• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Opinions
  • コト
    • Quotes
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Career

Follow Us
  • HOME
  • ヒト
  • Players
  • スーパーポジティブな新卒2人が実践する「聞く→動く→そして、動く」の高速チャレンジ

Players

Back Number
スーパーポジティブな新卒2人が実践する「聞く→動く→そして、動く」の高速チャレンジ

2020.6.19

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

スーパーポジティブな新卒2人が実践する「聞く→動く→そして、動く」の高速チャレンジ

2019年に新卒入社した星野七海さんと守﨑せいらさん。営業として配属されたお二人にとって、この1年はどのような年だったのでしょうか。チャレンジ精神が旺盛で行動力があり、常にポジティブと評判のお二人に、その成長ぶりと今後について伺いました。

  • オールアバウト
  • セールス
  • 対談
  • 新卒
  • 社員インタビュー
プロフィール紹介

星野七海(ほしの ななみ)
株式会社オールアバウト マーケティングソリューション部 アカウントプランニング1G
新卒14期入社。営業2年目にし、2019年度下期「みんなが選ぶMVP」を受賞。

守崎せいら(もりさき せいら)
株式会社オールアバウト マーケティングソリューション部 アカウントプランニング1G
新卒14期入社。

■1年目は、楽しさ99%。大変さ1%

―1年目を振り返ってみて、いかがでしたか。

星野(七)  秒で過ぎ去りました! 初めてのことにひたすらぶつかっていたらあっという間に1年終わって後輩が入ってきたというのが率直なところです。
守崎(せ)  私も記憶にないぐらいあっという間でした(笑)。感覚的には一瞬でしたけど、内容的にはかなり濃厚だったと思います。他社の同期の子に言われて気づいたんですが、1年目から責任ある仕事をガンガン任せてもらえるのはオールアバウトならではだし、かなりのスピード感でいろいろ学べていたんだなと今ひしひしと感じます。
星野(七)  そうだね、密度は濃かった。ふりかえってみると、この1年で、営業も広告業界も、デジタルマーケティングも含めて、できること・わかることが一気に増えたなと。新しいことを学べるのがすごく楽しくて1年目は楽しさ99%、大変さ1%で、爆速で過ぎていったという感じです。むしろ、2年目に入ってからのほうが大変かもしれないです(笑)

-2年目はどういうところが大変なのでしょう。

守崎(せ)  人に業務を教えるって思っていたよりも大変でした。自分の中では理解していたつもりのことが、教えるとなるとむずかしいときがあって、それは自分も理解があいまいだった為だということがわかり、ハッとしたりします。
あとは、教える業務と自分の業務との両立に慣れていないのもあります。自分も新人のときにすごく先輩に頼っていて、そのときに先輩の手をどのくらい止めていたんだということに気づきました(笑)。申し訳ないやら、感謝の気持ちがわくやら、バタバタしながらなんとか回している状況です!

―星野さんはどうですか。

星野(七)  新人教育もそうだけれど、責任感が必然的に増したというのもあります。私たちが二年目に入るタイミングで、中間層の先輩方が異動や退職で部署を離れてしまったこともあり、人が抜けた分もカバーする必要があって。一年目とは違う、自分たちがやらないと感が増しました。
守崎(せ)  そうだね。

―このインタビューにあたって、お二人の上司に話を聞きました。守崎さんの上司である大和田さんは「ある日を境にせいら(守崎)が独り立ちした」と言っていたんですが。何か覚悟を決めた瞬間があったのでしょうか。

星野(七)  あ。一緒にいてせいらが独り立ちした感は私にもわかりました(笑)。同期の私が言うのもアレなんですが、せいらはもちろんずっとがんばっていたけれど、1年目のときって、どこか「私なんて」と自分を卑下しているようなところがあったんですよ。それがいきなり「これ、私がやらなきゃいけない」と先頭に立って動き、強くなったのが隣にいてもわかるぐらいでした。格好よかった!
守崎(せ)  それまでかなり甘えてきた一つ上の先輩が関連会社へ出向になり、急に一人になって焦ったんです。そのタイミングが多分大和田さん的には「立った」と思ってくれたんだと思います(笑)。

