新入社員に聞いてみた! 「1年経って、どうだった?」
2023年度新入社員が入社して早くも1年が経ちました。 今回は、入社2年目を迎えた社員の中から3名に座談会に参加してもらい、このオールアバウトでの1年を振り返り、仕事や人間関係について「ぶっちゃけ、どうだった?」という率直な感想や気持ちを聞いていきます!
◆座談会参加者◆
![]() 「PrimeAd BMP」の開発を担当。趣味は料理。最近好きなYouTubeチャンネルは「武島たけしの極み飯」、最近友達に作って喜ばれたのは桃と生ハムの白和え。 入社1か月後に掲載したインタビュー「新入社員への10の質問」 ![]() メディア「All About」の広告営業やウェビナーを担当。野球観戦やアニメなど基本多趣味だが現在はWEST.に熱中。福岡までライブ参戦し、開始10秒で大号泣。 「新入社員への10の質問」 ![]() メディア「All About」「All About ニュース」の記事制作・編集を担当。給料のほとんどが櫻坂46などアイドルのCD代、ライブ代で消え去る(9月はライブに3回参戦予定)。 「新入社員への10の質問」 ![]() 採用や教育、オンボーディングを担当。趣味はダイビングと筋トレ、サウナ。最近はアーチェリーに手を出しはじめ、何になりたいのか分からなくなっている。 |
■オールアバウトでの仕事は多種多様


2、3名のチームで日々話し合いながら、この検討から実装までの流れを2週間単位で回し、「PrimeAd BMP」の新規機能の開発や既存機能のアップデートを行います。 ほかにも技術検証として、「PrimeAd」にAIを導入する取り組みやリファクタリング(※2)なども担当しています。

私はメディアビジネス部に所属しています。メディアビジネス部は、「All About」と「All About ニュース」を運営していて、ユーザーが「知らなくて損することを無くす」ことをミッションとしています。私はそこで編集者として、日々ユーザーの生活を豊かにする記事を書いています。記事制作は、企画から始まり執筆、編集、校正(文章の違和感や誤字脱字の確認)、そして公開の流れで進みます。定期的にグループのメンバー全員で集まって話し合いをする“ネタ会”をしたり、自身でネタを探してきたりして記事を企画しています。
記事の内容が決まるとガイド(オールアバウトがパートナーシップを結んでいる専門家)やライターに執筆を依頼し、原稿が納品されたら編集作業に入ります。編集者の役目は、読者が記事を読みやすくすることなので、難解な表現を分かりやすく変えたり、写真やイラストを使用したりして読者にイメージが湧きやすくなるように工夫をしています。校正の後は、「All About」への掲載や大手ニュースサイトへ記事配信を行っています。
私は「恋愛」と「レシピ」を担当しています。ほかにも「All About ニュース」では、Q&A記事という専門家が身近な疑問や悩みに答える記事の制作を行っています。

ウェビナーでは、コンテンツの企画から運営まで幅広く任せていただいています。企画はグループのメンバー全員で考えますが、それ以降の準備や実施後のアンケート回収・振り返りは、ほぼひとりで行えるようになりました。


あとは、SNSなどを中心に世間で話題になっている出来事をチェックしたり、大手ニュースサイトの動向を常にチェックしたりするようにしています。



■2年目で新規プロジェクトや新規機能開発に、果敢にチャレンジ!




そこでは初めての経験がたくさんありました。ウェビナーで使用する動画を作るための絵コンテやカンペの作成、動画撮影や編集の指示をクライアントのニーズを汲んで実施しました。分からないことだらけだったので、担当の方にアドバイスをもらいながら何とか形にすることができました。ウェビナーの準備期間がとても短かかったこともあり、とても濃い仕事だったなと感じています。実はこのウェビナー、今夜に本番があるんです。いまもめちゃくちゃヒヤヒヤしています。


エントリー・Q&A辞退機能は、ボタンで簡単に質問への回答の辞退ができるため、メディアの方々から非常に喜んで使っていただき、結果として広告代理店からの次の質問にもつながり、エンジニア冥利に尽きるなと感じています。エンジニアが自信を持って実装した機能であっても、ユーザーに使ってもらえなかったということもあることなので、この機能の実装はとても印象的な仕事です。
■決して楽しいことばかりではない……苦しいことや失敗だってあった



最近では、課題検証の段階でプロダクトオーナーの考えを直接聞きに行くようにし、認識の齟齬を無くすように心掛けています。また、「分からないことが分からない」という状態だったので上司や先輩に質問し、「PrimeAd」を一緒に創っているマーケティングチームのミーティングに参加して広告業界の知識を得るようにしています。



Back Number
Rankingランキング
- MONTH
- WEEK