手芸をキッカケに主婦をスターにさせる、ナガオ流プロデュース術
オールアバウトの成長や変革に寄与した人物にお話を伺い、仕事に対する価値観や取り組みを深堀していく「Players」。今回は生涯学習事業を推進する、株式会社オールアバウトライフワークス 事業部 講座プランニング課 課長代理の長雄陽子さんにお話を伺いました。仕事と育児を両立しながら、パワフルに活躍されている、長雄さんのモチベーションの源泉とは?
長雄 陽子(ながお ようこ) 2006年4月、旅行会社から株式会社コロネット(現オールアバウトライフワークス)へ転職。講座運営の部署で、講座運営・プランニングを担当。新規事業やイベントの立ち上げを得意としている。同じ部署で働く夫と、理解ある職場環境に助けられて、1歳の息子の子育て奮闘中。 |
■江戸時代から続く糸屋の娘が細く長く手芸に携わる運命
——オールアバウトライフワークスでの長雄さんのお仕事について、教えてください。
オールアバウトライフワークス(以下、ライフワークス)は、“好きを仕事に”を企業理念に掲げており、生涯学習のコミュニティ「楽習フォーラム」を通じて、手芸分野をはじめとした講師育成を行なっています。これまで3万人以上の講師を育成し、現在1万4000人が認定講師として全国で活動しています。
「楽習フォーラム」で取得できる資格は、一般財団法人 生涯学習開発財団という第三者機関から資格認定を受けているので、その資格の技能や知識を習得した認定講師の方は、今まで“◯◯さんの奥さん”と呼ばれる主婦だった方が、一気に“△△先生”になることができるんですね。
そんな風に、女性がイキイキと輝けるお手伝いをする中で、私は営業として、認定講座の運営や資格取得後のフォローアップ研修の開催などを担当しています。
「楽習フォーラム」で取得できる資格は、一般財団法人 生涯学習開発財団という第三者機関から資格認定を受けているので、その資格の技能や知識を習得した認定講師の方は、今まで“◯◯さんの奥さん”と呼ばれる主婦だった方が、一気に“△△先生”になることができるんですね。
そんな風に、女性がイキイキと輝けるお手伝いをする中で、私は営業として、認定講座の運営や資格取得後のフォローアップ研修の開催などを担当しています。
——長雄さんはライフワークスの前身であるコロネット時代(2012年にオールアバウトの子会社化)からお仕事をされていたそうですが、改めて社会人になってからの経歴を教えていただけますか?
コロネット(ライフワークスの前身)に入社する前は旅行代理店にいました。私が最初に担当したのは、手芸クラフトやお花・絵画など趣味の方に向けたツアーの企画でした。1ヶ月に20本程の企画を立てていたのですが、参加者の半数以上は常連のお客様だったので、常に新しい企画を考える必要があり、ハードな環境でしたね。
当時はかなり激務で、明け方まで準備して、そのまま朝一でツアー帯同のため成田から海外に飛ぶ……とか(笑)体力があったからこそできていましたが、もう少し自分の時間を大事にしたいと思うようになり、入社3年で転職活動を始めました。
2006年にコロネットに入社したのですが、実はコロネットは前職の旅行代理店時代のお取引先だったんです。当時の社長から何度も転職のお誘いをいただいていたのですが、実家が秋田で江戸時代から続く糸屋を営んでおり、母が手芸の先生をしている姿を見ながら育ってきたので、“こんなに大変そうな業界には絶対に行きたくない”と思っていたこともあり、ずっとお断りしていたんです。でも結局、何かに導かれるように、自然と入社していたんですけど(笑)やっぱり一番近くで苦労を見てきた私としては、母と同じ境遇の方のバックアップをしたいという気持ちがどこかにあったんでしょうね。
当時はかなり激務で、明け方まで準備して、そのまま朝一でツアー帯同のため成田から海外に飛ぶ……とか(笑)体力があったからこそできていましたが、もう少し自分の時間を大事にしたいと思うようになり、入社3年で転職活動を始めました。
2006年にコロネットに入社したのですが、実はコロネットは前職の旅行代理店時代のお取引先だったんです。当時の社長から何度も転職のお誘いをいただいていたのですが、実家が秋田で江戸時代から続く糸屋を営んでおり、母が手芸の先生をしている姿を見ながら育ってきたので、“こんなに大変そうな業界には絶対に行きたくない”と思っていたこともあり、ずっとお断りしていたんです。でも結局、何かに導かれるように、自然と入社していたんですけど(笑)やっぱり一番近くで苦労を見てきた私としては、母と同じ境遇の方のバックアップをしたいという気持ちがどこかにあったんでしょうね。
■主婦から先生へ、好きを仕事にするお手伝い
——ライフワークスでは、お母様のように個人で教室を開いている方に対して、「認定講師」という資格付与のほか、教室を運営するための「教材の販売」でサポートしているということですね。
そうですね。講師になるには、「楽習フォーラム」で展開する50種類以上ある認定資格を通学か通信で取得いただきます。資格を取得いただいたあとは、さまざまなレベルの弊社で開発した教材を用いて、各自で教室活動を行っていただくのですが、弊社からも百貨店での催事への参加、書籍への作品掲載など、講師の方の活躍機会の創出や、広報活動のサポートをしています。
私が担当しているのは、新規講座の企画立案、講座・イベントの運営、講師活動のサポートなどが主な業務です。
私が担当しているのは、新規講座の企画立案、講座・イベントの運営、講師活動のサポートなどが主な業務です。
——1つの“認定資格講座”を作るには、どのくらいの期間がかかるのですか?
新規講座の場合、まず認定講座として成り立つか検証することからスタートします。その後、カリキュラムに落とし込み、教科書と教材を作っていくので、開設まで1年はかかります。ちなみに、教材というのは、必要な材料とレシピが入っている“作品キット”のことです。
教科書の作り方には様々なパターンがありますが、基本的には自社制作で、認定資格に特化した充実度が高いものをつくります。まだ世に知られていない講座、例えば「マクラメ」「ソウタシエ」などがありますが、これらのテーマは多くの方に興味を持ってもらう必要があるので、出版社と組んで一般書籍として販売することもあります。この書籍がきっかけで有名になった講師の方もいて、テーマによっては大きなPR効果が見込めます。
教科書の作り方には様々なパターンがありますが、基本的には自社制作で、認定資格に特化した充実度が高いものをつくります。まだ世に知られていない講座、例えば「マクラメ」「ソウタシエ」などがありますが、これらのテーマは多くの方に興味を持ってもらう必要があるので、出版社と組んで一般書籍として販売することもあります。この書籍がきっかけで有名になった講師の方もいて、テーマによっては大きなPR効果が見込めます。
Back Number
Rankingランキング
- MONTH
- WEEK