• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Quotes
    • 部署紹介
  • コト
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Follow Us

採用情報

  • HOME
  • お知らせ
  • 海外向け情報発信サイト「All About Japan」の復興庁との取り組み

お知らせ

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク
急速にスマートフォンが普及し、子供から大人まで当たり前にスマートフォンユーザーである中国では、日本のような技術先進国において、未だにガラケーを使っている人がいる事実が”ふしぎな現象”と捉えられているようです。

五塊錢的緣分(5円は御縁だね) | All About Japan

五塊錢的緣分(5円は御縁だね) | All About Japan
年末に人気だったのは、五円玉に込められた意味に関する記事。 日本の五円を記念物として入手したいという意見もあったそうです。
記事のテイストも、インターネットを使いこなす「90後」とよばれる次世代の中国人若年層は、視覚的に面白い情報を重視するため、写真や言葉の読みやすさなどによっても人気記事は左右されるそうです。

また、訪日経験者が多い中国では、リピーター向けの観光情報も人気。
東京、大阪、京都といったゴールデンルートから、地方の観光情報、のんびりできる隠れ観光スポットや、高級レストラン、民泊情報などが読まれているそうです。
特に台湾では、ツアーではなく、個人旅行の急増に伴い、ドライブ情報の需要が増加。ゴールデンルートから近隣の地方へのドライブルートなど紹介する記事が人気だそうです。

■<取り組み紹介> 復興庁の「新しい東北」情報発信事業について

ここからは「All About Japan」の最新の取り組み事例を紹介します。
復興庁による「新しい東北(※)」情報発信事業の委託をうけ、「All About Japan」の強みである“外国人目線での情報発信力”をいかし、東北を新しいリゾート地として海外へ紹介する施策を行いました。
※復興庁が官民一体で取り組む情報発信事業。東北での意欲的な挑戦や新しい魅力を全国に発信することを目的に、「酒」「食」などの6つのテーマで各民間企業と連携。

第1弾では、15人の東北に詳しい外国人“東北ツウアンバサダー”を起用し、「食」「雪」「お祭り」「温泉」「自然」の5テーマで現地を直接取材。彼ら独自の目線で東北の魅力を海外向けに発信する情報サイト「All About TOHOKU Resorts」を2016年12月に開設。
All About TOHOKU RESORTS

All About TOHOKU RESORTS

第2弾では、「All About Japan」が提携している日本の銘品を販売する越境ECサイト「NIHON ICHIBAN」にて、“東北ツウアンバサダー”が選出した東北の伝統工芸品を販売・訴求する特設ページを2017年1月に開設しました。

Tohoku Region Craft & Food Shop Japan's Best to You

Tohoku Region Craft & Food Shop Japan's Best to You
We have a wide selection of food and craft products from Tohoku and ship world-wide. Please check-out cast iron teapots, woodcraft, whiskies and many more items.
起用した15人の“東北ツウアンバサダー“は、自国に紹介したい東北をそれぞれ取材するのですが、各国で興味を示す場所やコトが異なるのが興味深いところです。

例えば、アメリカ人のアンバサダーが取材したのは青森県の陸奥湊朝市。彼が注目したのは、地元の60歳〜70歳の有志のおばあちゃんが珈琲や果物で観光客をもてなし、まるで昔からの友達のように温かく迎えてくれる陸奥湊観光案内所。
Embracing the Warmth of Tohoku in Hachinohe

Embracing the Warmth of Tohoku in Hachinohe

中国人のアンバサダーには写真映えする場所が人気。
SNS「ウェイボー」で多くのフォロアーを持つアンバサダー、廖鱼杉さんは青森県立美術館を訪れ、雪が舞う中にそびえ立つ、同美術館でも有名な奈良美智さんの作品「あおもり犬」を撮影したり、大正ロマン喫茶では雪景色をバックにした自身のフォトジェニックな写真で青森をオシャレに紹介。もう一人のアンバサダー、楊冰Lulaさんも十和田市現代美術館を訪問し、自身を含めた可愛らしい写真と共に青森を紹介しています。
去青森,邂逅日本东北“雪国”的别样浪漫

去青森,邂逅日本东北“雪国”的别样浪漫

https://allabout-japan.com/zh-cn/article/4804/

https://allabout-japan.com/zh-cn/article/4804/

タイ人のアンバサダーは雪の福島をチョイス。
年間平均気温が20度を軽く超えるタイでは、雪が珍しく、美しい雪景色が見られる東北は観光スポットとして注目されています。また温泉に入りながらこんもりと積もった美しい雪景色を眺められる雪見温泉も大人気。
記事では、福島が北海道と比べて人が少なく観光しやすいこと、また雪と古い町並みや、自然景観が合わせってロマンチックな雰囲気を記事で伝えています。
ทริปชมหิมะสุดฟินในฟุคุชิมะ

ทริปชมหิมะสุดฟินในฟุคุชิมะ

40 件
  • 1
  • 2
  • 3
PAGETOP

Related関連記事

  • ヒト

    2019.12.20

    <12月の新メンバー>大好きなWebメディアの仕事を通じて、日本と中国の人と人をつなぐ存在になりたい!(グローバル推進室・王)

