• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Opinions
  • コト
    • Quotes
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Career

Follow Us
  • HOME
  • お知らせ
  • 【年頭所感~2019】変革期こそチャンス。専門性をもった個人のチカラで社会の“不”を解消したい

お知らせ

【年頭所感~2019】変革期こそチャンス。専門性をもった個人のチカラで社会の“不”を解消したい

2019.1.11

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

【年頭所感~2019】変革期こそチャンス。専門性をもった個人のチカラで社会の“不”を解消したい

オールアバウトの代表取締役社長 江幡哲也の年頭所感です。

  • 年頭所感
  • 江幡 哲也
新年おめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりありがとうございました。
オールアバウトグループを代表し、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。

2018年、おかげさまでオールアバウトグループは、上半期終了時点で7期連続の増収となり、メディアビジネス事業、eコマース事業を中心に、生涯学習事業、海外向けメディア事業など様々な事業分野で成長をすることができました。
 (7902)

一方、利益面は度重なる自然災害や、総合情報サイト「All About」を中心としたメディアビジネスを取り巻く環境変化から減益となり、10月以降の下半期において巻き返しを図るべく改革を進めております。また、5月にはNTTドコモとの資本業務提携を行い既存事業の非連続な成長と新たな取り組みを進める一年となりました。

私たちが創業時から掲げるグループビジョンは、「個人を豊かに、社会を元気に。」です。
 (7915)

戦後日本の経済成長を支えてきた社会システムは、「国と企業が中心の社会システム」であり、高い経済成長と物質的な豊かさを得ることができました。

一方、安定による活力の低下や、超少子高齢化、グローバルにおけるポジションの変化を背景に、その社会システムが1997年に寿命を迎えていることは、その後の失われた20年という言葉が表す通り自明の理です。そして時代に即した新しい社会システムへの大きな舵取りは、いまだ進んでいません。

インターネット、AI、IoTなど情報技術(IT)の革命的進化やグローバル環境の激変は待ったなしです。スマートフォンの革新的進化、電子マネーの急速な普及、AI・ロボットによる業務自動化、シェアリングエコノミーやC2Cエコノミーの台頭による多くの業界変革、自動運転や電気自動車、新エネルギーの台頭、環境要因や安全保障、地政学的なグローバル環境の変化など、テクノロジーの進化により、生活や事業を取り巻く環境はあっという間に変わり、現実のものとなっています。

日本特有の状況に加え、こうした変化に対応するためにも、日本の未来を支える新たな社会システムは「国や企業が中心」ではなく「個人の自立」に立脚したものであるべきと考えます。
グループビジョンにはその想いを込めています。

オールアバウトグループは、ITを駆使しながら、そこに様々な分野で専門性や知見・経験を持った個人とのネットワークを加え、個人の活躍の舞台を提供し、システムにはできない人間ならではの創造性を組み合わせることで、世の中の不合理や不条理を解消して産業構造をイノベーションするプラットフォーム事業を提供しています。これにより、個人の自立をサポートし、「個人を中心とした社会システム」への変革の一助となるべく影響力を拡大しています。

インターネットの出現によって、クラウドワーカーに代表されるような新しい仕事の形が生まれています。オールアバウトグループでは、2000年の創業以来、我々の事業ビジョンに共感し、ネットワーク型で我々のプラットフォームに参加していただく個人を「スキルワーカー」と定義していますが、このような方々はすでに様々な事業において活躍されています。そして、この動きはますます強まっています。

2001年にスタートした「All About」も、人生を自分で豊かにするための情報支援を目的に、各分野で専門的知見や経験、想いを持っている方々を「ガイド」というスキルワーカーとしてネットワークしてきました。信頼できる情報を発信する日本最大級のハウツーサイトを目指し、現在、専門家数900名、テーマ数1,300、月間総利用者数が2,500万人を超えるメディアへと成長しています。

「All About」は大きなインターネットメディアの一つではありますが、激変するこの業界において、更なる成長と影響力の拡大を図っていくためには、非連続なユーザー数およびユーザーデータ資産の規模拡大が必要です。またテクノロジーの進化を取り込み、AIやビックデータの活用も必須です。

