• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Quotes
    • 部署紹介
  • コト
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Follow Us

採用情報

  • HOME
  • ヒト
  • <関係者が語るオールアバウト>オールアバウトの信念と誠実さは、経営者になったいま、大きな財産に

ヒト

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

■代表・江幡へのインタビュー記事~「江幡が目指す“スキルワーカー”が活躍する社会(前編)」

■代表・江幡へのインタビュー記事~「江幡が目指す“スキルワーカー”が活躍する社会(前編)」
オールアバウトの創業者である江幡さんは、昨今「スキルワーカー」という概念を提唱しています。江幡さんがオールアバウトの経営を通じて実現したい、理想的な社会や個人のあり方とは、いったいどのようなものなのでしょうか。2000年の創業以来ずっと変わらないというオールアバウトのアイデンティティに前後編で迫ります。

■オールアバウトの強みは営業力

ーオールアバウトで一緒に働いていた同僚で印象に残っている人はいますか?

江幡さんが「オールアバウトは動物園みたいだ」とよく言っていましたが、一人ひとりの印象が薄れちゃうくらい本当に衝撃的な人が多かったです(笑)。例えば、会議中に怒って退出する人や、自分の人生について全社員宛に長文メールを送る人、はたまた雨が降ると休む人とか……。でも、みんな、その個性がなぜか魅力でもあったりして(笑)。

それ以外にもビジネススキル面でスゴイなと感じたのが当時の編集長だった森川さん。家庭の事情で早く帰っていたのですが、その分、判断がめちゃくちゃ早い。こんなに即座に精度の高い判断ができる人がいるのかと驚くほど、どんな質問メールを送ってもいつもすぐに返事が来るんです。女性の働き方のモデルとして、今、考えると素晴らしいなと思います。同じように、広報の先輩として活躍されていた今泉さんも、仕事のスピードが驚くほど速かったです。

あとは、とにかく営業がスゴい。サイトも完成していない何もない状態でも、コンセプトやサイト構想だけで企画が売れたり、月末最終日になると受注のメールがジャンジャン送られて来たりしていました。リクルートから来ている人が多かったというのもあるかもしれないですが、当時ベンチャーはインバウンドだけでいいと言われていた時代に、あれほど強い営業力があったことは、大きな強みだったと思います。
江幡さんも営業の重要性は強調していて、よくみんなにも言っていましたね。僕は営業経験がないので、営業の人たちは本当にリスペクトしていました。僕が入社して3〜4年が経った頃って、普通のタイアップ広告が売りづらくなっていたんです。それでもオールアバウトの営業の人たちは、みんな自分で商品を作ってくる。「うちの商品は売れないから、どうしようもない」ではなく、「売るためにどうするか」を考えられる人たち。

オールアバウトの営業スキルは、めちゃくちゃ高いと思います。あと、車好きの先輩たちに囲まれていたので、“趣味と仕事をごちゃ混ぜにして、人生を楽しむ”という生き方には大きな影響を受けました。直属の上司だった荒井さん(現オールアバウトナビ、citrus編集長)の口癖が「仕事は楽しまないと、もったいないじゃん」でしたから。

■田久保さんの元上司である「citrus」編集長・荒井のインタビュー記事~「WEBメディアのコンテンツ流通に新たな形を生むcitrusの挑戦」

■田久保さんの元上司である「citrus」編集長・荒井のインタビュー記事~「WEBメディアのコンテンツ流通に新たな形を生むcitrusの挑戦」
2016年4月にスタートした分散型メディアプラットフォーム「citrus(シトラス)」。立ち上げとともにオールアバウトナビ社へ出向し、「citrus」の編集長を務める荒井 洋平さんは、現在20の提携メディアとともに、新たなメディアの形を模索し続けています。紙出身の編集者である荒井さんならではの着眼点で、Webメディアの未来をどう築いていけるのでしょうか。話を聞きました。

