• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Opinions
  • コト
    • Quotes
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Career

Follow Us
  • HOME
  • ヒト
  • Players
  • 重要なのはポリシーと決定力。レガシー化した社内CMS移行プロジェクトの舞台裏

Players

Back Number
重要なのはポリシーと決定力。レガシー化した社内CMS移行プロジェクトの舞台裏

2018.12.14

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

重要なのはポリシーと決定力。レガシー化した社内CMS移行プロジェクトの舞台裏

オールアバウトの成長や変革に寄与した人物にお話を伺い、仕事に対する価値観や取り組みを深堀していく「Players」。今回はガイドメディアツールのリニューアルプロジェクトを牽引した株式会社オールアバウト メディアビジネス本部 メディア開発部 1グループマネージャーの田中賢志さんにお話を伺いました。プロジェクトの功績が讃えられ、「2018年上期みんなが選ぶMVP」を受賞された田中さんの人物像に迫ります。

  • エンジニア
  • 社員インタビュー
  • オールアバウト
田中賢志
メディアビジネス本部メディア開発部
WindowsのソフトウェアやAndroidアプリ、Webシステムの開発経験を経て、2017年にオールアバウトに入社。現在はメディア開発部1グループのマネージャーとして活躍。趣味はクラフトビールを飲むこと。仕事中の落ち着いた頼もしい雰囲気とは打って変わり、お酒の席では少年のような陽気さをみせる。飲んでいる時は仕事の話をしないらしい。

■納得感を持ってサービスを良くするための開発がしたい

——田中さんの今までのキャリアとオールアバウトの入社理由を教えてください。

これまでエンジニアとして、主にWindowsのソフトウェアやAndroidアプリの開発、Webシステムの開発に携わってきました。前職までは受託開発が中心で、多種多様なサービスの開発経験が積めたのは良かったのですが、納品したシステムが、その後どんな評価を受けているのかが見えなかったり、受注した範囲でしか仕事ができなかったりするのが嫌だったんですよね。受発注の関係だと、「この機能って本当にいるのかな」と思うものでも、やるしかない。自分の中で、「サービスを良くするにはどうすればいいか」という発想で、納得感のある仕事がしたいという思いが強くなり、自社サービスを運営している企業への転職を決めました。

オールアバウトを選んだのは、長年続いているメディアということで、ユーザーさんから愛されているサービスなのだろうと思ったからです。そんな多くの人から愛されているサービスを良くするために、自分がエンジニアとして何か貢献したいと思って、1年半前に入社しています。

■GMCツール移行プロジェクトの舞台裏

——入社して早々取り組まれた社内CMSの移行プロジェクトが複雑かつ膨大な作業を要するものだったと聞きました。

このプロジェクトは僕が入社する前から始動していたものなのですが、総合情報サイト「All About」に記事を書く約900人の専門家、All Aboutガイドの皆さんが記事を入稿するCMS「ガイドメディアツール」をリニューアルするというものです。

入稿ツールといっても、この「ガイドメディアツール」は機能がモリモリで。ガイドに応募された方の審査情報から、発注、納品、検収まで、ガイド記事に関わる全てを管理していて、扱うデータがものすごく膨大だったんですね。しかも老舗メディアだけに、7年くらい運用されている、もはやレガシー化したツールのひとつでした。

そんな中、使用するサーバーの保守期限の関係で、「ガイドメディアツール」を入れているSQL Serverから脱却する必要があり、この機会にデータ整理を行ってCMS自体をリビルドし、MySQLへ移行することになりました。問題は、そのSQL Serverを参照しているアプリが他にもたくさんあって、「ガイドメディアツール」と連携しているということ。新しいCMSから登録・編集するデータはSQL Serverにも登録する必要があり、データを同期するためのバッチファイルを作る必要がありました。CMSの開発自体は半年ぐらいで終わっていたのですが、この仕組みづくりが大変で。僕がプロジェクトマネージャーになったのはこの頃なのですが、新旧のデータの整合性のチェックなど、地道な作業だったことは間違いないですね。

——かなり長期にわたったプロジェクトだったそうですが、その理由は?

