• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Quotes
    • 部署紹介
  • コト
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Follow Us

採用情報

  • HOME
  • コト
  • サイト開設2周年!「About All About」が新しく生まれ変わりました

コト

サイト開設2周年!「About All About」が新しく生まれ変わりました

2019.6.7

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

サイト開設2周年!「About All About」が新しく生まれ変わりました

広報グループが運営するオウンドメディア「About All About」をフルリニューアルしました。リニューアル背景のほか、開設からの2年を少し振り返ってご紹介します。

  • スタッフ
  • 社員コラム
こんにちは広報部の柏原です。
2017年4月にスタートした「About All About」も週一回更新を続けること早2年。その間、記事も数百本近く蓄積されてきましたが、このたび、フルリニューアルすることになりました。

■リニューアルのポイント

パッと見では違いが伝わりづらいかもしれませんね。いまご覧になっているサイトをじっくりチェックしていただくのが早いのですが、大きなポイントをあげると、

・TOPページはじめカテゴリ毎にキーワードタグを設置し、最新記事以外にも注目のトピックスにたどり着きやすくなった
・カテゴリ別にランキングコーナーを設置。そのテーマでどんな記事が人気なのか一目瞭然に
・2年間運営する中で形づくられてきた連載企画への導線を強化(グローバルナビおよびサイト下部にも追加)

といったところになります。

■オウンドメディア開設の目的とこれまでの振り返り

なぜ弊社がオウンドメディアを開設したか?その目的を一言でいうと「オールアバウトグループが手掛ける様々な事業はもちろん、『働く人』、『社内イベント』『事業への想い』などといった、コーポレートページやプレスリリースだけでは伝えきれない会社のあらゆる側面を、社内外のステークホルダーにダイレクトに伝えること」にあります。

このあたりは、以前、広報誌を作成した際の記事でも書いているので、興味のある方はご一読いただけましたら幸いです。

オールアバウトがいま、「広報誌」を作る理由

オールアバウトがいま、「広報誌」を作る理由
広報グループが運営しているこのオウンドメディア「About All About」も開設から1年近く経過しましたが、このたびオールアバウトとして初となる広報誌を発行する運びとなりました。そこに至るまでの経緯を綴ってみました。
この2年を総括すると、いろいろ課題はありますが、オウンドメディアを運営することは長期的な広報活動として意義があることだと思っています。ここから先は2年間を振り返り、課題から感じた手ごたえまでを綴ってみます。

(1)わかりやすい成果はそう簡単には出ない

オウンドメディアを運営していると必ずぶつかるのが、「これどういう成果を生んでるの?」という壁。そもそもオウンドメディアで、短期的・直接的な成果を得ることは難しいと捉えています。ただ、組織でやる以上、何に寄与しているのかは明確にしたい。そのあたりに歯がゆさを感じているのが正直なところです。
オウンドメディアを設立した際に掲げたゴールに対して、満足なレベルに達しているとはまだまだ言い切れませんが、成果として感じることは多々あります。具体的には

「リクルーティングへの寄与」
「インナーコミュニケーションの推進」
ここに関しては定期的に実施している社員アンケートを見る限り、徐々に結果が出ているなと実感しています。

アンケートでは、“入社決定におけるオウンドメディアの影響度”や、“戦略・業務内容・社員への理解貢献度”を主に定点観測しているのですが、前者については実に8割近くの社員が影響していると回答しており、1年前に比べて30ポイントUPしました。後者は他部署の業務内容や、社員の人となりへの理解貢献度が共に8割となり、こちらも高い水準をキープしています。
実際にオウンドメディアを運営する中で社員から、
「◯◯さんのいう今後の方向性がいまいち理解できてなかったけど、ハラオチできてよかった」
「あの部署ってあんなスゴイ事してたとは驚いた」
「戦略、組織の考え方がわかってスッキリした」
というフィードバックをもらうシーンが日に日に増えてきました。
最近特に嬉しかったのは、新卒1,2年目の社員から
「当面の目標はオウンドメディアのPlayers(キーマンへのインタビュー企画 )に出ることです!」
と言われたことですね。
ただし、インナーコミュニケーションの面で課題はあります。私たちはオープンかつタイムリーであるべきという考えのもと、オウンドメディアを運営していますが、当然のことながら外部に対して発信できないデリケートな内容は存在し、それについてはカットせざるをえません。

そこで、定期的に部署別の戦略説明会や経営陣とのラウンドテーブルといったリアルな場の設定のほか、号外メルマガの発行など、複数の手段を織り交ぜながら、理解促進を図っている最中です。

そのほかにも、集客面、SNSの活用など、課題は盛りだくさん。このあたりは引き続き試行錯誤しながら進めていきます。

(2)更新は大変……チームプレーと進捗管理の徹底で乗り切る

編集体制は私ふくめた広報部3名に外部ライター、そこに社内有志を数名加え、月間8~10本程度の更新頻度を維持しています。

この2年間、どんなに広報対応に追われても、毎週更新を死守しており、正直かなりしんどい時もありました……。オウンドメディアやブログを立ち上げても長く続かないという会社をチラホラ耳にすることもあるのですが、私たちはシンプルな進捗管理シートを元に、2ヶ月くらい先までの企画をおぼろげでも良いので用意しています。

