• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Opinions
  • コト
    • Quotes
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Career

Follow Us
  • HOME
  • コト
  • All About PrimeAd、複数媒体でコンテンツマーケティングを推進する「メディアオーケストレーション」を開始!~パブリッシャーイベントも同時開催~

コト

All About PrimeAd、複数媒体でコンテンツマーケティングを推進する「メディアオーケストレーション」を開始!~パブリッシャーイベントも同時開催~

2019.5.31

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

All About PrimeAd、複数媒体でコンテンツマーケティングを推進する「メディアオーケストレーション」を開始!~パブリッシャーイベントも同時開催~

2019年4月、オールアバウトは、コンテンツマーケティングプラットフォーム「All About PrimeAd」に参画する、複数の提携メディアがコミュニケーションプランを設計する"メディアオーケストレーション"を開始しました。発表当日には、提携メディア、クライアントを招いてのパブリッシャーイベントも開催。本記事では当日のイベントを振り返りながら、「All About PrimeAd」を基盤に展開するメディアオーケストレーションの概要について、紹介いたします。

  • イベントレポート
  • オールアバウト
  • イベント・セミナー登壇
  • イベント・セミナー
  • メディアオーケストレーション
  • コンテンツマーケティング
  • All About PrimeAd
――約22企業、総勢40名が参加したパブリッシャーイベント。まずは、コンテンツマーケティングプラットフォーム「All About PrimeAd」の構想の背景にある、メディア共創について、プラットフォーム開発部ジェネラルマネジャーの中島が話しました。

コンテンツマーケティングプラットフォーム「All About PrimeAd(プライムアド) 」

コンテンツマーケティングプラットフォーム「All About PrimeAd(プライムアド) 」
All About PrimeAdは、60の一次情報メディアがアライアンスを結び、コンテンツ制作から広告配信、レポートまでを支援するコンテンツマーケティングプラットフォームです。

■なぜメディア同士で手を組むのか。

中島: 「All About PrimeAd」は、メディアを活用する事に特化したコンテンツマーケティングプラットフォームです。なぜコンテンツマーケティングなのか、なぜメディアなのか、ということを説明するために、私たちを取り巻く環境についてお話します。
まず、マーケティングにおける現状の課題として、SEOやDSP、SEMなどの獲得競争が激化し、施策を行っても、もう刈り取る人がいない。頭打ちという現状があります。また、デジタルの普及で情報が溢れた今、広く認知施策をおこなっても企業のメッセージは生活者に届きにくい。

このように、マーケティングファネル構造において、認知獲得をするアッパーと、購買に近いロウワーに課題があるなか、その中間層をターゲットに態度変容を起こさせる育成型のマーケティング、つまりコンテンツマーケティングの必要性が高まっています。この流れは、ITP2.0-2.1により、Cookieによる「人」のターゲティングが難しくなる近い将来、より一層強まると思います。

―メディア単体でバラバラに動いては、強い影響力を与えることは難しい。


中間層を育成するためには、種となる関心を植え、情報により関係をつくり、商品の価値を発見してもらうことが重要です。それには、コンテンツのコアとなる自分事化させるメッセージづくりと、それなりの影響力が必要になってきます。それができるのは、生活者を最も理解し、信頼性のある強いメッセージを発信できるメディアだと思っています。しかし、メディア単体でバラバラに動いては、強い影響力を与えることは難しい。この課題感はメディアだけでなく、広告主、代理店も共通して感じていたのではないでしょうか。

そこで通常、広告主は複数メディアに出稿しますが、出稿先の選定はもちろん、メディア毎にオリエンテーションを実施するのは非常に手間がかかります。その上、広告効果も媒体毎に異なるレポートが上がってくるために、どの施策が効果的であったかの判断が難しい。代理店においても、経営統合や働き方改革の影響で運用型広告にシフトし、こうした手間のかかる記事広告は敬遠されるというのが実情かと思います。

