• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Quotes
    • 部署紹介
  • コト
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Follow Us

採用情報

  • HOME
  • お知らせ
  • 今年多くの人が決断した5つの”コト”ランキング、「国民の決断アワード2017」発表!!

お知らせ

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

【暮らし】(1位)「やっぱり「いいね!」がイイね! それでも”インスタ映え”を狙う決断」

【暮らし】(1位)「やっぱり「いいね!」がイイね! それでも”インスタ映え”を狙う決断」
オールアバウトが行った調査では、20代〜40代の約7割が日常生活において、インスタグラムに投稿することを目的に外出先を決めたり何かを購入するなどの行動をとったことがあると 回答。また投稿せずとも、約4割がインスタグラムを参考に外出したり、買い物した経験があるとのことで、こうした影響力の大きさから、4位となりました。
さて、いよいよ1位から3位の発表。
これらのテーマについては、関連する3名のガイドの皆さまに登壇いただき、それぞれの決断について解説をしていただきました。

まずは3位から。

【3位】(マネー部門)「10円でもピッ♪~現金で払わない決断~」

日銀の決済動向によると、今年7月の電子決済件数は4億8500件と過去最高を更新。 「Suica」や「PASMO」などの交通系電子マネーが使える小売店が増えたこともあり、利便性が格段に向上しました。
オールアバウトが実施した調査でも、現金以外を主な決済手段としている人が46%。 「現金を使わない理由」の1位は『現金はポイントなどの特典が得られない事が多いから』でした。
このように、多くの人が利用している、利用を始めたということで、総合ランキングの3位に選出。
ここでは、15年以上前から電子マネー、クレジットカードを主な決済手段として使う「節約」ガイドの矢野きくのさんにお話しをうかがいました。

−まずは電子マネーが拡がった背景について。

All About「節約」ガイド 矢野きくの さん

All About「節約」ガイド 矢野きくの さん

――矢野さん 「現金が使われなくなった背景として大きいのは、小銭のかさばりが無くなる・電子マネーやクレジットカードで支払うとポイントが貯まる、の2点です。ポイントについては、やり方によっては二重取り、三重取りも可能になるので、結果的に節約につながります。 また、支払い記録が残るので、家計管理がしやくなるというメリットもありますね。その反面、支払っている感覚が薄れる人もいるので、そういう人には向いていないかもしれません」

−ポイントを貯めるとなると、日々の支出が多い人のほうが向いているんですか?

――矢野さん 「いえいえ、実は少額支出が多いという人にこそ使って欲しいんです。たとえばイオン系の『WAON』カードは100円で1ポイント貯まります。10ポイント貯まったらその場で10円として使うことができるので、即座に節約につながりますよね」

−今後はどうなっていきますか?

――矢野さん 「電子マネーで支払いできるお店がますます増えると思います。それと、ポイント合戦になると思います。電子マネーを使うということが当たり前になってくるでしょう。こういったことを知ってると知らないとではこの先得られるものに大きな差が開いてくるでしょうね」
――大塚編集長 「知るということが、おトクにつながるということなんですね。マネーのことは難しそうで敬遠しがちな人も多いかもしれませんが、これを機に「知る」ところからはじめてみても良いかもしれません。」

【2位】(健康)『ネットもリアルも信用できない!? 「ヘルス・リテラシー」を上げる決断』

昨年末、キュレーションサイトや医療系サイトに掲載されていた根拠の不明確な健康・医療情報が相次いで指摘され問題となりました。 オールアバウトの調査でも、昨年のキュレーションサイトや医療系サイトの事件について知っていた人のうち約9割が 「この事件をきっかけに情報収集の方法に気をつけるようになった」と回答。具体的には「情報を鵜呑みにしないようにしている」「複数のサイトを参照する」「出典元を確認する」などでした。

また、芸能人の闘病に関する報道をきっかけに、「セカンドオピニオン」についても多く話題にされた年でした。これらにより、いかに信頼できる健康・医療情報を探し出すかが議論されたことから、総合ランキングの第2位としました。
これについて、「医療情報」ガイドの森臨太郎さんに解説していただきました。

