• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Quotes
    • 部署紹介
  • コト
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Follow Us

採用情報

  • HOME
  • ヒト
  • <4月の新メンバー>メディアとして、企業としての信頼性に惹かれて…… (編集・本田)

ヒト

<4月の新メンバー>メディアとして、企業としての信頼性に惹かれて…… (編集・本田)

2017.4.14

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

<4月の新メンバー>メディアとして、企業としての信頼性に惹かれて…… (編集・本田)

今月入社した中途社員を紹介します。

  • オールアバウトナビ
  • プロデューサー・ディレクター
  • 新メンバー
こんにちは!4月1日付で入社しました、オールアバウトナビ 本田です。
オールアバウトナビにて、主に広告編集業務を担当いたします。
よろしくお願いいたします!

前職でやっていたこと

前職は大手のコミュニケーションアプリを運営する企業で、主に企業の運営するキュレーションプラットフォームの編集部に所属していました。
主な業務は広告タイアップ記事の企画提案、編集ですが、中でも注力していたのはタイトル付け、言葉のクリエイティブです。

ウェブの記事はタイトルが8割といわれるこのご時世。内容はもちろんですが、いかに「人がついクリックしたくなるような言葉をチョイスして情報を届けられるか」といった部分が勝負になります。そのため、1つの広告案件でタイトル案は多いときには200本近く考案しました。
商品の良さを限られた文字数でどう伝えるか。
またそれがターゲットのインサイトを捉えたものになっているか。
言葉のクリエイティブと、時流の流れを掴む力は身につけてきたと思います。

社風はかなり自由で、短パンサンダルで出勤はあたりまえ、中には手ぶらで出勤をされる方もいらっしゃいました(笑)オフィス内もかなりラフ。ごろ寝スペースやダーツができる機械も設置されているなど、働くより遊びたい雰囲気満載でした(笑)
そんな職場でしたが、オンとオフはきっちりしていて、メリハリのある働き方ができる職場でもありました。

場所は先月に新宿に移転しましたが、それまでは渋谷ヒカリエにあり近辺のランチ・ディナースポットはかなり詳しくなりました。

オールアバウト入社のきっかけ

ざっくり言うとメディアとして、企業としての『信頼感』に惹かれました。

昨年末ごろの某キュレーションサイトでの騒動を皮切りに、現在、業界全体としてメディアとしての在り方が問われているように感じています。そういった中で、自分が今後どうメディアや広告業界と向き合いたいかを考え、いいものを自信をもって「いい」と伝えられる企業で働きたいと思ったとき浮かんだのが、オールアバウトでした。

「All About」は前職との兼ね合いでもちろん知っていましたが、イチ編集者として、本当に必要な情報をしっかり届けている媒体としての信頼性の高さは本当に素晴らしいなと感じていたことが主な理由です。

と、前段階でポジティブなイメージがありすぎたのですが、決め手となったのは社員さんの雰囲気。それぞれ面白い雰囲気もありつつも、皆さんがしっかりとした軸をもっていて。
社員さんのこの堅実さあっての、メディアの信頼感なんだな。と思えたことがここで働きたい一番の理由になりました。

私は●●ガイドです

私は「アカペラ」ガイドです。

元々音楽が大好きで、高校時代にはギターボーカルをしていたのですが、 そんなギター少年だった私が、大学からドハマりしたのがアカペラ。
4~6人の声だけでひとつの曲を表現する、という音楽です。
楽器も必要なく、ただ集まるだけでできるというのも魅力で、10数年前からある「ハモネプ」というテレビ番組からじわじわプレイヤー数が増え、現在は1000組以上がエントリーするアマチュアの全国大会が行われるなど、意外と勢いのあるジャンルでもあります。

アカペラは本当に奥が深い音楽で、楽器で簡単にできること(例えばドミソを合わせたCという和音)が、人の声となった途端に全然鳴らせなくなります。(この和音が鳴らせている状態をハモるといいます)。
それは人それぞれの声質や発声によるもので、音楽をやっていた、絶対音感があるから、というひとりの音楽メリットだけでは成り立たたない部分にも面白さがあります。

楽器をやってる、音楽が好きな人こそハマっちゃう音楽がアカペラなので、少しでも音楽をやっていた方などいらっしゃいましたら、ご連絡ください。布教させていただきます。笑

背徳の薔薇 - Visual Kei-【MV】

水色のシャツを着ているのが本田さん(ジェシー)です
via www.youtube.com

背徳の薔薇チャンネル - YouTube

背徳の薔薇チャンネル - YouTube
V系アカペラ‼︎“背徳の薔薇” 公式チャンネル
もっと見たい!という方はこちらからどうぞ
9 件
PAGETOP

Related関連記事

  • ヒト

    2018.12.14

    <12月の新メンバー>放送業界からスピード感や世の中への目線も異なるIT業界へ(オールアバウトナビ・重田)

