• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Quotes
    • 部署紹介
  • コト
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Follow Us

採用情報

  • HOME
  • お知らせ
  • 2019年3月期第2四半期決算説明会をおこないました。

お知らせ

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク
質問者 
ご説明ありがとうございます。いくつかありますので、一問一答でお願いします。

まず、上期はマーケティングソリューションが、検索エンジンのアルゴリズムの変更で流入が減ったとか、NTTドコモのところでコンテンツの売上が減ったとか、そのようなところで、ベースが減ってしまっている印象です。

この部分の回復の見通しと言うか……実際にアルゴリズムの変更があったのは、(2018年の)3月と8月の2段階だったかと思います。例えば、9月以降は少しよくなっているとか、そのあたりの足下の状況をご解説いただけるでしょうか?

江幡 
今(2018年11月8日時点)は、「完全に(検索エンジンのアルゴリズム変更の)前と同じようになっています」という状態には、まだ戻っていません。

ただ、この部分では、今までもかなり揺れがありました。基本的な弊社の考え方として、信頼性が高く、分野別に深いコンテンツをしっかりと提供していく方向性としては間違っていないと思っています。(この2回のアルゴリズム変更は)外部要因なので(そこからの回復幅を)弊社が保証できるものではありませんが、しっかりと伸ばしていけるように取り組んでいきたいと思っています。

質問者 
わかりました。
そうすると、「足下も、特段大きく回復していくわけではない」ということでいくと、(この)下期は前年下期比で増収増益を計画されていると思いますが、広告では急回復が期待できないのかなという印象を受けたのですが。そうすると、下期の前年比での増収増益は、どのようなところで達成可能なのかをご解説いただけるでしょうか?

江幡 
全体で言いますと、マーケティングソリューションだけではなく、コンシューマサービスセグメントもありますので、まず、そこの部分で大きく伸ばせるということです。
マーケティングソリューションでは、先ほどの(図の)3つの箱の中の、一番上の「コンテンツマーケティング」です。

こちらについては、足下の下期の数字がよくなっていますので、そこで伸ばせる部分があること。

また、プログラマティック広告では、検索エンジンのアルゴリズム変更の影響で不確実なところはありますが、コンテンツ提供については、細かくは申し上げられませんが、いくつか新たな取り組みが起こります。トータルとして、下期で増収増益を見込んでいます。

質問者 
イメージとしては……そうは言ってもプログラマティック広告のところを保守的に見られていて、マーケティングソリューションセグメントでは前年比での増益はちょっと厳しいかもしれないですが、全体でコンシューマサービスセグメントも伸びるので、全体では増益みたいなことですか?

江幡 
はい。組み立てとしては、コンテンツマーケティングとプログラマティック広告は強気に読まないでおきたい。でも、実はそこも伸ばしていきたい。このような考えです。

質問者 
わかりました。コンテンツの質自体がよろしければ、Googleの(アルゴリズム変更の)方向性からしても、そこは戻ってこなければおかしいところですので、コンテンツを強化して待たれるのかなという印象です。

江幡 
そうです。あとは、「All About」のユーザー接点だけではなくて、提携メディアネットワークの存在も好影響を与えてくれると思います。良質なコンテンツを持っていらっしゃるメディアと連携を図っていますので、その部分には、寄与してくるものもあります。

質問者 
わかりました。

質疑応答:収益構造と成長イメージについて

次に、スライドの19ページ目を拝見すると、これはあくまでイメージとは言え、NTTドコモなどとの提携事業でかなりの売上金額を示されていて、2020年度に向けて相当大きな期待をされていると思うのですが。

今年(2018年度)に比べて、この部分の売上が倍くらいに増えるみたいなイメージを描かれています。実際には、どのような収益貢献をイメージされているのでしょうか? 「(グラフでは、2018年度の次が2020年度になっていますが)間の2019年度が、実際にはこのあたりが伸びてくるんだ」みたいな。

まだ商品自体が出てきていないので、細かいところ(のご説明)は難しいと思うのですが、ここの部分の期待度と言うか、今の社長の見通しをお伺いできるでしょうか?

