審査員のご紹介(敬称略 50音順)
特定の分野に従事する専門家、評論家、ジャーナリスト、編集者、その道を極めた達人などいわば「その道のプロ」のことをAll Aboutでは「ガイド」と呼んでいます。その数は現在約800名にのぼり、各分野に開設されている部門別の「ガイドサイト」を担当しています。読者のニーズや担当分野の市場・ビジネスを熟知し、信頼性のある、質の高い情報を発信するガイドが、「国民の決断」の審査員となっています。
-
住まい
リクルートナビを開発後、住宅情報タウンズ・住宅情報マンションズ編集長、現スーモ・メディアプロデュース事業部長、賃貸営業部長を歴任。全国の不動産会社のコンサルタントを行いつつ、専門誌での執筆や全国各地で、講演活動を行う。20年以上の住まいの雑誌編集に携わる経験を生かし、住宅を買う、借りる、貸すなどの情報を発信。地盤、地形、歴史を踏まえた街の解説が得意。公共サービス、資産価値、将来性、防犯、高齢者向け住宅、在宅介護のリフォームなどについても詳しい。リクルートにて「週刊住宅情報」「都心に住む」などの副編集長を歴任後、2004年に独立。住宅の現地取材や購入者の取材や面談調査などから得た幅広い知識を活かし、住宅メディアの編集・執筆やセミナー等の講演活動を行う。住宅リフォームコンサルタント、一級建築士。これまで25年以上に渡り、約1,500件のインテリアやリフォームの相談、プラン設計、工事に関わる。テレビ・雑誌・講演などでリフォーム情報を発信、住まいづくりのスペシャリストとして各方面で活動中。 -
マネー
FPの妻と共に「夫婦FP」として顧客の自己実現をサポート。「自分らしく生きることを支援する」をモットーに相談者のライフ・ファイナンス・キャリアの3つの視点で総合的に支援。中小企業診断士として経営者・従業員のライフプラン支援も行う。業界歴24 年目のベテランFP。大学卒業後、クレジット会社勤務を経て1989 年にFP 業界に入る。金融資産運用設計を中心に研鑽し、1996 年に独立。家計管理の重要性や投資の啓蒙などお金周り全般に関する情報を発信している。「家計の見直し相談センター」で10年以上にわたり1万5,000 世帯を超える家計の見直しを行ってきたFP。家計管理、生命保険の見直しから資産運用、マイホームの購入、不動産投資まで資産形成に関する幅広い分野に精通。生活デザイン株式会社代表取締役。 -
健康
医学博士。日本小児科学会認定専門医、日本アレルギー学会認定専門医・指導医。他にも、メンタルヘルスマネジメント始め、法律、経済、化学などについて多岐に渡る資格を有する。現役医師として多くの方に正確な情報を発信中。現役脳神経外科医。緊急の脳疾患を専門とし、国立国際医療センター、北原脳神経外科病院にて数多くの救急医療現場を経験。また、「病気になる前にとりくむべき医療がある」との信条で、新しい健康管理方法である予想医学を研究・実践している。ボディデザイナー。株式会社ボディクエスト代表取締役。これまでに4,000名以上への体型管理カウンセリングやパーソナルトレーニング指導を行う。企業向けの健康指導や講演、各種メディアの監修・モデル等幅広く活動中。 -
就職・転職・スキルアップ
就活コンサルタント。リクルートにて100社以上の新卒・中途採用支援を経験。2009年に独立し、企業の採用・教育コンサルティングや研修講師として活動しながら、就職支援のプロとして官公庁や人材企業の若年就労支援プロジェクトに携わる。東京海洋大学特任教授(グローバルキャリア教育)。厚生労働省が指定する法定講習実施機関において、職業紹介責任者講習の講師を務める。グローバル人材育成、キャリアや転職、自己啓発を部門にした講演・著述活動多数。起業コンサルタント、税理士、行政書士、特定社労士。年間約200件の起業無料相談受託。起業準備から起業後の経営まで「まるごと起業支援」できる専門家として活動中。業種を問わず、若手起業家への起業、経営全般にわたる全面支援が得意。SOHO・在宅ワーク支援のNPO 法人代表。出産を機に退職しフリーに。2007 年編集プロダクションの株式会社エフスタイルを設立。厚生労働省在宅ワーク支援事業検討委員。「自宅で働く」スタイルを通じ、社会参画、就労機会の拡充を支援する。 -
妊娠・出産
新生児訪問指導歴約20 年のキャリアを持つ助産師。毎月30件、年間400件近い新生児訪問を行い、出産直後から3ヶ月児の育児のアドバイスや母乳育児指導を実施。ベビーマッサージや妊婦さん向けのセミナーの講師を多数務める。産後 ガイド
丑田 香澄
東京都助産師会による東日本大震災で被災された妊産婦支援事業「東京里帰りプロジェクト」事務局を経て、2012年3月一般社団法人ドゥーラ協会を設立。妊娠、出産、子育て全般を社会で支える活動を行う。2010年生まれの一児の母。産む人と医療者をつなぐネットワーク「REBORN」代表。27年間、3人の子どもを育てながらお産専門のフリーライターを勤める。著書に『卵子老化の真実』(文春新書)、『安全なお産、安心なお産-「つながり」で築く、壊れない医療』(岩波書店)など。 -
