• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Quotes
    • 部署紹介
  • コト
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Follow Us

採用情報

  • HOME
  • 専門家
  • 「コンビニスイーツ」は、創成期から成熟期へ。令和から始まる新潮流 【All Aboutコラムコンテスト優秀賞受賞作品】

専門家

「コンビニスイーツ」は、創成期から成熟期へ。令和から始まる新潮流 【All Aboutコラムコンテスト優秀賞受賞作品】

2019.6.12

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

「コンビニスイーツ」は、創成期から成熟期へ。令和から始まる新潮流 【All Aboutコラムコンテスト優秀賞受賞作品】

総合情報サイト「All About」が誇る約900人の専門家(ガイド)によるコラムコンテスト。2019年上半期の注目キーワードと「私の見方」をテーマにコラムを募集。今回は、多数の応募作品の中から選ばれた優秀賞受賞作品をご紹介します。

  • All Aboutガイド
  • コラムコンテスト
  • コンビニスイーツ
  • 笹木 理恵

■「王道」と「オリジナル」で進化してきたコンビニスイーツ


コンビニスイーツの代名詞といえば、ローソンの「プレミアムロールケーキ」
ローソンの看板スイーツ「プレミアムロールケーキ」が誕生したのは、2009年9月。記録的なヒット商品に成長するとともに、「コンビニスイーツ」という言葉を世に生み出し、コンビニでスイーツを購入する、という新しいライフスタイルを浸透させてきました。

あれから、今年でちょうど10年。平成という時代はまさに「コンビニスイーツ」の創成期であり、各コンビニからたくさんのヒットスイーツが誕生しました。ファミリーマートの「Wクリームエクレア」、サークルKサンクスの「窯出しとろけるプリン」や「濃厚焼きチーズタルト」、スリーエフの「もちぽにょ」……。コンビニ業界の再編により、姿を消してしまったスイーツがあるのも記憶に新しいところです。

大ヒット中!ローソンの「バスチー バスク風チーズケーキ」(税込215円)
コンビニスイーツは、「王道スイーツの進化」と「革新的なオリジナル商品の開発」という2方向からのアプローチを柱に発展してきました。一つ目の「王道」とは、シュークリームやプリン、チーズケーキといった誰もが知っているスイーツを、専門店の品質に引けを取らないレベルまで美味しく作り上げること。二つ目は、和と洋を掛け合わせたスイーツや、驚きのある食感のスイーツなど、コンビニならではのオリジナルを作り上げること。

とくに、ここ数年のコンビニスイーツ業界は、トレンドを反映させつつ、定番商品のブラッシュアップを図り、「プレミアムロールケーキ」に次ぐ新たなヒットスイーツを育てるべく奮闘してきました。個人的にその努力が実りつつあると感じるのが、ファミリーマートの「フラッペ」シリーズや、セブン‐イレブンの「もこ」などの和洋折衷スイーツなど。

そして、最新作で注目しているのが、ファミリーマートの「スフレ・プリン」と、ローソンの「バスチー」です。いずれも”食感”にこだわった新感覚のスイーツで、「バスチー」に至っては、発売3日間で販売個数が100万個を突破。「プレミアムロールケーキ」が発売当初に打ち立てた「5日間で100万個突破」の記録を塗り替える躍進を見せています。

■2019年春、注目のコンビニスイーツは!?

そんなコンビニスイーツ、2019年はどんな商品が話題になるのでしょうか。

まず、春から夏にかけて注目しているのが、「飲むスイーツ」です。ブレイク中のタピオカドリンクをはじめ、若者の飲み物のトレンドはコーヒースタンドから、ティースタンドへ移行しています。コンビニでも、昨夏、わずか2日間で予定販売数が終了となり話題をさらったローソンの「フルーツインティー」や、ミニストップの「ゴロっと果実のピーチティー」などの果実がごろっと入ったドリンクが人気を集めています。さらに今年は、日本茶のブームを受けて、抹茶コーヒーラテや煎茶ラテといった和のドリンクも登場するかも!?進化する「飲むスイーツ」から目が離せません。

二つ目のキーワードは、タピオカに代表される「アジアンスイーツ」。現在、タピオカが人気すぎて原料が高騰しているという話もあり、タピオカそのものは難しいかもしれませんが…台湾風のかき氷など、何らかの形でアジアンスイーツが展開されるのではと期待しています。

■コンビニスイーツの価格が上昇!?将来的には300~400円台も


セブン‐イレブンのカップスイーツシリーズ。カップに入れることで生地とクリームの一体感がアップ
この春、セブン‐イレブンは、ティラミスやモンブランなどの定番スイーツをカップスタイルに変更。「ケーキタイプのスイーツを、もっとカジュアルに、様々なシチュエーションで食べていただけるように」というのがリニューアルの趣旨で、カップに入れることで、スプーンですくって食べられる利便性の向上に加え、ケーキタイプでは難しかったクリームや生地のやわらかい食感や口どけのよさなども実現できるようになりました。価格は、1個税込300円。100~200円台のスイーツが中心だったセブン‐イレブンにとって、この価格帯のスイーツはかなり高価格帯ゾーンです。

