• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Quotes
    • 部署紹介
  • コト
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Follow Us

採用情報

  • HOME
  • ヒト
  • <1月の新メンバー>オールアバウトのインフラ運用改善と汎用的な環境構築を目指したい(システム部 SREグループ・吉岡)

ヒト

<1月の新メンバー>オールアバウトのインフラ運用改善と汎用的な環境構築を目指したい(システム部 SREグループ・吉岡)

2025.1.21

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

<1月の新メンバー>オールアバウトのインフラ運用改善と汎用的な環境構築を目指したい(システム部 SREグループ・吉岡)

オールアバウトグループに入社した社員に、入社したきっかけや「私は〇〇ガイド」などのエピソードを紹介してもらうこのコーナー。今回は、システム部 SREグループに入社した吉岡さんをご紹介します。

  • システム部
  • 入社エントリー

■まずは自己紹介とこれまでのお仕事について

SREグループのメンバーとして入社しました吉岡です。これまでは、ビンテージショップで販売員とオンラインショップの作成・運営を3年間経験したのち、金融系のインフラエンジニアとして1年間勤務しました。

■オールアバウトグループへの入社のきっかけは?

具体的には3つあります。1つ目は、SREグループ マネジャーの甘粕さんとのカジュアル面談で技術に関する話が楽しくできたことです。自宅サーバーや最近のソフトウェアの話など、素敵な時間を過ごせた感覚がありました。前職では特に技術周りのことを話す相手があまり居なかったので、気持ち的に救われたのかもしれません。

2つ目は元々「Qiita」に掲載されている記事を読んでいて、どんな方が書いているんだろうという興味があったことです。入社してから執筆した方にタイトルの元ネタなどを聞けてスッキリしました。
参考 : Qiita「cron哀歌~typoを笑うものはtypoに泣く~他」

3つ目は、膨大なサービスを提供しているオールアバウトの全体的なインフラ設計がどのように行われているのかに興味があったことです。最終的には、会社の雰囲気や働く人たちの人柄の良さに惹かれて入社を決めました。

■面接で一番記憶に残っていることは?

和やかな雰囲気で選考が進んだことです。私は楽しく技術のことを学んでいきたいと思っており、気軽に会話ができる方がいらっしゃるんだという安心感がありました。

また、江幡さんとの最終面接では、笑顔で正直にお話してくださる姿から温かさを感じました。

■私は○○ガイドです。

私は「ビンテージ」ガイドです。

学生の頃からビンテージショップに通っていて、古いキーボード(おおよそ1980~90年代)や古本、ビンテージ服を集めていました。そのショップで働いていたこともあり、1930年代頃までの製品であれば、おおよそ10年くらいの単位で年代を判定できます。

1991年製のIBMのキーボード


1950年代のカウハイドレザーダブルライダースジャケットと
1960~70年代のハンドクラフトのレザーバッグ


日・米・英の古い食器や米軍放出品、レコードや1940年代のジップも集めていました。コンピュータの歴史を調べることも好きで、東北大学の分散コンピュータ博物館に行って映画「サマーウォーズ」の中で描かれていたサーバーのモデルの実機を眺めたときは感動しました。

そんな趣味から、はんだこてを使った機械修理や、ミシンで裁縫をするのも好きです。

■休日の過ごし方は?

道で見かけたお店にフラッと入ったり、散歩をしたり、リサイクルショップや古着屋さんに行ったり、丸一日パソコンに向かって個人開発と自分の管理しているサーバーをいじったりしています。先日は本屋さんに行ったらたまたま飲み会が始まっていて、誘われるがまま飛び入り参加してお酒を飲みました。休みの日はあまり予定を考えず、行き当たりばったりで自由にするのが好きです。

■オールアバウトグループでこれからやってみたいことは?

クラウドネイティブな考えからあらゆる面で汎用的にインフラ側に活用する方法を模索していきたいこと、複雑化する構成をよりシンプルに相手にいかに伝えられるかをも大切にしたいので、SREチームはもちろん開発の方々ともコミュニケーションを取りながら業務を行いたいです。

技術面に関しては古いものと新しいもの双方とも好きな人間なので、カジュアルに楽しく技術話題を学べていけたらなと思います。

■配属先の上長から吉岡さんへ期待していること




 システム部 SREグループ マネジャー 甘粕さん
吉岡さんはエンジニアとしてのキャリアは短期ではありますが、それ以前から関心を持ち、スキルを磨いてこられました。特にインプット・アウトプットを習慣化されている姿勢は、昨今の激変する技術変化の中で大きなアドバンテージがあると考えています。こうした情報を活用し、SREとしてシステムの可用性や効率性を高めていく提案や実践に繋げることを期待しています。これから一緒に成長していくことを楽しみにしています。
14 件
PAGETOP

