• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Quotes
    • 部署紹介
  • コト
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Follow Us

採用情報

  • HOME
  • 専門家
  • 教科書に載ってない医療情報を、正しく、わかりやすく、やわらかく伝えていく。【女性の健康ガイド 山本佳奈】

専門家

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

◆「何気なく読んでいたら、とても有意義な情報をくれるcitrus」にしたい

―citrus編集部が医療情報を取り扱いたい背景は何なのでしょうか?

荒井 Facebook上で、ユーザーとの接点を作るのが「citrus」なのですが、メディアのPVだけ考えると芸能ゴシップ系の記事が一番効率がいいんです。でもそれだけでは物足りないですよね。やっぱりユーザーに対して、何らかの有益な情報を伝えていきたいんです。

―有益な情報とは、具体的に言うと?

荒井 ユーザーが知らないことで損をする情報です。それがまさに山本先生がおっしゃっていた「教科書では教えてくれない情報」ですね。メインは、お金と健康の情報ですが、自分自身が知らなくてきちんと知りたいと自覚している人は、検索をして「All About」にきます。

では、ニーズが顕在化していない人、つまり自分が知識や情報を持ち合わせていないことにすら気づいていない人に対してどうしたら伝えられるのか。そこで、Facebookで読まれるような化粧直しをして投稿し、ユーザーからすると、ふと読んでいくと実はすごく有益な情報があった。「citrus」はそういう風に作っていきたいんです。今後さらに医療・健康系の情報を増やしていく予定です。

◆ドクター目線の押し付けにならないよう、患者のニーズに寄り添いつつも、正しいことは発信していく使命感を持つ

―山本先生がそもそも医師になろうと思ったキッカケはなんだったのでしょうか?

山本 高校は理系を希望するような子が多い学校で、がんばれば医学部に行けるという環境でした。両親は会社員で、医者になれとか言われたことはなかったんですよ。当時は医療ドラマもやっていて、いろいろ妄想しましたね(笑)。単純に白衣を着たかったとか、病院って清潔だし、感覚的にあこがれた部分もありますし、社会に貢献できるという思いもありました。

―医療系のガイドとしての活動で日ごろ心がけていることはなんでしょうか?

山本 ひとつには、ドクター視点で一方的に情報を流すのではなくて、目の前の患者さんに有益なことや知りたいことを意識したいですね。編集部からは、患者さんはこう思っているのでは? とか、これは知らないのでは? とか、そういう視点で提案していただけるから、ありがたいですね。

そういったニーズは、患者さんとのやりとりの中で気づくこともあれば、こういう機会をいただくことで気づくこともあります。常に、自分が押し付けるのではなくて、ユーザーにとって必要な情報は何だろうという視点で考えるようにしています。

ほかにも心がけているのは、正しい情報を伝えるということです。女性の健康関連の記事は多いですけれど、根拠のないことが書かれているダイエット記事や、ある一面だけ見た記事も多いですね。物事の本質や根拠、多面的な情報がすっぽり抜けているような記事にはしたくありません。

それからキャッチ―なタイトルも読むためには必要だけど、そこだけひとり歩きするのも怖いなと感じます。私はきちんと論文を引用して、自分なりにわかりやすく解説を加えたりしながら、正しい情報を伝えるよう工夫をしています。

―ニーズの高い情報は、いろいろとあると思うのですが、ご自身の中で、どのように取捨選択をしているのでしょう。

山本 私が取り上げたいのは、同世代の女性に伝えたいことです。私が、終末期について語っても、あんまり現実的じゃないですよね? ワクチンって本当は必要とか性感染症が実は不妊症につながる話などは、大事なことだけれど皆さん意外と知らなかったりする。考え方の違いから、バッシングとかされることもたまにありますけど、そういうリスクは覚悟の上で発信するのは、医者としての義務でもあると思っています。
荒井 使命感が強い!

―All About ガイド(専門家)になったいきさつについて教えてください。

山本 以前、白金台にある医学研究室にいたのですが、「All About」ですでにガイドをしている先生も何名かいらっしゃって、そのときに紹介されました。執筆力のある面白い医師がいないかというときに、性感染症の記事も書いたりしていたこともあり、ぜひ書かせてくださいとなりました。

―受賞を目指すほかのガイドへのメッセージもこめて、重要だと思うことを教えてください。

山本 あくまでも患者さん目線になり、ニーズに寄り添うことでしょうか。情報って一方通行になりやすいですけれど、選択肢を与えるような書き方にしたりすることもできますよね。知ってほしいからといって、押し付けになると、すぐに相手にはわかってしまいます。

「宣伝色強いな」とか、「このことしか考えてないんだな」とか思われる記事にはならないように、自分も意識しています。自分が伝えたいことはあるのですが、まずは何を知りたがっているかをとらえるというのは、こちらが努力すべきかなと思っています。
荒井 うん、うん。そうですね。そういったことを考えていらっしゃる書き手の方ってあんまりいない。ドクターで考えていらっしゃるってありがたいですねぇ。

◆日本の情報にとどまらず、世界の状況を伝えて、同世代の女性を応援していく

―今後活動を通して伝えていきたいテーマなど教えてください。

山本 まだまだ書きたいこといっぱいあるんですよ。日本だけで議論が終わらないよう、世界の状況を伝えていきたいですし、今後特に力を入れたいのは、ワクチンのことです。「女子旅で必要なワクチン」とか。
荒井 それ、いいですね。
山本 それから、プレママになる前にやりましょうという検査がありますが、いつ妊娠するなんてわからないじゃないですか。妊娠中に打てるワクチンと打てないワクチンとかもあったりもします。そういうことは、妊娠したいから準備するとかではなくて、もっともっと早くから知っておくべきことだと思います。
荒井 それは確かにそうですね。
山本 海外に行かないから、日本ではあまりなじみのない病気に対して危機感がないという人もいますが、これから東京オリンピックに向けて、多くの外国人が来る中で、とても重要なテーマだと思いますよ。
荒井 書くテーマは、まだまだたくさんありそうですね。ぜひこれからもよろしくおねがいいたします。

