• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Opinions
  • コト
    • Quotes
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Career

Follow Us
  • HOME
  • ヒト
  • Players
  • 想定外を楽しもう!新卒2年目の中村が動画メディアに込める「エモさ」とは

Players

Back Number
想定外を楽しもう!新卒2年目の中村が動画メディアに込める「エモさ」とは

2019.2.20

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

想定外を楽しもう!新卒2年目の中村が動画メディアに込める「エモさ」とは

オールアバウトの成長や変革に寄与した人物にお話を伺い、仕事に対する価値観や取り組みを深堀していく「Players」。今回は日本テレビとの合弁会社オールアバウトナビのチルテレ編集部に所属する新卒2年目の中村美緒さんにお話を伺いました。昨年12月に立ち上げた新番組「村田倫子のカレー研究所」をはじめ、ミレニアル世代でもある彼女自身がどのように動画コンテンツを企画しているのか?その背景に迫ります。

  • 社員インタビュー
  • プロデューサー・ディレクター
  • 日本テレビ
  • 新卒
  • チルテレ
  • オールアバウトナビ
中村 美緒(なかむら みお)
オールアバウトナビ チルテレ編集グループ
2017年オールアバウトに新卒入社。オールアバウトと日本テレビの合弁会社・オールアバウトナビの編集部に配属。SNS配信型WEBメディア「citrus」での動画編集を経て、2018年10月、チルテレ編集グループへ異動。12月には自身が企画から携わった「村田倫子のカレー研究所」を立ち上げる。

■自分で発信して、知らない誰かに評価されるって楽しい!

――新卒でオールアバウトに入社を決めた理由はなんだったんですか?

学生時代に、某キュレーションサイトでインターンをし、自分で書いたものを発信して知らない誰かに評価されるということを初めて経験しました。

たとえば、著名人の記事をまとめたときに、その著名人自身が「まとめてくれて嬉しい」とツイートしてくれたりする。「本人に届くんだ!」。そんな経験がうれしくて、仕事の楽しさや、やりがいを感じましたね。

ただ、キュレーションサイトは、基本的には引用してきた情報で記事を作っていきます。この情報は本当に正しいのだろうか? そういうところに疑問を感じていたときに、オールアバウトに出会いました。専門家の方がきちんとした裏付けのもと、丁寧に書いたものを、自信を持って発信できるのはいいなと思ったのが入社理由です。

■え!?動画には興味ないんですけど!からのスタート

――オールアバウトナビでの仕事内容を教えてください。

最初に配属されたのは、オールアバウトのグループ会社で、日本テレビとの合弁会社でもあるオールアバウトナビでした。配属当初は、バナーの作成・ロゴデザインなどを担当しました。デザインの勉強をしていたわけでもないので、当然ながらデザインソフトに触るも初めて。エンジニア職に配属されたような気分でしたね(笑)。

その後、アラフォー世代をメインターゲットにしたWEBメディア「citrus(シトラス、 https://citrus-net.jp/ )の編集部に異動となりました。記事の編集かと思いきや動画の編集担当としても抜擢され、驚きました。私、実は動画をあまり見る習慣がなく、家でもテレビはほとんど見ていませんでした。情報は雑誌やウェブの記事から得る方だったので、「全然動画に興味ないのに!どうしよう!」と内心思いましたが「はい。がんばります」と、言うしかないですよね(笑)。

アラフォー向けなので、ターゲット層が観ていそうな他メディアを分析したり、親などにヒアリングもして、試行錯誤をしつつ、動画コンテンツのフォーマットを先輩たちと一緒にイチから作っていきました。1年半、「citrus」に携わり、昨年の10月に新メディア「チルテレ」の編集部に異動になりました。

■気になる人がいるなら、会ってくればいいじゃん!

――「チルテレ」はどんなメディアなんでしょうか?

「チルテレ」は、20代のミレニアル世代をメインターゲットに、2018年4月にスタートしたショート動画メディアです。その世代の視聴スタイルにマッチさせるよう、かなり短い時間で作り、YouTubeやTwitterなどの各種SNSを通じて発信しているのが特徴ですね

チルテレ(Chill tv) | SNS連動バラエティ動画メディア

チルテレ(Chill tv) | SNS連動バラエティ動画メディア
チルタイムに、チルカルチャーを。チルテレは、「自然体に、自分らしく生きる」人を応援します。インフルエンサーと共にお届けするカジュアル動画メディア「チルテレ(Chill tv)」

Clipkit (クリップキット) | ニュースサイト・オウンドメディア・キュレーションサイト構築CMS

Clipkit (クリップキット) | ニュースサイト・オウンドメディア・キュレーションサイト構築CMS
Clipkitは、ニュースサイト・オウンドメディア・キュレーションサイト構築CMSパッケージです。コンテンツマーケティングのためのメディアサイト構築の最短ルートを提供します。
「チル(Chill)」というのは、英語で「くつろぐ」とか「まったりする」という意味があって、忙しい日常のスキマ時間にホッとできるエンタメを届けたいなという気持ちが込められています。ようやく同世代をターゲットにしたメディアに関われるうれしさはありました。

――「チルテレ」の企画現場はどんな雰囲気ですか?

