• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Quotes
    • 部署紹介
  • コト
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Follow Us

採用情報

  • HOME
  • ヒト
  • <7月の新メンバー>自らの強みを活かし、事業を中長期的に成長させ、世の中を豊かにするお手伝いがしたい!(法務グループ・若松)

ヒト

<7月の新メンバー>自らの強みを活かし、事業を中長期的に成長させ、世の中を豊かにするお手伝いがしたい!(法務グループ・若松)

2023.7.12

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

<7月の新メンバー>自らの強みを活かし、事業を中長期的に成長させ、世の中を豊かにするお手伝いがしたい!(法務グループ・若松)

オールアバウトグループに入社した社員に、入社したきっかけや「私は〇〇ガイド」などのエピソードを紹介してもらうこのコーナー。経営管理部 法務グループに入社した若松さんを紹介します。

  • 入社エントリー
  • 経営管理部

■まずは自己紹介とこれまでのお仕事について

2023年7月に入社しました経営管理部 法務グループの若松です。

前職では、広告代理店(某大手広告代理店のグループ会社の子会社)の経営管理部にて法務を担当していました。

契約書の審査や法律相談への対応をメイン業務として、法改正やトラブルがあると、プロジェクトメンバーとして、営業部やグループ会社と共に対応方針の策定などを行っていました。

企業法務という仕事は、法的な知識だけでなく、自社ビジネスへの理解が求められ、事業部のメンバーと共に会社を動かしているという感覚が持てるところにやりがいを感じています。

■オールアバウトグループへの入社のきっかけは?

二次面接の面接官であった森田さんから「転職って難しいでしょう」と聞かれたことが印象に残っています。

これは、私が転職を考えた理由を答えたときに言われた言葉でした。オールアバウトが5社目になる私にとって、しみじみと難しさを感じるとともに、面接官から言われたことは初めてであったので驚きでした。

自責思考を意識していながらも、転職を考えた理由として、どうしても前職では達成できないことだけでなく、前職への不満を漏らしてしまっていたことに気づくと共に、どんな環境であっても、まったく不満がないということはないし、合わない人もいるという当たり前のことや、他責的な思考に陥っていたことに気づかせていただいた一言でした。

そのうえで面接のフィードバックとして、この会社にマッチしそうとお伝えいただいたことは、大変嬉しかったです。

■私は○○ガイドです。

私は「ナボコフ」ガイドです。

サンクトペテルブルク生まれの作家 ウラジミール・ナボコフが好きで、家の本棚には、コーナーができるくらいの冊数の作品を所蔵しています。

 
真ん中の段は、カバーがかかっている本も含めすべてナボコフ関連の本です。

好きになったきっかけは、ナボコフがコーネル大学で行った講義をまとめた「ナボコフの文学講義 下」での、カフカの「変身」を取り上げた箇所を読んだことでした。 「変身」の主人公ザムザが変身した虫はどのような虫であったかの説明で、自らスケッチを描いて説明しているのですが、まさに私が想像していたザムザの姿と酷似していました。

日本語訳では、「毒虫」と翻訳されていたり、ゴキブリに近いと説明がある本もあるのですが、ザムザが変身した虫は、仰向けになると起き上がるのに苦労するくらい背中が丸いので、ゴキブリではありえません。

ナボコフの特徴を一言であげるのであれば、「モラルの作家」です。 ほぼすべての作品において、彼が大切にするモラルが根底にあることが感じられることは、彼の作品を読むうえでの最上の喜びです。

 
ナボコフの最も有名な作品「ロリータ」です。左が原文(英語)、右がロシア語訳です。

ロシア語訳は、大学時代の先輩がモスクワ旅行にいった際のお土産でいただいたものです。当然ロシア語は読めないので、コレクションとして所蔵しています。

 
お勧めの作品は、全短編集に収められている「重ねた唇」という短編作品です。 ナボコフらしさの詰まった読みやすい作品です。

■オールアバウトグループでこれからやってみたいことは?

事業のあらゆる分野に踏み出して、全社的な法務リテラシーの向上に取り組みたいです。

価値ある事業であっても、正しくやらなくては、提供価値も半減していまいます。何が正しいことなのかを、迷わず判断できるような企業文化を醸成したいと考えています。

マネジャーの高橋さんからは、法務グループには型があるわけではないので、型にはまらず、フリーハンドで自身のやりたいことをやって欲しいと言っていただいています。

型にはまらず、事業のあらゆる分野に踏み出していきたいと思います!