今回のNTTドコモとの資本提携はそうした環境変化に対応するためのものです。まずはNTTドコモが持つ契約者データやサービスの活用データと、「All About」が持つ記事閲覧データを統合したカスタマーデータプラットフォーム(CDP)の構築と、双方のユーザ―接点の連動や新規拡大を進めています。
 (7904)

グループのもう一つの柱である、トライアルマーケティングで成長中の「サンプル百貨店」は、利用者数が200万人を超え、飲料、食品、日用品に加え、お酒や薬、ファッション、地方産品など、お試し買いをしていただく商品分野の拡充も進みました。

また、人生100年時代に一生涯よりそう、日本最大級の生涯学習プラットフォームである「楽習フォーラム」も、ヘルスケア分野との連携などの準備を進めております。

2019年は、
・メディアビジネスにおけるあらゆるクオリティの強化
・eコマースにおけるトライアルマーケティングの進化とファッション領域の確立
・生涯学習におけるスモールコミュニティ支援
・グローバル事業における海外スキルワーカーと企業ネットワークの構築
そして、
・ヘルスケアプラットフォームへの本格チャレンジなどを、NTTドコモとの業務提携とともに次のステージへ進めてまいります。

また、グループで働く一人ひとりにとっても働き方をイノベーションする一年としたいと思います。

テクノロジーの進化のほか、国や産業の状況がどう変わろうとも、その中心は人間の喜びです。そのためには人間ならではの創造性がより重要になっていくと考えます。「システムではなく、人間。」というビジョンを大切に、事業基盤の拡大に取り組んでまいります。

本年もオールアバウトグループをよろしくお願いいたします。
株式会社オールアバウト
代表取締役社長
オールアバウトグループ代表
江幡 哲也

■新年のご挨拶メッセージ動画

日頃の感謝の意を込めまして、オールアバウトグループより、新年のメッセージをお届けいたしますので、よろしければご覧ください。

12 件
PAGETOP

Related関連記事

  • コト

    2022.1.7

    【年頭所感~2022】不透明な環境も変革期と捉え、変化を楽しみたくさんのチャレンジを

    【年頭所感~2022】不透明な環境も変革期と捉え、変化を楽しみたくさんのチャレンジを

  • コト

    2021.1.8

    【年頭所感~2021】デジタル化が加速する今、大きな難局をチャンスに変える

    【年頭所感~2021】デジタル化が加速する今、大きな難局をチャンスに変える

  • お知らせ

    2020.1.10

    【年頭所感~2020】テクノロジーが大きく進化する中、人間のチカラで解決することの重要性

    【年頭所感~2020】テクノロジーが大きく進化する中、人間のチカラで解決することの重要性

  • お知らせ

    2018.1.5

    【年頭所感】「システムではなく、人間。」という経営理念を大切に、事業基盤の拡大にまい進

    【年頭所感】「システムではなく、人間。」という経営理念を大切に、事業基盤の拡大にまい進

  • コト

    2022.5.13

    2022年3月期決算説明会をおこないました

    2022年3月期決算説明会をおこないました

Recommendオススメ

  • コト

    2018.7.19

    オールアバウトがいま、「広報誌」を作る理由

    オールアバウトがいま、「広報誌」を作る理由

  • Leaders

    2019.3.29

    正しいことをして儲けることの大切さ。ガイドとともに作る新たな専門家基盤。

    正しいことをして儲けることの大切さ。ガイドとともに作る新たな専門家基盤。

  • Leaders

    2018.6.22

    <リーダーズvol.13> 目指すべきは持続可能なエコシステムの構築

    <リーダーズvol.13> 目指すべきは持続可能なエコシステムの構築

  • コト

    2022.2.8

    2020年3月期 第3四半期決算の補足説明をおこないました

    2020年3月期 第3四半期決算の補足説明をおこないました

  • お知らせ

    2019.11.18

    「All About モヤフォー研究所」書籍発売記念イベント開催のお知らせ

    「All About モヤフォー研究所」書籍発売記念イベント開催のお知らせ

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #49】指導歴15年のヨガインストラクターが伝授! ココロとカラダの乱れを整える「梅雨ストレスもすっきり!デトックスヨガ講座」