企画が実際に走るまでは、会議に2~3時間かけて、皆でテレビやYouTubeを見ながら、今、何が流行っているの?何が好きなの?と意見をとにかく出します。その時は半分遊びのような雰囲気ですね。

皆で話し込んでいくと、思ってもみないアイデアが出たり、ぼんやりしていた自分のアイデアが、いろいろ意見をもらっているうちにより明確になってきたり。そういうブレストを重ねたあとで企画書を持っていくと、「これでやってみたら」って通ることが多いんですよ。「え、いいの?」というぐらいあっさりで、逆にビックリするというか。

でも、とりあえず走らせてみようというのが「チルテレ」の精神かも。とにかく編集長が「どんどんやって行こう」というスタイルなんです。「最近気になる芸能人がいる」と言ったら、すぐに「じゃあ会ってきたらいいじゃん」と。そんな感覚で企画していいんだ、とスピード感含めてかなり鍛えられました。

■ヒット番組「友近&ゆりやん」が、累計再生回数1千万回突破

――中村さんが現在「チルテレ」で担当している番組について教えてください。

まだまだアシスタント的な立ち位置ですが、担当しているものとして「友近&ゆりやんの時間」という番組があります。こちらは「友近さんとゆりやんさんが、3~5分ただただ好きなことをする」という番組です。

友近&ゆりやんの時間

友近&ゆりやんの時間
実力派女芸人の友近と若手女芸人No.1のゆりやんレトリィバァが夢のレギュラータッグ! 即興コントあり、キャラなりきりトークあり、何をするかはその時次第!地上波の制約から離れた勝手企画が随時登場、チルな時間に楽しめる完全オリジナル企画です!お楽しみに!
殺風景な会議室で「はいスタート」という感じで、そのままお二人に任せる。あえて台本は作らず自由なスタイルを取っています。テレビではできない面白さがあり、「チルテレ」で一番のびていますね。開始から約8ヶ月で累計再生回数も1千万回を突破しました。
そのほか「チルごはん」という番組では、シェフの厨房で、お手軽食材を使ってシェフならではのものを作ってもらいます。こちらも2~5分と短尺です。

チルごはん

チルごはん
食べて「チル」、作って「チル」になるレシピ&お店メニューを有名シェフに紹介してもらうグルメ企画です。 ・時短で「チル」な時間が作れるようになる自宅で挑戦できる簡単レシピ ・ホームパーティーなど「チル」な時間に食べたくなるちょっとご褒美感のあるレシピ ・「チル」な時間が楽しめるお店とメニュー紹介
52 件
  • 1
  • 2
PAGETOP

Back Number

逆境でも企業と生活者を繋ぐ良質なコンテンツを届けたい! RSP Live成功の舞台裏
開発からSREまで。マルチスキルを持った“愛され系エンジニア”のリアル
スーパーポジティブな新卒2人が実践する「聞く→動く→そして、動く」の高速チャレンジ
「無理だ」に挑むのが大好物。常識と限界は持たない!相澤流営業スピリットとは?
クオリティに一切の妥協なし! 社内イチのプロ魂で日本の魅力を世界へ発信
ひとりひとりが先を見通すチカラをつける時代へ! “パーソナルファイナンス”をサポートする「金融プロジェクト」の挑戦
令和で検索流入を超える!どこでも出会えるAll Aboutを目指す、メディアアライアンス部のお仕事
営業で培った経験を武器に、メディアが共創する新たなプラットフォームづくりに挑戦
想定外を楽しもう!新卒2年目の中村が動画メディアに込める「エモさ」とは
地域医療から予防医療へ。佐渡島を愛するオトコが社長直下で取り組むウェルネス事業

Related関連記事

  • 人事制度

    2019.4.4

    新入社員を”斜め上から”多方面でサポートする「ななメンター」とは?

    新入社員を”斜め上から”多方面でサポートする「ななメンター」とは?

