• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Quotes
    • 部署紹介
  • コト
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Follow Us

採用情報

  • HOME
  • コト
  • 2023年3月期 第3四半期決算の補足説明をおこないました

コト

2023年3月期 第3四半期決算の補足説明をおこないました

2023.2.9

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

2023年3月期 第3四半期決算の補足説明をおこないました

2023年2月9日に発表しました、株式会社オールアバウト2023年3月期第3四半期決算補足説明の内容を書き起こしでお伝えします。

  • IR
  • 江幡 哲也
  • 決算説明会

オールアバウト 2023年3月期第3四半期 決算説明動画

オールアバウトグループ IR 公式チャンネルで動画を公開中です。
via www.youtube.com

2023年3月期第3四半期決算説明

江幡哲也:みなさまこんにちは、株式会社オールアバウト 代表取締役社長兼グループCEOの江幡です。

本日はオールアバウト2023年3月期 第3四半期決算説明をご覧いただきまして、ありがとうございます。

それでは資料に即しまして私の方から当期の決算のご説明を申し上げます。まず決算のご報告に入る前に、オールアバウトグループが掲げています企業理念についてふれたいと思います。

オールアバウトグループの企業理念

 
まず我々の掲げているミッションは、「個人を豊かに、社会を元気に。」です。不確実な世の中になっていますが、ここを打開するにはやはり個人が台頭し、社会と共生していくことが必要ということを創業以来掲げており、こちらは不変のものです。

そうしたミッションを持ちながら我々がビジョンとして掲げておりますのが、「テクノロジーと人の力で『不安なく、賢く、自分らしく』を支えるプラットフォームになる。」です。

この存在になるために、社員ひとりひとりが日々の活動において大事にしている考え方であるフィロソフィーが、「システムではなく、人間。」です。

AIやテクノロジーの進化がますます進む中でも、最終的には人間の力とテクノロジーが組み合わさってより良い社会になっていく、こういったことを創業以来掲げており、現在もなお不変の理念として活動をしています。

オールアバウトグループの事業領域と構成

 
こちらがオールアバウトグループの全体の事業領域の俯瞰図です。2つのセグメントで構成され、まず1つ目が左側のマーケティングソリューションセグメントです。こちらは法人のお客様からの収益を主体とする事業群で構成されています。主には祖業であるインターネットのメディア、デジタルマーケティングの事業です。

もう一方がコンシューマサービスセグメントです。こちらは生活者のみなさまからの収益を主体とするサービス群でして、主にトライアルマーケティング&コマース、いわゆるeコマースに近い領域を中心とした事業群になります。

また下段のグレーの箇所が、R&D(Research & Development)です。2025年度に向けた3本目の柱として、まだ投資段階ではありますが、テクノロジーベンチャー各社への投資を行っています。

もう1つは我々が重点においています人生の基盤領域で、「ライフアセットマネジメント領域」と呼んでいるマネー、ウェルネス、キャリア、人間関係等の分野の新しい事業の立ち上げです。こういったものを将来の3本目の柱ということでR&Dとして進めています。

以上がオールアバウトグループ全体の事業構造です。

それでは決算のハイライトからご紹介をしてまいります。まず連結決算の全体のハイライトです。

2023年3月期の戦略方針

 
当期のハイライトをお伝えする前に、当期の開始にあたりまして前期の決算発表の際に2023年3月期の大方針というものを3点掲げていますので、こちらについて少し振り返りをしてから決算のご報告をいたします。

まず1点目は、2025年度に我々グループ全体として取扱高1,000億円、売上高300億円、営業利益30億円という規模感を想定し、その実現に向けて事業基盤をしっかり作っていく、その途中過程の年度であるということです。

途中過程といたしましては、当期グループ取扱高で約500億円程度を目指すということを掲げて進み出すということを申し上げました。

2点目は、そうした大きな成長を図っていくためには、今がチャンスと考えている分野に対して戦略的にしっかりと投資を行っていくということです。5億円程度の戦略投資ですが、内訳は「PrimeAdへの投資」、「ドコモ経済圏向けマーケティング投資」、「テックベンチャー投資」等で、全て2025年までの大きなジャンプアップに向けての準備です。

3点目は戦略投資についてしっかりと別管理をして見ていくことです。戦略投資の進捗、成功の見通し、また投資にかかった費用を除いた既存事業群の状況を可視化するため、投資調整後営業利益も併せてご報告することを申し上げています。

エグゼクティブサマリー

それでは、この大方針に沿って当期のサマリーを申し上げます。

まず1点目、いちばん注力しているグループ全体の取扱高につきましては、コンシューマサービスセグメントが大きく伸長し、前年同期比で2桁の増加となっています。併せて売上高につきましても、両セグメントとも前年同期を上回る2桁増収を達成し、いちばん大きく掲げているポイントについて堅調に推移していると考えています。

一方2点目ですが、粗利率の低下やさらなる成長に向けた人員増強等にかかる費用増により、投資調整後営業利益が減益となっています。また、冒頭に申し上げた戦略投資の実施により営業損失も発生しています。足元の進捗と事業環境等をふまえまして、後ほど申し上げますが、通期の業績予想を修正をさせていただきました。

3点目、戦略投資についてです。戦略投資につきましては、費用対効果を考慮しながら機動的に実行を進めています。前年同期比では増加していますが、元々期初に計画をしていたよりは若干低水準で推移しており、そのような中でも戦略的な取り組みについては着実に進行をしていると捉えています。

