• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Quotes
    • 部署紹介
  • コト
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Follow Us

採用情報

  • HOME
  • コト
  • メディアからマーケティングプラットフォームへ 。「KARTE」の導入でオールアバウトが目指すこと

コト

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク
――橋本 KARTEは、自社サイトに来訪した人がどんな人なのかをリアルタイムで可視化して、その人に合わせたコミュニケーションを実行するWeb接客プラットフォームです。通常は企業が自社ドメイン内のみで活用するものなのですが、KARTEの仕組みを応用して企業サイトと「All About」をまたいでユーザーの行動を計測できるようにしました。具体的には「All About」と企業ドメイン間を共通のIDでつなぐことで、クライアントサイトへ来訪した人が過去に「All About」上でどんな記事を読んでいたか、「All About」に来訪した人が企業サイト上でどういう行動をしていたかを可視化できます。
KARTE管理画面

KARTE管理画面

たとえば、ハウスメーカーのサイトに来訪したユーザーのうち、直近に「All About」で「妊娠出産」の記事を閲覧していた人と、「介護」の記事を閲覧していた人とでは、おすすめするプランが変わってくると思います。通常では資料請求や問い合せ、対面時に初めて知りうるこのような顧客のインサイト情報を初回来訪の時点から知っている状況を作ることができるのです。 これは1st Party data(ブランド及びパブリッシャーが直接収集するユーザーデータ)を持っている企業とメディアである我々にしかできないことで、より精度の高いセグメントデータ持って顧客を認識し、個別にコミュニケーションを設計することができます。

—KARTEを導入したジャンルはどのように選んだのですか?

――橋本 KARTEを導入したのは「住宅」「金融」「妊娠出産・子育て」「結婚」の4領域。含まれるセグメント数は全部で219あります。これらの4領域は、人が人生の中で数度しか経験しないライフイベントに関連したコンテンツを多く含んでいます。大きなイベントって決断を失敗したくないので、慎重に情報を調べるものです。そんな時に「All About」は専門家が発信している信頼できるサイトということで、よく使って頂いています。一方で、ライフイベントでは住宅や車、保険などの高単価商品を購買するタイミングでもあります。ビジネスサイドで考えた時に、ライフイベントに直面している人にアプローチしたい企業は数多くいるであろうことからも、このジャンルでの導入を判断しました。

■オールアバウトの企業理念は「あなたの明日が動き出す」 メディアとしても、ユーザーを知ることは重要。

KARTE管理画面
――橋本 この“ユーザーを深く知ること”は、「All About」のメディアとしても非常に重要なんです。 記事を読んでユーザーが知りたかったことを解決することはできても、その後にアクションを促すことができたのかは、データとして持ち得ていないのが課題でした。 先ほどの例で言えば、妊娠出産を機に住宅に関して情報収集したユーザーは、実際に家を建てたのか、住宅ローンを組んだのかどうかまではわかりません。でもそこがわかれば、どういう情報を提供することで意思決定に至るのか、実際にお店まで行くのか、人を動かすプロセスを数値化できる。具体的に把握することができます。

しかし現状では「All About」の中で何かを買ったり、アクションさせることは難しいので、外でどうアクションしたかのデータを取り込む必要があった。そこでKARTEを基盤に「All About」と協力企業を繋げることで、どういう記事が実際に人を動かしたのか、動いた人はどういう期待を持ったのか、そのユーザーはどんな人だったのか、アクション前後のデータを一気通貫で見られるようにしました。

私達のサイトスローガンである「あなたの明日が動き出す」なのですが、このデータをコンテンツ制作に活かすことで、情報で誰かを最適な出口(アクション)へ導くサイトとして、一歩進みたいと思っています。そうなれば、メディアとしてもっと良い価値をユーザーに提供できるようになるんじゃないかと思うわけです。

■オールアバウトが目指すDMP構想

—オールアバウトでは今後、ネット広告ではなく、マーケティング支援を主要事業とするのでしょうか?

――箕作 ユーザーをより深く知るために、DMP(データマネジメントプラットフォーム)を作っていかなきゃいけない。その構想は3年くらい前からありました。それを主に担当していたのが橋本です。先に述べた通り、「All About」は17年間、総合情報サイトを運営する中で、潜在的なユーザーニーズを把握できるだけのテーマ数とコンテンツの量を蓄えてきました。それらを活かして、マッチング精度の高い、役に立つ広告情報を提供したい。ユーザーが満足する広告提供モデルを作りたいという思想のもと、オールアバウトのメディア自体をマーケティングプラットフォームにするべきだという考えに至りました。その施策の第一弾として、KARTEを導入したということです。

目指すところは、このプラットフォームをクライアントに使ってもらうこと。データの精度が上がればユーザーの潜在的なニーズを把握でき、それをプロモーションに利用したり、コンテンツ設計に活かすことができる。ネット広告の制作も並行して行いながら、様々な手段を持ってクライアントのマーケティング支援をしていきたいと思っています。
KARTE管理画面
――橋本 広告以外の部分でも、我々のデータやコミュニケーションのシナリオを使ってもらうことができると思います。例えばリアルの店舗で接客をする際に、来店前にその人がWEB上でどのような行動を取っていたかを元にその人のニーズや嗜好性を事前に把握することで、ニーズにマッチした商品をおすすめでき、営業の効率化・顧客満足度の向上が期待できます。

また、来店したが購入に至らなかった人や休眠顧客に対しても、WEB上で情報収集を再開したことや、ライフステージに変化があったことがわかれば、効率的に再アプローチすることが可能です。そのようなオムニチャネルでのデータ活用も視野に入れてサービス設計を進めています。

—データ分析はどのように行いますか?

