<11月の新メンバー>マーケティングの力を活用して価値あるサービスを世の中に届けたい(メディア事業部 事業開発部・大越)
オールアバウトグループに入社した社員に、入社したきっかけや「私は〇〇ガイド」などのエピソードを紹介してもらうこのコーナー。今回は、メディア事業部 事業開発部に入社した大越さんをご紹介します。
■まずは自己紹介とこれまでのお仕事について
11月に入社いたしました大越です。直近はフリーランスとして活動しており、さまざまな企業のマーケティング支援を行っていました。主に運用型広告の運用やLINEを活用したCRM構築などサービスの集客部分を担うことが多かったです。
正社員時代は出版社や、化粧品メーカーのECサイト、ワインのインポーターの頒布会サービスなど自社サービスのマーケティングを担当し、川上から川下まで幅広い裁量をもって仕事をしていました。
正社員時代は出版社や、化粧品メーカーのECサイト、ワインのインポーターの頒布会サービスなど自社サービスのマーケティングを担当し、川上から川下まで幅広い裁量をもって仕事をしていました。
■オールアバウトグループへの入社のきっかけは?
半年ほど前から業務委託として参画していて、金融系のサービスに興味があったのでご縁をいただき大変うれしく思っていました。いざ参画してみると業務内容がとても面白く、やってみたい施策もいろいろ思い浮かび、より深く携わりたいと思っていたところ、正社員転換のお誘いをいただいたので入社を決めました。
また、業務を進める中で関わる社内のみなさんがいい方ばかりで、その点の不安がなかったことも大きな決め手になりました。
また、業務を進める中で関わる社内のみなさんがいい方ばかりで、その点の不安がなかったことも大きな決め手になりました。
■面接で一番記憶に残っていることは?
担当するポジションの重要性や、「将来的には事業を横展開できるようにさらに広く活躍していってほしい」といったお話を聞き、とてもやりがいを感じました。採用面接を受けるのが10年ぶりでとても緊張していたのですが、緊張をほぐすような言葉をみなさんがかけてくださったのが印象的でした。面接を通して、みなさんのあたたかい人柄を改めて実感しました。
■私は○○ガイドです。
私は「靴作り」ガイドです。
趣味で毎週靴職人さんの工房へ通い、靴作りをしています。いわゆる「ビスポークシューズ」で、木型から自分の足の形に合わせてもらい、オリジナルの靴が作れます。靴作りに通われている方の背景はさまざまで、女性だと外反母趾で市販の靴が合わず自分で作る道を選んだ方、男性だとファッションとしてビスポークシューズに興味があって作り始める方が多い印象です。直近では、福祉用具メーカー勤務の方が何名か入学されました。メーカーの方で設計まではできても、それを作れる人材が不足していて、現物を提供できないのが業界で問題になっているそうです。私の場合は、作る作業が単純に好きで続けています。特に、革を木型に合わせて釣り込む工程が好きで、無心で取り組んでいます。
靴の製法もいろいろあり、1足目はセメンテッド(糊でくっつける一番簡単な作り方)、2足目はマッケイ製法(ちょっと難しい作り方)、現在制作中の3足目は、初めてハンドソーン・ウェルテッド製法(難しい作り方)に挑戦しています。ハンドソーン・ウェルテッド製法は長い歴史のある伝統的な製法で、一番工程も多く大変なのですが、ソールを取り替えて修理ができるので一生ものの靴が作れます。完成するまであと1年くらいかかりそうな気がしていますが、コツコツ楽しく進めています。
仮縫い靴(テスト用の靴)の釣り込み作業中。道のりはまだ長い。
趣味で毎週靴職人さんの工房へ通い、靴作りをしています。いわゆる「ビスポークシューズ」で、木型から自分の足の形に合わせてもらい、オリジナルの靴が作れます。靴作りに通われている方の背景はさまざまで、女性だと外反母趾で市販の靴が合わず自分で作る道を選んだ方、男性だとファッションとしてビスポークシューズに興味があって作り始める方が多い印象です。直近では、福祉用具メーカー勤務の方が何名か入学されました。メーカーの方で設計まではできても、それを作れる人材が不足していて、現物を提供できないのが業界で問題になっているそうです。私の場合は、作る作業が単純に好きで続けています。特に、革を木型に合わせて釣り込む工程が好きで、無心で取り組んでいます。
靴の製法もいろいろあり、1足目はセメンテッド(糊でくっつける一番簡単な作り方)、2足目はマッケイ製法(ちょっと難しい作り方)、現在制作中の3足目は、初めてハンドソーン・ウェルテッド製法(難しい作り方)に挑戦しています。ハンドソーン・ウェルテッド製法は長い歴史のある伝統的な製法で、一番工程も多く大変なのですが、ソールを取り替えて修理ができるので一生ものの靴が作れます。完成するまであと1年くらいかかりそうな気がしていますが、コツコツ楽しく進めています。
仮縫い靴(テスト用の靴)の釣り込み作業中。道のりはまだ長い。
■休日の過ごし方は?
猫が大好きで、近くの公園や神社にいる猫に会いに行きます。外猫なのですが、名前を呼ぶと返事をしてついてきてくれるのが本当にかわいいです。夕方に猫を引き連れて歩いていると、よく犬の散歩に間違われます。猫に会いにいくと誰かしらお世話をしている地域の方がいるので、いつも長話をしてしまいます。おかげで地域の情報にも詳しくなりました。
猫との散歩中。車が来ると端へ誘導します。一番後ろを歩く白黒の猫は逃げないので心配です。
猫との散歩中。車が来ると端へ誘導します。一番後ろを歩く白黒の猫は逃げないので心配です。
■オールアバウトグループでこれからやってみたいことは?
まずは現在担当している「All About 家計相談所」のサービスを成長させたいです。出口商材を増やすことで、幅広いニーズに応えられる価値あるサービスに育てていきたいと思っています。将来的にはここで成功事例を作り、横展開してより多くのユーザーへ価値あるサービスをお届けできるようになりたいです。
■配属先の上長から大越さんへ期待していること
事業開発部 ジェネラルマネジャー 須藤さん
金融サービスは、典型的なカスタマージャーニーの考え方がそのまま当てはまらないケースが多く、経験豊富なマーケターであっても簡単には成果を出しづらい領域だと思います。その点、大越さんは金融サービスの広告運用に豊富な経験を持ち、業界特有の事情を理解した上で同じ目線で議論できることを大変心強く感じています。マーケティング責任者として、その手腕を発揮していただけることを期待しています。
14 件
Rankingランキング
- MONTH
- WEEK