以上が第3四半期までの全体のエグゼクティブサマリーです。

連結取扱高と売上高の推移

 
続いて連結取扱高と売上の推移、年度毎の推移です。さきほど通期の業績予想を修正したとお伝えしましたが、左上にその修正数字を掲げています。修正した業績予想に対しての進捗率は、取扱高で77.5%、売上高で75%と、概ねこの指標についてはグリップしています。

ご覧のとおり、2021年度から取扱高が大きく伸長し非連続に伸びているのが見て取っていただけると思います。資本業務提携をしているNTTドコモの「dショッピング」を共同運営し、我々が運用を実施し、またその他の事業も含め大きく取扱高を伸ばす施策に移行している最中です。

本年度も取扱高、売上高は大きく伸ばすことができると考えていますので、この流れは今後も含めてさらなる成長に向かって続けてまいりたいと思っています。

連結取扱高の推移

 
連結取扱高の推移を四半期で表示しています。取扱高につきましては、対前年同期比で16.2%増と伸びている状況がお分かりいただけます。

連結売上高の推移

 

こちらは連結売上高の推移です。同様に売上高は通期ベースで10%以上の伸びと、しっかり推移しています。

連結投資調整後営業利益の推移

 
続きまして、連結投資調整後の営業利益は、様々な戦略投資を除いた主に既存事業にあたる利益についての推移です。ここにつきましては各セグメントのご説明でも申し上げますが、既存サービスの粗利率の低下、そこに加えて人員増強を図っている等の投資を進めておりますので、減益になっています。

連結営業利益の推移

 
連結営業利益の推移です。こちらはいわゆる当期積極的に行っている戦略投資を加えています。1つ前のページで戦略投資調整後営業利益が減益となっていますが、我々の大方針としては戦略投資につきましては機動的にしっかりと、効果を見ながらではありますが、緩めず進めています。それが営業利益に反映されているかたちです。
70 件
  • 1
  • 2
PAGETOP

Related関連記事

  • コト

    2025.2.10

    2025年3月期 第3四半期決算の補足説明をおこないました

    2025年3月期 第3四半期決算の補足説明をおこないました

  • コト

    2024.11.12

    2025年3月期 第2四半期決算の補足説明をおこないました

    2025年3月期 第2四半期決算の補足説明をおこないました

  • コト

    2024.8.8

    2025年3月期 第1四半期決算の補足説明をおこないました

    2025年3月期 第1四半期決算の補足説明をおこないました

  • コト

    2024.5.13

    2024年3月期決算説明会を行いました

    2024年3月期決算説明会を行いました

  • コト

    2024.2.8

    2024年3月期 第3四半期決算の補足説明を行いました

    2024年3月期 第3四半期決算の補足説明を行いました

Recommendオススメ

  • ライフカレッジ

    2025.5.9

    インフレ・円安も味方につける!「やることは3つだけ!お金を守る仕組み作り講座」

    インフレ・円安も味方につける!「やることは3つだけ!お金を守る仕組み作り講座」

  • 人事制度

    2024.12.24

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

  • 人事制度

    2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

  • Players

    2025.2.18

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

  • Leaders

    2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

  2. ライフカレッジ

    物価上昇に備える新常識!「給料が増えない今こそ学ぶ!お金の育て方講座 」

    物価上昇に備える新常識!「給料が増えない今こそ学ぶ!お金の育て方講座 」

  3. コト

    【2025年度入社式】オールアバウトグループでは、4月1日に新入社員を迎え入れました。

    【2025年度入社式】オールアバウトグループでは、4月1日に新入社員を迎え入れました。

  4. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  5. 人事制度

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  1. ゴチエビス

    【ゴチエビス vol.38】異国気分が味わえる! 店内の雰囲気が楽しい、本格タイ料理ランチ!

    【ゴチエビス vol.38】異国気分が味わえる! 店内の雰囲気が楽しい、本格タイ料理ランチ!

  2. ライフカレッジ

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

  3. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  4. ライフカレッジ

    物価上昇に備える新常識!「給料が増えない今こそ学ぶ!お金の育て方講座 」

    物価上昇に備える新常識!「給料が増えない今こそ学ぶ!お金の育て方講座 」

  5. Quotes

    優秀な人を真似することを頑張っていた頃、言われてハッとした恩師の言葉

    優秀な人を真似することを頑張っていた頃、言われてハッとした恩師の言葉

Column連載コラム

Leaders

  • 2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • 2024.9.12

    柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく

  • 2023.9.21

    やるべき方向性を的確に示し、様々な角度から戦略・戦術をチョイス。「All About」過去最高のセッション数に導く!

もっと見る

Players

  • 2025.2.18

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

  • 2024.10.3

    読者のリアルを届けるコンテンツ制作。編集×新規事業の経験を生かし、ヒット記事を連発するプロジェクトを牽引

  • 2023.12.27

    メディア広告に興味があって飛び込んだオールアバウトで「データエンジニア」として大活躍!

もっと見る

ゴチエビス

  • 2025.5.8

    【ゴチエビス vol.38】異国気分が味わえる! 店内の雰囲気が楽しい、本格タイ料理ランチ!

  • 2025.3.25

    【ゴチエビス vol.37】創業50年の老舗洋食店で味わう、牛タンオムライスが絶品!

  • 2025.2.27

    【ゴチエビス vol.36】疲れているときに元気をもらえるボリューム満点ランチ

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • 2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

  • 2024.12.24

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • PrimeAd
  • 専門家サーチ
  • オールアバウトTech Blog
  • モヤフォー研究所
  • 採用情報
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

Copyright © All About, Inc. All rights reserved.