• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Opinions
  • コト
    • Quotes
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Career

Follow Us
  • HOME
  • コト
  • 「Advertising Week Asia」に執行役員・箕作が登壇~生活者をいかに態度変容させるか、ブランドリフト観点でのアドベリフィケーション活用について

コト

「Advertising Week Asia」に執行役員・箕作が登壇~生活者をいかに態度変容させるか、ブランドリフト観点でのアドベリフィケーション活用について

2018.6.1

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

「Advertising Week Asia」に執行役員・箕作が登壇~生活者をいかに態度変容させるか、ブランドリフト観点でのアドベリフィケーション活用について

世界各国からビジネスリーダーが集結し、マーケティング・広告など多くのテーマでセッションが展開されるイベント「Advertising Week Asia」。アドベリフィケーションに関するセッションにて弊社執行役員 メディア本部長の箕作聡がメディア代表として登壇。ツールを提供するインテグラル・アド・サイエンス・ジャパンのファシリテーションのもと、資生堂、サイバーエージェント、電通デジタルと5社で展開したパネルディスカッションの内容を紹介します。

  • 役員
  • イベント・セミナー登壇
  • イベントレポート
  • Integral Ad Science
  • インテグラル・アド・サイエンス
  • アドベリフィケーション
  • コンテンツマーケティング
  • デジタルマーケティング
  • 箕作聡
  • Advertising Week Asia
ニューヨークやロンドンなど世界5都市で行なわれる世界最大級のマーケティング&コミュニケーションのプレミアムイベント「Advertising Week Asia」。2018年5月14日から4日間にわたり東京ミッドタウンで開催された本イベントに、弊社執行役員 メディア本部長の箕作もアドベリフィケーションに関するセッションに登壇しました。
広告商品の透明性、安全性の追及を目的に、インテグラル・アド・サイエンス・ジャパン (以下、IAS)が提供するアドベリフィケーションツールを昨年8月から導入したオールアバウト。
NHKクローズアップ現代でも特集が組まれるなど、ここ1年ほどで急激に注目を集めている同テーマの今後の課題や期待について、ツールを提供するIAS 山口 武氏のファシリテーションのもと、広告主代表として資生堂からメディア統括部 メディアバイインググループの中條 裕紀氏、代理店代表として電通デジタルよりアドソリューションズディレクターの金塚 尚樹氏、サイバーエージェントよりインターネット広告事業本部 次世代ブランド戦略室 統括兼データビジネス責任者の羽片 一人氏、そしてメディア代表として弊社の箕作聡が登壇し、全5社でパネルディスカッションを行いました。

総合情報サイト「All About」が国内媒体で初めてIAS社のアドベリフィケーションツールを記事型ネイティブ広告に正式導入~不正インプレッション(アドフラウド)への対策をはじめ、ブランドセーフティ、ビューアビリティへの取り組みを強化し、高品質な広告在庫の提供を実現~

総合情報サイト「All About」が国内媒体で初めてIAS社のアドベリフィケーションツールを記事型ネイティブ広告に正式導入~不正インプレッション(アドフラウド)への対策をはじめ、ブランドセーフティ、ビューアビリティへの取り組みを強化し、高品質な広告在庫の提供を実現~
総合情報サイト「All About」が国内媒体で初めてIAS社のアドベリフィケーションツールを記事型ネイティブ広告に正式導入~不正インプレッション(アドフラウド)への対策をはじめ、ブランドセーフティ、ビューアビリティへの取り組みを強化し、高品質な広告在庫の提供を実現~

■デジタル広告においてアドベリフィケーションの計測がなぜ必要か

国内のデジタル広告において、ビューアビリティ、インプレッション、ブランドセーフティなどの課題はグローバルと大差が無いにも関わらず、海外と比較しアドベリフィケーションツールの導入率が低い日本。そのような中、デジタルマーケティングに先進的に取り組む資生堂では、アドフラウドによる損害対策とあわせ、特にブランドセーフティの観点から課題意識を持ち今年から導入へ。そのきっかけの一つは、生活者から寄せられた問題のあるサイトへ広告が掲出されていることへのご意見だったと中條氏は話しました。
ブランドは企業だけのものではなく、利用しているお客様のものでもある。お客様に支持されているブランドを正しい場所でコミュニケーション活動として展開することが重要と考え導入しました
IASのアドベリフィケーションツールを2017年に導入しているオールアバウトの箕作は、導入する最大の目的はユーザーを正しく見ることであったと説明。
広告出稿主に対し、安全性・透明性を担保した広告配信環境を提供する事は媒体として義務。それだけではなく”ユーザーを正しく見る“という観点からも導入は必然だった。メディアとして多くの人にリーチするというのに加え、ユーザーの態度変容へ挑むコンテンツマーケティングを提供している弊社として、無駄なものを排除し数値を正しく計測することは非常に重要だと捉えています。
 (4740)