―ほぼすっぴんなのに、とても美肌の持ち主の山本先生。でも、やわらかくて優しいだけではなくて、女性のためにもっと伝えていきたいという使命感を強く持っていらっしゃることがわかりました! 今日はありがとうございました。

53 件
  • 1
  • 2
PAGETOP

Related関連記事

  • 専門家

    2019.8.23

    買って試してすぐに売る。手元に残っているものが私の「イチオシ」です【フリマアプリガイド・川崎 さちえ】

    買って試してすぐに売る。手元に残っているものが私の「イチオシ」です【フリマアプリガイド・川崎 さちえ】

  • 専門家

    2019.8.21

    お金の知識がなかった20代の頃の自分が読者だと思って書いています 【貯蓄ガイド・西山 美紀】

    お金の知識がなかった20代の頃の自分が読者だと思って書いています 【貯蓄ガイド・西山 美紀】

  • 専門家

    2019.8.8

    食はコミュニケーションの一つの形。目の前の人を知りたいから、食をとことん追求していく。【グルメガイド・岩谷 貴美】

    食はコミュニケーションの一つの形。目の前の人を知りたいから、食をとことん追求していく。【グルメガイド・岩谷 貴美】

  • 専門家

    2019.8.7

    相談者の人生の行間を読み解きながら、気持ちよくお金とつきあっていける方法を見つけたい【投資信託ガイド・深野 康彦】

    相談者の人生の行間を読み解きながら、気持ちよくお金とつきあっていける方法を見つけたい【投資信託ガイド・深野 康彦】

  • 専門家

    2019.7.19

    アラフォーファッションにお役立ち。簡単に取り入れられて、毎日が楽しくなる記事を生み出す原動力とは【ファッションガイド・横瀬真知子】

    アラフォーファッションにお役立ち。簡単に取り入れられて、毎日が楽しくなる記事を生み出す原動力とは【ファッションガイド・横瀬真知子】

Recommendオススメ

  • ライフカレッジ

    2025.5.9

    インフレ・円安も味方につける!「やることは3つだけ!お金を守る仕組み作り講座」

    インフレ・円安も味方につける!「やることは3つだけ!お金を守る仕組み作り講座」

  • Leaders

    2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • 人事制度

    2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

  • Players

    2025.2.18

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

  • ライフカレッジ

    2025.1.30

    つらい手足の冷えを改善!「代謝アップでぽかぽかの体に!冷え対策ヨガ講座」

    つらい手足の冷えを改善!「代謝アップでぽかぽかの体に!冷え対策ヨガ講座」

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    物価上昇に備える新常識!「給料が増えない今こそ学ぶ!お金の育て方講座 」

    物価上昇に備える新常識!「給料が増えない今こそ学ぶ!お金の育て方講座 」

  2. ライフカレッジ

    インフレ・円安も味方につける!「やることは3つだけ!お金を守る仕組み作り講座」

    インフレ・円安も味方につける!「やることは3つだけ!お金を守る仕組み作り講座」

  3. ライフカレッジ

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

  4. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  5. ゴチエビス

    【ゴチエビス vol.38】異国気分が味わえる! 店内の雰囲気が楽しい、本格タイ料理ランチ!

    【ゴチエビス vol.38】異国気分が味わえる! 店内の雰囲気が楽しい、本格タイ料理ランチ!

  1. ライフカレッジ

    インフレ・円安も味方につける!「やることは3つだけ!お金を守る仕組み作り講座」

    インフレ・円安も味方につける!「やることは3つだけ!お金を守る仕組み作り講座」

  2. ライフカレッジ

    値上がり続きの今、どう貯める?「新NISAやiDeCoも解説!失敗しない資産形成術講座」

    値上がり続きの今、どう貯める?「新NISAやiDeCoも解説!失敗しない資産形成術講座」

  3. ライフカレッジ

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

  4. ヒト

    <4月の新メンバー>知見をアップデートし続け、必要とされる存在に(オールアバウトライフマーケティング 経営企画部 財務・経理・法務グループ 松岡)

    <4月の新メンバー>知見をアップデートし続け、必要とされる存在に(オールアバウトライフマーケティング 経営企画部 財務・経理・法務グループ 松岡)

  5. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

Column連載コラム

Leaders

  • 2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • 2024.9.12

    柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく

  • 2023.9.21

    やるべき方向性を的確に示し、様々な角度から戦略・戦術をチョイス。「All About」過去最高のセッション数に導く!

もっと見る

Players

  • 2025.2.18

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

  • 2024.10.3

    読者のリアルを届けるコンテンツ制作。編集×新規事業の経験を生かし、ヒット記事を連発するプロジェクトを牽引

  • 2023.12.27

    メディア広告に興味があって飛び込んだオールアバウトで「データエンジニア」として大活躍!

もっと見る

ゴチエビス

  • 2025.5.8

    【ゴチエビス vol.38】異国気分が味わえる! 店内の雰囲気が楽しい、本格タイ料理ランチ!

  • 2025.3.25

    【ゴチエビス vol.37】創業50年の老舗洋食店で味わう、牛タンオムライスが絶品!

  • 2025.2.27

    【ゴチエビス vol.36】疲れているときに元気をもらえるボリューム満点ランチ

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • 2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

  • 2024.12.24

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • PrimeAd
  • 専門家サーチ
  • オールアバウトTech Blog
  • モヤフォー研究所
  • 採用情報
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

Copyright © All About, Inc. All rights reserved.