このような理由から、メディア間でアライアンスを組み、広告主の課題に対し、共創できる環境として、「All About PrimeAd」の構築をはじめました。現在では、大手パブリッシャーを中心に約60メディア以上と提携し、共同でコンテンツマーケティングを推進する“メディアオーケストレーション”と呼ばれる取り組みをするまでに成長しています。

オールアバウト、複数メディアと共同でコンテンツマーケティングを実施する「メディアオーケストレーション」の取り組みを開始

オールアバウト、複数メディアと共同でコンテンツマーケティングを実施する「メディアオーケストレーション」の取り組みを開始
メディアオーケストレーション第一弾として、子育て女性へ効果的に訴求する「子育てママパッケージ」を販売。 メディア特性に応じたコンテンツを複数制作し、統一指標で効果測定をわかりやすく提示
――次に、同じくプラットフォーム開発部でメディアアライアンスを推進する大和田から、メディアオーケストレーションの概要と取り組み事例について紹介しました。

■「All About PrimeAd」メディアオーケストレーションの事例

大和田: 改めて、メディアオーケストレーションを定義すると、企業のマーケティング課題に対し、優良提携メディアが共創して提供する、メディア主体のコンテンツマーケティングソリューションです。
具体的には、個々のメディアの強みを活かした戦略的なコンテンツプランニングと、ターゲットにリーチする健全な配信プラットフォームを提供します。また、配信したコンテンツは、メディアを横断した統一フォーマットでレポーティングすることが可能です。レポーティングの内容も、PVだけでなく、複数指標で分析しており、効果測定をしやすくしています。
25 件
  • 1
  • 2
PAGETOP

Related関連記事

  • コト

    2018.9.28

    【arm Treasure Data イベントレポート】自社だけでは生き残れない時代のAll Aboutが進めるデータエクスチェンジの未来(プラットフォーム開発部・中島)

    【arm Treasure Data イベントレポート】自社だけでは生き残れない時代のAll Aboutが進めるデータエクスチェンジの未来(プラットフォーム開発部・中島)

  • コト

    2018.2.2

    【イベントレポート】宣伝会議デジタルマーケティングカンファレンス2018~潜在ユーザーのインサイト発見する“マーケティングプラットフォーム”としてのAll About

    【イベントレポート】宣伝会議デジタルマーケティングカンファレンス2018~潜在ユーザーのインサイト発見する“マーケティングプラットフォーム”としてのAll About

  • イベント

    2018.11.22

    「Google Cloud NEXT '2018 in Tokyo」にオールアバウトのエンジニアが登壇しました

    「Google Cloud NEXT '2018 in Tokyo」にオールアバウトのエンジニアが登壇しました

  • イベント

    2019.6.21

    All Aboutガイドが一堂に集結! 様々な“活躍の場”とのマッチングを試みる新たな取り組みも。

    All Aboutガイドが一堂に集結! 様々な“活躍の場”とのマッチングを試みる新たな取り組みも。

  • Leaders

    2019.6.7

    経験と勘にデータという武器をプラス。クライアントの課題にクリエイティブで応えたい

    経験と勘にデータという武器をプラス。クライアントの課題にクリエイティブで応えたい

Recommendオススメ

  • ガイドと●●してみた

    2019.4.12

    脳の仕組みをよく知れば、お金も恋もうまくいく!イケメン脳神経外科医の話を聞いてみた

    脳の仕組みをよく知れば、お金も恋もうまくいく!イケメン脳神経外科医の話を聞いてみた

  • Leaders

    2018.6.22

    <リーダーズvol.13> 目指すべきは持続可能なエコシステムの構築

    <リーダーズvol.13> 目指すべきは持続可能なエコシステムの構築

  • Leaders

    2018.6.8

    <リーダーズvol.12> 不確実な世の中で”長く続く会社”になるために

    <リーダーズvol.12> 不確実な世の中で”長く続く会社”になるために

  • ガイドと●●してみた

    2018.6.15

    月間200種類のスイーツを試食?!「スイーツジャーナリスト」のお仕事に密着してみた

    月間200種類のスイーツを試食?!「スイーツジャーナリスト」のお仕事に密着してみた

  • お知らせ

    2019.2.15

    メディアの価値を高めたい。CDPの導入支援、広告配信支援など、「All About PrimeAd」からパブリッシャー支援メニューが続々登場!

