• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Quotes
    • 部署紹介
  • コト
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Follow Us

採用情報

  • HOME
  • コト
  • 記事だけじゃない! マネー領域における動画・音声化プロジェクトとは?

コト

記事だけじゃない! マネー領域における動画・音声化プロジェクトとは?

2020.6.12

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

記事だけじゃない! マネー領域における動画・音声化プロジェクトとは?

従来、テキストベースで構成されている総合情報サイト「All About」が変わりつつある。コンテンツを動画・音声といった新たなフォーマットへ拡大することをミッションとしたコンテンツプロデュースGの責任者である中村マネジャーに、その取組みの真意や手応え、さらには今後の展望まで聞いてみた。

  • オールアバウト
  • プロデューサー・ディレクター
  • 社員インタビュー
中村友弥(なかむら ともや)
メディアビジネス部 コンテンツプロデュースグループ マネジャー
2014年、新卒でメディア推進グループに配属。企画立案から、ウェブマガジンの運営、さらにプログラマティック広告を中心としたウェブメディアのマネジメントに関わる業務を経験後、コンテンツプロデュースGに配属。今回の新規事業に取り組む。

※2019年3月撮影

■マネー領域でYouTubeチャンネルとPodcast始動!

―まずはコンテンツプロデュースGの大きな役割とミッションについて教えてください。

2019年度下期から、コンテンツのフォーマットを、従来のテキスト・写真から動画・音声に広げることに取り組んでいます。さらに、今あるオールアバウトのアセットを生かし、ネットビジネスという枠組みにとらわれない事業の創出を一から考えるというミッションがあります。

音声に関しては、2019年12月よりPodcast番組「2020年の家計防衛」をスタート。毎週火曜、月4回ペースで配信をしています。動画は、YouTube「All Aboutマネー プロと学ぶお金の基本」というチャンネル名で、今までに100本ほど配信しています。

―従来の「記事」というフォーマットから動画や音声にも拡げる狙いは何でしょうか?

すでにアメリカでは、Podcastサービスの利用者が1.4億人もいて、さらに伸びています。国内でも最近、AirPods やスマートスピーカーなどを筆頭に音声視聴デバイスの進化に伴い、販売数が伸びている印象を持っています。一方で、音声コンテンツに本格的に取り組んでいるWEBメディアが今はまだ少ないので、飛び込んでおこうと。

―まだブルーオーシャンということですね。動画はどうでしょうか?

動画については、グループ会社のオールアバウトナビで以前から注力領域として推進しているものの、正直オールアバウトは遅れをとっています。すでに情報取得手段としてYouTubeがかなり普及している中、総合情報サイト「All About」ではテキスト記事のみでしかコンテンツを展開できていないのがもったいなかったということで、領域を絞って現在始めているところです。

■わかりにくいマネーの知識をその道の専門家と共に動画で伝える

―勝機はあるんでしょうか?

はい。「All About」に掲載されている知見って普遍的で、情報としてはかなり価値が高い。特に「マネー」カテゴリは、取り扱われる内容が専門的だったり、制度改正で頻繁に更新されたり、一般的には難しいにも関わらず、「お金の悩みを解決!マネープランクリニック」など人気連載コーナーを中心に「All About」内でも多くの生活者に見られています。

そこで、テキストを能動的に理解する記事でなく、目と耳を使って、受動的に視聴するだけでも情報を伝えられる「動画」というコンテンツに変換すれば、かなりチャンスがあるのではないかと感じ、まずは「マネー」に絞って展開しています。

実際、YouTubeでのマネー関連の動画は、ほとんどファイナンシャル・プランナーが個人で開設しており、法人としての取り組みは少ないんです。個人で登録者数20万人という人もいるので、少なくともそこまでは伸ばせる余地が我々にもあると思ってます。

All Aboutマネーチャネルの人気企画「お金の悩みを解決!マネープランクリニック」

―動画や音声に広げることで、生活者やガイドさん(専門家)には、どういうメリットがあるんでしょうか?

これまでは一見すると小難しかったマネーの情報が、動画・音声でわかりやすく解説されるのだから、生活者にとってうれしいはず。ガイドの方々にとっては、YouTube、Podcastという新たなプラットフォームで露出が広がるところに価値があると思います。

―オールアバウトならではの強みは、どういうところにありますか?

「マネー」カテゴリの読者が常に300万人いますから、そういった方々の声を集めながら、動画を制作できるし、さらには既存の記事から動画への流入も期待できること。また、All Aboutのマネーガイドは、専門家として、第一線で最新情報を得ているため、今求められている情報を常にガイドの方とコミュニケートしながらコンテンツを作っていくことができます。

記事から動画への流入例で言うと、All Aboutでは、わかりにくい制度や用語について、専門的な知識をいかに分かりやすく、かみ砕いて解説するかに力を入れており、実際に検索エンジンから多くの読者が訪れています。

そのため、新型コロナウイルス関連で「住民税非課税世帯」が話題になった際にも「住民税非課税世帯の年収はいくら?」という動画を作り、記事とセットでUPしたところ、検索流入、動画視聴ともにとても多くの方にご覧いただけました。