2018年夏にローソンから3日間限定で発売されたゴディバとのコラボ歳時スイーツ「エトワールドゥショコラ」(税込1,080円)
またローソンでは、2017年6月よりゴディバとのコラボスイーツを展開しており、300~400円台の値付けでワンランク上のスイーツとして販売。七夕などの歳時には1,000円超の限定スイーツも発売して話題となりました。こうした一連の流れから読み取れるのは、コンビニスイーツも次のステージへ進む時が来た、という現実です。「客単価を上げたい」というコンビニ側の事情も見え隠れしますが、続々と高価格帯の商品を導入してきたということは、それが売れる勝算もあるからだと推測します。コンビニでおいしいスイーツが手軽に買えるのが当たり前になった昨今は、消費者も「もう少し高くても、より本格的なスイーツを食べたい」というニーズが高まってきているのではないかと思います。

これまでコンビニスイーツでは、大ヒットした商品はほとんどが100円台のスイーツで、「コンビニスイーツは高い」というイメージも、消費者の中にはまだ少なからず存在しています。しかし一方で、数年前からコンビニ限定のアイスが注目を集め、それまでハーゲンダッツの聖域と思われた250円以上の高額アイスもどんどん売れるようになったという現実もあります。コンビニというメディアが、従来の消費行動を短期で変えてしまうほどの影響力を持っていることを考えると、300~400円台のコンビニスイーツが増えていくことも、決して不自然な流れではないと感じています。

笹木 理恵 【All Aboutガイドプロフィールページ】

笹木 理恵 【All Aboutガイドプロフィールページ】
飲食業界の専門誌の編集を経て、フードライターとして独立。スイーツ・パンを中心に、居酒屋、ラーメン、そば、うどんなど、年間約200件ペースで、あらゆるジャンルの飲食店を取材する。ジュニア野菜ソムリエ。
13 件
PAGETOP

Related関連記事

  • 専門家

    2019.6.14

    正しい答え【All Aboutコラムコンテスト最優秀賞受賞作品】

    正しい答え【All Aboutコラムコンテスト最優秀賞受賞作品】

  • 専門家

    2019.6.10

    日本の家庭に、いま何が起きているのか?~ 孤独の伝染のメカニズムから ~【All Aboutコラムコンテスト優秀賞受賞作品】

    日本の家庭に、いま何が起きているのか?~ 孤独の伝染のメカニズムから ~【All Aboutコラムコンテスト優秀賞受賞作品】

  • ライフカレッジ

    2025.10.6

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

  • ライフカレッジ

    2025.9.16

    物価高の今学びたい!「経済不安・物価上昇に備える!NISA活用講座」

    物価高の今学びたい!「経済不安・物価上昇に備える!NISA活用講座」

  • ライフカレッジ

    2025.8.12

    だるさ、むくみ、疲労感などがスッキリ!「夏バテ・夏の不調を解消!リフレッシュヨガ講座」

    だるさ、むくみ、疲労感などがスッキリ!「夏バテ・夏の不調を解消!リフレッシュヨガ講座」

Recommendオススメ

  • Leaders

    2025.8.28

    「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント

    「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント

  • 人事制度

    2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

  • 人事制度

    2024.12.19

    社員間のネットワークをもっと広げて欲しい! オールアバウトグループ横断ではじまった「ネットワーキングランチ」とは?

    社員間のネットワークをもっと広げて欲しい! オールアバウトグループ横断ではじまった「ネットワーキングランチ」とは?

  • 人事制度

    2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • 人事制度

    2024.12.24

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    物価高の今学びたい!「経済不安・物価上昇に備える!NISA活用講座」

    物価高の今学びたい!「経済不安・物価上昇に備える!NISA活用講座」

  2. ヒト

    <9月の新メンバー>「頼んでよかった」と言われる存在を目指して(オールアバウトライフマーケティング システム開発部・山田)

    <9月の新メンバー>「頼んでよかった」と言われる存在を目指して(オールアバウトライフマーケティング システム開発部・山田)

  3. ゴチエビス

    【ゴチエビス vol.43】オフィス近くで、“本場の明洞餃子”をサクッと。

    【ゴチエビス vol.43】オフィス近くで、“本場の明洞餃子”をサクッと。

  4. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  5. Quotes

    優秀な人を真似することを頑張っていた頃、言われてハッとした恩師の言葉

    優秀な人を真似することを頑張っていた頃、言われてハッとした恩師の言葉

  1. ライフカレッジ

    物価高の今学びたい!「経済不安・物価上昇に備える!NISA活用講座」

    物価高の今学びたい!「経済不安・物価上昇に備える!NISA活用講座」

  2. ガイドと●●してみた

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

  3. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  4. Quotes

    優秀な人を真似することを頑張っていた頃、言われてハッとした恩師の言葉

    優秀な人を真似することを頑張っていた頃、言われてハッとした恩師の言葉

  5. ライフカレッジ

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

Column連載コラム

Leaders

  • 2025.8.28

    「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント

  • 2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • 2024.9.12

    柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく

もっと見る

Players

  • 2025.8.7

    まず、やってみる。マルチスキルで推進する「可能性無限大!」のメディア企画

  • 2025.7.10

    「超不器用」でも結果を出す。強みを活かすチームプレイから生まれたヒット施策

  • 2025.2.18

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

もっと見る

ゴチエビス

  • 2025.9.25

    【ゴチエビス vol.43】オフィス近くで、“本場の明洞餃子”をサクッと。

  • 2025.8.21

    【ゴチエビス vol.42】アジアンリゾート気分が味わえる! 辛さのカスタマイズもOK、本格インドカレーが楽しめるお店

  • 2025.7.24

    【ゴチエビス vol.41】ビルの隙間で出会う秘密のランチ。新感覚「つけナポリタン」

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2025.6.26

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

  • 2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • 2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • 専門家サーチ
  • 採用情報
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

Copyright © All About, Inc. All rights reserved.