――橋本 出口側のデータを持つことによって、出口を起点としたPDCAを回すことができるので、より精度の高い分析ができます。運用はうちのチームで行いますが、KARTEを使うことでデータを自分で見て、施策を行っていくことができる。よりスモールなチームで対応することで、知見を貯めていきながら、効率良い形で運用できると思います。理想は1つの案件に付き、1人が付くこと。ただそこまでの人材確保は難しいので、AIで行うという選択肢も出てくると思います。
42 件
  • 1
  • 2
  • 3
PAGETOP

Related関連記事

  • Leaders

    2019.6.7

    経験と勘にデータという武器をプラス。クライアントの課題にクリエイティブで応えたい

    経験と勘にデータという武器をプラス。クライアントの課題にクリエイティブで応えたい

  • お知らせ

    2019.2.15

    メディアの価値を高めたい。CDPの導入支援、広告配信支援など、「All About PrimeAd」からパブリッシャー支援メニューが続々登場!

    メディアの価値を高めたい。CDPの導入支援、広告配信支援など、「All About PrimeAd」からパブリッシャー支援メニューが続々登場!

  • Leaders

    2018.6.22

    <リーダーズvol.13> 目指すべきは持続可能なエコシステムの構築

    <リーダーズvol.13> 目指すべきは持続可能なエコシステムの構築

  • コト

    2018.2.2

    【イベントレポート】宣伝会議デジタルマーケティングカンファレンス2018~潜在ユーザーのインサイト発見する“マーケティングプラットフォーム”としてのAll About

    【イベントレポート】宣伝会議デジタルマーケティングカンファレンス2018~潜在ユーザーのインサイト発見する“マーケティングプラットフォーム”としてのAll About

  • ヒト

    2018.1.19

    <部署紹介 vol.7>デジタルマーケティングソリューション部

    <部署紹介 vol.7>デジタルマーケティングソリューション部

Recommendオススメ

  • 人事制度

    2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

  • Leaders

    2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • Players

    2024.10.3

    読者のリアルを届けるコンテンツ制作。編集×新規事業の経験を生かし、ヒット記事を連発するプロジェクトを牽引

    読者のリアルを届けるコンテンツ制作。編集×新規事業の経験を生かし、ヒット記事を連発するプロジェクトを牽引

  • ライフカレッジ

    2025.5.9

    インフレ・円安も味方につける!「やることは3つだけ!お金を守る仕組み作り講座」

    インフレ・円安も味方につける!「やることは3つだけ!お金を守る仕組み作り講座」

  • 人事制度

    2024.12.19

    社員間のネットワークをもっと広げて欲しい! オールアバウトグループ横断ではじまった「ネットワーキングランチ」とは?

    社員間のネットワークをもっと広げて欲しい! オールアバウトグループ横断ではじまった「ネットワーキングランチ」とは?

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

  2. ライフカレッジ

    物価上昇に備える新常識!「給料が増えない今こそ学ぶ!お金の育て方講座 」

    物価上昇に備える新常識!「給料が増えない今こそ学ぶ!お金の育て方講座 」

  3. ライフカレッジ

    インフレ・円安も味方につける!「やることは3つだけ!お金を守る仕組み作り講座」

    インフレ・円安も味方につける!「やることは3つだけ!お金を守る仕組み作り講座」

  4. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  5. ゴチエビス

    【ゴチエビス vol.38】異国気分が味わえる! 店内の雰囲気が楽しい、本格タイ料理ランチ!

    【ゴチエビス vol.38】異国気分が味わえる! 店内の雰囲気が楽しい、本格タイ料理ランチ!

  1. ライフカレッジ

    インフレ・円安も味方につける!「やることは3つだけ!お金を守る仕組み作り講座」

    インフレ・円安も味方につける!「やることは3つだけ!お金を守る仕組み作り講座」

  2. コト

    2025年5月12日(月)に、2025年3月期の決算説明会を開催しました。

    2025年5月12日(月)に、2025年3月期の決算説明会を開催しました。

  3. ライフカレッジ

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

  4. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  5. ヒト

    <4月の新メンバー>培ってきた経験を生かし、オールアバウトグループの成長に貢献したい!(PrimeAd事業部 Marketing Operation部 クリエイティブディレクショングループ・髙橋)

    <4月の新メンバー>培ってきた経験を生かし、オールアバウトグループの成長に貢献したい!(PrimeAd事業部 Marketing Operation部 クリエイティブディレクショングループ・髙橋)

Column連載コラム

Leaders

  • 2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • 2024.9.12

    柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく

  • 2023.9.21

    やるべき方向性を的確に示し、様々な角度から戦略・戦術をチョイス。「All About」過去最高のセッション数に導く!

もっと見る

Players

  • 2025.2.18

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

  • 2024.10.3

    読者のリアルを届けるコンテンツ制作。編集×新規事業の経験を生かし、ヒット記事を連発するプロジェクトを牽引

  • 2023.12.27

    メディア広告に興味があって飛び込んだオールアバウトで「データエンジニア」として大活躍!

もっと見る

ゴチエビス

  • 2025.5.8

    【ゴチエビス vol.38】異国気分が味わえる! 店内の雰囲気が楽しい、本格タイ料理ランチ!

  • 2025.3.25

    【ゴチエビス vol.37】創業50年の老舗洋食店で味わう、牛タンオムライスが絶品!

  • 2025.2.27

    【ゴチエビス vol.36】疲れているときに元気をもらえるボリューム満点ランチ

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • 2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

  • 2024.12.24

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • PrimeAd
  • 専門家サーチ
  • オールアバウトTech Blog
  • モヤフォー研究所
  • 採用情報
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

Copyright © All About, Inc. All rights reserved.