• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Opinions
  • コト
    • Quotes
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Career

Follow Us
  • HOME
  • コト
  • Quotes
  • ジェネラルマネジャー・佐々木望の脳裏に焼き付いて離れない、アユタヤの“世捨て人”が発したひと言

Quotes

Back Number
ジェネラルマネジャー・佐々木望の脳裏に焼き付いて離れない、アユタヤの“世捨て人”が発したひと言

2019.6.21

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

ジェネラルマネジャー・佐々木望の脳裏に焼き付いて離れない、アユタヤの“世捨て人”が発したひと言

社員が大切にしている言葉を紹介する連載企画「Quotes」。第2回に登場していただくのは、ガイドプロデュース部のジェネラルマネジャー・佐々木望さんです。まだ青臭かった大学生・佐々木さんの人生を決定づけた、ある“世捨て人”の金言を紹介してもらいました。

  • オールアバウト
  • プロデューサー・ディレクター
  • 社員コラム
佐々木 望(ささき のぞむ)
ガイドプロデュース部 ジェネラルマネジャー

2005年に慶應義塾大学経済学部を卒業。大手旅行会社で法人営業として勤務後、2006年にオールアバウトに入社。広告営業として5年従事したのち、グループ会社の株式会社オールアバウトライフマーケティングの営業、マーケティング、オペレーションを担当。2015年よりオールアバウトに戻り、コンテンツオペレーション部、商品企画部、ガイドサービス部のジェネラルマネジャーを歴任。2019年4月よりガイドプロデュース部のジェネラルマネージャーに就任。

■アユタヤの“世捨て人”が佐々木の人生を変えた

たとえ、どんな世界的な偉人の格言でも、受け手の心境次第で響かないものは響きません。逆に、それが日本を去った”世捨て人”が吐き捨てたような言葉でも、人生を決定づけることがあります。

僕の「Quotes」は、俗世界からドロップアウトした、ある意味”異人”が大学生だった僕に語った言葉です。
2004年、大学4年の夏休み。僕は友人の樺沢とともにタイ、マレーシア、シンガポールをまわる1ヶ月間のバックパック旅行をしていました。



タイでアユタヤに立ち寄ったときのことです。お決まりの観光スポットをめぐり、夕食をとるために飲み屋に入りました。半野外でプラスチックの机と椅子、カラオケが置いてある東南アジアでよくあるスタイルのお店。

そこで僕の人生を決定づけるひと言を発した、アユタヤの“世捨て人”に出会いました。

そのおじさんは日本人で、年は40~45歳ぐらい。定職にはついておらず、日本で小銭を稼いでは、物価の安いタイに長期滞在。お金がなくなったらまた日本に……といった生活をしている人でした。

失礼な物言いですが、生意気な大学生だった僕としては、日本から脱出してアユタヤに沈没しているダメなおっさんに見えました。

アユタヤの寺院にて

■こんなおめでたいやついるんだね

当時はちょうどイラクで紛争が起きているときで、僕たちは世界情勢や宗教、戦争についておじさんを交えて語り合っていました。

「世の中の不条理は大抵解決できる。戦争や宗教対立だって、お互いの立場を理解して対話をし、シンプルに考えればなんとかなるはずだ」

この僕の青臭い主張に対して、そのおじさんはこんなおめでたいやついるんだね、と呆れたような態度で僕を一蹴します。

「君は世の中を分かっていない。世の中はもっと複雑だ」

いや、アユタヤに沈没しているあんたにそんな事言われたくねえよ、と思いつつ、隣の樺沢が「俺もそう思う、お前単純だよ」とかぶせてきたので、僕の怒りはエスカレートしていきます。

「例えばさっきまで一緒に飲んでいた、あいつ。悪いこと企んでるよ」

おじさんは飲み屋で仲良くなった、タイ人のトニーの悪口まで言い始めました。

ちょっと待て。トニーは日本の国立大学に留学経験もあって、現地の日本企業の工場に勤めるエリートだぞ。しかも、一緒に『Beat It』を踊りながらデュエットしたんだ、悪いヤツなわけないじゃないか。

僕は世の中をこんなうがった目で世間を見てしまう、こんなくたびれた大人になりたくない、と心底思いました。

その夜、おじさんとは別れ、トニーの家に宿泊させてもらいました。

あの夜の一コマ

■「な、世の中複雑だろ?」

翌日、お金が盗まれているのに気づいたのは、トニーと別れアユタヤから列車に乗ろうとしたときでした。

飲み屋で支払いは済ましていたし、2人同時にスリをされることは考えられないので、寝ている間にトニーが盗ったとしか考えられません。

樺沢と2人で畜生とぼやいていたときに、僕の頭に浮かんだのは、アユタヤのおじさんの顔でした。

「な、世の中複雑だろ?」

■世の中をシンプルにしたい

そこから僕は「物事をシンプルにする」ことに、情念を燃やすようになりました。実際に社会に出て仕事をするようになると、本当に世の中は複雑なんだと、思い知らされることばかりです。