もともとSQL Serverからの脱却を最優先事項として始まったプロジェクトだったので、CMS自体のUI/UXは後回しになっていたんですね。しかし、途中でSQL Serverをクラウドに移行できることになり、サーバーの保守期限が伸びたんです。そこで、ツールを使う編集部から改善要望も出ていたので、優先順位を変えてUI/UXの改善を行うことになり、リリース期限が延長されました。

改善要望としては、画面遷移数やボタンの位置といった細かい部分ではあるのですが、長年使い慣れたツールからの変更ということもあり、使い勝手を維持するために、UX/UIはとても重要で。プロジェクトの長期化は歓迎されることではありませんが、開発主導で作っていたCMSが、実際にツールを使う人の意見を反映したものとなったので、結果的には良かったと思います。

■重要なのはポリシーと決定力。ぶれずにやりきることが何より大事。

——プロジェクトを進行する上で気を付けていたことはありますか?

自分がマネージャーの立場になったときに一番意識したのは、“まずリリースする”ということですね。開発手法にはウォーターフォール型開発とアジャイル型開発と2種類あり、ウォーターフォールはその名通り、要件を決めて、設計して、実装して、テストして、リリースする、上から下にしか行かない開発方法で、主に受託開発で採用されます。アジャイルは、要望を入れて開発して要望を入れて開発してというのを回していくもので、今回はアジャイルを採用したので、要望が膨らみがちになっていたのが課題でした。すでに何度かリリースの延期が続いてメンバーが疲弊していたこともあり、改善は最低限必要なものに留めさせてもらい、リリース後に調整しようと決めました。
29 件
  • 1
  • 2
PAGETOP

Back Number

逆境でも企業と生活者を繋ぐ良質なコンテンツを届けたい! RSP Live成功の舞台裏
開発からSREまで。マルチスキルを持った“愛され系エンジニア”のリアル
スーパーポジティブな新卒2人が実践する「聞く→動く→そして、動く」の高速チャレンジ
「無理だ」に挑むのが大好物。常識と限界は持たない!相澤流営業スピリットとは?
クオリティに一切の妥協なし! 社内イチのプロ魂で日本の魅力を世界へ発信
ひとりひとりが先を見通すチカラをつける時代へ! “パーソナルファイナンス”をサポートする「金融プロジェクト」の挑戦
令和で検索流入を超える!どこでも出会えるAll Aboutを目指す、メディアアライアンス部のお仕事
営業で培った経験を武器に、メディアが共創する新たなプラットフォームづくりに挑戦
想定外を楽しもう!新卒2年目の中村が動画メディアに込める「エモさ」とは
地域医療から予防医療へ。佐渡島を愛するオトコが社長直下で取り組むウェルネス事業

Related関連記事

  • Players

    2020.8.21

    開発からSREまで。マルチスキルを持った“愛され系エンジニア”のリアル

    開発からSREまで。マルチスキルを持った“愛され系エンジニア”のリアル

  • コト

    2019.6.14

    <部署紹介 Vol.14>ベトナムからこんにちは! オールアバウトのオフショアを牽引するラボ開発グループ

    <部署紹介 Vol.14>ベトナムからこんにちは! オールアバウトのオフショアを牽引するラボ開発グループ

  • Players

    2018.9.7

    重要なのは問題を”解決”するのではなく”定義”するチカラ

    重要なのは問題を”解決”するのではなく”定義”するチカラ

  • Players

    2018.3.23

    インフラエンジニアとしての成長の秘訣は“ポジティブやじうま”精神!

    インフラエンジニアとしての成長の秘訣は“ポジティブやじうま”精神!

  • Players

    2017.8.4

    膨大なデータの海から未来のオールアバウトを見出すデータエンジニア・横山

    膨大なデータの海から未来のオールアバウトを見出すデータエンジニア・横山

Recommendオススメ

  • Leaders

    2018.6.8

    <リーダーズvol.12> 不確実な世の中で”長く続く会社”になるために

    <リーダーズvol.12> 不確実な世の中で”長く続く会社”になるために

  • Leaders

    2019.3.29

    正しいことをして儲けることの大切さ。ガイドとともに作る新たな専門家基盤。

    正しいことをして儲けることの大切さ。ガイドとともに作る新たな専門家基盤。

  • お知らせ

    2019.2.15

    メディアの価値を高めたい。CDPの導入支援、広告配信支援など、「All About PrimeAd」からパブリッシャー支援メニューが続々登場!

    メディアの価値を高めたい。CDPの導入支援、広告配信支援など、「All About PrimeAd」からパブリッシャー支援メニューが続々登場!

