• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Quotes
    • 部署紹介
  • コト
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Follow Us

採用情報

  • HOME
  • コト
  • 人事制度
  • 新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

人事制度

Back Number
新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

2025.4.2

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

オールアバウトグループのマーケティングソリューションセグメントのプロフィットセンターとして、2022年4月に誕生したオールアバウトパートナーズ。その中でひときわ異彩を放つのが、新卒5年目の吉松さんです。 吉松さんは入社2年目にMVPを受賞し、その後も高いパフォーマンスを出し続け、社内外から高い評価を得ています。今回は、吉松さんの活躍の秘訣に迫ります。

  • オールアバウトグループ
  • 社員インタビュー
<インタビュイー紹介>



 株式会社オールアバウトパートナーズ
 マーケティングソリューション部 アカウントプランニンググループ 吉松
2021年に新卒入社し、5年目。入社以来、広告営業として従事。現在は幅広い広告主・広告会社との取り組みを推進中。趣味は、筋トレと柔道。

<インタビュワー紹介>



 株式会社オールアバウト
 経営管理部 人事総務グループ 柴原
採用や教育、オンボーディングを担当。趣味はダイビングと筋トレ。吉松さんとはプライベートで“合トレ”する仲だが、吉松さんの扱う重量が規格外すぎて、毎回ちょっと引いている。

■入社の決め手は、あみだくじ!?

まず、吉松さんの就職活動のお話から聞きたいと思います。もともと、広告業界を志望していたんですか?

学生の時は明確にやりたいことが決まっていなかったので、就職活動では、メーカーやコンサル、人材、不動産、メディアなどいろいろな業界を受けていました。

やりたいことが分からないからいろんな業界に触れてみるってとても良いことですね。結果はどうだったんですか?

ありがたいことに複数の会社から内定をいただくことができました。当時、どの会社の内定を受諾するか、とても悩んだことを覚えています。

人生の重要な意思決定ですもんね。最終的にオールアバウトに決めた理由は何だったんですか?

人事の方には言いづらいんですが……あみだくじですね(笑)。

あみだくじ!? 入社理由があみだくじという人に初めて出会いました(笑)。ただ、それだけでは無いですよね…?

もちろん、そうです(笑)。どの会社に決まったとしても、腹を決めて頑張るだけだと思っていました。また、オールアバウトグループは、個人の人生の重要な決断に貢献できる会社というイメージで、とても興味があったのでこの選択は間違っていなかったと思っています。

■担当するクライアント・ソリューションの幅は多種多様

では、入社後からこれまでの業務内容を教えてください。

入社当時はインサイドセールス(メールや電話といった遠隔の手段で顧客とコミュニケーションをとる営業手法)として、見込み顧客獲得の戦略立案やマーケティングオートメーションツールの活用推進を行っていました。入社2年目からは現在所属しているオールアバウトパートナーズに出向し、新規開拓の営業を行っています。見込み顧客の抱えるマーケティング課題に対して、ニーズに合ったオリジナルプランを組んで課題解決に向けて伴走します。

具体的にどういったクライアントにどのような施策を提案しているんですか?

クライアントは、飲料メーカーや家電メーカー、製薬系のメーカー、金融、アミューズメント施設の運営会社など様々で、これまで多くのナショナルクライアントを担当させていただきました。説明商材(商品・サービスに対する消費者の理解度が購買の有無に直結する商材)を担当することが多いですね。オールアバウトはメディア「All About」で信頼性と専門性の高い情報発信を行ってきた背景から「理解促進に強い」というイメージをもっていただけているんだと思います。

ご提案できる施策は、オンライン・オフラインともに幅広いです。オンラインであれば、タイアップ広告やアフィリエイト、インフルエンサーマーケティング、動画広告、運用型広告などがあります。オフラインでは、イベントを実施したこともあります。これらの施策をクライアントのニーズや予算に基づき組み合わせてご提案します。

なるほど。クライアントに提案する施策の決定には、吉松さんはどれくらい関わっているんですか?

