• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Quotes
    • 部署紹介
  • コト
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Follow Us

採用情報

  • HOME
  • コト
  • 【メディア・広告関係者必見】意外と知らない”薬機法”のイロハと広告表現 ※判別チャート付き※

コト

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

1. 顧客を誘引する(顧客の購入意欲を昂進させる)意図が明確であること

「当該画面およびリンク先の第一画面で『買ってください』と誘っているか」という誘引性が焦点となり、商品のタイアップ企画であれば、ほとんど当てはまるのがこの項目です。

<誘引性ありとみなされる例>
・一画面内で一商品(一社の製品)を紹介する
・記事の画面からポップアップで商品を見せる
・記事の画面からリンクした先で商品を見せる

2. 特定医薬品等の商品名が明らかにされていること

 「商品名、商品画像が使用されているか」によって、特定性の有無が焦点となります。特定の商品をダイレクトに訴求する場合に当てはまります。

<特定性ありとみなされる例>
・商品名も商品画像も出ている
・商品名が出ているが、一部が伏字になっている
・商品名は出ていないが、商品画像が出ている

3. 一般人が認知できる状態であること

「一般のカスタマーが容易に到達できるか否か」によって、認知性の有無が問われます。オールアバウトはWebメディアですから、ここは必ず当てはまります。ごく稀ではありますが、例外として、ID・パスワードを使ってアクセスする会員サイトであれば、認知性がないとみなされることもあります。

<認知性ありとみなされる例>
・通常のWebサイト
・医療従事者向けのサイトだが、一般人も閲覧可能なサイト

 先に紹介した判別チャートは、上から順に、ひとつずつ確認をしながら進めていくことで、広告基準が適用されるかどうかがわかるようになっています。薬機法の規制対象であるということは、広告基準が適用されると同時に、医療関係者等による推薦が行えないということにもなります。


 とはいえ、メーカーとしては研究結果に基づく商品の進化について、広告基準に縛られることなくもっと伝えていきたいというニーズがあるのも事実です。その場合、「商品名を出すことなく、商品に含まれる成分についてだけ訴求する記事にしてみてはどうか」とご提案するなど、法律を遵守した上で、サイトポリシーと照らし合わせながら、最適な解を探すようにしています。

■教えて、森下さん!

Q. 同じ薬でも医薬品・医薬部外品・化粧品といった細かいカテゴリまで確認する必要があるのは、なぜですか?

A. 各カテゴリによって広告内で標榜可能な(書いて問題ない)効果効能の表現が決まっているからです。例えば、同じシャンプーでも、医薬部外品(薬用化粧品)であれば「フケ・かゆみを防ぐ」と言えますが、化粧品の場合は「フケ・かゆみを抑える」としか言えません。

Q. 薬機法の適用外となった場合、何の制約もなくなるのですか?

A. 基本的にはそうなります。その場合は、メーカーのWebサイトに記載されている内容をもとに記事を制作することになります。万一、虚偽の記載があると、景品表示法や健康増進法など別の法律に絡む問題が発生することになりますので、グレーな表現がないかアンテナを張りながら、不明な点はクライアントに説明をお願いしています。

Q. 成分訴求だけを行う場合、医療関係者であるオールアバウトのガイドさんに推薦を依頼することは可能ですか?

A. たとえば、商品名や商品画像を一切出さないという形で、3要件の2.にある「特定性」を満たさないようにすれば、可能となります。
-------------------------------------------------------------------------------------------

というわけで、専門的でややとっつきにくい印象の薬機法のポイントを解説いただきましたが、理解できましたでしょうか?
信頼性の高いコンテンツ作りを心掛けて、私たちオールアバウトの社員は、このような法律知識をきちんと理解することで、読者はもちろん広告をご出稿いただく企業の双方に対して安全性や正確性を担保しています。玉石混交の情報が溢れるインターネットの世界においては、生活者個人であっても、こういった観点でヘルスリテラシーを上げていくことが重要かもしれませんね。

■オールアバウトへの広告出稿に関するお問い合せ

広告商品のご案内 – All About : ADINFO

広告商品のご案内 – All About : ADINFO
オールアバウト(All About)グループの公式コーポレートサイトです。オールアバウトはじめ、グループ会社のサービス、企業情報などをご紹介しています。ADINFO
(取材・文 野本 纏花)
28 件
  • 1
  • 2
PAGETOP

Related関連記事

Recommendオススメ

  • Players

    2025.7.10

    「超不器用」でも結果を出す。強みを活かすチームプレイから生まれたヒット施策

    「超不器用」でも結果を出す。強みを活かすチームプレイから生まれたヒット施策

  • Players

    2025.8.7

    まず、やってみる。マルチスキルで推進する「可能性無限大!」のメディア企画

    まず、やってみる。マルチスキルで推進する「可能性無限大!」のメディア企画

  • 人事制度

    2025.6.26

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

  • ライフカレッジ

    2025.11.5

    お金に苦労しない老後を実現!「知らないと損する!賢いお金の増やし方・守り方講座」

    お金に苦労しない老後を実現!「知らないと損する!賢いお金の増やし方・守り方講座」

  • Players

    2025.10.16

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

  2. ライフカレッジ

    冷蔵庫・クローゼットのごちゃごちゃを解消!「年末までにスッキリ!お片付け&年末大掃除講座」

    冷蔵庫・クローゼットのごちゃごちゃを解消!「年末までにスッキリ!お片付け&年末大掃除講座」

  3. ガイドと●●してみた

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

  4. Players

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

  5. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  1. ライフカレッジ

    冷蔵庫・クローゼットのごちゃごちゃを解消!「年末までにスッキリ!お片付け&年末大掃除講座」

    冷蔵庫・クローゼットのごちゃごちゃを解消!「年末までにスッキリ!お片付け&年末大掃除講座」

  2. ライフカレッジ

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

  3. ガイドと●●してみた

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

  4. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  5. Quotes

    頑張り方を見直すきっかけになった言葉

    頑張り方を見直すきっかけになった言葉

Column連載コラム

Leaders

  • 2025.8.28

    「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント

  • 2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • 2024.9.12

    柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく

もっと見る

Players

  • 2025.10.16

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

  • 2025.8.7

    まず、やってみる。マルチスキルで推進する「可能性無限大!」のメディア企画

  • 2025.7.10

    「超不器用」でも結果を出す。強みを活かすチームプレイから生まれたヒット施策

もっと見る

ゴチエビス

  • 2025.10.23

    【ゴチエビス vol.44】リフレッシュにぴったり! 店内の雰囲気が楽しいメキシカンレストラン

  • 2025.9.25

    【ゴチエビス vol.43】オフィス近くで、“本場の明洞餃子”をサクッと。

  • 2025.8.21

    【ゴチエビス vol.42】アジアンリゾート気分が味わえる! 辛さのカスタマイズもOK、本格インドカレーが楽しめるお店

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2025.6.26

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

  • 2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • 2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • 専門家サーチ
  • 採用情報
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

Copyright © All About, Inc. All rights reserved.