    <12月の新メンバー>大好きなWebメディアの仕事を通じて、日本と中国の人と人をつなぐ存在になりたい!(グローバル推進室・王)

  • ヒト

    2019.9.12

    <9月の新メンバー>登山や日本文化が好き! 次のチャレンジは訪日外国人旅行者に日本の魅力を伝えること(グローバル推進室・土居)

    <9月の新メンバー>登山や日本文化が好き! 次のチャレンジは訪日外国人旅行者に日本の魅力を伝えること(グローバル推進室・土居)

  • ヒト

    2019.7.25

    <7月の新メンバー>新しいものをグロースするのが生きがい。次は外国人向け訪日促進プロジェクトに挑戦!(グローバル推進室・阿部)

    <7月の新メンバー>新しいものをグロースするのが生きがい。次は外国人向け訪日促進プロジェクトに挑戦!(グローバル推進室・阿部)

  • ゴチエビス

    2019.3.15

    【ゴチエビス vol.19】「Tokyo Vegan Guide」を書いた社員の行きつけ! 様々な食習慣に対応できるお店のランチ

    【ゴチエビス vol.19】「Tokyo Vegan Guide」を書いた社員の行きつけ! 様々な食習慣に対応できるお店のランチ

  • ゴチエビス

    2019.3.1

    【ゴチエビス vol.18】大サイズを食べきれたら相当凄い?! ボリューム満点の鶏ランチ

    【ゴチエビス vol.18】大サイズを食べきれたら相当凄い?! ボリューム満点の鶏ランチ

Recommendオススメ

  • 人事制度

    2024.12.24

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

  • 人事制度

    2024.12.19

    社員間のネットワークをもっと広げて欲しい! オールアバウトグループ横断ではじまった「ネットワーキングランチ」とは?

    社員間のネットワークをもっと広げて欲しい! オールアバウトグループ横断ではじまった「ネットワーキングランチ」とは?

  • 人事制度

    2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • Players

    2025.2.18

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

  • 人事制度

    2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    インフレ・円安も味方につける!「やることは3つだけ!お金を守る仕組み作り講座」

    インフレ・円安も味方につける!「やることは3つだけ!お金を守る仕組み作り講座」

  2. ライフカレッジ

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

  3. ライフカレッジ

    値上がり続きの今、どう貯める?「新NISAやiDeCoも解説!失敗しない資産形成術講座」

    値上がり続きの今、どう貯める?「新NISAやiDeCoも解説!失敗しない資産形成術講座」

  4. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  5. コト

    2025年5月12日(月)に、2025年3月期の決算説明会を開催しました。

    2025年5月12日(月)に、2025年3月期の決算説明会を開催しました。

  1. ライフカレッジ

    インフレ・円安も味方につける!「やることは3つだけ!お金を守る仕組み作り講座」

    インフレ・円安も味方につける!「やることは3つだけ!お金を守る仕組み作り講座」

  2. ライフカレッジ

    値上がり続きの今、どう貯める?「新NISAやiDeCoも解説!失敗しない資産形成術講座」

    値上がり続きの今、どう貯める?「新NISAやiDeCoも解説!失敗しない資産形成術講座」

  3. ヒト

    <新入社員への10の質問>PrimeAd事業部 Sales & Marketing部・田中

    <新入社員への10の質問>PrimeAd事業部 Sales & Marketing部・田中

  4. ライフカレッジ

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

  5. ヒト

    <4月の新メンバー>知見をアップデートし続け、必要とされる存在に(オールアバウトライフマーケティング 経営企画部 財務・経理・法務グループ 松岡)

    <4月の新メンバー>知見をアップデートし続け、必要とされる存在に(オールアバウトライフマーケティング 経営企画部 財務・経理・法務グループ 松岡)

Column連載コラム

Leaders

  • 2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • 2024.9.12

    柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく

  • 2023.9.21

    やるべき方向性を的確に示し、様々な角度から戦略・戦術をチョイス。「All About」過去最高のセッション数に導く!

もっと見る

Players

  • 2025.2.18

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

  • 2024.10.3

    読者のリアルを届けるコンテンツ制作。編集×新規事業の経験を生かし、ヒット記事を連発するプロジェクトを牽引

  • 2023.12.27

    メディア広告に興味があって飛び込んだオールアバウトで「データエンジニア」として大活躍!

もっと見る

ゴチエビス

  • 2025.5.8

    【ゴチエビス vol.38】異国気分が味わえる! 店内の雰囲気が楽しい、本格タイ料理ランチ!

  • 2025.3.25

    【ゴチエビス vol.37】創業50年の老舗洋食店で味わう、牛タンオムライスが絶品!

  • 2025.2.27

    【ゴチエビス vol.36】疲れているときに元気をもらえるボリューム満点ランチ

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • 2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

  • 2024.12.24

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • PrimeAd
  • 専門家サーチ
  • オールアバウトTech Blog
  • モヤフォー研究所
  • 採用情報
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

Copyright © All About, Inc. All rights reserved.