基本的にすべて任せていただいてますね。クライアントに提案する前に上司に確認を取りますが「なぜその施策なのか?」という意図をちゃんと説明できれば、挑戦を後押ししてくれます。

■大切にしていることは価値貢献のマインドと社内外の信頼関係

営業として吉松さんが大切にしていることを教えてください。

まず1点目は、自分の介在価値を常に問い続けることですね。クライアントは、“吉松の価値”に期待をして発注をしてくださっているので、その期待を常に超えていけるように、私がその案件に関わる意味・価値という点を常に問うようにしています。

2点目は、スピード感です。クライアントからの問い合わせには誰よりも早く反応したり、一次提案資料を1~2営業日で提出したりしています。連絡が遅いと相手も不安になってしまうと思うので、安心してもらうためにスピード感あるレスポンスを心掛けています。

3点目は、次を常に意識することです。私は中長期的な視点でクライアントに価値貢献したいと考えているので、施策を提案する時は「その施策を実施した次に何をするのか?」を考えて提案しています。ですので、私が提案する施策はミニマムなものが多いです。スモールステップでまずやってみて、どういった施策がクライアントのKPIを達成できるか? をPDCAを回しながら常にブラッシュアップしています。

そして最後は、一緒に働くメンバーへのリスペクトです。私が受注した案件は、社内の制作部門や広告運用部門など、いろいろなバックグラウンド・専門知識を持ったメンバーの協力で成り立っています。お互いに気持ちよく仕事ができるように、報告・連絡・相談を徹底しています。

社外の信頼を得ることも大切ですが、それは社内の信頼があってこそ成立するものなので、メンバーへのリスペクトは非常に重要です。

仕事に慣れたり、忙しくなったりすると、ついつい疎かにしがちなことも多いですが、それを徹底した結果がいまの吉松さんを作っているんですね。

■圧倒的な場数を踏んで得た「空気を読む力」

ちなみに、これまでの吉松さんの受注総額っていくらくらいなんですか?

ん~……、計算したことはないですが、2年目の夏に「億」を超えました。

2年目で“億越え”! すごい! とても多くの案件に関わってきたと思うんですが、身についたスキルはなんですか?

「空気を読む力」ですね。商談の場数を踏んでいくうちに、提案した後のクライアントの温度感が分かるようになってきました。クライアントの雰囲気を察して「じゃあ次はこうしよう」という動きができるようになったのは非常に大きかったと思います。

入社2年目の時、受注が取れた自信と「空気を読む力」が良い具合にかみ合って、発言の説得力が増した実感がありました。ここから順調に受注もいただけるようになりましたね。

確かに、吉松さんは人との距離の詰め方が絶妙に上手いなって感じる時があります。そういえば、吉松さんと私がプライベートでジムに“合トレ”に行く仲になったのは、吉松さんがオフィスで私にお土産をくれたことがはじまりでしたよね(笑)。

そういうこともありましたね、懐かしい! 「空気を読む力」って1対1のコミュニケーションにとても役立つんです。距離感が遠いままだとずっと関係性が深まらないですし、急に距離感を詰めすぎると警戒されてしまうので、結構難しいんですよね。

お土産を貰った時は、その数年後に“合トレ”してるとは夢にも思いませんでした(笑)。
20 件
  • 1
  • 2
PAGETOP

Back Number

新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!
Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡
第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」
社員間のネットワークをもっと広げて欲しい! オールアバウトグループ横断ではじまった「ネットワーキングランチ」とは?
新入社員に聞いてみた! 「1年経って、どうだった?」
第5回 よく踏み込んだで賞 泉さんの「わたしの踏み込み」
第4回 よく踏み込んだで賞 矢野さんの「わたしの踏み込み」
今年も河口湖で開催! オールアバウト伝統の「内定式合宿」を徹底レポート
第2回 よく踏み込んだで賞 山本さんの「わたしの踏み込み」
第1回 よく踏み込んだで賞 石井さんの「わたしの踏み込み」
取得した社員に聞いてみた! パパ育休のリアルとは!?
新たなアワードが始動! 第1回「よく踏み込んだで賞」の表彰式を開催
3年ぶりに実施! 『2023年度・内定式合宿』を徹底レポート
日々の取り組みを、目指す未来へつなぐWayプロジェクト始動(後編)
日々の取り組みを、目指す未来へつなぐWayプロジェクト始動(前編)
【2022年度入社式】オールアバウトグループでは、8名の新入社員を迎え入れました。
【2021年度入社式】オールアバウトグループでは、フレッシュな11名の新入社員を迎え入れました。
【オンライン入社式レポ】2020年度9名の新入社員を迎え入れました
「内定式合宿」を2020年度の内定者が自らレポート!
【 料理部 】夏の人気企画「スパイスカレー」づくりをレポート
会社の枠を超えて約90人の新卒が一緒に学び、ワークし、プレゼンしまくる! 「シェア研修」レポート
【2019年度入社式を開催】18名の新入社員を迎え入れました
新入社員を”斜め上から”多方面でサポートする「ななメンター」とは?
2019年度「内定式合宿」を内定者本人が徹底レポート!
新人が"仮想同期"と切磋琢磨! 次世代リーダーを育成する「シェア研修」って?
 シェア研修で開催「マインドフルネスセミナー」の内容を公開!
2018年度 オールアバウト入社式を行いました!
リモートワークって実際どうなの?試験導入の様子をレポート ※トライアルルールも全公開
オールアバウトの伝統行事「内定式合宿」を内定者本人が徹底レポート!
料理が苦手な男性必見!専門家直伝のインスタ映えする簡単&健康レシピに挑戦(パスタ&そうめん編)
オールアバウト部活紹介<フットサル部>
システム部の勉強会を紹介します!
オールアバウト部活紹介<ゴルフ部>
オールアバウト部活紹介<酒文化研究部>(通称:酒部)
オールアバウトの「オーダースーツ支給制度」を徹底レポート!
2017年度入社式が行われました!
オールアバウト部活紹介<料理部編>