■対策から活用へ。生活者をいかに態度変容させるか、ブランドリフト観点でのアドベリフィケーション

JIAA(日本インタラクティブ広告協会)が実施した、日本のデジタルメディアにおける、ビューアブルインプレッションに関する広告価値検証調査の結果、ビューアブルなインプレッションは、ノンビューアブルに対して、広告認知で7.9倍、CTRで23.4倍の広告効果を発揮する事が明らかになりました。
 (4743)

ブランド認知向上など生活者の態度変容を促す上で、ビューアブルな広告をいかにターゲット属性に配信するかが重要となる中、IASが実施した国内メディア調査の結果、閲覧可能な広告の割合は54.8%という結果に。さらに前セッションで紹介されたニールセンデジタル広告視聴率(DAR)調査結果では、国内のターゲティング広告の約40%がターゲット外に配信。ネットワークよっては約半数がターゲット外に配信されているなど、オンターゲット率はネットワークによっても差異があると発表されました。
 (4745)

この結果をうけセッションでは、数値を正しく測定し広告効果を最大化する上でのアドベリフィケーションの活用について、またそれに伴い発生するデジタル広告費について議論がなされました。
メディア代表である箕作は
35 件
  • 1
  • 2
  • 3
PAGETOP

Related関連記事

  • コト

    2018.2.2

    【イベントレポート】宣伝会議デジタルマーケティングカンファレンス2018~潜在ユーザーのインサイト発見する“マーケティングプラットフォーム”としてのAll About

    【イベントレポート】宣伝会議デジタルマーケティングカンファレンス2018~潜在ユーザーのインサイト発見する“マーケティングプラットフォーム”としてのAll About

  • コト

    2018.9.28

    【arm Treasure Data イベントレポート】自社だけでは生き残れない時代のAll Aboutが進めるデータエクスチェンジの未来(プラットフォーム開発部・中島)

    【arm Treasure Data イベントレポート】自社だけでは生き残れない時代のAll Aboutが進めるデータエクスチェンジの未来(プラットフォーム開発部・中島)

  • Opinions

    2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

  • コト

    2019.5.31

    All About PrimeAd、複数媒体でコンテンツマーケティングを推進する「メディアオーケストレーション」を開始!~パブリッシャーイベントも同時開催~

    All About PrimeAd、複数媒体でコンテンツマーケティングを推進する「メディアオーケストレーション」を開始!~パブリッシャーイベントも同時開催~

  • お知らせ

    2019.2.15

    メディアの価値を高めたい。CDPの導入支援、広告配信支援など、「All About PrimeAd」からパブリッシャー支援メニューが続々登場!

    メディアの価値を高めたい。CDPの導入支援、広告配信支援など、「All About PrimeAd」からパブリッシャー支援メニューが続々登場!

Recommendオススメ

  • Leaders

    2019.3.29

    正しいことをして儲けることの大切さ。ガイドとともに作る新たな専門家基盤。

    正しいことをして儲けることの大切さ。ガイドとともに作る新たな専門家基盤。

  • お知らせ

    2019.2.15

    メディアの価値を高めたい。CDPの導入支援、広告配信支援など、「All About PrimeAd」からパブリッシャー支援メニューが続々登場!

    メディアの価値を高めたい。CDPの導入支援、広告配信支援など、「All About PrimeAd」からパブリッシャー支援メニューが続々登場!

