• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Opinions
  • コト
    • Quotes
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Career

Follow Us
  • HOME
  • コト
  • メディアからマーケティングプラットフォームへ 。「KARTE」の導入でオールアバウトが目指すこと

コト

メディアからマーケティングプラットフォームへ 。「KARTE」の導入でオールアバウトが目指すこと

2018.1.12

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

メディアからマーケティングプラットフォームへ 。「KARTE」の導入でオールアバウトが目指すこと

ユーザーのライフイベントや興味関心を個別に把握し、最適なコミュニケーションでユーザーの態度変容を促すOne to Oneマーケティングの実現にむけ、メディアからマーケティングプラットフォームに変革する構想を掲げるオールアバウト。第1弾として2017年12月にWEB接客プラットフォーム「KARTE」を国内のメディアとしては初めて導入し、本格始動しました。この先オールアバウトが目指すことを、メディアビジネス事業部の箕作さんと橋本さんに語ってもらいました。

  • DMP
  • KARTE
  • オールアバウト
  • コンテンツマーケティング
  • 役員インタビュー
  • 社員インタビュー
  • 箕作聡
箕作 聡(みつくり さとし)
メディアビジネス事業部 メディア本部 本部長
明治大学卒業後、2004年にJTB法人東京に入社。2006年、オールアバウトに転職。新規事業での顧客開拓のほか、グループ会社での紙媒体の広告営業を経たのち、総合情報サイト「All About」のデジタル広告ソリューションの提案に長らく従事。現在は執行役員 メディア本部長として、多くの部下を指揮する。

橋本 智明(はしもと ともあき)
メディアビジネス事業部 ビジネス開発本部
デジタルマーケティングソリューション部
2007年入社。約10年間、広告・コンテンツを起点とした企業のマーケティング支援に携わる。2016年4月に新サービスを模索するプロジェクトが発足。様々な課題を検証し、自社の強みを活かしたCRM支援サービスを開発。

■ネット広告は潜在層のインサイト発見が最大の課題

—「KARTE」を導入するに至った経緯について教えてください。

――箕作 今、インターネット広告市場は一兆円。多くの企業が認知獲得や購買などを目的に様々なプロモーションを展開していますが、それぞれの施策を一気通貫で分析できておらず、効果的な手法というのは確立されていないのが実情です。
メディアビジネス事業部 メディア本部 本部長 箕作聡

メディアビジネス事業部 メディア本部 本部長 箕作聡

まずネットメディアがほかのメディアと大きく違うのは、情報取得の主権がユーザーにあることです。 例えばテレビであれば、なんとなく流して見ていることもあるだろうし、新聞や雑誌などの紙メディアであれば、全体を読むことが多く、伝えたい情報を潜在層から関心層まで広いユーザー層に見せるのが得意。 一方ネットメディアは、ユーザーが必要な情報を検索してピンポイントで取得できるので、他のページを見る必要はない。強制的に見せようもんなら、そのコンテンツは邪魔な存在となり、かえってマイナスのイメージを持たれてしまう。インターネットの場合、ある程度ニーズが明確化している顕在層はアドテクで刈り取ることが可能ですが、ビジネス拡大において重要である潜在層も含めた見込顧客へのアプローチにおいては課題が多いです。

そんな中、潜在層へアプローチする手段の一つとして注目されているのが、今我々も取り組んでいるコンテンツマーケティング。これはユーザーニーズに沿ったコンテンツを展開し、商品訴求のみならず、ユーザーが必要としている周辺情報を伝えることでユーザーの態度変容を図る方法。商品を探していない、まだ求めていない潜在層へ、コンテンツを通して商品を認知してもらい、かつ関心を持ってもらうことを得意とする手法ですが、ここで何より重要なのはコンテンツの質。 しかし、本当にユーザーを動かすコミュニケーション、コンテンツ戦略、KPI設定に悩む担当者が多い。その最大の理由はユーザーが見えていないからです。

潜在層を振り向かせるには、彼らの深いインサイトを知る必要がある。そのためには、既存の顧客がなぜその商品を選んだのか、その背景(課題・ライフステージ・関心事)を知ること。さらに重要なのは、ユーザーを「購買」というポイントまで動かした「期待」を把握することですが、それは容易なことではありません。

運用型コンテンツマーケティングについて

運用型コンテンツマーケティングについて
オールアバウトがネイティブ広告の態度変容効果を最適化する 「運用型コンテンツマーケティング」への取り組みを開始~専門家ネットワークとプライベートDMPをもとに複数のネイティブ広告を制作~~質の高いユーザーを効率的にクライアントサイトへ誘導することを実現~

■ユーザーはどこで興味を持ったか覚えていない

—ユーザーの「期待」とは?