■新卒定例会で、悩みを共有したり、仕事のヒントをもらう

―この1年でぶつかった壁などがありましたか。どうやって乗り越えたかも合わせて教えてください。

星野(七)  実は、ここ2週間ほどがいちばん行き詰っていました。後輩に教えなきゃいけない、数字も作らなきゃいけない、コロナの影響もあって誰にも話せないみたいな感じで、これまでにない壁を感じてしまって。これはマズイと思って、1時間ほど仕事中断して、せいらと電話で話したらすごいスッキリしたんですよね。いつも同期の存在には助けられています。
守崎(せ)  私の場合、1年目も本当にいろいろ悩みました。わからないことが多いのに何がわからないのかが言語化できなくて……。相談したら応えてくれる優しい先輩いっぱいいるのに、何がわからないか伝えられないから、先輩たちも何をどう助けていいかもたぶんわからない。すごく大きい壁みたいなのはないですけれど、何がわからないのかわからないっていう壁に、何回も直面しました。
64 件
  • 1
  • 2
  • 3
PAGETOP

Back Number

逆境こそチャンス! 緻密な分析力と“即断即決”の行動力でヒット記事を量産!
バイアスをかけない広い価値観で新規事業を黒字化へ。肝は情報取得の量と整理にあり!
新規事業を唯一無二の存在に! 未知の領域をも楽しむ“大貫流”キャリアの作り方
ホスピタリティと緻密さで社員を守り、ゼロトラスト構築×Active Directoryの廃止で攻める情シス!
逆境でも企業と生活者を繋ぐ良質なコンテンツを届けたい! RSP Live成功の舞台裏
開発からSREまで。マルチスキルを持った“愛され系エンジニア”のリアル
スーパーポジティブな新卒2人が実践する「聞く→動く→そして、動く」の高速チャレンジ
「無理だ」に挑むのが大好物。常識と限界は持たない!相澤流営業スピリットとは?
クオリティに一切の妥協なし! 社内イチのプロ魂で日本の魅力を世界へ発信
ひとりひとりが先を見通すチカラをつける時代へ! “パーソナルファイナンス”をサポートする「金融プロジェクト」の挑戦

Related関連記事

  • Players

    2018.5.18

    "動"と"静"、両極端なトップセールス二人が語るオールアバウトにしかない価値

    "動"と"静"、両極端なトップセールス二人が語るオールアバウトにしかない価値

  • コト

    2018.9.7

    若手社員が社会人としての価値を上げるべく主体的にとりくむ「若手勉強会」って?

    若手社員が社会人としての価値を上げるべく主体的にとりくむ「若手勉強会」って?

  • Players

    2020.8.21

    開発からSREまで。マルチスキルを持った“愛され系エンジニア”のリアル

    開発からSREまで。マルチスキルを持った“愛され系エンジニア”のリアル

  • Players

    2019.8.23

    「無理だ」に挑むのが大好物。常識と限界は持たない!相澤流営業スピリットとは?

    「無理だ」に挑むのが大好物。常識と限界は持たない!相澤流営業スピリットとは?

  • Players

    2019.6.28

    ひとりひとりが先を見通すチカラをつける時代へ! “パーソナルファイナンス”をサポートする「金融プロジェクト」の挑戦

    ひとりひとりが先を見通すチカラをつける時代へ! “パーソナルファイナンス”をサポートする「金融プロジェクト」の挑戦

Recommendオススメ

  • ガイドと●●してみた

    2018.8.17

    看護師の経験を生かして、お金の悩みに寄り添う「がん患者さん専門のファイナンシャルプランナー」に話を聞いてみた

    看護師の経験を生かして、お金の悩みに寄り添う「がん患者さん専門のファイナンシャルプランナー」に話を聞いてみた

  • コト

    2022.2.8

    2020年3月期 第3四半期決算の補足説明をおこないました

    2020年3月期 第3四半期決算の補足説明をおこないました

  • コト

    2018.7.19

    オールアバウトがいま、「広報誌」を作る理由

    オールアバウトがいま、「広報誌」を作る理由

  • ガイドと●●してみた

    2019.4.12

    脳の仕組みをよく知れば、お金も恋もうまくいく!イケメン脳神経外科医の話を聞いてみた

    脳の仕組みをよく知れば、お金も恋もうまくいく!イケメン脳神経外科医の話を聞いてみた

  • Players

    2021.12.10

    逆境こそチャンス! 緻密な分析力と“即断即決”の行動力でヒット記事を量産!

    逆境こそチャンス! 緻密な分析力と“即断即決”の行動力でヒット記事を量産!

