<4月の新メンバー>IN-OUTの両立を目指したい(経営管理部 経理グループ・平川)
オールアバウトグループに入社した社員に、入社したきっかけや「私は〇〇ガイド」などのエピソードを紹介してもらうこのコーナー。今回は、経営管理部 経理グループに入社した平川さんをご紹介します。
■まずは自己紹介とこれまでのお仕事について
4月に入社いたしました、経理グループの平川です。アパレル販売員から経理へ転身後、複数社で経理経験を積みました。直近では、ITベンチャー企業でIPO準備業務を主軸とし、少人数体制という背景から経理業務に加え、総務・人事労務・法務・コーポレートIT・営業等の幅広い業務にも携わる稀有な経験をさせていただきました。
■オールアバウトグループへの入社のきっかけは?
今回の転職で意識していたことは2点あります。
1点目は、上場企業での開示業務と連結決算の経験を積むこと。2点目は、チームパフォーマンス、さらに言えば将来的に所属部署や企業全体のパフォーマンスが「最適に発揮される」ために自分が貢献できる可能性があることです。自分が経験したいことと会社に貢献できることを両立したいという想いで転職活動を進めていました。
その上でオールアバウトに入社したいと思ったきっかけは、3点あります。
1点目は、上記の内容が自分次第で叶う環境にあることです。
2点目は、「ヒト」です。一次面接ではマネジャーの川野さんと人事の冨士越さん、二次面接では川野さんと取締役の森田さん、最終面接では江幡さんが面接をしてくださったのですが、面接が進めば進むほど皆さんと一緒の環境で働いてみたいという想いが強くなっていきました。
最後は、「好奇心」です。オールアバウトのことはずっと前から知っていて、メディア「All About」が発信する記事から情報を得ることが多く、何かを決めるときや悩むときには助けられてきました。そのため、以前から会社そのものに興味があり、入社することでオールアバウトの歴史・現状・今後の展開や業界の情報をキャッチアップしつつ、会社の成長に貢献していく楽しみもあるのではないかと感じました。
1点目は、上場企業での開示業務と連結決算の経験を積むこと。2点目は、チームパフォーマンス、さらに言えば将来的に所属部署や企業全体のパフォーマンスが「最適に発揮される」ために自分が貢献できる可能性があることです。自分が経験したいことと会社に貢献できることを両立したいという想いで転職活動を進めていました。
その上でオールアバウトに入社したいと思ったきっかけは、3点あります。
1点目は、上記の内容が自分次第で叶う環境にあることです。
2点目は、「ヒト」です。一次面接ではマネジャーの川野さんと人事の冨士越さん、二次面接では川野さんと取締役の森田さん、最終面接では江幡さんが面接をしてくださったのですが、面接が進めば進むほど皆さんと一緒の環境で働いてみたいという想いが強くなっていきました。
最後は、「好奇心」です。オールアバウトのことはずっと前から知っていて、メディア「All About」が発信する記事から情報を得ることが多く、何かを決めるときや悩むときには助けられてきました。そのため、以前から会社そのものに興味があり、入社することでオールアバウトの歴史・現状・今後の展開や業界の情報をキャッチアップしつつ、会社の成長に貢献していく楽しみもあるのではないかと感じました。
■面接で一番記憶に残っていることは?
江幡さんにこれまでで一番苦労したご経験をお伺いしました。どのように乗り越えたのかというお話の中で、「軸をしっかり持っていれば、たいていのことは乗り越えられるよ」と言っていただいたことが印象深いです。今は入社したばかりで、システムやルールなど、新たに学ばなくてはいけないことばかりですが、その先に見える景色と、その先でできることを想像しながら、苦労を楽しみに変えて早く成長したいと思います。
■座右の銘とその理由は?
「マヨネーズの瓶と2杯のコーヒー」
座右の銘というとちょっと違うのかもしれませんが、このお話が気に入っています。(検索すると関連記事がいくつも出てくるので、ご存じの方もいらっしゃると思います。)
目の前のことに真剣になっていると、自分自身を大切にすることをついつい忘れてしまいます。目の前にある業務に必死になっていると、根本解決しなくてはいけない課題を後回しにしてしまいます。目の前の楽しいことに夢中になっていると、本当に叶えたい夢や目標は何だったのか忘れてしまうこともあるかもしれませんし、動くことを止めてしまっていることもあります。
定期的にこのお話を思い出して、私の瓶には今どんなものが詰まっているのか確認しています。
座右の銘というとちょっと違うのかもしれませんが、このお話が気に入っています。(検索すると関連記事がいくつも出てくるので、ご存じの方もいらっしゃると思います。)
目の前のことに真剣になっていると、自分自身を大切にすることをついつい忘れてしまいます。目の前にある業務に必死になっていると、根本解決しなくてはいけない課題を後回しにしてしまいます。目の前の楽しいことに夢中になっていると、本当に叶えたい夢や目標は何だったのか忘れてしまうこともあるかもしれませんし、動くことを止めてしまっていることもあります。
定期的にこのお話を思い出して、私の瓶には今どんなものが詰まっているのか確認しています。
■休日の過ごし方は?
プライベートの半分くらいは舞台観劇をしています。先日は中野のザ・ポケットという劇場に「権乱業火」という作品を観に行きました。5月には東野圭吾の「祈りの幕が下りる時」が舞台化されるので、開幕日を楽しみに原作を予習しています。旅行も国内外問わず好きですが、最近は国内が多く、石垣島・金沢・九州(博多・熊本・大分)などに行きました。湯布院に向かうときに「ゆふいんの森」号という特急列車に乗ったのですが、レトロでかわいかったです!


■オールアバウトグループでこれからやってみたいことは?
まずは決算業務からです。経理として働き始めてからずっと、月次決算を締めて、それからやっと目標に向けてのアクションを始める流れなので、しっかり理解し、安心したいです。その後はチームメンバーの役に立てるよう、現状の業務フローを理解した上で、業務改善を中心に意見交換できるようになっていきたいと思います。
■配属先の上長から平川さんへ期待していること

経営管理部 経理グループ マネジャー 川野さん
穏やかなお人柄の中に、新しいことにチャレンジしていけるバイタリティを感じ、これは頼りになる! 一緒に働けたら嬉しい!! と思いました。会社の成長をバックアップし、サポート&リードしていける部署に成長するために、平川さんが培ってきたものを活かしていただき、のびのびご活躍いただきたいです!
14 件
Rankingランキング
- MONTH
- WEEK