――箕作 潜在顧客が顕在顧客化するとき、そこには必ず「期待」があります。 例えば、化粧品であれば、シミ・シワを改善したい、若返りたい、広告塔を務めている女優さんみたいになりたい、入っている成分の効果に期待したい、など人によって色々ありますよね。 現状は何かしらの期待を生み出すのはメディアやニュース、クチコミ、広告ですが、ユーザーは何を見て興味を持ったか覚えていない。それは自然発生的に目にしたり、耳にしたことだから当然です。

また企業は自社商品のファンを増やすために様々な施策を展開するわけですが、当然ながら人は「期待」だけではファンになりません。人が商品やサービスのファンになるには、①商品・サービスを「体験」することと、②購買前に抱いた「期待」に対して満足すること、この2つが必要です。 逆にいえば、無意識に抱いた「期待」と、期待を抱いた背景(ライフステージ・関心事などのインサイト)、体験後の満足度を繋いで見ていくことができれば、潜在顧客に効果的にアプローチできると考えています。
 (3441)

インターネット広告は①購買し「体験させる」ことは得意です。しかし、なぜユーザーが化粧品を探そうと思ったのか、探している化粧品に何を「期待」しているのか、その背景までは知り得ない。また、多くの広告は「購買」を終点とするプロモーションが多く、購買して、体験した後の満足度、リピート購入の有無までは把握できない。②の「期待」への満足度を見ていません。

オールアバウトで言えば、1,300のテーマを横断する月間総利用者約3,000万人のオーディエンスデータからライフステージや関心事を把握できていますが、購買情報を持っていません。 クライアント企業とオールアバウトそれぞれが持てていないデータを相互に補完する形でつなぐことができれば、マーケティング課題の解決に繋がるのではと考えました。

オールアバウトとクライアント間で分断された情報をどのように連携し、分析をして、活用するのかを考えた際、WEB接客プラットフォーム「KARTE」を活用することで、私たちが実行したいことがスピード感を持って実現できると考え導入することにしました。

—KARTEでどんなことができるようになりますか?

メディアビジネス事業部 ビジネス開発本部 デジタルマー...

メディアビジネス事業部 ビジネス開発本部 デジタルマーケティングソリューション部 マネージャー 橋本智明

42 件
  • 1
  • 2
  • 3
PAGETOP

Related関連記事

  • Leaders

    2019.6.7

    経験と勘にデータという武器をプラス。クライアントの課題にクリエイティブで応えたい

    経験と勘にデータという武器をプラス。クライアントの課題にクリエイティブで応えたい

  • お知らせ

    2019.2.15

    メディアの価値を高めたい。CDPの導入支援、広告配信支援など、「All About PrimeAd」からパブリッシャー支援メニューが続々登場!

    メディアの価値を高めたい。CDPの導入支援、広告配信支援など、「All About PrimeAd」からパブリッシャー支援メニューが続々登場!

  • Leaders

    2018.6.22

    <リーダーズvol.13> 目指すべきは持続可能なエコシステムの構築

    <リーダーズvol.13> 目指すべきは持続可能なエコシステムの構築

  • コト

    2018.2.2

    【イベントレポート】宣伝会議デジタルマーケティングカンファレンス2018~潜在ユーザーのインサイト発見する“マーケティングプラットフォーム”としてのAll About

    【イベントレポート】宣伝会議デジタルマーケティングカンファレンス2018~潜在ユーザーのインサイト発見する“マーケティングプラットフォーム”としてのAll About

  • ヒト

    2018.1.19

    <部署紹介 vol.7>デジタルマーケティングソリューション部

    <部署紹介 vol.7>デジタルマーケティングソリューション部

Recommendオススメ

  • コト

    2022.2.8

    2020年3月期 第3四半期決算の補足説明をおこないました

    2020年3月期 第3四半期決算の補足説明をおこないました

  • お知らせ

    2019.2.15

    メディアの価値を高めたい。CDPの導入支援、広告配信支援など、「All About PrimeAd」からパブリッシャー支援メニューが続々登場!

    メディアの価値を高めたい。CDPの導入支援、広告配信支援など、「All About PrimeAd」からパブリッシャー支援メニューが続々登場!

  • Players

    2021.12.10

    逆境こそチャンス! 緻密な分析力と“即断即決”の行動力でヒット記事を量産!

    逆境こそチャンス! 緻密な分析力と“即断即決”の行動力でヒット記事を量産!