    【ライフカレッジ #49】指導歴15年のヨガインストラクターが伝授! ココロとカラダの乱れを整える「梅雨ストレスもすっきり!デトックスヨガ講座」

  2. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  3. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #48】月収20万円からマイホームを2年で完済したFPが伝授 なまけものでも続けられる!「自動でお金が貯まる仕組み作り講座」

    【ライフカレッジ #48】月収20万円からマイホームを2年で完済したFPが伝授 なまけものでも続けられる!「自動でお金が貯まる仕組み作り講座」

  4. Human Dept

    温泉のすばらしさは、温泉そのものにある。 香り、色、肌触り。 五感を駆使してじっくり味わってほしい【温泉ガイド 藤田 聡】

    温泉のすばらしさは、温泉そのものにある。 香り、色、肌触り。 五感を駆使してじっくり味わってほしい【温泉ガイド 藤田 聡】

  5. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #47】1万6千人以上を指導したトレーナーが伝授 1日5分で手軽に続けられる!「ながら筋トレ講座~仕事・家事のスキマ時間編~」

    【ライフカレッジ #47】1万6千人以上を指導したトレーナーが伝授 1日5分で手軽に続けられる!「ながら筋トレ講座~仕事・家事のスキマ時間編~」

  1. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #49】指導歴15年のヨガインストラクターが伝授! ココロとカラダの乱れを整える「梅雨ストレスもすっきり!デトックスヨガ講座」

    【ライフカレッジ #49】指導歴15年のヨガインストラクターが伝授! ココロとカラダの乱れを整える「梅雨ストレスもすっきり!デトックスヨガ講座」

  2. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  3. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #48】月収20万円からマイホームを2年で完済したFPが伝授 なまけものでも続けられる!「自動でお金が貯まる仕組み作り講座」

    【ライフカレッジ #48】月収20万円からマイホームを2年で完済したFPが伝授 なまけものでも続けられる!「自動でお金が貯まる仕組み作り講座」

  4. 人事制度

    【 料理部 】夏の人気企画「スパイスカレー」づくりをレポート

    【 料理部 】夏の人気企画「スパイスカレー」づくりをレポート

  5. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #47】1万6千人以上を指導したトレーナーが伝授 1日5分で手軽に続けられる!「ながら筋トレ講座~仕事・家事のスキマ時間編~」

    【ライフカレッジ #47】1万6千人以上を指導したトレーナーが伝授 1日5分で手軽に続けられる!「ながら筋トレ講座~仕事・家事のスキマ時間編~」

Column連載コラム

Leaders

  • 2022.3.11

    ものづくりを通じて認知症を予防~"共生社会"の実現に向けたライフワークスの挑戦

  • 2020.7.31

    オールアバウトグループにおける“ほど良い異物”であり続けたい。

  • 2020.7.22

    第3の柱に見据える「ライフアセットマネジメント領域」とは

もっと見る

Players

  • 2021.12.10

    逆境こそチャンス! 緻密な分析力と“即断即決”の行動力でヒット記事を量産!

  • 2021.7.21

    バイアスをかけない広い価値観で新規事業を黒字化へ。肝は情報取得の量と整理にあり!

  • 2021.7.9

    新規事業を唯一無二の存在に! 未知の領域をも楽しむ“大貫流”キャリアの作り方

もっと見る

ゴチエビス

  • 2020.8.28

    【ゴチエビス vol.32】10年以上通い続ける韓国料理店の絶品「レバニラ炒め」

  • 2020.6.5

    【ゴチエビス 番外編】社員お気に入りのテイクアウトランチをご紹介

  • 2020.3.13

    【ゴチエビス vol.31】行くたびに新しいメニューと出会える、 創作性あふれるパスタランチ

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2022.4.8

    【2022年入社式】オールアバウトグループでは、8名の新入社員を迎え入れました。

  • 2021.4.9

    【2021年入社式】オールアバウトグループでは、フレッシュな11名の新入社員を迎え入れました。

  • 2020.5.15

    恒例のキックオフもオンラインで開催!<2020年度上期オールアバウトキックオフレポ>

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • ママたちの「こうしてやめれば大丈夫」BOOK
  • 専門家サーチ
  • オールアバウトTech Blog
  • モヤフォー研究所
  • お問合せ
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

© About All About