  • ガイドと●●してみた

    2018.6.15

    月間200種類のスイーツを試食?!「スイーツジャーナリスト」のお仕事に密着してみた

    月間200種類のスイーツを試食?!「スイーツジャーナリスト」のお仕事に密着してみた

  • Leaders

    2018.6.8

    <リーダーズvol.12> 不確実な世の中で”長く続く会社”になるために

    <リーダーズvol.12> 不確実な世の中で”長く続く会社”になるために

  • Opinions

    2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #10】55人の科学者が実証した性格診断で9.5倍幸せになる! 話題の新書「強みの育て方」を監修者が解説

    【ライフカレッジ #10】55人の科学者が実証した性格診断で9.5倍幸せになる! 話題の新書「強みの育て方」を監修者が解説

  2. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #11】ビジネスや家庭のタスクが増える40代からのミドル世代は必見! 仕事のミスがなくなる「頭の使い方講座 ワーキングメモリ編」

    【ライフカレッジ #11】ビジネスや家庭のタスクが増える40代からのミドル世代は必見! 仕事のミスがなくなる「頭の使い方講座 ワーキングメモリ編」

  3. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #12】睡眠研究30年の専門医が実践方法を伝授! 自分史上最高のカラダとココロを手に入れる! 「睡眠力養成講座」

    【ライフカレッジ #12】睡眠研究30年の専門医が実践方法を伝授! 自分史上最高のカラダとココロを手に入れる! 「睡眠力養成講座」

  4. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  5. ガイドと●●してみた

    女性だけの問題ではない。意外と身近な「不妊治療」、専門家とオープンに話してみた。

    女性だけの問題ではない。意外と身近な「不妊治療」、専門家とオープンに話してみた。

  1. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #12】睡眠研究30年の専門医が実践方法を伝授! 自分史上最高のカラダとココロを手に入れる! 「睡眠力養成講座」

    【ライフカレッジ #12】睡眠研究30年の専門医が実践方法を伝授! 自分史上最高のカラダとココロを手に入れる! 「睡眠力養成講座」

  2. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #11】ビジネスや家庭のタスクが増える40代からのミドル世代は必見! 仕事のミスがなくなる「頭の使い方講座 ワーキングメモリ編」

    【ライフカレッジ #11】ビジネスや家庭のタスクが増える40代からのミドル世代は必見! 仕事のミスがなくなる「頭の使い方講座 ワーキングメモリ編」

  3. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #13】“年金問題”専門のFPが年金の増やし方を解説 40、50代からでも遅くない! 「老後のお金の作り方講座」

    【ライフカレッジ #13】“年金問題”専門のFPが年金の増やし方を解説 40、50代からでも遅くない! 「老後のお金の作り方講座」

  4. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  5. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #10】55人の科学者が実証した性格診断で9.5倍幸せになる! 話題の新書「強みの育て方」を監修者が解説

    【ライフカレッジ #10】55人の科学者が実証した性格診断で9.5倍幸せになる! 話題の新書「強みの育て方」を監修者が解説

Column連載コラム

Leaders

  • 2020.7.31

    オールアバウトグループにおける“ほど良い異物”であり続けたい。

  • 2020.7.22

    第3の柱に見据える「ライフアセットマネジメント領域」とは

  • 2020.2.21

    ナカムラ流「負けるが勝ち」のススメ ~人生100年時代を生き抜く! 心が折れないキャリアの積み上げ方~

もっと見る

Players

  • 2020.9.4

    逆境でも企業と生活者を繋ぐ良質なコンテンツを届けたい! RSP Live成功の舞台裏

  • 2020.8.21

    開発からSREまで。マルチスキルを持った“愛され系エンジニア”のリアル

  • 2020.6.19

    スーパーポジティブな新卒2人が実践する「聞く→動く→そして、動く」の高速チャレンジ

もっと見る

ゴチエビス

  • 2020.8.28

    【ゴチエビス vol.32】10年以上通い続ける韓国料理店の絶品「レバニラ炒め」

  • 2020.6.5

    【ゴチエビス 番外編】社員お気に入りのテイクアウトランチをご紹介

  • 2020.3.13

    【ゴチエビス vol.31】行くたびに新しいメニューと出会える、 創作性あふれるパスタランチ

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2020.5.15

    恒例のキックオフもオンラインで開催!<2020年度上期オールアバウトキックオフレポ>

  • 2020.4.10

    【オンライン入社式レポ】2020年度9名の新入社員を迎え入れました

  • 2020.3.6

    All About「女性の健康」ガイドに働く女性の“つらい症状”コントロール術を聞いてみた ~セミナーレポ~

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • ママたちの「こうしてやめれば大丈夫」BOOK
  • 専門家サーチ
  • オールアバウトTech Blog
  • モヤフォー研究所
  • お問合せ
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

© About All About