  • お知らせ

    2019.11.18

    「All About モヤフォー研究所」書籍発売記念イベント開催のお知らせ

    「All About モヤフォー研究所」書籍発売記念イベント開催のお知らせ

  • Players

    2022.6.24

    1.5列目が考える、コロナ禍で営業組織が生き残るための戦略とは!?

    1.5列目が考える、コロナ禍で営業組織が生き残るための戦略とは!?

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #51】ぐっすり眠れるストレッチ&マッサージもご紹介 1日5分で手軽に続けられる!「ながら筋トレ講座~夜のリラックスタイム編~」

    【ライフカレッジ #51】ぐっすり眠れるストレッチ&マッサージもご紹介 1日5分で手軽に続けられる!「ながら筋トレ講座~夜のリラックスタイム編~」

  2. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #50】講演・TV出演多数の子育てアドバイザーが伝授! 私ばっかり…となっていませんか?「ワンオペ育児の解決法講座」

    【ライフカレッジ #50】講演・TV出演多数の子育てアドバイザーが伝授! 私ばっかり…となっていませんか?「ワンオペ育児の解決法講座」

  3. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #52】“ひと言プラス”するだけで会話力アップ!「人間関係がうまくいく一流の言いかえ術講座」

    【ライフカレッジ #52】“ひと言プラス”するだけで会話力アップ!「人間関係がうまくいく一流の言いかえ術講座」

  4. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  5. Human Dept

    温泉のすばらしさは、温泉そのものにある。 香り、色、肌触り。 五感を駆使してじっくり味わってほしい【温泉ガイド 藤田 聡】

    温泉のすばらしさは、温泉そのものにある。 香り、色、肌触り。 五感を駆使してじっくり味わってほしい【温泉ガイド 藤田 聡】

  1. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #51】ぐっすり眠れるストレッチ&マッサージもご紹介 1日5分で手軽に続けられる!「ながら筋トレ講座~夜のリラックスタイム編~」

    【ライフカレッジ #51】ぐっすり眠れるストレッチ&マッサージもご紹介 1日5分で手軽に続けられる!「ながら筋トレ講座~夜のリラックスタイム編~」

  2. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #52】“ひと言プラス”するだけで会話力アップ!「人間関係がうまくいく一流の言いかえ術講座」

    【ライフカレッジ #52】“ひと言プラス”するだけで会話力アップ!「人間関係がうまくいく一流の言いかえ術講座」

  3. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #53】知って安心!いますぐ実践できる!「子育て世帯が知っておくべきお金対策講座」

    【ライフカレッジ #53】知って安心!いますぐ実践できる!「子育て世帯が知っておくべきお金対策講座」

  4. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  5. Human Dept

    温泉のすばらしさは、温泉そのものにある。 香り、色、肌触り。 五感を駆使してじっくり味わってほしい【温泉ガイド 藤田 聡】

    温泉のすばらしさは、温泉そのものにある。 香り、色、肌触り。 五感を駆使してじっくり味わってほしい【温泉ガイド 藤田 聡】

Column連載コラム

Leaders

  • 2022.3.11

    ものづくりを通じて認知症を予防~"共生社会"の実現に向けたライフワークスの挑戦

  • 2020.7.31

    オールアバウトグループにおける“ほど良い異物”であり続けたい。

  • 2020.7.22

    第3の柱に見据える「ライフアセットマネジメント領域」とは

もっと見る

Players

  • 2022.6.24

    1.5列目が考える、コロナ禍で営業組織が生き残るための戦略とは!?

  • 2021.12.10

    逆境こそチャンス! 緻密な分析力と“即断即決”の行動力でヒット記事を量産!

  • 2021.7.21

    バイアスをかけない広い価値観で新規事業を黒字化へ。肝は情報取得の量と整理にあり!

もっと見る

ゴチエビス

  • 2020.8.28

    【ゴチエビス vol.32】10年以上通い続ける韓国料理店の絶品「レバニラ炒め」

  • 2020.6.5

    【ゴチエビス 番外編】社員お気に入りのテイクアウトランチをご紹介

  • 2020.3.13

    【ゴチエビス vol.31】行くたびに新しいメニューと出会える、 創作性あふれるパスタランチ

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2022.4.8

    【2022年入社式】オールアバウトグループでは、8名の新入社員を迎え入れました。

  • 2021.4.9

    【2021年入社式】オールアバウトグループでは、フレッシュな11名の新入社員を迎え入れました。

  • 2020.5.15

    恒例のキックオフもオンラインで開催!<2020年度上期オールアバウトキックオフレポ>

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • ママたちの「こうしてやめれば大丈夫」BOOK
  • 専門家サーチ
  • オールアバウトTech Blog
  • モヤフォー研究所
  • お問合せ
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

© About All About