• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Quotes
    • 部署紹介
  • コト
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Follow Us

採用情報

  • HOME
  • コト
  • 若手社員が社会人としての価値を上げるべく主体的にとりくむ「若手勉強会」って?

コト

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク
参加者にはグループ企業のオールアバウトナビや、サンプル百貨店を運営するオールアバウトライフマーケティングの若手もいるんですが、お互いの会社の事をSWOT分析する回では、改めて自分達の強みや、他社との差別化が理解できたと思います。若手勉強会では講師がいるセミナーだけじゃなく、テーマを決めて若手だけでディスカッションする事もあります。

「オールアバウトの強み」をディスカッションした時の様子
ディスカッションしている中で息詰まったり、わからない事が出てきた時には「OK SASAKI」というシステムがあるんです。後方に座っている商品企画部のジェネラルマネジャーに質問できるだけなんですけど(笑)「OK SASAKI『 ~~』教えて」って聞くと、回答してくれるんですよ。

やっぱり若手だけでとことん議論して、わからないポイントを整理することが大事だと思っていて。質問が定義できると、理解も早いんです。聞きたいタイミングで質問させてもらえるのはすごくワークしていると思います。このシステムは上司の相澤さんのアイディアなんですけど、若手勉強会用のお菓子を買ってくれたり、上司もすごく協力してくれています。

何でも教えてくれる”OK SASAKI”こと、商品企画部ジェネラルマネジャーの佐々木さん(右)と、
お菓子を提供してくれるアカウントプランニング部マネジャーの相澤さん(左)

■無邪気に質問できるのが◎ 経営層の考えを知ることができる場所

営業観点でいうと、他の業界の事例を知ることができるのもいい点ですね。 営業部は、金融、健康、美容、日用品と担当領域がわかれています。隔週で行われている営業部会(部署の全員が集まる定例)で大きい事例は共有されているものの、現場での細かなやり取りや、課題にあがっていることを共有し合う時間って今までなくて……。 他の業界の事例は自分のクライアントにとっても有益な情報なので、積極的に理解していくことは重要だと感じています。
あとは、営業部会で理解できなかったことを、無邪気に質問しまくれるのも魅力です。

―営業部会でも質疑応答の時間があるけれど、それとは違う?

私たちの営業部会は、総勢30人が参加します。当然その場で疑問に思ったことは質問して、解決することもありますが、理解できない事もあって。大勢の前で粘って質問するのは微妙だし、こういうレベル感が一緒の会で気兼ねなく質問できるのはすごくメリットです。あと、営業部会では、その案件に関わっていない人でも理解できるように共通言語で解説されるんですよね。「若手勉強会」では、そこでは語られていない背景や、担当者の本音の部分も併せて聞けるので、細部まで理解ができて身になります。執行役員やマネージャー陣を交えて気さくに会話することで、部会で言われたこと、上の人が考えていることがより理解できるようになったと思います。
あとは、実践で役立つスキルを学べるのがいいですね。
私たちが提供しているコンテンツマーケティングでは特に、クライアントの課題を解決するために与件のヒアリングが重要です。一言にヒアリング強化といっても、質問しまくればいいわけではなくて。じゃあどうやるんだ?!ということで、「若手勉強会」ではベテラン社員にロールプレイで見せてもらいました。

メディアビジネス事業部 執行役員 箕作さん(右)と、
アカウントプランニング部マネジャー 相澤さん(左)によるロールプレイングの様子
このロープレは、営業が日頃どのようにクライアントとコミュニケーションをとっているか知ることができたと営業以外の参加者からも好評でしたね。エンジニアや編集の子は、普段クライアントと直接話すことがないので、クライアントがどういったところに課題を持っているか、ロープレだからこそ理解がしやすかったようです。
若手勉強会は他の部署の人の業務内容や業務で困っている事を知る機会でもあり、そういう意味でも会社への理解が深まっていると思います。

■インプットだけじゃなく、アウトプットにつなげるのが目標

―「若手勉強会」の目標はありますか?