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #49】指導歴15年のヨガインストラクターが伝授! ココロとカラダの乱れを整える「梅雨ストレスもすっきり!デトックスヨガ講座」

    【ライフカレッジ #49】指導歴15年のヨガインストラクターが伝授! ココロとカラダの乱れを整える「梅雨ストレスもすっきり!デトックスヨガ講座」

  2. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  3. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #48】月収20万円からマイホームを2年で完済したFPが伝授 なまけものでも続けられる!「自動でお金が貯まる仕組み作り講座」

    【ライフカレッジ #48】月収20万円からマイホームを2年で完済したFPが伝授 なまけものでも続けられる!「自動でお金が貯まる仕組み作り講座」

  4. Human Dept

    温泉のすばらしさは、温泉そのものにある。 香り、色、肌触り。 五感を駆使してじっくり味わってほしい【温泉ガイド 藤田 聡】

    温泉のすばらしさは、温泉そのものにある。 香り、色、肌触り。 五感を駆使してじっくり味わってほしい【温泉ガイド 藤田 聡】

  5. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #47】1万6千人以上を指導したトレーナーが伝授 1日5分で手軽に続けられる!「ながら筋トレ講座~仕事・家事のスキマ時間編~」

    【ライフカレッジ #47】1万6千人以上を指導したトレーナーが伝授 1日5分で手軽に続けられる!「ながら筋トレ講座~仕事・家事のスキマ時間編~」

  1. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #49】指導歴15年のヨガインストラクターが伝授! ココロとカラダの乱れを整える「梅雨ストレスもすっきり!デトックスヨガ講座」

    【ライフカレッジ #49】指導歴15年のヨガインストラクターが伝授! ココロとカラダの乱れを整える「梅雨ストレスもすっきり!デトックスヨガ講座」

  2. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  3. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #48】月収20万円からマイホームを2年で完済したFPが伝授 なまけものでも続けられる!「自動でお金が貯まる仕組み作り講座」

    【ライフカレッジ #48】月収20万円からマイホームを2年で完済したFPが伝授 なまけものでも続けられる!「自動でお金が貯まる仕組み作り講座」

  4. 人事制度

    【 料理部 】夏の人気企画「スパイスカレー」づくりをレポート

    【 料理部 】夏の人気企画「スパイスカレー」づくりをレポート

  5. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #47】1万6千人以上を指導したトレーナーが伝授 1日5分で手軽に続けられる!「ながら筋トレ講座~仕事・家事のスキマ時間編~」

    【ライフカレッジ #47】1万6千人以上を指導したトレーナーが伝授 1日5分で手軽に続けられる!「ながら筋トレ講座~仕事・家事のスキマ時間編~」

Column連載コラム

Leaders

  • 2022.3.11

    ものづくりを通じて認知症を予防~"共生社会"の実現に向けたライフワークスの挑戦

  • 2020.7.31

    オールアバウトグループにおける“ほど良い異物”であり続けたい。

  • 2020.7.22

    第3の柱に見据える「ライフアセットマネジメント領域」とは

もっと見る

Players

  • 2021.12.10

    逆境こそチャンス! 緻密な分析力と“即断即決”の行動力でヒット記事を量産!

  • 2021.7.21

    バイアスをかけない広い価値観で新規事業を黒字化へ。肝は情報取得の量と整理にあり!

  • 2021.7.9

    新規事業を唯一無二の存在に! 未知の領域をも楽しむ“大貫流”キャリアの作り方

もっと見る

ゴチエビス

  • 2020.8.28

    【ゴチエビス vol.32】10年以上通い続ける韓国料理店の絶品「レバニラ炒め」

  • 2020.6.5

    【ゴチエビス 番外編】社員お気に入りのテイクアウトランチをご紹介

  • 2020.3.13

    【ゴチエビス vol.31】行くたびに新しいメニューと出会える、 創作性あふれるパスタランチ

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2022.4.8

    【2022年入社式】オールアバウトグループでは、8名の新入社員を迎え入れました。

  • 2021.4.9

    【2021年入社式】オールアバウトグループでは、フレッシュな11名の新入社員を迎え入れました。

  • 2020.5.15

    恒例のキックオフもオンラインで開催!<2020年度上期オールアバウトキックオフレポ>

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • ママたちの「こうしてやめれば大丈夫」BOOK
  • 専門家サーチ
  • オールアバウトTech Blog
  • モヤフォー研究所
  • お問合せ
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

© About All About