• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Quotes
    • 部署紹介
  • コト
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Follow Us

採用情報

  • HOME
  • コト
  • リモートワーク試験導入から見えた手応えと課題点 ※社員アンケート結果付き※

コト

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

――ルール変更以外でリモートワークを推進するための取り組みはありますか?

さきほどもお伝えしたコミュニケーション面での課題への対処のひとつとして、会議の質の向上に取り組んでいきたいと思っています。一口に会議と言っても、対面、ウェブそれぞれに適した会議があります。例えば、情報共有や数字の報告会などはウェブ。ブレストなどアイデアを出し合うミーティングや、新規の企画会議などは対面、といった感じでしょうか。

それぞれの会議をよりスムーズで実りのあるものとすべく、第2フェーズを機に、全ての会議室にウェブ会議用のスピーカーマイクを設置し、オフィス以外での会議室利用料やコーヒー代などを会社負担とすることにしました。これまで以上に柔軟に会議スタイルを選んでもらえたらと思っています。

■リモートワークに対する経営陣の反応

以前の記事( https://about.allabout.co.jp/koto/180402_01 )では、様々な職種の社員にリモートワークを実践した感想を聞いてみましたが、経営陣はこの取り組みをどう思っているのでしょうか?
執行役員 メディアビジネス本部長の箕作さんに本音を聞いてみました。
私自身は組織パフォーマンスUPのためのリモートワーク導入というよりも、弊社の働き方におけるキーワードであり、企業ビジョンにも密接に関係してくる「自立」をさらに推進する施策だと捉えています。

リモートワークでは、自ら選んだ時間や環境において成果を出すことが求められます。当然ながら、リモートワークをする事で部内の業務調整が必要になるし、時間管理への意識も高まる。そういった日頃の業務を見直すなかで、“そもそもこの働き方って正しいんだっけ?”、“もっとこういうやり方もあるんじゃないか?”と自分の常識を疑ってほしいですね。

会社という組織に属していると、出社しただけで仕事をした気になったりすることもあるではないでしょうか。特定の組織に依存しないスキルが、不確実な社会を生き抜く上で求められるいま、日常的に高いアウトプットを出せているか、自分に向き合ういい機会だと思います。

弊社も社員全員が高いレベルで「自立」できているかというと、まだまだそうではありません。また傾向として思考が会社の中だけに閉じがちな面もあります。自分で働き方をコントロールして外からインプットを得る時間をつくったり、スキルアップのために活用してほしいですね。

■最後に

ちなみに、オールアバウトは国や東京都が昨年から呼び掛けている「テレワーク・デイズ」の実施団体として今年から参加しました。7月23日(月)~7月27日(金)が対象期間だったのですが、私たち広報グループもその週のとある日、全員でリモートワークをしてみることに。

テレワーク・デイズ|働く、を変える日|2018.07.23 - 07.27

テレワーク・デイズ|働く、を変える日|2018.07.23 - 07.27
総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、内閣官房、内閣府では、東京都及び経済団体と連携し、東京オリンピック・パラリンピック競技大会を契機とした働き方改革の国民運動を展開します。2020年東京オリンピックの開会式にあたる7月24日を「テレワーク・デイ」と位置づけ、交通機関が混雑する始業から10時半までの間、一斉テレワークの実施及び効果検証に参加いただける企業を募集しています。
それぞれ一人で完結できそうな企画書づくりや記事執筆をあえてこの日にまとめた事もあり、むしろ集中して作業を進めることができました(腰痛持ちのため、オフィスの椅子でないとやや心配だったのですが意外にも耐えられた)。夕方にはウェブ会議にもトライ。広報グループは3名ということもあってか、建設的な意見を交わすことができ、個人的にはコミュニケーション面での問題はほとんど無いと感じました。

また、連日地獄のような酷暑に見舞われる中、社員の健康管理という観点でも、夏場のリモートワークの積極利用が求められていくかもしれませんね。

私たちは他部署から相談を受けることが多いので、こういった気配りを
以上、オールアバウトにおけるリモートワークの取り組みをお伝えしましたが、会社の状況や人事ポリシーによって、その捉え方は様々かと思います。どういったルール設計が正解なのか、引き続き社員と向き合いながら模索していきます。

【最新版の社内向けリモートワークルールはこちらから】
27 件
  • 1
  • 2
PAGETOP

Related関連記事

  • コト

    2020.6.19

    オールアバウト社員が考えるポストコロナ時代の働き方は? 社員アンケートを大公開

    オールアバウト社員が考えるポストコロナ時代の働き方は? 社員アンケートを大公開

  • ガイドと●●してみた

    2020.7.17

    All About「靴」ガイドが伝授する靴磨きの基本。コツは女性のスキンケアの仕方にあり!