そんなとき、いつもアユタヤのおじさんの言葉がフラッシュバックします。

「だから世の中複雑だって言ったじゃねーか」(妄想かつ完全な逆恨みです)

そして、僕の心に火が付きます。「シンプルにしてやるぞ」と。

物事をシンプルに、誰でも分かるように。世の中をシンプルに、誰でも分かり合えるように。

例えば、打ち手がなく、すべてがマイナスに見える状況に直面した時――――。

おじさん「な、世の中複雑だろ?」

ふざけんな、「打ち手がないなんて」雑な解釈だ。良い点を見つけて反転攻勢するんだ。

例えば、皆で打ち合わせていて、いまいち意見が噛み合わずうまくいかないとき――――。

おじさん「な、世の中複雑だろ?」

ちくしょう。そもそも話の前提条件をきちんと言語化してすり合わせば、同じ人間が理解し合えないことなんてないだろう。

今では、こんなリトルホンダ的な形で、“世捨て人”もとい、アユタヤのご老公には、僕の人生にお付き合いいただいています。

オールアバウトのビジョンは、「個人を豊かに、社会を元気に。」ですが、実はその下にさらにもう一文あります。

「個人のチカラをベースに、世の中の不合理・不条理をなくし、既存の情報流・商流・製造流を創りなおすイノベーション・プラットフォームとなる。」

これは世の中をシンプルにすることだと、僕は解釈しています。
 (9382)

13 件
PAGETOP

Back Number

落ち込んだ時に思い出す言葉たち
少年が出会った“解放感” 既成概念をくつがえす藤子・F・不二雄のフシギな作品
「この人と働いてみたい」と思った女性編集者の話
クラゲを脱却させた半獣のことば
厳しい昭和上司から得た戒めの言葉
危うい自分に気づいたとき思い浮かぶお守りの言葉
板長の父が教えてくれた繁盛する店の秘訣
祖母が貫き続けた「食」に対する信念
自分以外のだれかのためになるのかどうか
クレイジーな世界を勝ち抜く魔法のコトバ

Related関連記事

  • ヒト

    2019.12.20

    <12月の新メンバー>大好きなWebメディアの仕事を通じて、日本と中国の人と人をつなぐ存在になりたい!(グローバル推進室・王)

    <12月の新メンバー>大好きなWebメディアの仕事を通じて、日本と中国の人と人をつなぐ存在になりたい!(グローバル推進室・王)

  • ゴチエビス

    2019.12.6

    【ゴチエビス vol.29】牛一頭買いの焼肉屋さんで、お肉がほろほろハンバーグランチ

    【ゴチエビス vol.29】牛一頭買いの焼肉屋さんで、お肉がほろほろハンバーグランチ

  • ゴチエビス

    2019.11.29

    【ゴチエビス vol.28】カラダにほっこり優しいごはん屋さんでゆったりランチ

    【ゴチエビス vol.28】カラダにほっこり優しいごはん屋さんでゆったりランチ

  • ヒト

    2019.10.11

    <10月の新メンバー>ユーザーとサービスをつなぐ仕事がしたい! とデジタルマーケティングの道へ……

    <10月の新メンバー>ユーザーとサービスをつなぐ仕事がしたい! とデジタルマーケティングの道へ……

  • ヒト

    2019.9.12

    <9月の新メンバー>登山や日本文化が好き! 次のチャレンジは訪日外国人旅行者に日本の魅力を伝えること(グローバル推進室・土居)

    <9月の新メンバー>登山や日本文化が好き! 次のチャレンジは訪日外国人旅行者に日本の魅力を伝えること(グローバル推進室・土居)

Recommendオススメ

  • ガイドと●●してみた

    2019.4.12

    脳の仕組みをよく知れば、お金も恋もうまくいく!イケメン脳神経外科医の話を聞いてみた

    脳の仕組みをよく知れば、お金も恋もうまくいく!イケメン脳神経外科医の話を聞いてみた

  • コト

    2018.7.19

    オールアバウトがいま、「広報誌」を作る理由

    オールアバウトがいま、「広報誌」を作る理由

  • Leaders

    2018.6.22

    <リーダーズvol.13> 目指すべきは持続可能なエコシステムの構築

    <リーダーズvol.13> 目指すべきは持続可能なエコシステムの構築

  • お知らせ

    2019.11.18

    「All About モヤフォー研究所」書籍発売記念イベント開催のお知らせ

    「All About モヤフォー研究所」書籍発売記念イベント開催のお知らせ

  • コト

    2022.2.8

    2020年3月期 第3四半期決算の補足説明をおこないました

    2020年3月期 第3四半期決算の補足説明をおこないました

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #49】指導歴15年のヨガインストラクターが伝授! ココロとカラダの乱れを整える「梅雨ストレスもすっきり!デトックスヨガ講座」