一日でも早く、オールアバウトグループの事業を理解し、担当者と同じ目線で話すことができる、信頼される法務になれるよう努力してまいります。よろしくお願いします。

■配属先のメンバーから若松さんへ期待してること




 経営管理部 法務グループ マネジャー 高橋さん
広告代理店での法務経験や、広告審査業務経験をお持ちの若松さん。メディアビジネスのみならず、当社グループ全体としての法務案件でこれまでのご経験を活かしていただけることを期待しています! 「オールアバウト法務」の環境を自由な発想で愉しんでください!
10 件
PAGETOP

Related関連記事

  • ヒト

    2025.4.24

    <4月の新メンバー>IN-OUTの両立を目指したい(経営管理部 経理グループ・平川)

    <4月の新メンバー>IN-OUTの両立を目指したい(経営管理部 経理グループ・平川)

  • ヒト

    2024.10.10

    <9月の新メンバー>新たな経理知識をどんどん吸収して、皆さんの業務をサポートできる強力な担当者になり活躍したい(経営管理部 経理グループ・山田)

    <9月の新メンバー>新たな経理知識をどんどん吸収して、皆さんの業務をサポートできる強力な担当者になり活躍したい(経営管理部 経理グループ・山田)

  • ヒト

    2024.2.15

    <1月の新メンバー>他業種からの転職。会社に寄り添い“頼られる担当者”に成長していきたい(経営管理部 経理・IRグループ・助川)

    <1月の新メンバー>他業種からの転職。会社に寄り添い“頼られる担当者”に成長していきたい(経営管理部 経理・IRグループ・助川)

  • ヒト

    2023.1.19

    <1月の新メンバー>法務を軸にしたジェネラリストとして企業価値に貢献できる存在になりたい(経営管理部 法務グループ・佐々木)

    <1月の新メンバー>法務を軸にしたジェネラリストとして企業価値に貢献できる存在になりたい(経営管理部 法務グループ・佐々木)

  • ヒト

    2022.9.22

    <9月の新メンバー>「ヒトにしか発揮できない価値」で、一人でも多くのオールアバウトファンを増やしたい! (経営管理部 広報グループ ・磯貝)

    <9月の新メンバー>「ヒトにしか発揮できない価値」で、一人でも多くのオールアバウトファンを増やしたい! (経営管理部 広報グループ ・磯貝)

Recommendオススメ

  • 人事制度

    2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • ライフカレッジ

    2025.5.9

    インフレ・円安も味方につける!「やることは3つだけ!お金を守る仕組み作り講座」

    インフレ・円安も味方につける!「やることは3つだけ!お金を守る仕組み作り講座」

  • 人事制度

    2024.12.24

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

  • Leaders

    2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • Players

    2024.10.3

    読者のリアルを届けるコンテンツ制作。編集×新規事業の経験を生かし、ヒット記事を連発するプロジェクトを牽引

    読者のリアルを届けるコンテンツ制作。編集×新規事業の経験を生かし、ヒット記事を連発するプロジェクトを牽引

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

  2. ライフカレッジ

    物価上昇に備える新常識!「給料が増えない今こそ学ぶ!お金の育て方講座 」

    物価上昇に備える新常識!「給料が増えない今こそ学ぶ!お金の育て方講座 」

  3. コト

    【2025年度入社式】オールアバウトグループでは、4月1日に新入社員を迎え入れました。

    【2025年度入社式】オールアバウトグループでは、4月1日に新入社員を迎え入れました。

  4. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  5. 人事制度

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  1. ゴチエビス

    【ゴチエビス vol.38】異国気分が味わえる! 店内の雰囲気が楽しい、本格タイ料理ランチ!

    【ゴチエビス vol.38】異国気分が味わえる! 店内の雰囲気が楽しい、本格タイ料理ランチ!

  2. ライフカレッジ

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

  3. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  4. ライフカレッジ

    物価上昇に備える新常識!「給料が増えない今こそ学ぶ!お金の育て方講座 」

    物価上昇に備える新常識!「給料が増えない今こそ学ぶ!お金の育て方講座 」

  5. コト

    【2025年度入社式】オールアバウトグループでは、4月1日に新入社員を迎え入れました。

    【2025年度入社式】オールアバウトグループでは、4月1日に新入社員を迎え入れました。

Column連載コラム

Leaders

  • 2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • 2024.9.12

    柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく

  • 2023.9.21

    やるべき方向性を的確に示し、様々な角度から戦略・戦術をチョイス。「All About」過去最高のセッション数に導く!

もっと見る

Players

  • 2025.2.18

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

  • 2024.10.3

    読者のリアルを届けるコンテンツ制作。編集×新規事業の経験を生かし、ヒット記事を連発するプロジェクトを牽引

  • 2023.12.27

    メディア広告に興味があって飛び込んだオールアバウトで「データエンジニア」として大活躍!

もっと見る

ゴチエビス

  • 2025.5.8

    【ゴチエビス vol.38】異国気分が味わえる! 店内の雰囲気が楽しい、本格タイ料理ランチ!

  • 2025.3.25

    【ゴチエビス vol.37】創業50年の老舗洋食店で味わう、牛タンオムライスが絶品!

  • 2025.2.27

    【ゴチエビス vol.36】疲れているときに元気をもらえるボリューム満点ランチ

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • 2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

  • 2024.12.24

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • PrimeAd
  • 専門家サーチ
  • オールアバウトTech Blog
  • モヤフォー研究所
  • 採用情報
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

Copyright © All About, Inc. All rights reserved.