Related関連記事

  • ヒト

    2025.4.17

    <4月の新メンバー>人との関わりを大切にし、業務の円滑化に貢献したい!(システム部 情報システムグループ・太田)

    <4月の新メンバー>人との関わりを大切にし、業務の円滑化に貢献したい!(システム部 情報システムグループ・太田)

  • ヒト

    2022.9.9

    <9月の新メンバー>ベトナムチームと日本チームのコラボレーション効果を最大化したい(システム部 ラボ開発グループ・中越)

    <9月の新メンバー>ベトナムチームと日本チームのコラボレーション効果を最大化したい(システム部 ラボ開発グループ・中越)

  • ヒト

    2022.3.17

    <3月の新メンバー>オールアバウトのインフラの安定と運用の最適化を目指す。(システム部 SREG・  傳野)

    <3月の新メンバー>オールアバウトのインフラの安定と運用の最適化を目指す。(システム部 SREG・ 傳野)

  • ヒト

    2022.3.11

    <3月の新メンバー>オールアバウトで担当領域以外でも多くを学びさらに成長したい!(システム部 SREグループ・津野)

    <3月の新メンバー>オールアバウトで担当領域以外でも多くを学びさらに成長したい!(システム部 SREグループ・津野)

  • ヒト

    2025.4.24

    <4月の新メンバー>IN-OUTの両立を目指したい(経営管理部 経理グループ・平川)

    <4月の新メンバー>IN-OUTの両立を目指したい(経営管理部 経理グループ・平川)

Recommendオススメ

  • 人事制度

    2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • 人事制度

    2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

  • Players

    2025.2.18

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

  • 人事制度

    2024.12.19

    社員間のネットワークをもっと広げて欲しい! オールアバウトグループ横断ではじまった「ネットワーキングランチ」とは?

    社員間のネットワークをもっと広げて欲しい! オールアバウトグループ横断ではじまった「ネットワーキングランチ」とは?

  • Leaders

    2024.9.12

    柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく

    柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

  2. ライフカレッジ

    物価上昇に備える新常識!「給料が増えない今こそ学ぶ!お金の育て方講座 」

    物価上昇に備える新常識!「給料が増えない今こそ学ぶ!お金の育て方講座 」

  3. コト

    【2025年度入社式】オールアバウトグループでは、4月1日に新入社員を迎え入れました。

    【2025年度入社式】オールアバウトグループでは、4月1日に新入社員を迎え入れました。

  4. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  5. 人事制度

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  1. ゴチエビス

    【ゴチエビス vol.38】異国気分が味わえる! 店内の雰囲気が楽しい、本格タイ料理ランチ!

    【ゴチエビス vol.38】異国気分が味わえる! 店内の雰囲気が楽しい、本格タイ料理ランチ!

  2. ライフカレッジ

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

  3. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  4. ライフカレッジ

    物価上昇に備える新常識!「給料が増えない今こそ学ぶ!お金の育て方講座 」

    物価上昇に備える新常識!「給料が増えない今こそ学ぶ!お金の育て方講座 」

  5. コト

    【2025年度入社式】オールアバウトグループでは、4月1日に新入社員を迎え入れました。

    【2025年度入社式】オールアバウトグループでは、4月1日に新入社員を迎え入れました。

Column連載コラム

Leaders

  • 2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • 2024.9.12

    柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく

  • 2023.9.21

    やるべき方向性を的確に示し、様々な角度から戦略・戦術をチョイス。「All About」過去最高のセッション数に導く!

もっと見る

Players

  • 2025.2.18

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

  • 2024.10.3

    読者のリアルを届けるコンテンツ制作。編集×新規事業の経験を生かし、ヒット記事を連発するプロジェクトを牽引

  • 2023.12.27

    メディア広告に興味があって飛び込んだオールアバウトで「データエンジニア」として大活躍!

もっと見る

ゴチエビス

  • 2025.5.8

    【ゴチエビス vol.38】異国気分が味わえる! 店内の雰囲気が楽しい、本格タイ料理ランチ!

  • 2025.3.25

    【ゴチエビス vol.37】創業50年の老舗洋食店で味わう、牛タンオムライスが絶品!

  • 2025.2.27

    【ゴチエビス vol.36】疲れているときに元気をもらえるボリューム満点ランチ

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • 2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

  • 2024.12.24

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • PrimeAd
  • 専門家サーチ
  • オールアバウトTech Blog
  • モヤフォー研究所
  • 採用情報
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

Copyright © All About, Inc. All rights reserved.