• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Opinions
  • コト
    • Quotes
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Career

Follow Us
  • HOME
  • コト
  • 人事制度
  • オールアバウト部活紹介<料理部編>

人事制度

Back Number
オールアバウト部活紹介<料理部編>

2017.4.10

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

オールアバウト部活紹介<料理部編>

こんにちは、広報グループのやなぎです。 今日はオールアバウトの「クラブ活動」について紹介します! オールアバウトには、部署の垣根を超え、同じ趣味を持った人々で構成される部活が多く存在しています。例えば、 運動好きメンバーが集まる「フットサル部」、All Aboutのお酒の専門家を講師として社内に招き、座学とテイスティングを通じてお酒の楽しみ方を学ぶ「酒文化研究部」(社内の酒好きが集います)・・・など。 所属人数などの規定を満たし、正規の部活として認められれば、補助制度を受けることができるようになります。 その中で、今日は私も所属している「料理部」をご紹介します!

  • 部活動
  • 料理部

■料理部とは?

基本の活動は、「料理を作って、おいしく食べる」こと!
月に1回程度開催されており、旬な食材を使った季節性のある料理を、All Aboutの料理ガイドさんに教えていただきます。

■発足の背景

料理部 部長の高嶋さん(経営管理部総務グループの頼れるお姉さん)によると、発足したのは2012年ごろ。最初は、高嶋さんを始めとした女性社員を中心に、「夕飯の残り物をアレンジして翌日もおいしく食べる方法」や、「簡単でおいしい料理レシピ」など、独自の料理メソッドの共有を目的に開始したそうです。小さいお子さんのいる社員にとっては「時短」「応用」は不可欠。それに、他のおうちの味ってとってもおいしく感じたりしますもんね。

そんな感じで、日常的なレシピを中心に活動していた料理部ですが、「All Aboutにはたくさん料理の専門家がいるんだから、どうせなら普段あまり作らないような料理をガイドさんに習ってみたくない……?」といった声が増え、現在のようなAll Aboutの料理ガイドさんに教えてもらうスタイルになったそうです!

最初こそ女性社員から始まっていますが、現在では、新卒からベテラン社員まで、性別、年齢、職種関係なくさまざまな社員が参加しています。これは、部長・高嶋さんがイベント告知の際に沿える「だれでもウェルカム」の一言の賜物。
「料理って楽しいし、おいしいし、だからこそいろんな人に楽しんでもらいたい。でも、料理教室に通うことって、金銭的にも、再現性っていう意味でも、とってもハードルが高いでしょ。そこのハードルを下げることで、料理に親しみを感じたり、料理をし始めるきっかけになったらいいなあって。レシピだけじゃなくて、全体的な“料理の仕方”を教えてあげる、大人の食育みたいな感じかな」と、高嶋さん。

■料理部の活動の様子 

さて、それでは料理部ではどんなものを作っているのかを見ていきましょう!
以下は以前私が参加した「いちごタルト」の会の様子。
家事ガイドの江口恵子さん指導のもと、お菓子作り初心者の私もおいしいタルトを作ることができました。
 (58)

いちごの乗せ方にも個性が出ます 私が作ったのは一番右下の顔つきのもの(´u`)
All Aboutガイドによるお料理教室以外にも、料理上手なメンバーによるパーティーも開催されます!
夏の暑さが落ち着いたころには野外でバーベキューをしたり、クリスマス前には1年の総括として、みんなで1品持ち寄りのパーティーをしたり…… 
パーティーは、社員だけでなく社員の家族や元社員も参加OKなんです!
 (60)

デデーン! この後もパスタやらなにやら追加料理が続々と
 (61)

社内のキッチン(通称:いろり)でみんなで支度!
 (62)

かんぱ~~~い!

■料理部メンバーへインタビュー!

