• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Quotes
    • 部署紹介
  • コト
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Follow Us

採用情報

  • HOME
  • 専門家
  • ~All Aboutガイドと”家庭での災害対策”を考えてみた~ 子どもと楽しく防災意識を高める”もしもキャンプ”のススメ

専門家

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

■家庭での災害対策として”もしもキャンプ”を提案!

そんな家庭での災害宅策について、All Aboutでアウトドアガイドを担当し、災害×アウトドアのイベントも多く開催している渡部(わたなべ)さんにお話を伺いました。

「アウトドア」ガイド 渡部 郁子 わたなべ いくこ

「アウトドア」ガイド 渡部 郁子 わたなべ いくこ
アウトドアナビゲーター、温泉ソムリエ。JFNラジオ「JOYFUL LIFE」ほか、山と温泉と音楽をテーマに「人生を豊かにする情報」を様々なメディアで発信中。子どもにやさしい温泉や山、フェス情報など、子どもといっしょに楽しむアウトドアスタイルを提案しています。
「子ども目線での災害対策として “もしもキャンプ”を提案します」と渡部さん。

その理由を伺うと、「アウトドア人気で、簡易テントなど、簡単なキャンプ道具をもつ家庭も増えています。家の中や庭などで、寝袋やアウトドア食を体験する “もしもキャンプ”で、水道、 ガス、電気を使わないなど被災時の疑似体験をしながら、子どもたちの災害に対する意識を、楽しみながら高めることができます。 例えば、マンションは、大災害の際に電気が止まると水道も止まりトイレも使えなくなります。ガスも止まります。そんな状況で、家族が室内で過ごす経験は避難所での生活の疑似体験にもなり貴重です。親としても自分の子どもは何ができて、何ができないかを確認する良い機会になります。」とのこと。

■”もしもキャンプ”で体験してみてほしいこと

実際に親子でどのようなことを体験しておくべきかきいたところ、「まずは重要な水や食料の確保の状況、必要な量・味のチェックや、トイレなど衛生面の確認、避難所での生活や電気のない状態を疑似体験をしてみてほしいです。実は子どもが食べられない非常食をストックしていないかとか、水は貴重なのでどうしたら節約しながら調理ができるかなど、災害時に重要なポイントを確認することができます。また、賞味期限がある非常食の備蓄を回転させるというメリットもあります。」という渡部さん。
そこで、”もしもキャンプで”体験してみてほしいことをチェックリストにしてもらいました。これなら、楽しみながら親子で実際にやれそうな気がします!
▶食べてみる/作ってみる

・非常食として保管しているものを一度食べてみる。
・非常食を調理せずにたべてみたり、温めたものと冷たいものを食べ比べしてみる。
・米とトマトジュースでリゾットなど、いくつかの非常食を組み合わせて食べてみる。
・実際に食べてみて一回分の量が足りかどうか確認してみる。

子どもが食べられないものをストックしている可能性有り!
非常食をそのまま食べてみたり、調理することで、災害時の食事内容や量をイメージしやすくなるほか、親も調理の手段を訓練できます。



《非常食準備のコツ》
ストックしているものは通常たべているもので”ローリングストック”
→レトルト食品やパスタなど普段食べるようなものを多めに買っておき、備蓄分も残しながら新しくしていく方法


▶体験してみる

・固い床に寝転がってみる。
→ 避難所での生活を疑似体験
・暗闇を体験してみる。
→懐中電灯の明るさの範囲の把握、家の中で意外と危ない箇所の把握など
・水道/電気/ガス不使用で過ごしてみる。
→水道:一日にどのくらいの水が必要?飲料、調理、トイレを流す水など
・災害用簡易トイレを使ってみる。
→使い方やにおい、処理の仕方を確認

■いざというときに役立つ、災害時クラフトにも挑戦!

公的な救助や支援がくるまでは自分の家庭での備蓄を活用することが基本。災害時には貴重となる水などの資源をどう節約して過ごすかかも重要なことです。渡部さんに”もしもキャンプ”で作ってみてほしい、災害時クラフトを教えてもらいました! そのままアウトドアにも活かせるそうです。
▶懐中電灯に、水の入ったペットボトルやビニール袋を組み合わせれば、照明力アップ!



▶お皿にラップを貼った食器を使えば、洗う必要がなく節水に!


▶紙パックの角を切り取れば、即席のスプーンに!


▶新聞紙を折って、ビニールを被せれば、器やコップとして使える!

