• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Quotes
    • 部署紹介
  • コト
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Follow Us

採用情報

  • HOME
  • コト
  • 記事だけじゃない! マネー領域における動画・音声化プロジェクトとは?

コト

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

■複数フォーマットへ展開する制作体制を早期に構築できた

―既存のマネー記事を元に動画を作ることが多いかと思いますが、動画から先に作ることもあるんですね。

時事性の高いものを素早くあげたいときは、動画から作りますが、現状では既存の人気記事を動画にするパターンがほとんどで、全体の7割を占めていますね。その代表例としては「貯蓄」ガイド・西山美紀さんの「1000万円貯蓄がある人の習慣4つ」などがあります。

ガイドは見た!1000万円貯蓄がある人の習慣4つ【2分でお金が貯まる人】

これまで多くの貯まる人・貯まらない人に取材をしてきましたが、その違いは“貯蓄1000万円”に到達するかどうかが一つの大きな壁だと感じています。では、貯蓄が1000万円に達する人と達しない人とでは、どのような習慣の違いがあるのでしょうか。
via www.youtube.com
動画から作った成功事例として、もう一つ。

「地球に優しい節約術」ガイド・野村蘭さんの「縫わない手作りマスクの作り方を解説! 使い捨てマスクの代用品に」。

縫わない手作りマスクの作り方を解説! 使い捨てマスクの代用品に

All About地球に優しい節約術ガイドの野村蘭さんが、手作りマスクの作り方を解説します。風邪や花粉症の予防にかかせない使い捨てマスクですが、新型コロナウイルスの影響で多くのドラッグストアで品切れが続いています。花粉症の人にとっても、マスクが手に入らないのは大問題です。今回は、使い捨てマスクが無いときどうしたらいいかについて解説します!
via www.youtube.com
金融の基本知識だけではなくて、節約という観点で、こういうソフトな動画も入れています。この動画は後日、記事化もして、そこへの検索流入がすごく増えたという、すごく理想的な形ですね。

また、既存記事に動画を掲載するとどれくらいYouTubeに遷移するかとか、動画からチャンネル登録へのコンバージョンも可視化できたので、それをベースに目標数値を立てやすくなり、記事の動画・音声化には一定の成果が見られましたね

―人気、実力ともにトップのマネーガイドさんが携わっているのですね。それではPodcastについても紹介してください。

先ほどもお伝えしたマネーカテゴリの人気連載企画「マネープランクリニック」で、最も多く回答してもらっている「投資信託」ガイド・深野康彦さんと、記事化しているライターの清水京武さんにパーソナリティをお願いし、「アナタのお金の悩みを解決! 2020年の家計防衛」というチャンネルを開設しました。

【Podcast】アナタのお金の悩みを解決! 2020年の家計防衛

【Podcast】アナタのお金の悩みを解決! 2020年の家計防衛
‎消費増税や社会保険料負担の増大など、収入が上がらない中で、ますますお金の不安を抱える人が増えています。それでもお金のことがわからないのでお金が足りないという不安は強くなる一方。All Aboutの『マネープランクリニック 』に実際いただいた家計相談をもとに、FPの深野康彦先生やマネーライター清水京武さんがお金の悩みにアドバイスします!
直近だと、「新型コロナと家計防衛」という特集を組んで数回にわたって放送をしています。新型コロナウイルスをはじめ、世の中には真偽のわからない情報がすごく流れていますよね。ここでは、専門家が正しい知識を話してくれる。しかも7分から10分くらいに収めてあり聞きやすいのでイチオシですよ。

音声コンテンツについては公開した後に、記事と動画も順次作っています。

【1回の収録で3つのフォーマットに展開している事例】

(1)Podcast

第12回 サラリーマンと住民税の注意点。節税する方法ってあるの?

第12回 サラリーマンと住民税の注意点。節税する方法ってあるの?
‎All About『マネープランクリニック』でアドバイスをするFP深野康彦さんとマネーライターの清水京武さんが、サラリーマンの住民税について解説します。住民税はなぜ高いと思われる?住民税の税率は住んでいる地域で違うの?所得税との違いなど住民税についての素朴な疑問にお答えします。

(2)YouTube

住民税ってどこに住んでいても同じ金額なの?身近な住民税の疑問【2020年の家計防衛・第19回】

住民税ってなんだか重税に感じていませんか?
住民税がたくさん取られていると感じてしまうのは、その仕組みや考え方による誤解だった!?

All About『マネープランクリニック』でアドバイスをするファイナンシャル・プランナー深野康彦さんと
マネーライターの清水京武さんが住民税に関する疑問を解説します
via www.youtube.com

(3)All About記事

[お金の悩みを解決!マネープランクリニック] All About

 [お金の悩みを解決!マネープランクリニック] All About
サラリーマンは6月から昨年の所得に応じて今年度分を支払う住民税が給与天引きされます。気になる人も多いと思うので住民税の注意点をチェックしておきましょう。

―半年やってみて、手ごたえはどうでしょうか?

複数のフォーマットで効率的・安定的に制作できる体制は整ってきました。

Podcastに関しては、5つ星評価があるんですが、反応はいいですよ。今のところ1本あたり、1500回ほどは聞かれているようなので、今後も成長する余白はありと思っています。

■企業と番組を作って、ファンを獲得!

