-入部したきっかけは?
横井川さん「入部というか、言い出しっぺの一人です(笑)」
太田さん「もともと料理が好きで……専門家であるガイドさんに直に教えていただけることや、料理が得意な仕事仲間と交流できることも魅力に感じました!」
清水さん「私は高嶋さんの料理のファンで。あと、ペットを飼いだしてからあまり手間のかかる料理を避けていたのですが、それで料理の腕がなまってしまわないように、というのもあります」
太田さん「もともと料理が好きで……専門家であるガイドさんに直に教えていただけることや、料理が得意な仕事仲間と交流できることも魅力に感じました!」
清水さん「私は高嶋さんの料理のファンで。あと、ペットを飼いだしてからあまり手間のかかる料理を避けていたのですが、それで料理の腕がなまってしまわないように、というのもあります」
-いままで作った中で一番印象に残っているものは?
横井川さん「クロワッサン!本当に上手に、お店で売ってるものみたいにできてうれしかった!SNSでもめちゃくちゃほめられました!」
清水さん「全員きれいに出来てすごく美味しかった。成功率の高さは先生もおどろいてました。」
清水さん「全員きれいに出来てすごく美味しかった。成功率の高さは先生もおどろいてました。」
太田さん「中国人社員のお父さんが教えてくれた、皮からつくる餃子。本場の味をみんなで楽しめました。」
横井川さん「お父さんの餃子の皮を作る手つきがプロすぎて憧れました♪」
横井川さん「お父さんの餃子の皮を作る手つきがプロすぎて憧れました♪」
-料理部のここが好き!というところは?
横井川さん「みんなと料理をするのが想像以上に楽しいです。大人の調理実習みたいな!毎回楽しいし、おいしいです!」
太田さん「自宅ではつくったことがないレシピにチャレンジできるところと、ガイドさんのプロの知見に触れることができるところです。All Aboutの記事はプロの知識を”読む”ものですが、料理部は”味わえる”All Aboutのコンテンツですね。」
清水さん「失敗OKのゆるいところ。多少手順を間違ってもおいしいところ。」
などなど、みなさんからPR力抜群の良いコメントをたくさんいただきました……!
今回お話をお伺いした方々以外にも、料理部にはいろんな人が参加しています。
例えば、スイーツの会には習った料理でちょっと彼女にいい顔をしたい独身男子が来たり、お酒の肴を作る会には、普段部活動には顔を出さない酒好き社員が参加していたり……
こんな風に、いろいろな社員が「なんちゃって部員」として参加することが多いのも魅力のひとつで、メンバーが固定されていない分、社内交流の場としても人気なようです。
それだけではなく、普段はコンテンツを発信する側の私たちが、ガイドさんのレシピを通じてコンテンツの受け手となってみることによって、ユーザーに近い目線を持てる貴重な機会でもあるのかもしれない……とも、思いました。次回料理部は簡単おいしいスペイン料理、とのこと……気になる!
こんな感じで、次回以降も会社公認の酒文化研究部から、非公認の部まで、オールアバウトの社外(?)活動をご紹介していきますので、是非お楽しみに!
太田さん「自宅ではつくったことがないレシピにチャレンジできるところと、ガイドさんのプロの知見に触れることができるところです。All Aboutの記事はプロの知識を”読む”ものですが、料理部は”味わえる”All Aboutのコンテンツですね。」
清水さん「失敗OKのゆるいところ。多少手順を間違ってもおいしいところ。」
などなど、みなさんからPR力抜群の良いコメントをたくさんいただきました……!
今回お話をお伺いした方々以外にも、料理部にはいろんな人が参加しています。
例えば、スイーツの会には習った料理でちょっと彼女にいい顔をしたい独身男子が来たり、お酒の肴を作る会には、普段部活動には顔を出さない酒好き社員が参加していたり……
こんな風に、いろいろな社員が「なんちゃって部員」として参加することが多いのも魅力のひとつで、メンバーが固定されていない分、社内交流の場としても人気なようです。
それだけではなく、普段はコンテンツを発信する側の私たちが、ガイドさんのレシピを通じてコンテンツの受け手となってみることによって、ユーザーに近い目線を持てる貴重な機会でもあるのかもしれない……とも、思いました。次回料理部は簡単おいしいスペイン料理、とのこと……気になる!
こんな感じで、次回以降も会社公認の酒文化研究部から、非公認の部まで、オールアバウトの社外(?)活動をご紹介していきますので、是非お楽しみに!
Back Number
Rankingランキング
- MONTH
- WEEK
-
【ライフカレッジ #10】55人の科学者が実証した性格診断で9.5倍幸せになる! 話題の新書「強みの育て方」を監修者が解説
-
【ライフカレッジ #11】ビジネスや家庭のタスクが増える40代からのミドル世代は必見! 仕事のミスがなくなる「頭の使い方講座 ワーキングメモリ編」
-
【ライフカレッジ #12】睡眠研究30年の専門医が実践方法を伝授! 自分史上最高のカラダとココロを手に入れる! 「睡眠力養成講座」
-
なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】
-
女性だけの問題ではない。意外と身近な「不妊治療」、専門家とオープンに話してみた。
-
【ライフカレッジ #12】睡眠研究30年の専門医が実践方法を伝授! 自分史上最高のカラダとココロを手に入れる! 「睡眠力養成講座」
-
【ライフカレッジ #11】ビジネスや家庭のタスクが増える40代からのミドル世代は必見! 仕事のミスがなくなる「頭の使い方講座 ワーキングメモリ編」
-
【ライフカレッジ #13】“年金問題”専門のFPが年金の増やし方を解説 40、50代からでも遅くない! 「老後のお金の作り方講座」
-
なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】
-
【ライフカレッジ #10】55人の科学者が実証した性格診断で9.5倍幸せになる! 話題の新書「強みの育て方」を監修者が解説