• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Opinions
  • コト
    • Quotes
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Career

Follow Us
  • HOME
  • ヒト
  • <部署紹介 Vol.11>オールアバウトのメディアビジネスを支える「運用グループ」

ヒト

<部署紹介 Vol.11>オールアバウトのメディアビジネスを支える「運用グループ」

2018.11.30

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

<部署紹介 Vol.11>オールアバウトのメディアビジネスを支える「運用グループ」

オールアバウトに関わる様々な”ヒト”のほか、部署にもフォーカスし、その内情を分かりやすくご紹介する本コーナー。第11弾はオールアバウトのメディアビジネスを支える広告運用グループをご紹介します。

  • 社員コラム
  • プロデューサー・ディレクター
  • 部署紹介
  • オールアバウト
こんにちは、「運用グループ(以下運用G)」の小松です。
本記事では、私たち「運用G」の仕事を紹介します。

■メディア運営を支える広告収益に密接に関わる「運用のお仕事」

総合情報サイト「All About」のメディア運営は、「プログラマティック広告」「提携メディアへのアライアンスフィード収益」「エディトリアル広告」などいくつかの広告収益が柱となり支えていますが、このうち運用Gが特に関わってくるのが「エディトリアル広告」です。

私たちの部署では、制作から上がってくるタイアップなどのコンテンツを、より多くの人に見てもらい、興味を持ってもらうために、All Aboutの記事下のインフィード枠やオールアバウトの独自のネットワーク「All About プライムアド」提携メディアの誘導枠を、「○○クリックしたら××円」という見積もりで運用し、掲載期間においてコンテンツへの送客を最大限高めています。

これだけ聞くと「『誘導枠』に広告タイトルと画像を入稿すればおしまい」と思われる方もいるかもしれませんが、そんな単純な仕組みではありません。コンテンツにたどり着いたユーザーに「気になる」と思ってもらい、クリックしてもらうためには、ユーザーの属性や行動パターンにあわせた誘導コピーの存在が非常に重要になります。そういった案件が同時に100件近く配信されていて、細かな調整を行っているのです。

■クリックされるだけでは意味がない!広告効果を高める誘導コピーとは

たとえばこちらの某飲料メーカー様の案件。 
仕事を頑張る同僚への応援に・・というメッセージのコンテンツに対して、当初の誘導コピーはコチラでした。
このクリック率では、他の案件と並んで表示されていると、なかなかクリックされていない状態です。身近な人を応援する気持ちを伝える言葉を考えていくと、実は「頑張れ」という言葉が相手にとっては負担になることもあるのでは、というインサイトに至り、画像とともに見直した案がこちら。
数字をみても一目瞭然、劇的に改善されました。
こういった誘導クリエイティブの見直しを、複数の部署のメンバーが集まって毎週行っています。

あまりクリックされていない誘導コピーでも、当然ながら掲載枠や期間を延ばせばクリック率はあがりますが、広告の本当の目的は「クリックされること」ではなく、「興味を持ってもらうこと」。コンテンツの中身と乖離したコピーをいくらクリックしてもらったところで、コンテンツを読んでもらえず離脱されてしまえば、当然広告の効果はよくありません。

例えば、以下はある広告案件の誘導別の読了率です。外部ネットワークの誘導は別会社が運用していますが、クリック率はオールアバウトの2倍以上あるにも関わらず、読了率はオールアバウトが50%以上あるのに対し、なんと2割を切っています。コンテンツ内にあるクライアントページへの送客率にも差が出ていますね。
この例からもわかるように、広告は数字が出れば良いわけではありません。最近、「芸能人の●●が実践!」などの広告を見かけますが、煽ったコピーでクリック率をあげても、コンテンツを読んだユーザーの記憶に留まらなければ意味がありません。

オールアバウトでは、クリック率だけでなく、複数のツールを使って、コンテンツの読了率やコンバージョン分析を誘導枠グループ・コピー別で行うことで、PVだけでなく、ユーザーの態度変容効果をみて運用をしています。

■運用グループは、数字を作る道筋が立てられる、”鷹の目”を持つ部署

また、近年は「All About プライムアド」提携メディアの誘導枠だけでなく、外部のネイティブアドで配信するニーズが増えているため、これまでの実績で読了率やアクション率の高い業者に絞って、配信・運用の対応もしています。

営業が売って、制作が作って、プラットフォーム開発部が配信する場を作り、運用がゴールに向けての調整を行い、営業がクライアントに報告できるよう数字とレポートを作る。役割分担は明確ですが、各工程はそれぞれの部門間で密な連携が発生します。時には、その連携がうまくいかないときもありますが、全体と個別の数字の両方を把握して、どう数字を作っていくかを判断できる鷹の目を持つ部署として、今後は各部署との連携がしやすくなるようルールや仕組みを見直していく予定です。


最後に、時に優しく、時に厳しく、時に口うるさい運用の3人の美女を紹介しておわります。

15 件
PAGETOP

Related関連記事

  • ヒト

    2018.12.7

    <部署紹介 Vol.12>オールアバウトの強みの源泉、個の力を引き出すビジネスモデルを支えるガイドサービス部

    <部署紹介 Vol.12>オールアバウトの強みの源泉、個の力を引き出すビジネスモデルを支えるガイドサービス部

  • ヒト

    2018.8.24

    <部署紹介 Vol.10 >メディア企画部(オールアバウト)

    <部署紹介 Vol.10 >メディア企画部(オールアバウト)

  • ヒト

    2017.7.5

    <部署紹介 vol.4>All About編集部

    <部署紹介 vol.4>All About編集部

  • ヒト

    2019.12.20

    <12月の新メンバー>大好きなWebメディアの仕事を通じて、日本と中国の人と人をつなぐ存在になりたい!(グローバル推進室・王)