    メディアの価値を高めたい。CDPの導入支援、広告配信支援など、「All About PrimeAd」からパブリッシャー支援メニューが続々登場!

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ガイドと●●してみた

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

  2. Leaders

    自称“前向きな社内ニート”役員が描くオールアバウトのバーティカルメディア構想

    自称“前向きな社内ニート”役員が描くオールアバウトのバーティカルメディア構想

  3. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  4. イベント

    エンジニアじゃなくても参加OK! 年末LT会に参加してみた

    エンジニアじゃなくても参加OK! 年末LT会に参加してみた

  5. ゴチエビス

    【ゴチエビス vol.28】カラダにほっこり優しいごはん屋さんでゆったりランチ

    【ゴチエビス vol.28】カラダにほっこり優しいごはん屋さんでゆったりランチ

  1. ガイドと●●してみた

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

  2. ゴチエビス

    【ゴチエビス vol.29】牛一頭買いの焼肉屋さんで、お肉がほろほろハンバーグランチ

    【ゴチエビス vol.29】牛一頭買いの焼肉屋さんで、お肉がほろほろハンバーグランチ

  3. Leaders

    自称“前向きな社内ニート”役員が描くオールアバウトのバーティカルメディア構想

    自称“前向きな社内ニート”役員が描くオールアバウトのバーティカルメディア構想

  4. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  5. イベント

    エンジニアじゃなくても参加OK! 年末LT会に参加してみた

    エンジニアじゃなくても参加OK! 年末LT会に参加してみた

Column連載コラム

Leaders

  • 2019.8.9

    志をカタチにする「アスピレーション型」新規事業の作り方~後編

  • 2019.7.26

    志をカタチにする「アスピレーション型」新規事業の作り方~前編

  • 2019.6.7

    経験と勘にデータという武器をプラス。クライアントの課題にクリエイティブで応えたい

もっと見る

Players

  • 2019.8.23

    「無理だ」に挑むのが大好物。常識と限界は持たない!相澤流営業スピリットとは?

  • 2019.8.21

    クオリティに一切の妥協なし! 社内イチのプロ魂で日本の魅力を世界へ発信

  • 2019.6.28

    ひとりひとりが先を見通すチカラをつける時代へ! “パーソナルファイナンス”をサポートする「金融プロジェクト」の挑戦

もっと見る

ゴチエビス

  • 2019.12.6

    【ゴチエビス vol.29】牛一頭買いの焼肉屋さんで、お肉がほろほろハンバーグランチ

  • 2019.11.29

    【ゴチエビス vol.28】カラダにほっこり優しいごはん屋さんでゆったりランチ

  • 2019.10.18

    【ゴチエビス vol.27】一人でもみんなで行くのも◎ 揚げたてサクサクの天丼 と 十割蕎麦のお得なランチ

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2019.7.19

    【後編】中学受験するなら、塾や習い事はどうする? 子どもの「お勉強の悩み」をママパパ社員がガイドに聞いてみた!

  • 2019.7.12

    【前編】集中力がない?文章題が苦手!?子どもの「お勉強の悩み」をママパパ社員がガイドに聞いてみた!

  • 2019.5.24

    人生における本当の意味でのキャリア形成とは。「かかりつけ医」のように、一人ひとりに寄り添う転職エージェント

もっと見る

イベント・制度

  • 2019.11.8

    子育て社員みんなで“教育にかかるお金”をAll Aboutの専門家に聞いてみた ~子どもの教育費セミナーレポ~

  • 2019.11.8

    日本全国から“食べるアート”が大集合 「FOOD ART JAPANフェス」を取材

  • 2019.10.25

    「内定式合宿」を2020年度の内定者が自らレポート!

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • ママたちの「こうしてやめれば大丈夫」BOOK
  • 専門家サーチ
  • オールアバウトTech Blog
  • モヤフォー研究所
  • お問合せ
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

© About All About