「Advertising Week Asia」に執行役員・箕作が登壇~生活者をいかに態度変容させるか、ブランドリフト観点でのアドベリフィケーション活用について
世界各国からビジネスリーダーが集結し、マーケティング・広告など多くのテーマでセッションが展開されるイベント「Advertising Week Asia」。アドベリフィケーションに関するセッションにて弊社執行役員 メディア本部長の箕作聡がメディア代表として登壇。ツールを提供するインテグラル・アド・サイエンス・ジャパンのファシリテーションのもと、資生堂、サイバーエージェント、電通デジタルと5社で展開したパネルディスカッションの内容を紹介します。
ニューヨークやロンドンなど世界5都市で行なわれる世界最大級のマーケティング&コミュニケーションのプレミアムイベント「Advertising Week Asia」。2018年5月14日から4日間にわたり東京ミッドタウンで開催された本イベントに、弊社執行役員 メディア本部長の箕作もアドベリフィケーションに関するセッションに登壇しました。
広告商品の透明性、安全性の追及を目的に、インテグラル・アド・サイエンス・ジャパン (以下、IAS)が提供するアドベリフィケーションツールを昨年8月から導入したオールアバウト。
NHKクローズアップ現代でも特集が組まれるなど、ここ1年ほどで急激に注目を集めている同テーマの今後の課題や期待について、ツールを提供するIAS 山口 武氏のファシリテーションのもと、広告主代表として資生堂からメディア統括部 メディアバイインググループの中條 裕紀氏、代理店代表として電通デジタルよりアドソリューションズディレクターの金塚 尚樹氏、サイバーエージェントよりインターネット広告事業本部 次世代ブランド戦略室 統括兼データビジネス責任者の羽片 一人氏、そしてメディア代表として弊社の箕作聡が登壇し、全5社でパネルディスカッションを行いました。
NHKクローズアップ現代でも特集が組まれるなど、ここ1年ほどで急激に注目を集めている同テーマの今後の課題や期待について、ツールを提供するIAS 山口 武氏のファシリテーションのもと、広告主代表として資生堂からメディア統括部 メディアバイインググループの中條 裕紀氏、代理店代表として電通デジタルよりアドソリューションズディレクターの金塚 尚樹氏、サイバーエージェントよりインターネット広告事業本部 次世代ブランド戦略室 統括兼データビジネス責任者の羽片 一人氏、そしてメディア代表として弊社の箕作聡が登壇し、全5社でパネルディスカッションを行いました。
総合情報サイト「All About」が国内媒体で初めてIAS社のアドベリフィケーションツールを記事型ネイティブ広告に正式導入~不正インプレッション(アドフラウド)への対策をはじめ、ブランドセーフティ、ビューアビリティへの取り組みを強化し、高品質な広告在庫の提供を実現~
総合情報サイト「All About」が国内媒体で初めてIAS社のアドベリフィケーションツールを記事型ネイティブ広告に正式導入~不正インプレッション(アドフラウド)への対策をはじめ、ブランドセーフティ、ビューアビリティへの取り組みを強化し、高品質な広告在庫の提供を実現~
■デジタル広告においてアドベリフィケーションの計測がなぜ必要か
国内のデジタル広告において、ビューアビリティ、インプレッション、ブランドセーフティなどの課題はグローバルと大差が無いにも関わらず、海外と比較しアドベリフィケーションツールの導入率が低い日本。そのような中、デジタルマーケティングに先進的に取り組む資生堂では、アドフラウドによる損害対策とあわせ、特にブランドセーフティの観点から課題意識を持ち今年から導入へ。そのきっかけの一つは、生活者から寄せられた問題のあるサイトへ広告が掲出されていることへのご意見だったと中條氏は話しました。
ブランドは企業だけのものではなく、利用しているお客様のものでもある。お客様に支持されているブランドを正しい場所でコミュニケーション活動として展開することが重要と考え導入しました
IASのアドベリフィケーションツールを2017年に導入しているオールアバウトの箕作は、導入する最大の目的はユーザーを正しく見ることであったと説明。
広告出稿主に対し、安全性・透明性を担保した広告配信環境を提供する事は媒体として義務。それだけではなく”ユーザーを正しく見る“という観点からも導入は必然だった。メディアとして多くの人にリーチするというのに加え、ユーザーの態度変容へ挑むコンテンツマーケティングを提供している弊社として、無駄なものを排除し数値を正しく計測することは非常に重要だと捉えています。
■対策から活用へ。生活者をいかに態度変容させるか、ブランドリフト観点でのアドベリフィケーション
JIAA(日本インタラクティブ広告協会)が実施した、日本のデジタルメディアにおける、ビューアブルインプレッションに関する広告価値検証調査の結果、ビューアブルなインプレッションは、ノンビューアブルに対して、広告認知で7.9倍、CTRで23.4倍の広告効果を発揮する事が明らかになりました。
ブランド認知向上など生活者の態度変容を促す上で、ビューアブルな広告をいかにターゲット属性に配信するかが重要となる中、IASが実施した国内メディア調査の結果、閲覧可能な広告の割合は54.8%という結果に。さらに前セッションで紹介されたニールセンデジタル広告視聴率(DAR)調査結果では、国内のターゲティング広告の約40%がターゲット外に配信。ネットワークよっては約半数がターゲット外に配信されているなど、オンターゲット率はネットワークによっても差異があると発表されました。
この結果をうけセッションでは、数値を正しく測定し広告効果を最大化する上でのアドベリフィケーションの活用について、またそれに伴い発生するデジタル広告費について議論がなされました。
メディア代表である箕作は
メディア代表である箕作は
Rankingランキング
- MONTH
- WEEK