  • Leaders

    2018.4.27

    <リーダーズ vol.11>「チルテレ」流“Work as Life”な動画コンテンツの作り方

    <リーダーズ vol.11>「チルテレ」流“Work as Life”な動画コンテンツの作り方

  • Leaders

    2017.6.13

    <リーダーズ Vol.5>WEBメディアのコンテンツ流通に新たな形を生む「citrus」の挑戦

    <リーダーズ Vol.5>WEBメディアのコンテンツ流通に新たな形を生む「citrus」の挑戦

  • Players

    2020.8.21

    開発からSREまで。マルチスキルを持った“愛され系エンジニア”のリアル

    開発からSREまで。マルチスキルを持った“愛され系エンジニア”のリアル

  • Players

    2020.6.19

    スーパーポジティブな新卒2人が実践する「聞く→動く→そして、動く」の高速チャレンジ

    スーパーポジティブな新卒2人が実践する「聞く→動く→そして、動く」の高速チャレンジ

Recommendオススメ

  • Leaders

    2018.6.22

    <リーダーズvol.13> 目指すべきは持続可能なエコシステムの構築

    <リーダーズvol.13> 目指すべきは持続可能なエコシステムの構築

  • ガイドと●●してみた

    2018.8.17

    看護師の経験を生かして、お金の悩みに寄り添う「がん患者さん専門のファイナンシャルプランナー」に話を聞いてみた

    看護師の経験を生かして、お金の悩みに寄り添う「がん患者さん専門のファイナンシャルプランナー」に話を聞いてみた

  • Opinions

    2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

  • お知らせ

    2019.11.18

    「All About モヤフォー研究所」書籍発売記念イベント開催のお知らせ

    「All About モヤフォー研究所」書籍発売記念イベント開催のお知らせ

  • Leaders

    2019.3.29

    正しいことをして儲けることの大切さ。ガイドとともに作る新たな専門家基盤。

    正しいことをして儲けることの大切さ。ガイドとともに作る新たな専門家基盤。

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. 専門家

    【ライフカレッジ #8、 1/9(土)10時スタート】1万人のカラダを変えたパーソナルトレーナーがテクニックを伝授! 「お正月太り撃退エクササイズ講座」

    【ライフカレッジ #8、 1/9(土)10時スタート】1万人のカラダを変えたパーソナルトレーナーがテクニックを伝授! 「お正月太り撃退エクササイズ講座」

  2. 専門家

    【ライフカレッジ #9、 1/22(金)20時スタート】マネー相談の人気連載を担当するベテランFPが解説! withコロナ時代の今、知っておくべき「令和3年のお金の計画講座」

    【ライフカレッジ #9、 1/22(金)20時スタート】マネー相談の人気連載を担当するベテランFPが解説! withコロナ時代の今、知っておくべき「令和3年のお金の計画講座」

  3. 専門家

    【ライフカレッジ #7、 12/19(土)10時スタート】フリマアプリ歴5年の達人が伝授! 今からでも遅くない「メルカリ出品のコツ講座」

    【ライフカレッジ #7、 12/19(土)10時スタート】フリマアプリ歴5年の達人が伝授! 今からでも遅くない「メルカリ出品のコツ講座」

  4. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  5. ガイドと●●してみた

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

  1. 専門家

    【ライフカレッジ #9、 1/22(金)20時スタート】マネー相談の人気連載を担当するベテランFPが解説! withコロナ時代の今、知っておくべき「令和3年のお金の計画講座」

    【ライフカレッジ #9、 1/22(金)20時スタート】マネー相談の人気連載を担当するベテランFPが解説! withコロナ時代の今、知っておくべき「令和3年のお金の計画講座」

  2. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  3. 専門家

    教科書に載ってない医療情報を、正しく、わかりやすく、やわらかく伝えていく。【女性の健康ガイド 山本佳奈】

    教科書に載ってない医療情報を、正しく、わかりやすく、やわらかく伝えていく。【女性の健康ガイド 山本佳奈】

  4. Players

    スーパーポジティブな新卒2人が実践する「聞く→動く→そして、動く」の高速チャレンジ

    スーパーポジティブな新卒2人が実践する「聞く→動く→そして、動く」の高速チャレンジ

  5. ヒト

    <1月の新メンバー>海外広報を通して、デジタルと編集の力で相互交流を追求していきたい!(グローバル推進室・岡田)

    <1月の新メンバー>海外広報を通して、デジタルと編集の力で相互交流を追求していきたい!(グローバル推進室・岡田)

Column連載コラム

Leaders

  • 2020.7.31

    オールアバウトグループにおける“ほど良い異物”であり続けたい。

  • 2020.7.22

    第3の柱に見据える「ライフアセットマネジメント領域」とは

  • 2020.2.21

    ナカムラ流「負けるが勝ち」のススメ ~人生100年時代を生き抜く! 心が折れないキャリアの積み上げ方~

もっと見る

Players

  • 2020.9.4

    逆境でも企業と生活者を繋ぐ良質なコンテンツを届けたい! RSP Live成功の舞台裏

  • 2020.8.21

    開発からSREまで。マルチスキルを持った“愛され系エンジニア”のリアル

  • 2020.6.19

    スーパーポジティブな新卒2人が実践する「聞く→動く→そして、動く」の高速チャレンジ

もっと見る

ゴチエビス

  • 2020.8.28

    【ゴチエビス vol.32】10年以上通い続ける韓国料理店の絶品「レバニラ炒め」

  • 2020.6.5

    【ゴチエビス 番外編】社員お気に入りのテイクアウトランチをご紹介

  • 2020.3.13

    【ゴチエビス vol.31】行くたびに新しいメニューと出会える、 創作性あふれるパスタランチ

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2020.5.15

    恒例のキックオフもオンラインで開催!<2020年度上期オールアバウトキックオフレポ>

  • 2020.4.10

    【オンライン入社式レポ】2020年度9名の新入社員を迎え入れました

  • 2020.3.6

    All About「女性の健康」ガイドに働く女性の“つらい症状”コントロール術を聞いてみた ~セミナーレポ~

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • ママたちの「こうしてやめれば大丈夫」BOOK
  • 専門家サーチ
  • オールアバウトTech Blog
  • モヤフォー研究所
  • お問合せ
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

© About All About