    All About「靴」ガイドが伝授する靴磨きの基本。コツは女性のスキンケアの仕方にあり!

  • ガイドと●●してみた

    2020.6.5

    コロナ休校でもおうちで楽しもう! All About「工作」ガイドが教える、折り紙工作講座をレポート

    コロナ休校でもおうちで楽しもう! All About「工作」ガイドが教える、折り紙工作講座をレポート

  • ガイドと●●してみた

    2020.5.22

    運動不足の体に喝! All About「男のダイエット・ボディメイク」ガイドによる、社員向けオンライン講座をレポート。

    運動不足の体に喝! All About「男のダイエット・ボディメイク」ガイドによる、社員向けオンライン講座をレポート。

  • ガイドと●●してみた

    2020.5.1

    リモートワークで凝り固まった表情筋をほぐす! 「顔ヨガ・表情筋研究家」ガイドによる、社員向けオンライン講座をレポート。

    リモートワークで凝り固まった表情筋をほぐす! 「顔ヨガ・表情筋研究家」ガイドによる、社員向けオンライン講座をレポート。

Recommendオススメ

  • 人事制度

    2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • Players

    2025.8.7

    まず、やってみる。マルチスキルで推進する「可能性無限大!」のメディア企画

    まず、やってみる。マルチスキルで推進する「可能性無限大!」のメディア企画

  • 人事制度

    2024.12.19

    社員間のネットワークをもっと広げて欲しい! オールアバウトグループ横断ではじまった「ネットワーキングランチ」とは?

    社員間のネットワークをもっと広げて欲しい! オールアバウトグループ横断ではじまった「ネットワーキングランチ」とは?

  • 人事制度

    2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

  • 人事制度

    2024.12.24

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    物価高の今学びたい!「経済不安・物価上昇に備える!NISA活用講座」

    物価高の今学びたい!「経済不安・物価上昇に備える!NISA活用講座」

  2. ヒト

    <9月の新メンバー>「頼んでよかった」と言われる存在を目指して(オールアバウトライフマーケティング システム開発部・山田)

    <9月の新メンバー>「頼んでよかった」と言われる存在を目指して(オールアバウトライフマーケティング システム開発部・山田)

  3. ゴチエビス

    【ゴチエビス vol.43】オフィス近くで、“本場の明洞餃子”をサクッと。

    【ゴチエビス vol.43】オフィス近くで、“本場の明洞餃子”をサクッと。

  4. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  5. Quotes

    優秀な人を真似することを頑張っていた頃、言われてハッとした恩師の言葉

    優秀な人を真似することを頑張っていた頃、言われてハッとした恩師の言葉

  1. ライフカレッジ

    物価高の今学びたい!「経済不安・物価上昇に備える!NISA活用講座」

    物価高の今学びたい!「経済不安・物価上昇に備える!NISA活用講座」

  2. ガイドと●●してみた

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

  3. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  4. Quotes

    優秀な人を真似することを頑張っていた頃、言われてハッとした恩師の言葉

    優秀な人を真似することを頑張っていた頃、言われてハッとした恩師の言葉

  5. ライフカレッジ

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

Column連載コラム

Leaders

  • 2025.8.28

    「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント

  • 2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • 2024.9.12

    柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく

もっと見る

Players

  • 2025.8.7

    まず、やってみる。マルチスキルで推進する「可能性無限大!」のメディア企画

  • 2025.7.10

    「超不器用」でも結果を出す。強みを活かすチームプレイから生まれたヒット施策

  • 2025.2.18

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

もっと見る

ゴチエビス

  • 2025.9.25

    【ゴチエビス vol.43】オフィス近くで、“本場の明洞餃子”をサクッと。

  • 2025.8.21

    【ゴチエビス vol.42】アジアンリゾート気分が味わえる! 辛さのカスタマイズもOK、本格インドカレーが楽しめるお店

  • 2025.7.24

    【ゴチエビス vol.41】ビルの隙間で出会う秘密のランチ。新感覚「つけナポリタン」

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2025.6.26

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

  • 2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • 2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • 専門家サーチ
  • 採用情報
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

Copyright © All About, Inc. All rights reserved.