<3月の新メンバー>M&Aとスタートアップ投資で、ベンチャー業界とオールアバウトに新しい波を起こしたい。(社長室・東條)
オールアバウトグループに入社した社員に、入社したきっかけや「私は〇〇ガイド」などのエピソードを紹介してもらうこのコーナー。今回は、社長室に入社した東條さんをご紹介します。
■まずは自己紹介とこれまでのお仕事について
3月に入社しました東條です。新卒で入社してから10年ほど、都市銀行・地方銀行で法人向け融資営業を中心に業務を行ってきました。その後、銀行のコンサル会社でM&Aアドバイザーを務め、上場人材企業のコーポレートベンチャーキャピタルでスタートアップ投資に携わりました。またスタートアップでの勤務を経て、直近4年間はフリーランスとして活動していました。実は、2~3年間、オールアバウト社長室の業務委託を受けており、このたび正社員として入社しました。
■オールアバウトグループへの入社のきっかけは?
業務委託を始めたきっかけは、フリーランスになって半年ほどたった頃、Facebookに近況報告の投稿をしたところ、社長室の加藤さんからメッセージをいただいたことです。業務委託でも可能とのことで、江幡さんとの面談の機会をいただき、その後、長きにわたって業務委託として働かせていただくことになりました。
業務委託から社員になったきっかけは、さまざまな部署の方々と連携しながら業務を進める中で、皆さんが仕事に非常に真摯に向き合い、人柄が良い方が多いと感じたことが大きいです。タイミング次第では社員になってもいいなと思っており、ちょうど良い機会が訪れたため、社員として入社を決めました。
業務委託から社員になったきっかけは、さまざまな部署の方々と連携しながら業務を進める中で、皆さんが仕事に非常に真摯に向き合い、人柄が良い方が多いと感じたことが大きいです。タイミング次第では社員になってもいいなと思っており、ちょうど良い機会が訪れたため、社員として入社を決めました。
■面接で一番記憶に残っていることは?
初めて江幡さんと会った際、「今後どうしていきたいですか?」と聞かれたものの、うまく答えられなかったことを記憶しています。しかし、この数年間、江幡さんのもとで仕事をさせていただく中で、自分のやりたいことややるべきことが少しずつクリアになってきていると感じています。
■私は○○ガイドです。
私は「インディーゲームクリエイター」ガイドです。
と書きましたが、ゲームをすごくプレイしているわけではなく、フリーランスになったことを機にゲーム制作を始め、昨年、1作目をリリースしました! 「起業布武~織田信長とスタートアップ!?~」という作品で、現代を舞台に、普通の大学生がスタートアップ通の織田信長の亡霊にとりつかれ、スタートアップを始めるという、ちょっとぶっとんだ内容です。とはいえ、ゲームを通して本格的なスタートアップの知識を学べるのが売りのひとつです。
また、このゲーム制作の流れ(?)で、4月13日(日)に埼玉県川越市で開かれる、街歩き型ゲームイベント「ぶらり川越GAME DIGG」の実行委員会の委員にもなっています。歴史ある川越の街並みを楽しみながらゲームができるだけでなく、屋台も出店する楽しいイベントになりそうです。お近くの方はぜひ遊びにきていただけると嬉しいです!(入場無料です!)……と、つい宣伝になってしまいました(笑)。
と書きましたが、ゲームをすごくプレイしているわけではなく、フリーランスになったことを機にゲーム制作を始め、昨年、1作目をリリースしました! 「起業布武~織田信長とスタートアップ!?~」という作品で、現代を舞台に、普通の大学生がスタートアップ通の織田信長の亡霊にとりつかれ、スタートアップを始めるという、ちょっとぶっとんだ内容です。とはいえ、ゲームを通して本格的なスタートアップの知識を学べるのが売りのひとつです。
また、このゲーム制作の流れ(?)で、4月13日(日)に埼玉県川越市で開かれる、街歩き型ゲームイベント「ぶらり川越GAME DIGG」の実行委員会の委員にもなっています。歴史ある川越の街並みを楽しみながらゲームができるだけでなく、屋台も出店する楽しいイベントになりそうです。お近くの方はぜひ遊びにきていただけると嬉しいです!(入場無料です!)……と、つい宣伝になってしまいました(笑)。

福岡で開催されたゲームイベントに出展し、VTuberと対談するという貴重な経験もしました
Rankingランキング
- MONTH
- WEEK