オールアバウトいち、定期的に活動している部活と言っても過言ではない料理部。部員のみなさんから見た料理部って、どんな印象なのでしょうか?
「ほぼレギュラーメンバー」(by 高嶋さん)の部員の方に、料理部の魅力をお伺いしてみました!

-いつから料理部に?

横井川さん「高嶋さんと一緒に創部当初から!創部メンバーです」
太田さん「僕も最初期からのメンバーです」
清水さん「私は3~4年くらい前かな……創部して少したってから」
24 件
  • 1
  • 2
PAGETOP

Back Number

【オンライン入社式レポ】2020年度9名の新入社員を迎え入れました
「内定式合宿」を2020年度の内定者が自らレポート!
【 料理部 】夏の人気企画「スパイスカレー」づくりをレポート
会社の枠を超えて約90人の新卒が一緒に学び、ワークし、プレゼンしまくる! 「シェア研修」レポート
【2019年度入社式を開催】18名の新入社員を迎え入れました
新入社員を”斜め上から”多方面でサポートする「ななメンター」とは?
2019年度「内定式合宿」を内定者本人が徹底レポート!
新人が"仮想同期"と切磋琢磨! 次世代リーダーを育成する「シェア研修」って?
 シェア研修で開催「マインドフルネスセミナー」の内容を公開!
2018年度 オールアバウト入社式を行いました!

Related関連記事

  • 人事制度

    2019.9.27

    【 料理部 】夏の人気企画「スパイスカレー」づくりをレポート

    【 料理部 】夏の人気企画「スパイスカレー」づくりをレポート

  • イベント

    2017.10.31

    【ハロウィンパーティーの開催レポート】仮装対決で豪華賞品をゲットしたのは……??

    【ハロウィンパーティーの開催レポート】仮装対決で豪華賞品をゲットしたのは……??

  • 人事制度

    2017.10.2

    料理が苦手な男性必見!専門家直伝のインスタ映えする簡単&健康レシピに挑戦(パスタ&そうめん編)

    料理が苦手な男性必見!専門家直伝のインスタ映えする簡単&健康レシピに挑戦(パスタ&そうめん編)

  • 人事制度

    2017.8.29

    オールアバウト部活紹介<フットサル部>

    オールアバウト部活紹介<フットサル部>

  • 人事制度

    2017.7.26

    オールアバウト部活紹介<ゴルフ部>

    オールアバウト部活紹介<ゴルフ部>

Recommendオススメ

  • コト

    2018.7.19

    オールアバウトがいま、「広報誌」を作る理由

    オールアバウトがいま、「広報誌」を作る理由

  • ガイドと●●してみた

    2019.4.12

    脳の仕組みをよく知れば、お金も恋もうまくいく!イケメン脳神経外科医の話を聞いてみた

    脳の仕組みをよく知れば、お金も恋もうまくいく!イケメン脳神経外科医の話を聞いてみた

  • Opinions

    2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

  • ガイドと●●してみた

    2018.8.17

    看護師の経験を生かして、お金の悩みに寄り添う「がん患者さん専門のファイナンシャルプランナー」に話を聞いてみた

    看護師の経験を生かして、お金の悩みに寄り添う「がん患者さん専門のファイナンシャルプランナー」に話を聞いてみた

  • ガイドと●●してみた

    2018.6.15

    月間200種類のスイーツを試食?!「スイーツジャーナリスト」のお仕事に密着してみた

    月間200種類のスイーツを試食?!「スイーツジャーナリスト」のお仕事に密着してみた

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. 専門家

    【ライフカレッジ #8、 1/9(土)10時スタート】1万人のカラダを変えたパーソナルトレーナーがテクニックを伝授! 「お正月太り撃退エクササイズ講座」

    【ライフカレッジ #8、 1/9(土)10時スタート】1万人のカラダを変えたパーソナルトレーナーがテクニックを伝授! 「お正月太り撃退エクササイズ講座」

  2. 専門家

    【ライフカレッジ #9、 1/22(金)20時スタート】マネー相談の人気連載を担当するベテランFPが解説! withコロナ時代の今、知っておくべき「令和3年のお金の計画講座」