    <12月の新メンバー>放送業界からスピード感や世の中への目線も異なるIT業界へ(オールアバウトナビ・重田)

  • ヒト

    2018.7.27

    <7月の新メンバー>自社メディアを持つ会社でマネタイズ経験を活かしたい(オールアバウトナビ・多田)

    <7月の新メンバー>自社メディアを持つ会社でマネタイズ経験を活かしたい(オールアバウトナビ・多田)

  • ヒト

    2018.6.1

    <5月の新メンバー>群雄割拠の動画メディア市場で頭一つ出るコンテンツを作りたい!(オールアバウトナビ・ヒサマツ)

    <5月の新メンバー>群雄割拠の動画メディア市場で頭一つ出るコンテンツを作りたい!(オールアバウトナビ・ヒサマツ)

  • ヒト

    2017.12.21

    <12月の新メンバー>テレビ番組制作の知見を活かし、新たな動画メディアに関わりたい(オールアバウトナビ・酒井)

    <12月の新メンバー>テレビ番組制作の知見を活かし、新たな動画メディアに関わりたい(オールアバウトナビ・酒井)

  • ヒト

    2017.11.20

    <11月の新メンバー>Web動画に作り手として携わってみたい(オールアバウトナビ・土屋)

    <11月の新メンバー>Web動画に作り手として携わってみたい(オールアバウトナビ・土屋)

Recommendオススメ

  • Leaders

    2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • Players

    2025.8.7

    まず、やってみる。マルチスキルで推進する「可能性無限大!」のメディア企画

    まず、やってみる。マルチスキルで推進する「可能性無限大!」のメディア企画

  • 人事制度

    2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

  • Players

    2025.2.18

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

  • Leaders

    2025.8.28

    「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント

    「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    あなたの貯金、目減りしているかも!?「物価高騰時代に備える!お金の増やし方・守り方講座」

    あなたの貯金、目減りしているかも!?「物価高騰時代に備える!お金の増やし方・守り方講座」

  2. ライフカレッジ

    だるさ、むくみ、疲労感などがスッキリ!「夏バテ・夏の不調を解消!リフレッシュヨガ講座」

    だるさ、むくみ、疲労感などがスッキリ!「夏バテ・夏の不調を解消!リフレッシュヨガ講座」

  3. コト

    All About「国民の決断」アワード

    All About「国民の決断」アワード

  4. Players

    まず、やってみる。マルチスキルで推進する「可能性無限大!」のメディア企画

    まず、やってみる。マルチスキルで推進する「可能性無限大!」のメディア企画

  5. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  1. ライフカレッジ

    だるさ、むくみ、疲労感などがスッキリ!「夏バテ・夏の不調を解消!リフレッシュヨガ講座」

    だるさ、むくみ、疲労感などがスッキリ!「夏バテ・夏の不調を解消!リフレッシュヨガ講座」

  2. ゴチエビス

    【ゴチエビス vol.42】アジアンリゾート気分が味わえる! 辛さのカスタマイズもOK、本格インドカレーが楽しめるお店

    【ゴチエビス vol.42】アジアンリゾート気分が味わえる! 辛さのカスタマイズもOK、本格インドカレーが楽しめるお店

  3. ヒト

    <8月の新メンバー>関わる人すべてに頼られる存在になりたい!(オールアバウトライフマーケティング カスタマーサクセス室・渡引)

    <8月の新メンバー>関わる人すべてに頼られる存在になりたい!(オールアバウトライフマーケティング カスタマーサクセス室・渡引)

  4. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  5. ヒト

    <8月の新メンバー>経理のキャリアを深めるために幅広い業務にチャレンジしたい!(経営管理部 経理・経営企画グループ・須崎)

    <8月の新メンバー>経理のキャリアを深めるために幅広い業務にチャレンジしたい!(経営管理部 経理・経営企画グループ・須崎)

Column連載コラム

Leaders

  • 2025.8.28

    「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント

  • 2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • 2024.9.12

    柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく

もっと見る

Players

  • 2025.8.7

    まず、やってみる。マルチスキルで推進する「可能性無限大!」のメディア企画

  • 2025.7.10

    「超不器用」でも結果を出す。強みを活かすチームプレイから生まれたヒット施策

  • 2025.2.18

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

もっと見る

ゴチエビス

  • 2025.8.21

    【ゴチエビス vol.42】アジアンリゾート気分が味わえる! 辛さのカスタマイズもOK、本格インドカレーが楽しめるお店

  • 2025.7.24

    【ゴチエビス vol.41】ビルの隙間で出会う秘密のランチ。新感覚「つけナポリタン」

  • 2025.6.17

    【ゴチエビス vol.40】知る人ぞ知る隠れ家カフェで、小粋なワンプレートランチ

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2025.6.26

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

  • 2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • 2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • 専門家サーチ
  • 採用情報
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

Copyright © All About, Inc. All rights reserved.