いつ、どこで起きるか分からない自然災害。”いざ”というときに家族や自らの命を守るためには、普段から家族で災害に関して話し合うことも重要ですが、何ができて、何ができなくなるのかシュミレーションしておくことが重要だということがよくわかりました。

暑さも少しずつ緩んできた9月。今年の家庭での災害対策に”もしもキャンプ”をやってみませんか?

渡部さん、アウトドアの専門家ならではのアドバイスをいただき有難うございました!

25 件
  • 1
  • 2
PAGETOP

Related関連記事

  • 専門家

    2019.9.20

    ~ガイドと“リモートワーク”を考えてみた~ 満足度は高いが長時間労働の傾向も。隠れストレスに要注意!  “正しいリモワ活用方法”を解説

    ~ガイドと“リモートワーク”を考えてみた~ 満足度は高いが長時間労働の傾向も。隠れストレスに要注意! “正しいリモワ活用方法”を解説

  • お知らせ

    2019.3.15

    アラフォー世代のモヤモヤを専門家が解決! 『モヤフォー研究所』を立ち上げました

    アラフォー世代のモヤモヤを専門家が解決! 『モヤフォー研究所』を立ち上げました

  • コト

    2018.12.21

    「準備はアラフォーのうちに」と介護経験者。殆どの女性が話さない「親の介護」のリアルを大調査。

    「準備はアラフォーのうちに」と介護経験者。殆どの女性が話さない「親の介護」のリアルを大調査。

  • ガイドと●●してみた

    2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • ガイドと●●してみた

    2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

Recommendオススメ

  • 人事制度

    2024.12.19

    社員間のネットワークをもっと広げて欲しい! オールアバウトグループ横断ではじまった「ネットワーキングランチ」とは?

    社員間のネットワークをもっと広げて欲しい! オールアバウトグループ横断ではじまった「ネットワーキングランチ」とは?

  • Players

    2025.2.18

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

  • 人事制度

    2024.12.24

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

  • Leaders

    2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • 人事制度

    2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    だるさ、むくみ、疲労感などがスッキリ!「夏バテ・夏の不調を解消!リフレッシュヨガ講座」

    だるさ、むくみ、疲労感などがスッキリ!「夏バテ・夏の不調を解消!リフレッシュヨガ講座」

  2. ライフカレッジ

    あなたの貯金、目減りしているかも!?「物価高騰時代に備える!お金の増やし方・守り方講座」

    あなたの貯金、目減りしているかも!?「物価高騰時代に備える!お金の増やし方・守り方講座」

  3. コト

    All About「国民の決断」アワード

    All About「国民の決断」アワード

  4. Leaders

    「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント

    「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント

  5. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  1. ライフカレッジ

    だるさ、むくみ、疲労感などがスッキリ!「夏バテ・夏の不調を解消!リフレッシュヨガ講座」

    だるさ、むくみ、疲労感などがスッキリ!「夏バテ・夏の不調を解消!リフレッシュヨガ講座」

  2. Quotes

    プロフェッショナルが学ぶべき、“契約の本質”

    プロフェッショナルが学ぶべき、“契約の本質”

  3. Leaders

    「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント

    「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント

  4. ガイドと●●してみた

    <ガイドと●●してみた>All About専門家に聞くテーブルマナー!実は天ぷら盛合せには食べる順番があった?!

    <ガイドと●●してみた>All About専門家に聞くテーブルマナー!実は天ぷら盛合せには食べる順番があった?!

  5. Quotes

    優秀な人を真似することを頑張っていた頃、言われてハッとした恩師の言葉

    優秀な人を真似することを頑張っていた頃、言われてハッとした恩師の言葉

Column連載コラム

Leaders

  • 2025.8.28

    「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント

  • 2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • 2024.9.12

    柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく

もっと見る

Players

  • 2025.8.7

    まず、やってみる。マルチスキルで推進する「可能性無限大!」のメディア企画

  • 2025.7.10

    「超不器用」でも結果を出す。強みを活かすチームプレイから生まれたヒット施策

  • 2025.2.18

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

もっと見る

ゴチエビス

  • 2025.8.21

    【ゴチエビス vol.42】アジアンリゾート気分が味わえる! 辛さのカスタマイズもOK、本格インドカレーが楽しめるお店

  • 2025.7.24

    【ゴチエビス vol.41】ビルの隙間で出会う秘密のランチ。新感覚「つけナポリタン」

  • 2025.6.17

    【ゴチエビス vol.40】知る人ぞ知る隠れ家カフェで、小粋なワンプレートランチ

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2025.6.26

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

  • 2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • 2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • 専門家サーチ
  • 採用情報
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

Copyright © All About, Inc. All rights reserved.