• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Quotes
    • 部署紹介
  • コト
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Follow Us

採用情報

  • HOME
  • コト
  • All About ×PR TIMES主催。専門家リレーション広報勉強会レポート

コト

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

――そんな戸井田さんが情報を収集するための手段とは?

「Webであったり紙媒体であったり、メディアの情報は毎日チェックしていますね。PR TIMESさんも昔から登録していて、活用しています。家電、インテリア、住宅など興味のあることを登録しておけばどんどん届くので、原稿の合間だったり移動時間だったり、ちょっとした空き時間にタイトルだけをざーっと見て、今現在のおおよその流れを把握するのに役立てています。その中に知らないメーカーさんの名前を見つけたときは特に、中身までよく読むようにしています。それから私の場合はリアル店舗に行くことも大切にしています。」

――家電量販店に行くということですか?

「ええ。これはとても大切なことですね。専門家が情報を受け取るタイミングと、生活者が情報を受け取るタイミングには少し差があって。私たちが知りえる情報だけで判断すると、やっぱりちょっと早すぎる場合があるんですよ。消費者の方がどんな商品に興味を持っているのか、実際に売場面積を見るとすごくよくわかります。リアルな消費者の動向を探るために、実店舗へ行くことは欠かせないですね。」

――リアルの大切さですね。

「そうですね。業界に関係のない身近な人、家族や友だちが、何を知っていて何を知らないのかということも、意識するようにしています。企業からの情報がどれだけ消費者に浸透しているか、というバロメーターになります。」

■事実と提案を切り分けたプレスリリースを

――情報収集として、プレスリリースを活用されている戸井田さんですが、プレスリリースに求めることはありますか?

「『事実』をわかりやすく伝えることですかね。取材依頼をいただくメディアの方は、専門家の知識を信用して頼ってくれていますから、私たちがしっかりとした情報を得ていないといけません。最近少し混同するのは、企業からのプレスリリースで事実と提案が混じっているものですね。」

――事実と提案が混ざっているというのは、例えばどのような?

「何月何日にどういった商品が出て、その機能はこうで……というのは事実ですが、『赤ちゃんのいるご家庭にぴったり』とか『2人暮らしの助けになる』といったことは事実ではなくあくまで提案や企業が訴求したい使用シーンですよね。それがリリースの中で事実と混在していると、読みにくいと感じてしまう。まずは事実を、そして別のシートで提案や商品への思いなどを語っていただけると、読みやすいと感じます。」

――読みやすさは重要ということですね。

「そうですね。専門家もメディアもそうだと思いますが、一発で読めないリリースは、読まなくなっちゃうんですよ。最近一番多いのは、ファイルが圧縮されて、さらに鍵がついているもの。これはそもそもスマホだと読めないので、後でパソコンで開いて読むことになるんですが、だいたい面倒で結果開かなくなってしまう。 私の場合、移動時間がとにかく多いので、その間に情報収集をしているわけなんですが、そういうライフスタイルもあってスマホでもタブレットでも簡単に内容が把握できるものが理想的です。たとえば、メール本文にリリースの要約を記し、添付でPDFと画像を送っていただくとか。環境によってはPDFすら開けないこともあるので、メール本文に概要を書いていただくのは重要なんですよね。 」

――リリースのタイミングについてはいかがでしょう。

「紙媒体への情報の出し方と、Web媒体、ニュース媒体への情報の出し方を切り分けてくださるとありがたいですね。速報性が重んじられるTVやニュースサイトと違って、紙の雑誌やWebマガジンなどの編集が入る媒体の場合、発行の1カ月前に情報が来ても載せられないんですね。間に合わない。特に紙の場合は顕著です。 けれど2カ月前なら載せられる。発売のタイミングと発行のタイミングを合わせられるんですね。種まきの時期をずらして、花が咲く時期をそろえる。もちろん、いただいた情報を漏らすようなことはありませんので、そこは信頼していただければと思います 。」
53 件
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
PAGETOP

Related関連記事

Recommendオススメ

  • ライフカレッジ

    2025.8.12

    だるさ、むくみ、疲労感などがスッキリ!「夏バテ・夏の不調を解消!リフレッシュヨガ講座」

    だるさ、むくみ、疲労感などがスッキリ!「夏バテ・夏の不調を解消!リフレッシュヨガ講座」

  • 人事制度

    2025.6.26

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

  • Players

    2025.2.18

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

  • 人事制度

    2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

  • 人事制度

    2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    あなたの貯金、目減りしているかも!?「物価高騰時代に備える!お金の増やし方・守り方講座」

    あなたの貯金、目減りしているかも!?「物価高騰時代に備える!お金の増やし方・守り方講座」

  2. ライフカレッジ

    いまさら聞けない!「NISA・iDeCoの商品の選び方講座」

    いまさら聞けない!「NISA・iDeCoの商品の選び方講座」

  3. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  4. Players

    まず、やってみる。マルチスキルで推進する「可能性無限大!」のメディア企画

    まず、やってみる。マルチスキルで推進する「可能性無限大!」のメディア企画

  5. ゴチエビス

    【ゴチエビス vol.41】ビルの隙間で出会う秘密のランチ。新感覚「つけナポリタン」

    【ゴチエビス vol.41】ビルの隙間で出会う秘密のランチ。新感覚「つけナポリタン」

  1. ライフカレッジ

    あなたの貯金、目減りしているかも!?「物価高騰時代に備える!お金の増やし方・守り方講座」

    あなたの貯金、目減りしているかも!?「物価高騰時代に備える!お金の増やし方・守り方講座」

  2. Players

    まず、やってみる。マルチスキルで推進する「可能性無限大!」のメディア企画

    まず、やってみる。マルチスキルで推進する「可能性無限大!」のメディア企画

  3. コト

    2026年3月期 第1四半期決算の補足説明を行いました

    2026年3月期 第1四半期決算の補足説明を行いました

  4. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  5. ライフカレッジ

    だるさ、むくみ、疲労感などがスッキリ!「夏バテ・夏の不調を解消!リフレッシュヨガ講座」

    だるさ、むくみ、疲労感などがスッキリ!「夏バテ・夏の不調を解消!リフレッシュヨガ講座」

Column連載コラム

Leaders

  • 2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • 2024.9.12

    柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく

  • 2023.9.21

    やるべき方向性を的確に示し、様々な角度から戦略・戦術をチョイス。「All About」過去最高のセッション数に導く!

もっと見る

Players

  • 2025.8.7

    まず、やってみる。マルチスキルで推進する「可能性無限大!」のメディア企画

  • 2025.7.10

    「超不器用」でも結果を出す。強みを活かすチームプレイから生まれたヒット施策

  • 2025.2.18

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

もっと見る

ゴチエビス

  • 2025.7.24

    【ゴチエビス vol.41】ビルの隙間で出会う秘密のランチ。新感覚「つけナポリタン」

  • 2025.6.17

    【ゴチエビス vol.40】知る人ぞ知る隠れ家カフェで、小粋なワンプレートランチ

  • 2025.5.29

    【ゴチエビス vol.39】パン食べ放題のお店! お腹いっぱい食べたいときはここ! @恵比寿ガーデンプレイス

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2025.6.26

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

  • 2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • 2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • 専門家サーチ
  • 採用情報
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

Copyright © All About, Inc. All rights reserved.