ーおふたりの話を伺っていると、大変なことがありながらもすごく楽しく働いていらっしゃったようですが、オールアバウト退職を決めた理由は、何だったのでしょうか。

僕の場合、九州出身で将来的に地元に帰る可能性もあるかなと考えたときに、Webだけの経験だけでは厳しいかなと感じるようになったからです。地方でエリアも狭いので、Webよりもフリーペーパーやリアルなクチコミの方が断然強いんですよ。新しくできるパン屋の情報も、ネットより口コミが早くて詳しい(笑)。実家に帰るたびに、「みんなインターネットは使わないんだな」と考えさせられちゃって。それと、ライフワークとして地方を絡めたビジネスをやりたいと思っていたのですが、オールアバウトの事業規模になると、スケール感が合いづらい。たとえばオールアバウトの専門家モデルを「福岡市」というフィールドで展開したらどうだろう、とか考えていたのですが、稼げる妙案が作れませんでした。

そんな風に30歳前後の“社会人の思春期”でモヤモヤしていたときに、たまたま今の会社の代表と知り合ったんです。彼はずっと不動産業界で働いていたのですが、会社を立ち上げたものの、何をやるかは決まっていないという状態で。彼とは妙に馬が合いましたし、不動産なら全国どこにでもあるし、何かと掛け合わせたら面白いことができそうだと考えました。オールアバウトに残り続けるか、新たな業界でチャレンジするか。ふたつの選択肢がある中で、チャレンジせずにしこりが残り続けるのは嫌だと思い、今の会社にジョインすることを決めました。
私の場合、「おとりよせネット」のビジネスがやりたくてたまらなくなったからです。オールアバウトには出向で来ていたので、そろそろ戻らなければいけないのではないかと感じ始めていたのですが、当時リクルート本体はインターネット関連のビジネスを縮小している時代。戻ってもなかなか小規模新規事業はスタートができなさそうだったので、それなら独立してしまおうと。

自分なりに考えて、「『おとりよせネット』をどうしてもやりたいんだけど、オールアバウトの仕事も好きだし続けたい。両立する方法はありませんか?」と江幡さんに相談したところ、「それなら今までオールアバウトでやっていた仕事を全部アイランドに発注するよ」と即決してくださったんです。

なので、オールアバウトを辞めてからも週2~3回は通っていましたし、むしろ辞めたという感覚もあまりないまま、それからも3年近くお付き合いしていただいていました。上場前でしたからね。今だと、そういう判断は難しいのかもしれませんけど。

■ビジョンとマナーを大切にした動物園を作りたい

ー現在のオールアバウトを外部から見ていて何か思うことはありますか?

小さな規模でもいいから新規事業をどんどん作ってもらいたいと思います。ビジョンが強い会社なので、どうしてもキレイな方に行きがちですが、ビジネスモデルから泥臭く立ち上げる力が、もうちょっとあると、さらに成長するんじゃないでしょうか。
47 件
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
PAGETOP

Related関連記事

  • お知らせ

    2023.10.16

    【メディア掲載のお知らせ】海外向け日本総合情報サイト「All About Japan」の日本語版に、代表取締役社長 江幡哲也の対談が掲載されました。

    【メディア掲載のお知らせ】海外向け日本総合情報サイト「All About Japan」の日本語版に、代表取締役社長 江幡哲也の対談が掲載されました。

  • Players

    2020.6.19

    スーパーポジティブな新卒2人が実践する「聞く→動く→そして、動く」の高速チャレンジ

    スーパーポジティブな新卒2人が実践する「聞く→動く→そして、動く」の高速チャレンジ

  • お知らせ

    2018.12.19

    【メディア掲載・アジェンダノート】ビジネスにイノベーションを起こす「思考法」(代表・江幡×ニトリ田岡様対談記事)

    【メディア掲載・アジェンダノート】ビジネスにイノベーションを起こす「思考法」(代表・江幡×ニトリ田岡様対談記事)

