• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Quotes
    • 部署紹介
  • コト
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Follow Us

採用情報

  • HOME
  • ヒト
  • <新入社員への10の質問>オールアバウトパートナーズ マーケティングソリューション部 アカウントプランニンググループ・石戸

ヒト

<新入社員への10の質問>オールアバウトパートナーズ マーケティングソリューション部 アカウントプランニンググループ・石戸

2024.5.22

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

<新入社員への10の質問>オールアバウトパートナーズ マーケティングソリューション部 アカウントプランニンググループ・石戸

2024年度、新卒入社したフレッシャーズにあんなことやこんなことを質問してみました。

  • オールアバウトパートナーズ
  • 入社エントリー
  • 新卒

■学生時代にチカラを入れていたことはなんですか?

合唱サークルでの活動です。中高生でもやっていた合唱を大学でも続けたいと考えて入団しました。

最初の1年はコロナ禍で活動を制限されていましたが、2年生以降は徐々に合唱ができるようになり、私自身はサークルの運営に深く携わるようになりました。

中高生の頃はただ用意された舞台に立って歌っていただけでしたが、サークルでは自分たちで舞台を用意しなければなりません。会場をおさえ、人を雇い、予算を組んで運営をすることの大変さと、たった一度の舞台の裏側には多くの人の努力があったことを学びました。

私はそういった仕事を通してやりがいを感じると同時に、「人の活躍を支援し、活躍の場を設けるような仕事がしたい」と考えるようになりました。

■会社を選ぶ上で軸にしていたものはなんですか?

3つあります。

まず1点目は「人の活躍を支援できる仕事」です。オールアバウトはまさに私のやりたいことに直結した会社でした。自分が活躍するよりも、誰かの支えになれるような仕事がしたいと考えていました。

2点目は「自分自身の価値を提供したい」です。これは、営業職をやりたかった理由です。私は人に感謝されることがモチベーションになるタイプなので、商品やサービスの価値だけでなく、私自身の魅力も付加価値にしたいと考えていました。

3点目は「成長できる環境」です。自分の魅力を付加価値にするためには、まず私自身が価値を高めなければならないので、入社してから学びと成長の機会がたくさんある会社に入りたいと考えていました。

■オールアバウトの魅力とは?

「どうせやるなら高みを目指そう!」というマインドを感じるところです。

「高み」の度合いは人それぞれだと思いますが、みんなが「今よりもっと良くしよう」と考えながら、和気あいあいと仕事をしているところが素敵です。

■現在の夢・野望、今後のキャリアビジョンは?

「人の活躍を支援したい!」という思いが強いので、一方的な提案ではなく、クライアントの悩みや課題を一緒に考え、伴走していけるような営業になりたいです。

一方で、社内でも人の活躍を支援できる立場になりたいと考えています。今後自分がマネジメントをする立場になった際には、仲間の成長をサポートし、チーム全体として向上していくように導ける人になりたいです。

■オールアバウトの面接で一番記憶に残っていることは?

江幡さんとの最終面接です。

私は大学での学びやさまざまな経験を通して、「今の社会ってこんなんでいいんだろうか?」といったようなモヤモヤを感じていました。そんな大層なことを考えていた訳ではなく、ちょっとした疑問という程度でしたが、誰かと共有したいと思っても「こんな真面目な話、“意識高い”と思われて引かれそう」と、なかなか周りの人とは話せずにいました。

ですが江幡さんは今の社会の現状と課題、その要因まで、真剣に話してくださったのが印象的でした。「こういう意識を持ち続けながら仕事をしたい!」と強く感じました。

■オールアバウトから内定が出た理由は何だと認識していますか?

素直さを評価していただけたのかなと思います。

面接の際は、なるべく自然体で素のままの自分で話すことを心がけていました。好きな映画や女優さんについて、大学での勉強についてなど、面接官の方と楽しくお話しできました。

また、自分の嫌いなところについて聞かれた際には、ちょっと言いづらいと思いつつも、その場でパッと思いついたことをそのままお話ししていました。あまり考えてきたことをスピーチするような面接ではなかったですし、面接官の方々がみなさん優しい雰囲気だったので、緊張せずに素が出やすかったのだと思います。

■座右の銘とその理由は?