結婚・離婚・再婚
株式会社リンクバル取締役COO、街コン仕掛け人。1万人を超える街コン参加者の恋活・婚活をサポートしてきた中で、過去の経験を活かして自分に合った恋活・婚活を行うことの重要性に気づき、恋を学習する「恋学」を提唱。ウェディングプランナー。型にはまった結婚式でなく、カウンセリングも兼ねながらウェディングをプランニング。ウェディング業界ではタブーとされているバツイチを公表し、どんな家族事情にも対応できると定評がある。著書に『荻窪のバツイチウエディングプランナーは泣き虫結婚仕掛け人。』(講談社)コラムニスト。『100の恋』(泰文堂)で小説家デビュー。夕刊フジでコラム連載をきっかけにコラムニストに。著作に『大人女子と子供おばさん』(新人物往来社/中経出版社)、『恋愛の青い鳥』(TWJ)など。自身のブログは、40万PV/月を獲得。会員1万3,000人を超える「恋人・夫婦仲相談所」を運営し、夫婦問題を多角的にとらえる夫婦仲コメンテーター。的確なアドバイスにファンが多く、マスコミ取材、講演、著書多数。著書に『夫とは、したくない。』(ブックマン社)他。 -
子育て
ジャーナリスト。東京都市大学人間科学部客員准教授。子どもの問題や保育・教育の問題を主な部門に、執筆・翻訳をするほか、テレビ・ラジオへコメンテーターとして出演、講演も行なう。双子を含む4児の母。子ども環境学会所属。自転車雑誌の編集経験と母親の目線を活かしつつ、読者の方が商品を比較検討しやすいよう、共通化したスペックによる情報提供を心がける。現在は育児や自転車、ヘルスケアを中心とした取材・マーケティング・PR 業務にも携わる。WEB サイト「こそだて」、育児情報誌「miku(ミク)」編集長。NPO 法人児童虐待防止全国ネットワーク理事ほか。3 児の母であり育児情報誌の編集長として、妊娠・出産・育児雑誌などへの執筆や、テレビ・ラジオなどへの出演、講演も行う。 -
老後
「相続専門」の税理士法人レガシィ所属。AFP。相続が発生した人だけでなく、将来の相続が心配な人の生前対策、相続後の節税プランニングなど、年100件以上の相続・相続対策を担当。資産家やトラブル事案を得意とする。フィットネスクラブ、カルチャーセンターでの指導、専門学校講師を経て、ピラティス、ヨガ、フィットネスの指導を重ねる。マタニティ・産後リカバリーエクササイズのウエルネストレーナーとしても活動中。現在はスタジオプログラムディレクターや、フィットネス団体のコンサルタントも務める。会員1万3,000人を超える「恋人・夫婦仲相談所」を運営し、夫婦問題を多角的にとらえる夫婦仲コメンテーター。的確なアドバイスにファンが多く、マスコミ取材、講演、著書多数。著書に『夫とは、したくない。』(ブックマン社)他。住宅リフォームコンサルタント、一級建築士。これまで25年以上に渡り、約1,500件のインテリアやリフォームの相談、プラン設計、工事に関わる。テレビ・雑誌・講演などでリフォーム情報を発信、住まいづくりのスペシャリストとして各方面で活動中。 -
ライフスタイル
大手プレハブメーカーでインテリアコーディネートを担当し、インテリア研究所を経て商品企画部へ。そのとき身に付けた、性能・デザイン・価格などをトータルに比較し見極める技術をもとに、フリーのインテリア・家電コーディネーターとして活動中。出版社に勤務し、編集・マーケティングに携わった後、フリーライターとして独立。FP の資格を取る。現在、女性誌、ビジネス誌、WEB等で、女性の生き方、妊娠・出産・子育て、日々の暮らし、貯まる人・貯まらない人等へ幅広く取材・コラム執筆を行う。生活コラムニスト。子育てをしながらフルタイムやフリーランスで働いてきた経験をもとに、忙しくてもすっきりと豊かに暮らすアイデアを発信。メディア取材や本の執筆、各種コンテストの審査員や政府の審議委員などで幅広く活躍中。著書多数。家事・節約アドバイザー。知識としてではなく、実際に自身が実践している節約家事技の紹介が主婦の支持を得、TV ラジオ出演・クイズ番組の問題作成・雑誌、新聞、企業サイトへの執筆連載・講演などで活動。節約&エコになる「スマートライフ」を提唱。 -
趣味(旅行)
観光ジャーナリスト。横浜商科大学観光学講師。有限会社千葉千枝子事務所代表取締役。現在、神奈川県観光審議委員、沖縄県感動産業戦略事業検討委員などを務めている。運輸・観光産業、観光経済全般の論評、執筆、講演などを行う。旅行ジャーナリスト。消費者視点から各種メディアで執筆・情報提供を行う他、WEB サイトやホテル等のアドバイザー、各種講演も手がける。一児の母である自身の経験を元に「親子の旅育メソッド」を提唱する等、常に新しい旅スタイルの追求を行う。