  • ガイドと●●してみた

    2018.8.17

    看護師の経験を生かして、お金の悩みに寄り添う「がん患者さん専門のファイナンシャルプランナー」に話を聞いてみた

    看護師の経験を生かして、お金の悩みに寄り添う「がん患者さん専門のファイナンシャルプランナー」に話を聞いてみた

  • ガイドと●●してみた

    2019.4.12

    脳の仕組みをよく知れば、お金も恋もうまくいく!イケメン脳神経外科医の話を聞いてみた

    脳の仕組みをよく知れば、お金も恋もうまくいく!イケメン脳神経外科医の話を聞いてみた

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #10】55人の科学者が実証した性格診断で9.5倍幸せになる! 話題の新書「強みの育て方」を監修者が解説

    【ライフカレッジ #10】55人の科学者が実証した性格診断で9.5倍幸せになる! 話題の新書「強みの育て方」を監修者が解説

  2. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #11】ビジネスや家庭のタスクが増える40代からのミドル世代は必見! 仕事のミスがなくなる「頭の使い方講座 ワーキングメモリ編」

    【ライフカレッジ #11】ビジネスや家庭のタスクが増える40代からのミドル世代は必見! 仕事のミスがなくなる「頭の使い方講座 ワーキングメモリ編」

  3. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #12】睡眠研究30年の専門医が実践方法を伝授! 自分史上最高のカラダとココロを手に入れる! 「睡眠力養成講座」

    【ライフカレッジ #12】睡眠研究30年の専門医が実践方法を伝授! 自分史上最高のカラダとココロを手に入れる! 「睡眠力養成講座」

  4. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  5. ガイドと●●してみた

    女性だけの問題ではない。意外と身近な「不妊治療」、専門家とオープンに話してみた。

    女性だけの問題ではない。意外と身近な「不妊治療」、専門家とオープンに話してみた。

  1. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #12】睡眠研究30年の専門医が実践方法を伝授! 自分史上最高のカラダとココロを手に入れる! 「睡眠力養成講座」

    【ライフカレッジ #12】睡眠研究30年の専門医が実践方法を伝授! 自分史上最高のカラダとココロを手に入れる! 「睡眠力養成講座」

  2. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #11】ビジネスや家庭のタスクが増える40代からのミドル世代は必見! 仕事のミスがなくなる「頭の使い方講座 ワーキングメモリ編」

    【ライフカレッジ #11】ビジネスや家庭のタスクが増える40代からのミドル世代は必見! 仕事のミスがなくなる「頭の使い方講座 ワーキングメモリ編」

  3. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #13】“年金問題”専門のFPが年金の増やし方を解説 40、50代からでも遅くない! 「老後のお金の作り方講座」

    【ライフカレッジ #13】“年金問題”専門のFPが年金の増やし方を解説 40、50代からでも遅くない! 「老後のお金の作り方講座」

  4. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  5. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #10】55人の科学者が実証した性格診断で9.5倍幸せになる! 話題の新書「強みの育て方」を監修者が解説

    【ライフカレッジ #10】55人の科学者が実証した性格診断で9.5倍幸せになる! 話題の新書「強みの育て方」を監修者が解説

Column連載コラム

Leaders

  • 2020.7.31

    オールアバウトグループにおける“ほど良い異物”であり続けたい。

  • 2020.7.22

    第3の柱に見据える「ライフアセットマネジメント領域」とは

  • 2020.2.21

    ナカムラ流「負けるが勝ち」のススメ ~人生100年時代を生き抜く! 心が折れないキャリアの積み上げ方~

もっと見る

Players

  • 2020.9.4

    逆境でも企業と生活者を繋ぐ良質なコンテンツを届けたい! RSP Live成功の舞台裏

  • 2020.8.21

    開発からSREまで。マルチスキルを持った“愛され系エンジニア”のリアル

  • 2020.6.19

    スーパーポジティブな新卒2人が実践する「聞く→動く→そして、動く」の高速チャレンジ

もっと見る

ゴチエビス

  • 2020.8.28

    【ゴチエビス vol.32】10年以上通い続ける韓国料理店の絶品「レバニラ炒め」

  • 2020.6.5

    【ゴチエビス 番外編】社員お気に入りのテイクアウトランチをご紹介

  • 2020.3.13

    【ゴチエビス vol.31】行くたびに新しいメニューと出会える、 創作性あふれるパスタランチ

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2020.5.15

    恒例のキックオフもオンラインで開催!<2020年度上期オールアバウトキックオフレポ>

  • 2020.4.10

    【オンライン入社式レポ】2020年度9名の新入社員を迎え入れました

  • 2020.3.6

    All About「女性の健康」ガイドに働く女性の“つらい症状”コントロール術を聞いてみた ~セミナーレポ~

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • ママたちの「こうしてやめれば大丈夫」BOOK
  • 専門家サーチ
  • オールアバウトTech Blog
  • モヤフォー研究所
  • お問合せ
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

© About All About