33 件
  • 1
  • 2
  • 3
PAGETOP

Related関連記事

  • Players

    2020.6.19

    スーパーポジティブな新卒2人が実践する「聞く→動く→そして、動く」の高速チャレンジ

    スーパーポジティブな新卒2人が実践する「聞く→動く→そして、動く」の高速チャレンジ

  • イベント

    2019.7.26

    自分たちが”主役”となってサービスを創り出すエンジニアを育てる オールアバウト式・新卒エンジニア研修レポ

    自分たちが”主役”となってサービスを創り出すエンジニアを育てる オールアバウト式・新卒エンジニア研修レポ

  • Players

    2018.5.18

    "動"と"静"、両極端なトップセールス二人が語るオールアバウトにしかない価値

    "動"と"静"、両極端なトップセールス二人が語るオールアバウトにしかない価値

  • 人事制度

    2019.10.25

    「内定式合宿」を2020年度の内定者が自らレポート!

    「内定式合宿」を2020年度の内定者が自らレポート!

  • 人事制度

    2019.4.4

    新入社員を”斜め上から”多方面でサポートする「ななメンター」とは?

    新入社員を”斜め上から”多方面でサポートする「ななメンター」とは?

Recommendオススメ

  • 人事制度

    2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

  • 人事制度

    2024.12.19

    社員間のネットワークをもっと広げて欲しい! オールアバウトグループ横断ではじまった「ネットワーキングランチ」とは?

    社員間のネットワークをもっと広げて欲しい! オールアバウトグループ横断ではじまった「ネットワーキングランチ」とは?

  • 人事制度

    2025.6.26

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

  • 人事制度

    2024.12.24

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

  • Players

    2025.7.10

    「超不器用」でも結果を出す。強みを活かすチームプレイから生まれたヒット施策

    「超不器用」でも結果を出す。強みを活かすチームプレイから生まれたヒット施策

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

  2. ライフカレッジ

    冷蔵庫・クローゼットのごちゃごちゃを解消!「年末までにスッキリ!お片付け&年末大掃除講座」

    冷蔵庫・クローゼットのごちゃごちゃを解消!「年末までにスッキリ!お片付け&年末大掃除講座」

  3. ライフカレッジ

    物価高の今学びたい!「経済不安・物価上昇に備える!NISA活用講座」

    物価高の今学びたい!「経済不安・物価上昇に備える!NISA活用講座」

  4. Players

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

  5. ガイドと●●してみた

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

  1. ライフカレッジ

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

  2. ライフカレッジ

    冷蔵庫・クローゼットのごちゃごちゃを解消!「年末までにスッキリ!お片付け&年末大掃除講座」

    冷蔵庫・クローゼットのごちゃごちゃを解消!「年末までにスッキリ!お片付け&年末大掃除講座」

  3. ガイドと●●してみた

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

  4. Quotes

    頑張り方を見直すきっかけになった言葉

    頑張り方を見直すきっかけになった言葉

  5. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

Column連載コラム

Leaders

  • 2025.8.28

    「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント

  • 2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • 2024.9.12

    柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく

もっと見る

Players

  • 2025.10.16

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

  • 2025.8.7

    まず、やってみる。マルチスキルで推進する「可能性無限大!」のメディア企画

  • 2025.7.10

    「超不器用」でも結果を出す。強みを活かすチームプレイから生まれたヒット施策

もっと見る

ゴチエビス

  • 2025.10.23

    【ゴチエビス vol.44】リフレッシュにぴったり! 店内の雰囲気が楽しいメキシカンレストラン

  • 2025.9.25

    【ゴチエビス vol.43】オフィス近くで、“本場の明洞餃子”をサクッと。

  • 2025.8.21

    【ゴチエビス vol.42】アジアンリゾート気分が味わえる! 辛さのカスタマイズもOK、本格インドカレーが楽しめるお店

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2025.6.26

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

  • 2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • 2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • 専門家サーチ
  • 採用情報
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

Copyright © All About, Inc. All rights reserved.