  • ヒト

    2018.10.5

    【後編】強いメンタルとパフォーマンスUPの秘訣は会社以外の“拠り所”を持つこと

    【後編】強いメンタルとパフォーマンスUPの秘訣は会社以外の“拠り所”を持つこと

  • ヒト

    2018.9.28

    【前編】入社後すぐにぶつかった壁、乗り切るコツは“それっぽい”メンターとの出会い

    【前編】入社後すぐにぶつかった壁、乗り切るコツは“それっぽい”メンターとの出会い

Recommendオススメ

  • Players

    2024.10.3

    読者のリアルを届けるコンテンツ制作。編集×新規事業の経験を生かし、ヒット記事を連発するプロジェクトを牽引

    読者のリアルを届けるコンテンツ制作。編集×新規事業の経験を生かし、ヒット記事を連発するプロジェクトを牽引

  • Leaders

    2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • Leaders

    2024.9.12

    柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく

    柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく

  • 人事制度

    2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

  • 人事制度

    2024.12.24

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    支出を減らす5つのテクニックも解説!「NISAからポイ活まで丸わかり!最新マネー活用術講座」

    支出を減らす5つのテクニックも解説!「NISAからポイ活まで丸わかり!最新マネー活用術講座」

  2. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  3. ライフカレッジ

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

  4. ゴチエビス

    【ゴチエビス vol.40】知る人ぞ知る隠れ家カフェで、小粋なワンプレートランチ

    【ゴチエビス vol.40】知る人ぞ知る隠れ家カフェで、小粋なワンプレートランチ

  5. ヒト

    <新入社員への10の質問>オールアバウトナビ ソーシャルメディア戦略部 アカウントグロースグループ・倉持

    <新入社員への10の質問>オールアバウトナビ ソーシャルメディア戦略部 アカウントグロースグループ・倉持

  1. ヒト

    <6月の新メンバー>柔軟なスタンスでチャレンジし、楽しさや新たな価値を提供したい!(オールアバウトライフマーケティング 営業推進部・大島)

    <6月の新メンバー>柔軟なスタンスでチャレンジし、楽しさや新たな価値を提供したい!(オールアバウトライフマーケティング 営業推進部・大島)

  2. ライフカレッジ

    支出を減らす5つのテクニックも解説!「NISAからポイ活まで丸わかり!最新マネー活用術講座」

    支出を減らす5つのテクニックも解説!「NISAからポイ活まで丸わかり!最新マネー活用術講座」

  3. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  4. ヒト

    <7月の新メンバー>“他者志向”を徹底し、お客様にとって唯一無二のパートナーになる(オールアバウトパートナーズ マーケティングソリューション部・小野寺)

    <7月の新メンバー>“他者志向”を徹底し、お客様にとって唯一無二のパートナーになる(オールアバウトパートナーズ マーケティングソリューション部・小野寺)

  5. ガイドと●●してみた

    ビニール袋が●●に!?夏のレジャーに備えて知っておきたい応急処置7選まとめ

    ビニール袋が●●に!?夏のレジャーに備えて知っておきたい応急処置7選まとめ

Column連載コラム

Leaders

  • 2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • 2024.9.12

    柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく

  • 2023.9.21

    やるべき方向性を的確に示し、様々な角度から戦略・戦術をチョイス。「All About」過去最高のセッション数に導く!

もっと見る

Players

  • 2025.2.18

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

  • 2024.10.3

    読者のリアルを届けるコンテンツ制作。編集×新規事業の経験を生かし、ヒット記事を連発するプロジェクトを牽引

  • 2023.12.27

    メディア広告に興味があって飛び込んだオールアバウトで「データエンジニア」として大活躍!

もっと見る

ゴチエビス

  • 2025.6.17

    【ゴチエビス vol.40】知る人ぞ知る隠れ家カフェで、小粋なワンプレートランチ

  • 2025.5.29

    【ゴチエビス vol.39】パン食べ放題のお店! お腹いっぱい食べたいときはここ! @恵比寿ガーデンプレイス

  • 2025.5.8

    【ゴチエビス vol.38】異国気分が味わえる! 店内の雰囲気が楽しい、本格タイ料理ランチ!

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2025.6.26

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

  • 2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • 2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • 専門家サーチ
  • 採用情報
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

Copyright © All About, Inc. All rights reserved.