―ビジネス面(マネタイズ)での可能性について教えてください。

記事に動画を入れることで、検索流入が増えていくのは見えてきたのでそれは引き続き継続しながら、プログラマティック広告の売り上げを上げていく。大きいビジネスの目標としては動画広告・音声広告という、今までのオールアバウトのタイアップ広告とは別の形で広告主と一緒に番組を作っていけるといいなと思っています。我々がラジオ局的な立ち位置となって企業と協賛番組を作ってもいいし、企業とYouTubeチャンネルを共同運営し、そこでファンを作っていくなんてこともしたいですね。

まず、動画・音声は難しいことをわかりやすく伝えられるフォーマットですよ、ということを提案していきたいです。

―今後に向けて、目標はありますか。

YouTube・Podcastのチャンネル登録数を増やすこと。最近はデイリーベースで順調に登録者数も増えており、徐々に見られ始めているなと実感しています。さらに言えば若年層向けの動画・音声コンテンツも作り、若い世代を取り込みたいですね。

また、音声・動画フォーマットの成功事例を作ることで、All Aboutのコアコンピタンスである専門家の方の知恵をより広める起爆剤になりたいと考えています。それができれば大きな強みになると思っています。

―既存のフォーマットを生かしたオールアバウトならではの動画・音声プロジェクト。今後の成長市場に向けて、ぜひがんばってください!

45 件
  • 1
  • 2
PAGETOP

Related関連記事

  • Players

    2019.8.21

    クオリティに一切の妥協なし! 社内イチのプロ魂で日本の魅力を世界へ発信

    クオリティに一切の妥協なし! 社内イチのプロ魂で日本の魅力を世界へ発信

  • Players

    2019.6.28

    ひとりひとりが先を見通すチカラをつける時代へ! “パーソナルファイナンス”をサポートする「金融プロジェクト」の挑戦

    ひとりひとりが先を見通すチカラをつける時代へ! “パーソナルファイナンス”をサポートする「金融プロジェクト」の挑戦

  • Leaders

    2019.6.7

    経験と勘にデータという武器をプラス。クライアントの課題にクリエイティブで応えたい

    経験と勘にデータという武器をプラス。クライアントの課題にクリエイティブで応えたい

  • Players

    2019.4.26

    令和で検索流入を超える!どこでも出会えるAll Aboutを目指す、メディアアライアンス部のお仕事

    令和で検索流入を超える!どこでも出会えるAll Aboutを目指す、メディアアライアンス部のお仕事

  • Leaders

    2019.3.29

    正しいことをして儲けることの大切さ。ガイドとともに作る新たな専門家基盤。

    正しいことをして儲けることの大切さ。ガイドとともに作る新たな専門家基盤。

Recommendオススメ

  • Players

    2025.7.10

    「超不器用」でも結果を出す。強みを活かすチームプレイから生まれたヒット施策

    「超不器用」でも結果を出す。強みを活かすチームプレイから生まれたヒット施策

  • Players

    2025.2.18

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

  • 人事制度

    2024.12.19

    社員間のネットワークをもっと広げて欲しい! オールアバウトグループ横断ではじまった「ネットワーキングランチ」とは?

    社員間のネットワークをもっと広げて欲しい! オールアバウトグループ横断ではじまった「ネットワーキングランチ」とは?

  • Leaders

    2025.8.28

    「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント

    「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント

  • 人事制度

    2025.6.26

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

  2. ライフカレッジ

    冷蔵庫・クローゼットのごちゃごちゃを解消!「年末までにスッキリ!お片付け&年末大掃除講座」

    冷蔵庫・クローゼットのごちゃごちゃを解消!「年末までにスッキリ!お片付け&年末大掃除講座」

  3. Players

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

  4. ガイドと●●してみた

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

  5. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  1. ライフカレッジ

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

  2. ライフカレッジ

    冷蔵庫・クローゼットのごちゃごちゃを解消!「年末までにスッキリ!お片付け&年末大掃除講座」

    冷蔵庫・クローゼットのごちゃごちゃを解消!「年末までにスッキリ!お片付け&年末大掃除講座」

  3. ガイドと●●してみた

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

  4. Quotes

    頑張り方を見直すきっかけになった言葉

    頑張り方を見直すきっかけになった言葉

  5. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

Column連載コラム

Leaders

  • 2025.8.28

    「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント

  • 2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • 2024.9.12

    柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく

もっと見る

Players

  • 2025.10.16

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

  • 2025.8.7

    まず、やってみる。マルチスキルで推進する「可能性無限大!」のメディア企画

  • 2025.7.10

    「超不器用」でも結果を出す。強みを活かすチームプレイから生まれたヒット施策

もっと見る

ゴチエビス

  • 2025.10.23

    【ゴチエビス vol.44】リフレッシュにぴったり! 店内の雰囲気が楽しいメキシカンレストラン

  • 2025.9.25

    【ゴチエビス vol.43】オフィス近くで、“本場の明洞餃子”をサクッと。

  • 2025.8.21

    【ゴチエビス vol.42】アジアンリゾート気分が味わえる! 辛さのカスタマイズもOK、本格インドカレーが楽しめるお店

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2025.6.26

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

  • 2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • 2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • 専門家サーチ
  • 採用情報
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

Copyright © All About, Inc. All rights reserved.