    <12月の新メンバー>大好きなWebメディアの仕事を通じて、日本と中国の人と人をつなぐ存在になりたい!(グローバル推進室・王)

  • ゴチエビス

    2019.12.6

    【ゴチエビス vol.29】牛一頭買いの焼肉屋さんで、お肉がほろほろハンバーグランチ

    【ゴチエビス vol.29】牛一頭買いの焼肉屋さんで、お肉がほろほろハンバーグランチ

Recommendオススメ

  • Leaders

    2018.6.22

    <リーダーズvol.13> 目指すべきは持続可能なエコシステムの構築

    <リーダーズvol.13> 目指すべきは持続可能なエコシステムの構築

  • Leaders

    2018.6.8

    <リーダーズvol.12> 不確実な世の中で”長く続く会社”になるために

    <リーダーズvol.12> 不確実な世の中で”長く続く会社”になるために

  • ガイドと●●してみた

    2018.6.15

    月間200種類のスイーツを試食?!「スイーツジャーナリスト」のお仕事に密着してみた

    月間200種類のスイーツを試食?!「スイーツジャーナリスト」のお仕事に密着してみた

  • お知らせ

    2019.11.18

    「All About モヤフォー研究所」書籍発売記念イベント開催のお知らせ

    「All About モヤフォー研究所」書籍発売記念イベント開催のお知らせ

  • Opinions

    2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #17】現役モデルのボディメイクトレーナーが伝授! 痩せにくい40,50代でも効果を実感できる 「お腹周り撃退エクササイズ&ストレッチ講座」

    【ライフカレッジ #17】現役モデルのボディメイクトレーナーが伝授! 痩せにくい40,50代でも効果を実感できる 「お腹周り撃退エクササイズ&ストレッチ講座」

  2. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #16】不透明な時代でも左右されない稼ぎ方とは? 副業の第一人者がノウハウを伝授!  「趣味やスキルをお金にする、副業力養成講座」

    【ライフカレッジ #16】不透明な時代でも左右されない稼ぎ方とは? 副業の第一人者がノウハウを伝授! 「趣味やスキルをお金にする、副業力養成講座」

  3. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #15】突然始まる親の介護、準備できていますか?介護福祉士資格を持つ介護ジャーナリストが徹底解説「今から備えておく、介護の基礎講座」

    【ライフカレッジ #15】突然始まる親の介護、準備できていますか?介護福祉士資格を持つ介護ジャーナリストが徹底解説「今から備えておく、介護の基礎講座」

  4. 人事制度

    【2021年入社式】オールアバウトグループでは、フレッシュな11名の新入社員を迎え入れました。

    【2021年入社式】オールアバウトグループでは、フレッシュな11名の新入社員を迎え入れました。

  5. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  1. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #17】現役モデルのボディメイクトレーナーが伝授! 痩せにくい40,50代でも効果を実感できる 「お腹周り撃退エクササイズ&ストレッチ講座」

    【ライフカレッジ #17】現役モデルのボディメイクトレーナーが伝授! 痩せにくい40,50代でも効果を実感できる 「お腹周り撃退エクササイズ&ストレッチ講座」

  2. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #16】不透明な時代でも左右されない稼ぎ方とは? 副業の第一人者がノウハウを伝授!  「趣味やスキルをお金にする、副業力養成講座」

    【ライフカレッジ #16】不透明な時代でも左右されない稼ぎ方とは? 副業の第一人者がノウハウを伝授! 「趣味やスキルをお金にする、副業力養成講座」

  3. 人事制度

    【2021年入社式】オールアバウトグループでは、フレッシュな11名の新入社員を迎え入れました。

    【2021年入社式】オールアバウトグループでは、フレッシュな11名の新入社員を迎え入れました。

  4. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  5. 人事制度

    【2019年度入社式を開催】18名の新入社員を迎え入れました

    【2019年度入社式を開催】18名の新入社員を迎え入れました

Column連載コラム

Leaders

  • 2020.7.31

    オールアバウトグループにおける“ほど良い異物”であり続けたい。

  • 2020.7.22

    第3の柱に見据える「ライフアセットマネジメント領域」とは

  • 2020.2.21

    ナカムラ流「負けるが勝ち」のススメ ~人生100年時代を生き抜く! 心が折れないキャリアの積み上げ方~

もっと見る

Players

  • 2020.9.4

    逆境でも企業と生活者を繋ぐ良質なコンテンツを届けたい! RSP Live成功の舞台裏

  • 2020.8.21

    開発からSREまで。マルチスキルを持った“愛され系エンジニア”のリアル

  • 2020.6.19

    スーパーポジティブな新卒2人が実践する「聞く→動く→そして、動く」の高速チャレンジ

もっと見る

ゴチエビス

  • 2020.8.28

    【ゴチエビス vol.32】10年以上通い続ける韓国料理店の絶品「レバニラ炒め」

  • 2020.6.5

    【ゴチエビス 番外編】社員お気に入りのテイクアウトランチをご紹介

  • 2020.3.13

    【ゴチエビス vol.31】行くたびに新しいメニューと出会える、 創作性あふれるパスタランチ

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2021.4.9

    【2021年入社式】オールアバウトグループでは、フレッシュな11名の新入社員を迎え入れました。

  • 2020.5.15

    恒例のキックオフもオンラインで開催!<2020年度上期オールアバウトキックオフレポ>

  • 2020.4.10

    【オンライン入社式レポ】2020年度9名の新入社員を迎え入れました

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • ママたちの「こうしてやめれば大丈夫」BOOK
  • 専門家サーチ
  • オールアバウトTech Blog
  • モヤフォー研究所
  • お問合せ
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

© About All About