−この出来事は『世に出回る健康情報を、鵜呑みにしてはいけない』と世の中に一石を投じたのではないかと思いますがいかがでしょうか。

64 件
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
PAGETOP

Related関連記事

  • コト

    2019.1.1

    All About「国民の決断」アワード

    All About「国民の決断」アワード

  • お知らせ

    2018.4.5

    【メディア掲載・アルムナビ】執行役員・箕作が語る「知られざる人材輩出企業」JTBのOJT

    【メディア掲載・アルムナビ】執行役員・箕作が語る「知られざる人材輩出企業」JTBのOJT

  • お知らせ

    2017.12.20

    【メディア掲載・ExchangeWire】広告主とメディア、コミュニケーションのあり方とデジタル広告取引の今後 [インタビュー]

    【メディア掲載・ExchangeWire】広告主とメディア、コミュニケーションのあり方とデジタル広告取引の今後 [インタビュー]

  • お知らせ

    2017.11.21

    【メディア掲載・DIGIDAY】企業の「ファンづくり」、老舗プラットフォーマーたちの執念 ~All About、@cosme、はてなの取り組み~

    【メディア掲載・DIGIDAY】企業の「ファンづくり」、老舗プラットフォーマーたちの執念 ~All About、@cosme、はてなの取り組み~

  • お知らせ

    2017.10.23

    【メディア掲載・ICCカンファレンス FUKUOKA 2017】保存版・メディアの進化と信頼性を徹底議論!(全8回)

    【メディア掲載・ICCカンファレンス FUKUOKA 2017】保存版・メディアの進化と信頼性を徹底議論!(全8回)

Recommendオススメ

  • Players

    2025.8.7

    まず、やってみる。マルチスキルで推進する「可能性無限大!」のメディア企画

    まず、やってみる。マルチスキルで推進する「可能性無限大!」のメディア企画

  • Leaders

    2025.8.28

    「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント

    「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント

  • 人事制度

    2025.6.26

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

  • 人事制度

    2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • Players

    2025.10.16

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

  2. ライフカレッジ

    冷蔵庫・クローゼットのごちゃごちゃを解消!「年末までにスッキリ!お片付け&年末大掃除講座」

    冷蔵庫・クローゼットのごちゃごちゃを解消!「年末までにスッキリ!お片付け&年末大掃除講座」

  3. ガイドと●●してみた

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

  4. Players

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

  5. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  1. ライフカレッジ

    冷蔵庫・クローゼットのごちゃごちゃを解消!「年末までにスッキリ!お片付け&年末大掃除講座」

    冷蔵庫・クローゼットのごちゃごちゃを解消!「年末までにスッキリ!お片付け&年末大掃除講座」

  2. ライフカレッジ

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

  3. ガイドと●●してみた

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

  4. ライフカレッジ

    お金に苦労しない老後を実現!「知らないと損する!賢いお金の増やし方・守り方講座」

    お金に苦労しない老後を実現!「知らないと損する!賢いお金の増やし方・守り方講座」

  5. Quotes

    少年が出会った“解放感” 既成概念をくつがえす藤子・F・不二雄のフシギな作品

    少年が出会った“解放感” 既成概念をくつがえす藤子・F・不二雄のフシギな作品

Column連載コラム

Leaders

  • 2025.8.28

    「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント

  • 2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • 2024.9.12

    柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく

もっと見る

Players

  • 2025.10.16

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

  • 2025.8.7

    まず、やってみる。マルチスキルで推進する「可能性無限大!」のメディア企画

  • 2025.7.10

    「超不器用」でも結果を出す。強みを活かすチームプレイから生まれたヒット施策

もっと見る

ゴチエビス

  • 2025.10.23

    【ゴチエビス vol.44】リフレッシュにぴったり! 店内の雰囲気が楽しいメキシカンレストラン

  • 2025.9.25

    【ゴチエビス vol.43】オフィス近くで、“本場の明洞餃子”をサクッと。

  • 2025.8.21

    【ゴチエビス vol.42】アジアンリゾート気分が味わえる! 辛さのカスタマイズもOK、本格インドカレーが楽しめるお店

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2025.6.26

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

  • 2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • 2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • 専門家サーチ
  • 採用情報
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

Copyright © All About, Inc. All rights reserved.