    【ライフカレッジ #49】指導歴15年のヨガインストラクターが伝授! ココロとカラダの乱れを整える「梅雨ストレスもすっきり!デトックスヨガ講座」

  2. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  3. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #48】月収20万円からマイホームを2年で完済したFPが伝授 なまけものでも続けられる!「自動でお金が貯まる仕組み作り講座」

    【ライフカレッジ #48】月収20万円からマイホームを2年で完済したFPが伝授 なまけものでも続けられる!「自動でお金が貯まる仕組み作り講座」

  4. Human Dept

    温泉のすばらしさは、温泉そのものにある。 香り、色、肌触り。 五感を駆使してじっくり味わってほしい【温泉ガイド 藤田 聡】

    温泉のすばらしさは、温泉そのものにある。 香り、色、肌触り。 五感を駆使してじっくり味わってほしい【温泉ガイド 藤田 聡】

  5. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #47】1万6千人以上を指導したトレーナーが伝授 1日5分で手軽に続けられる!「ながら筋トレ講座~仕事・家事のスキマ時間編~」

    【ライフカレッジ #47】1万6千人以上を指導したトレーナーが伝授 1日5分で手軽に続けられる!「ながら筋トレ講座~仕事・家事のスキマ時間編~」

  1. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #49】指導歴15年のヨガインストラクターが伝授! ココロとカラダの乱れを整える「梅雨ストレスもすっきり!デトックスヨガ講座」

    【ライフカレッジ #49】指導歴15年のヨガインストラクターが伝授! ココロとカラダの乱れを整える「梅雨ストレスもすっきり!デトックスヨガ講座」

  2. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  3. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #48】月収20万円からマイホームを2年で完済したFPが伝授 なまけものでも続けられる!「自動でお金が貯まる仕組み作り講座」

    【ライフカレッジ #48】月収20万円からマイホームを2年で完済したFPが伝授 なまけものでも続けられる!「自動でお金が貯まる仕組み作り講座」

  4. 人事制度

    【 料理部 】夏の人気企画「スパイスカレー」づくりをレポート

    【 料理部 】夏の人気企画「スパイスカレー」づくりをレポート

  5. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #47】1万6千人以上を指導したトレーナーが伝授 1日5分で手軽に続けられる!「ながら筋トレ講座~仕事・家事のスキマ時間編~」

    【ライフカレッジ #47】1万6千人以上を指導したトレーナーが伝授 1日5分で手軽に続けられる!「ながら筋トレ講座~仕事・家事のスキマ時間編~」

Column連載コラム

Leaders

  • 2022.3.11

    ものづくりを通じて認知症を予防~"共生社会"の実現に向けたライフワークスの挑戦

  • 2020.7.31

    オールアバウトグループにおける“ほど良い異物”であり続けたい。

  • 2020.7.22

    第3の柱に見据える「ライフアセットマネジメント領域」とは

もっと見る

Players

  • 2021.12.10

    逆境こそチャンス! 緻密な分析力と“即断即決”の行動力でヒット記事を量産!

  • 2021.7.21

    バイアスをかけない広い価値観で新規事業を黒字化へ。肝は情報取得の量と整理にあり!

  • 2021.7.9

    新規事業を唯一無二の存在に! 未知の領域をも楽しむ“大貫流”キャリアの作り方

もっと見る

ゴチエビス

  • 2020.8.28

    【ゴチエビス vol.32】10年以上通い続ける韓国料理店の絶品「レバニラ炒め」

  • 2020.6.5

    【ゴチエビス 番外編】社員お気に入りのテイクアウトランチをご紹介

  • 2020.3.13

    【ゴチエビス vol.31】行くたびに新しいメニューと出会える、 創作性あふれるパスタランチ

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2022.4.8

    【2022年入社式】オールアバウトグループでは、8名の新入社員を迎え入れました。

  • 2021.4.9

    【2021年入社式】オールアバウトグループでは、フレッシュな11名の新入社員を迎え入れました。

  • 2020.5.15

    恒例のキックオフもオンラインで開催!<2020年度上期オールアバウトキックオフレポ>

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • ママたちの「こうしてやめれば大丈夫」BOOK
  • 専門家サーチ
  • オールアバウトTech Blog
  • モヤフォー研究所
  • お問合せ
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

© About All About