「意志のあるところに道は開ける」です。

意志があれば必ずうまくいく、というわけではありませんが、何も見出せないことはないと考えています。意志をもって行動すれば、どこかに活路を見出すことができるかもしれないし、今できなくとも、きっとどこかで役に立つと信じて行動しています。そうすれば、いろいろなことに積極的になれるからです。

「無駄かもしれない」「意味がなかった」なんて思っていたら、自分の得意なことや好きなことしかやらなくなってしまう気がするので、自分を豊かにするためにこの考え方を大切にしています。
29 件
  • 1
  • 2
PAGETOP

Related関連記事

  • ヒト

    2025.6.5

    <新入社員への10の質問>オールアバウトパートナーズ マーケティングソリューション部 アカウントプランニンググループ・尾山

    <新入社員への10の質問>オールアバウトパートナーズ マーケティングソリューション部 アカウントプランニンググループ・尾山

  • ヒト

    2025.6.4

    <新入社員への10の質問>オールアバウトパートナーズ マーケテイングソリューション部 アカウントプランニンググループ・寺田

    <新入社員への10の質問>オールアバウトパートナーズ マーケテイングソリューション部 アカウントプランニンググループ・寺田

  • ヒト

    2025.5.28

    <新入社員への10の質問>オールアバウトパートナーズ マーケティングソリューション部 アカウントプランニンググループ・郡司

    <新入社員への10の質問>オールアバウトパートナーズ マーケティングソリューション部 アカウントプランニンググループ・郡司

  • ヒト

    2025.5.27

    <新入社員への10の質問>オールアバウトパートナーズ マーケティングソリューション部 アカウントプランニンググループ・谷山

    <新入社員への10の質問>オールアバウトパートナーズ マーケティングソリューション部 アカウントプランニンググループ・谷山

  • ヒト

    2024.5.17

    <新入社員への10の質問>オールアバウトパートナーズ マーケティングソリューション部 アカウントプランニンググループ・大澤

    <新入社員への10の質問>オールアバウトパートナーズ マーケティングソリューション部 アカウントプランニンググループ・大澤

Recommendオススメ

  • 人事制度

    2024.12.24

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

  • Players

    2025.10.16

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

  • 人事制度

    2025.6.26

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

  • Players

    2025.2.18

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

  • Leaders

    2025.8.28

    「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント

    「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

  2. ライフカレッジ

    冷蔵庫・クローゼットのごちゃごちゃを解消!「年末までにスッキリ!お片付け&年末大掃除講座」

    冷蔵庫・クローゼットのごちゃごちゃを解消!「年末までにスッキリ!お片付け&年末大掃除講座」

  3. ガイドと●●してみた

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

  4. Players

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

  5. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  1. ライフカレッジ

    冷蔵庫・クローゼットのごちゃごちゃを解消!「年末までにスッキリ!お片付け&年末大掃除講座」

    冷蔵庫・クローゼットのごちゃごちゃを解消!「年末までにスッキリ!お片付け&年末大掃除講座」

  2. ライフカレッジ

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

  3. ガイドと●●してみた

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

  4. Quotes

    頑張り方を見直すきっかけになった言葉

    頑張り方を見直すきっかけになった言葉

  5. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

Column連載コラム

Leaders

  • 2025.8.28

    「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント

  • 2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • 2024.9.12

    柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく

もっと見る

Players

  • 2025.10.16

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

  • 2025.8.7

    まず、やってみる。マルチスキルで推進する「可能性無限大!」のメディア企画

  • 2025.7.10

    「超不器用」でも結果を出す。強みを活かすチームプレイから生まれたヒット施策

もっと見る

ゴチエビス

  • 2025.10.23

    【ゴチエビス vol.44】リフレッシュにぴったり! 店内の雰囲気が楽しいメキシカンレストラン

  • 2025.9.25

    【ゴチエビス vol.43】オフィス近くで、“本場の明洞餃子”をサクッと。

  • 2025.8.21

    【ゴチエビス vol.42】アジアンリゾート気分が味わえる! 辛さのカスタマイズもOK、本格インドカレーが楽しめるお店

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2025.6.26

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

  • 2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • 2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • 専門家サーチ
  • 採用情報
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

Copyright © All About, Inc. All rights reserved.