Related関連記事

  • 人事制度

    2019.10.25

    「内定式合宿」を2020年度の内定者が自らレポート!

    「内定式合宿」を2020年度の内定者が自らレポート!

  • コト

    2025.4.15

    【2025年度入社式】オールアバウトグループでは、4月1日に新入社員を迎え入れました。

    【2025年度入社式】オールアバウトグループでは、4月1日に新入社員を迎え入れました。

  • 人事制度

    2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

  • Players

    2025.2.18

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

  • 人事制度

    2024.12.24

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

Recommendオススメ

  • 人事制度

    2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

  • Leaders

    2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • ライフカレッジ

    2025.1.30

    つらい手足の冷えを改善!「代謝アップでぽかぽかの体に!冷え対策ヨガ講座」

    つらい手足の冷えを改善!「代謝アップでぽかぽかの体に!冷え対策ヨガ講座」

  • 人事制度

    2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • Players

    2024.10.3

    読者のリアルを届けるコンテンツ制作。編集×新規事業の経験を生かし、ヒット記事を連発するプロジェクトを牽引

    読者のリアルを届けるコンテンツ制作。編集×新規事業の経験を生かし、ヒット記事を連発するプロジェクトを牽引

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

  2. ライフカレッジ

    物価上昇に備える新常識!「給料が増えない今こそ学ぶ!お金の育て方講座 」

    物価上昇に備える新常識!「給料が増えない今こそ学ぶ!お金の育て方講座 」

  3. コト

    【2025年度入社式】オールアバウトグループでは、4月1日に新入社員を迎え入れました。

    【2025年度入社式】オールアバウトグループでは、4月1日に新入社員を迎え入れました。

  4. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  5. Quotes

    優秀な人を真似することを頑張っていた頃、言われてハッとした恩師の言葉

    優秀な人を真似することを頑張っていた頃、言われてハッとした恩師の言葉

  1. ゴチエビス

    【ゴチエビス vol.38】異国気分が味わえる! 店内の雰囲気が楽しい、本格タイ料理ランチ!

    【ゴチエビス vol.38】異国気分が味わえる! 店内の雰囲気が楽しい、本格タイ料理ランチ!

  2. ライフカレッジ

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

  3. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  4. ライフカレッジ

    インフレ・円安も味方につける!「やることは3つだけ!お金を守る仕組み作り講座」

    インフレ・円安も味方につける!「やることは3つだけ!お金を守る仕組み作り講座」

  5. ライフカレッジ

    物価上昇に備える新常識!「給料が増えない今こそ学ぶ!お金の育て方講座 」

    物価上昇に備える新常識!「給料が増えない今こそ学ぶ!お金の育て方講座 」

Column連載コラム

Leaders

  • 2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • 2024.9.12

    柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく

  • 2023.9.21

    やるべき方向性を的確に示し、様々な角度から戦略・戦術をチョイス。「All About」過去最高のセッション数に導く!

もっと見る

Players

  • 2025.2.18

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

  • 2024.10.3

    読者のリアルを届けるコンテンツ制作。編集×新規事業の経験を生かし、ヒット記事を連発するプロジェクトを牽引

  • 2023.12.27

    メディア広告に興味があって飛び込んだオールアバウトで「データエンジニア」として大活躍!

もっと見る

ゴチエビス

  • 2025.5.8

    【ゴチエビス vol.38】異国気分が味わえる! 店内の雰囲気が楽しい、本格タイ料理ランチ!

  • 2025.3.25

    【ゴチエビス vol.37】創業50年の老舗洋食店で味わう、牛タンオムライスが絶品!

  • 2025.2.27

    【ゴチエビス vol.36】疲れているときに元気をもらえるボリューム満点ランチ

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • 2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

  • 2024.12.24

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • PrimeAd
  • 専門家サーチ
  • オールアバウトTech Blog
  • モヤフォー研究所
  • 採用情報
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

Copyright © All About, Inc. All rights reserved.