最近は、YouTube内検索でもマネー関連のワードでいくつか順位が上がってきています。

「住民税非課税世帯の年収はいくら?住民税が非課税になる条件」【動画でわかりやすく解説】

「住民税非課税世帯の年収はいくら?住民税が非課税になる条件」【動画でわかりやすく解説】
住民税が非課税となる「住民税非課税世帯」の年収はいくら以下なのでしょうか? 教育無償化の対象が「住民税非課税世帯」など、自治体や国のサービス、公的給付の対象が住民税非課税世帯に限定されることはよくあります。家族構成や住んでいる自治体によっても違いのある住民税非課税世帯について解説します。
45 件
  • 1
  • 2
PAGETOP

Related関連記事

  • Players

    2019.8.21

    クオリティに一切の妥協なし! 社内イチのプロ魂で日本の魅力を世界へ発信

    クオリティに一切の妥協なし! 社内イチのプロ魂で日本の魅力を世界へ発信

  • Players

    2019.6.28

    ひとりひとりが先を見通すチカラをつける時代へ! “パーソナルファイナンス”をサポートする「金融プロジェクト」の挑戦

    ひとりひとりが先を見通すチカラをつける時代へ! “パーソナルファイナンス”をサポートする「金融プロジェクト」の挑戦

  • Leaders

    2019.6.7

    経験と勘にデータという武器をプラス。クライアントの課題にクリエイティブで応えたい

    経験と勘にデータという武器をプラス。クライアントの課題にクリエイティブで応えたい

  • Players

    2019.4.26

    令和で検索流入を超える!どこでも出会えるAll Aboutを目指す、メディアアライアンス部のお仕事

    令和で検索流入を超える!どこでも出会えるAll Aboutを目指す、メディアアライアンス部のお仕事

  • Leaders

    2019.3.29

    正しいことをして儲けることの大切さ。ガイドとともに作る新たな専門家基盤。

    正しいことをして儲けることの大切さ。ガイドとともに作る新たな専門家基盤。

Recommendオススメ

  • Leaders

    2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • ライフカレッジ

    2025.1.30

    つらい手足の冷えを改善!「代謝アップでぽかぽかの体に!冷え対策ヨガ講座」

    つらい手足の冷えを改善!「代謝アップでぽかぽかの体に!冷え対策ヨガ講座」

  • 人事制度

    2024.12.19

    社員間のネットワークをもっと広げて欲しい! オールアバウトグループ横断ではじまった「ネットワーキングランチ」とは?

    社員間のネットワークをもっと広げて欲しい! オールアバウトグループ横断ではじまった「ネットワーキングランチ」とは?

  • Players

    2025.2.18

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

  • 人事制度

    2024.12.24

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

  2. ライフカレッジ

    物価上昇に備える新常識!「給料が増えない今こそ学ぶ!お金の育て方講座 」

    物価上昇に備える新常識!「給料が増えない今こそ学ぶ!お金の育て方講座 」

  3. ライフカレッジ

    インフレ・円安も味方につける!「やることは3つだけ!お金を守る仕組み作り講座」

    インフレ・円安も味方につける!「やることは3つだけ!お金を守る仕組み作り講座」

  4. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  5. ゴチエビス

    【ゴチエビス vol.38】異国気分が味わえる! 店内の雰囲気が楽しい、本格タイ料理ランチ!

    【ゴチエビス vol.38】異国気分が味わえる! 店内の雰囲気が楽しい、本格タイ料理ランチ!

  1. ライフカレッジ

    インフレ・円安も味方につける!「やることは3つだけ!お金を守る仕組み作り講座」

    インフレ・円安も味方につける!「やることは3つだけ!お金を守る仕組み作り講座」

  2. コト

    2025年5月12日(月)に、2025年3月期の決算説明会を開催しました。

    2025年5月12日(月)に、2025年3月期の決算説明会を開催しました。

  3. ライフカレッジ

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

  4. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  5. ヒト

    <4月の新メンバー>培ってきた経験を生かし、オールアバウトグループの成長に貢献したい!(PrimeAd事業部 Marketing Operation部 クリエイティブディレクショングループ・髙橋)

    <4月の新メンバー>培ってきた経験を生かし、オールアバウトグループの成長に貢献したい!(PrimeAd事業部 Marketing Operation部 クリエイティブディレクショングループ・髙橋)

Column連載コラム

Leaders

  • 2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • 2024.9.12

    柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく

  • 2023.9.21

    やるべき方向性を的確に示し、様々な角度から戦略・戦術をチョイス。「All About」過去最高のセッション数に導く!

もっと見る

Players

  • 2025.2.18

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

  • 2024.10.3

    読者のリアルを届けるコンテンツ制作。編集×新規事業の経験を生かし、ヒット記事を連発するプロジェクトを牽引

  • 2023.12.27

    メディア広告に興味があって飛び込んだオールアバウトで「データエンジニア」として大活躍!

もっと見る

ゴチエビス

  • 2025.5.8

    【ゴチエビス vol.38】異国気分が味わえる! 店内の雰囲気が楽しい、本格タイ料理ランチ!

  • 2025.3.25

    【ゴチエビス vol.37】創業50年の老舗洋食店で味わう、牛タンオムライスが絶品!

  • 2025.2.27

    【ゴチエビス vol.36】疲れているときに元気をもらえるボリューム満点ランチ

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • 2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

  • 2024.12.24

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • PrimeAd
  • 専門家サーチ
  • オールアバウトTech Blog
  • モヤフォー研究所
  • 採用情報
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

Copyright © All About, Inc. All rights reserved.