【前編】入社後すぐにぶつかった壁、乗り切るコツは“それっぽい”メンターとの出会い
今回から始まった新コーナー。就活生や、若手社員が抱える“働くことへの不安”や“仕事のモヤモヤ”を人事のミサトこと井上美里が先輩社員に聞きまくり、「仕事のリアル」について迫ります。
今回登場した社員のプロフィール 木下 豪 (きのした ごう) メディアビジネス本部 メディア企画部 東京大学大学院 総合文化研究科 広域科学専攻 修士課程修了後、2015年4月オールアバウトに新卒入社。入社後、新規事業開発に携わり、サービス設計、CRM、ユーザーリサーチなどを経験。現在は、メディア事業推進のため、データ解析などに従事。 |

みなさん、こんにちは! オールアバウトグループの新卒採用を担当している人事の井上です。就活生と日々接していると「先輩社員がどのように働いているのか知りたい」という要望をたくさんいただきます。
また、私自身も入社して2年目ですが、自分を含めた若手社員が抱える仕事のモヤモヤを先輩社員たちはどのように解決していったのかとても気になるところです。 そこで今回は、新卒1年目で新規事業立ち上げの経験を経て、現在入社4年目となるメディア企画部・木下さんに「ぶっちゃけオールアバウトに入ってどうですか?」というテーマで話を聞いてきました。
また、私自身も入社して2年目ですが、自分を含めた若手社員が抱える仕事のモヤモヤを先輩社員たちはどのように解決していったのかとても気になるところです。 そこで今回は、新卒1年目で新規事業立ち上げの経験を経て、現在入社4年目となるメディア企画部・木下さんに「ぶっちゃけオールアバウトに入ってどうですか?」というテーマで話を聞いてきました。
■最後は直感で選んだオールアバウト



2つ目は、“業界”です。ぼんやりですが、将来的には何かしらを企画する職種に携わりたかったので、トライアルの回数が多そうないわゆるIT系がいいなと思っていました。
それから3つ目は、“事業”です。大学時代に情報の流通をテーマに研究をしていたこともあって、情報を扱う事業を運営する会社に入りたいなと思っていました。だいたいそんなところです。








Rankingランキング
- MONTH
- WEEK
-
【ライフカレッジ #8、 1/9(土)10時スタート】1万人のカラダを変えたパーソナルトレーナーがテクニックを伝授! 「お正月太り撃退エクササイズ講座」
-
【ライフカレッジ #9、 1/22(金)20時スタート】マネー相談の人気連載を担当するベテランFPが解説! withコロナ時代の今、知っておくべき「令和3年のお金の計画講座」
-
【ライフカレッジ #7、 12/19(土)10時スタート】フリマアプリ歴5年の達人が伝授! 今からでも遅くない「メルカリ出品のコツ講座」
-
なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】
-
“あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た