    【ライフカレッジ #9、 1/22(金)20時スタート】マネー相談の人気連載を担当するベテランFPが解説! withコロナ時代の今、知っておくべき「令和3年のお金の計画講座」

  3. 専門家

    【ライフカレッジ #7、 12/19(土)10時スタート】フリマアプリ歴5年の達人が伝授! 今からでも遅くない「メルカリ出品のコツ講座」

    【ライフカレッジ #7、 12/19(土)10時スタート】フリマアプリ歴5年の達人が伝授! 今からでも遅くない「メルカリ出品のコツ講座」

  4. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  5. ガイドと●●してみた

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

  1. 専門家

    【ライフカレッジ #9、 1/22(金)20時スタート】マネー相談の人気連載を担当するベテランFPが解説! withコロナ時代の今、知っておくべき「令和3年のお金の計画講座」

    【ライフカレッジ #9、 1/22(金)20時スタート】マネー相談の人気連載を担当するベテランFPが解説! withコロナ時代の今、知っておくべき「令和3年のお金の計画講座」

  2. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  3. 専門家

    教科書に載ってない医療情報を、正しく、わかりやすく、やわらかく伝えていく。【女性の健康ガイド 山本佳奈】

    教科書に載ってない医療情報を、正しく、わかりやすく、やわらかく伝えていく。【女性の健康ガイド 山本佳奈】

  4. Players

    スーパーポジティブな新卒2人が実践する「聞く→動く→そして、動く」の高速チャレンジ

    スーパーポジティブな新卒2人が実践する「聞く→動く→そして、動く」の高速チャレンジ

  5. ヒト

    <1月の新メンバー>海外広報を通して、デジタルと編集の力で相互交流を追求していきたい!(グローバル推進室・岡田)

    <1月の新メンバー>海外広報を通して、デジタルと編集の力で相互交流を追求していきたい!(グローバル推進室・岡田)

Column連載コラム

Leaders

  • 2020.7.31

    オールアバウトグループにおける“ほど良い異物”であり続けたい。

  • 2020.7.22

    第3の柱に見据える「ライフアセットマネジメント領域」とは

  • 2020.2.21

    ナカムラ流「負けるが勝ち」のススメ ~人生100年時代を生き抜く! 心が折れないキャリアの積み上げ方~

もっと見る

Players

  • 2020.9.4

    逆境でも企業と生活者を繋ぐ良質なコンテンツを届けたい! RSP Live成功の舞台裏

  • 2020.8.21

    開発からSREまで。マルチスキルを持った“愛され系エンジニア”のリアル

  • 2020.6.19

    スーパーポジティブな新卒2人が実践する「聞く→動く→そして、動く」の高速チャレンジ

もっと見る

ゴチエビス

  • 2020.8.28

    【ゴチエビス vol.32】10年以上通い続ける韓国料理店の絶品「レバニラ炒め」

  • 2020.6.5

    【ゴチエビス 番外編】社員お気に入りのテイクアウトランチをご紹介

  • 2020.3.13

    【ゴチエビス vol.31】行くたびに新しいメニューと出会える、 創作性あふれるパスタランチ

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2020.5.15

    恒例のキックオフもオンラインで開催!<2020年度上期オールアバウトキックオフレポ>

  • 2020.4.10

    【オンライン入社式レポ】2020年度9名の新入社員を迎え入れました

  • 2020.3.6

    All About「女性の健康」ガイドに働く女性の“つらい症状”コントロール術を聞いてみた ~セミナーレポ~

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • ママたちの「こうしてやめれば大丈夫」BOOK
  • 専門家サーチ
  • オールアバウトTech Blog
  • モヤフォー研究所
  • お問合せ
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

© About All About