当然のことながら、待っているだけでネタは集まってきません。でも探してみると記事ネタは会社のいたるところに転がっています。リリースネタを追う時とはまた違ったアンテナを敏感に立てるクセが身に着くのは、オウンドメディアを運営するメリットのひとつかもしれません。

いずれにしても、広報部内のリソース配分をうまく分散しながら、チームで回すというのが継続の秘訣ではないでしょうか。お見せするほど大したものではないですが、参考までにどんな進捗管理シートを使っているのか以下に貼っておきます。

(3)広報としてオウンドメディアという武器を持つことの重要性

いろいろと課題点にも触れてきましたが、この2年を総括するとオウンドメディアを運営してきて良かったな、と思えます。ステークホルダーの情報取得環境が大きく様変わりする中、従来のプレスリリースという決まりきった手段だけに留まるのは非常にもったいないです。同様に、マスメディアに取り上げられることだけをゴールにしてしまうのは自分たちの業務範囲を狭めてしまいます。(もちろんマスメディアへの露出と両輪で進めることは大事)

前述のとおり、運営にはそれなりのリソースと覚悟が問われます。ただ、長期視点で考えると、これからの広報活動において必ずや大きな武器になると信じて、今後もオールアバウトグループの魅力を発信していきますので、引き続き「About All About」をよろしくお願いします!

■「About All About」で最も見られた記事は??

最後に、サイト開設から現在までの全期間における人気記事ランキングを「ヒト」「コト」「専門家」のカテゴリ別にご紹介して終わりたいと思います。
52 件
  • 1
  • 2
PAGETOP

Related関連記事

  • ヒト

    2022.3.25

    <部署紹介 vol.6>経営管理部

    <部署紹介 vol.6>経営管理部

  • ヒト

    2022.3.22

    <部署紹介 vol.1> 広報グループ

    <部署紹介 vol.1> 広報グループ

  • ヒト

    2022.2.25

    <部署紹介 Vol.13>「『社員』を豊かに、『会社』を元気に。」を目指して組織力の強化を図る人事総務グループ

    <部署紹介 Vol.13>「『社員』を豊かに、『会社』を元気に。」を目指して組織力の強化を図る人事総務グループ

  • Quotes

    2019.8.21

    傲慢になりかける自分を戒める、カリスマラッパーの一節

    傲慢になりかける自分を戒める、カリスマラッパーの一節

  • イベント

    2019.7.5

    他部署の“あの人”と話したことないなんてもったいない! から始まった「芸人ランチ」を紹介

    他部署の“あの人”と話したことないなんてもったいない! から始まった「芸人ランチ」を紹介

Recommendオススメ

  • Players

    2025.2.18

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

  • 人事制度

    2024.12.24

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

  • Leaders

    2025.8.28

    「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント

    「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント

  • Players

    2025.10.16

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

  • Players

    2025.8.7

    まず、やってみる。マルチスキルで推進する「可能性無限大!」のメディア企画

    まず、やってみる。マルチスキルで推進する「可能性無限大!」のメディア企画

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    物価高の今学びたい!「経済不安・物価上昇に備える!NISA活用講座」

    物価高の今学びたい!「経済不安・物価上昇に備える!NISA活用講座」

  2. ライフカレッジ

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

  3. Players

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

  4. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  5. ガイドと●●してみた

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

  1. ライフカレッジ

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

  2. ヒト

    <10月の新メンバー>デジタルマーケティングの知識を深めながら、相手の立場に立ち、信頼され、愛される営業として新しい価値を届けていきたい!(オールアバウトパートナーズ マーケティングソリューション部・大塚)

    <10月の新メンバー>デジタルマーケティングの知識を深めながら、相手の立場に立ち、信頼され、愛される営業として新しい価値を届けていきたい!(オールアバウトパートナーズ マーケティングソリューション部・大塚)

  3. ゴチエビス

    【ゴチエビス vol.44】リフレッシュにぴったり! 店内の雰囲気が楽しいメキシカンレストラン

    【ゴチエビス vol.44】リフレッシュにぴったり! 店内の雰囲気が楽しいメキシカンレストラン

  4. ライフカレッジ

    冷蔵庫・クローゼットのごちゃごちゃを解消!「年末までにスッキリ!お片付け&年末大掃除講座」

    冷蔵庫・クローゼットのごちゃごちゃを解消!「年末までにスッキリ!お片付け&年末大掃除講座」

  5. ガイドと●●してみた

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

Column連載コラム

Leaders

  • 2025.8.28

    「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント

  • 2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • 2024.9.12

    柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく

もっと見る

Players

  • 2025.10.16

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

  • 2025.8.7

    まず、やってみる。マルチスキルで推進する「可能性無限大!」のメディア企画

  • 2025.7.10

    「超不器用」でも結果を出す。強みを活かすチームプレイから生まれたヒット施策

もっと見る

ゴチエビス

  • 2025.10.23

    【ゴチエビス vol.44】リフレッシュにぴったり! 店内の雰囲気が楽しいメキシカンレストラン

  • 2025.9.25

    【ゴチエビス vol.43】オフィス近くで、“本場の明洞餃子”をサクッと。

  • 2025.8.21

    【ゴチエビス vol.42】アジアンリゾート気分が味わえる! 辛さのカスタマイズもOK、本格インドカレーが楽しめるお店

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2025.6.26

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

  • 2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • 2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • 専門家サーチ
  • 採用情報
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

Copyright © All About, Inc. All rights reserved.