江幡 
もちろん、まだ正確な数字などを申し上げることはできないのですが。やはり今回の取り組みで、かなりのデータ基盤(の獲得)とリーチの拡大の2つが発生します。その部分で、かなり大きな伸びを期待しています。

ここには「2020年度~」とイメージを書かせていただいていますが、今やっているものを倍くらいにできるくらいの規模感で、トライしていきたいと思っています。中身的には、商品も多様化しますし、寄与する部分の商品群もいくつかに分かれていきます。

ただ、基本的には、ユーザーリーチとデータの強化が(コンテンツマーケティングの拡大推進の)基盤のすべてになると思っていますので、それぞれの取り組みにおいて成長できると思っています。

あとは、コンテンツマーケティングのメニューにつきましても、今は少しずつお客さまにお聞きしていますが、単価の向上が図れそうなかたちです。その部分も進めていきたいと思っています。

質問者 
今の(ご回答の)最後のところの確認なのですが、NTTドコモとの提携で、データがより精緻になることで、既存商品の単価が上がってくるということですか?

江幡 そうですね。既存商品の単価も、上げていきたいと思っています。
質問者 わかりました、ありがとうございます。

質疑応答:「ツイナビ」譲渡で費用は発生しているか?

最後に、細かいのですが、「ツイナビ」の事業を譲り受けられたということでした。これは9月ですので、もう第2四半期に入っていると思いますが、何か費用が発生しているところはあるのでしょうか?

江幡 
事業譲受に伴うのれん代は、当然発生しますが、それ以外に特別な費用等は発生しません。

質問者 
わかりました、ありがとうございます。

江幡 
Twitterのお話があったので1つ補足すると、これをきっかけに、Twitter社とはいろいろな連携が始まっています。広告商品などを共同で開発していくということもトライしていこうという話があります。

上期につきましては、いろいろなことが重なりましたので、いつもと違うかたちでのご説明もさせていただきました。わかりづらいところがありましたら、またぜひ別の機会でご質問を賜われればと思います。

下期につきましては、収益ベースで言うと、見込んでいるものをしっかりと達成しながら、次の成長の投資も築き上げてまいりたいと思いますので、引き続きご支援を賜われればと思います。

それでは、これで本日の決算説明会を終了させていただきます。長時間お付き合いいただきまして、ありがとうございました。
101 件
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
PAGETOP

Related関連記事

  • コト

    2025.8.7

    2026年3月期 第1四半期決算の補足説明を行いました

    2026年3月期 第1四半期決算の補足説明を行いました

  • コト

    2025.5.13

    2025年5月12日(月)に、2025年3月期の決算説明会を開催しました。

    2025年5月12日(月)に、2025年3月期の決算説明会を開催しました。

  • コト

    2025.2.10

    2025年3月期 第3四半期決算の補足説明をおこないました

    2025年3月期 第3四半期決算の補足説明をおこないました

  • コト

    2024.11.12

    2025年3月期 第2四半期決算の補足説明をおこないました

    2025年3月期 第2四半期決算の補足説明をおこないました

  • コト

    2024.8.8

    2025年3月期 第1四半期決算の補足説明をおこないました

    2025年3月期 第1四半期決算の補足説明をおこないました

Recommendオススメ

  • Players

    2025.10.16

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

  • 人事制度

    2024.12.24

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

  • ライフカレッジ

    2025.10.6

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

  • 人事制度

    2025.6.26

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

  • 人事制度

    2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    物価高の今学びたい!「経済不安・物価上昇に備える!NISA活用講座」

    物価高の今学びたい!「経済不安・物価上昇に備える!NISA活用講座」

  2. ライフカレッジ

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

  3. Players

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

  4. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  5. ガイドと●●してみた

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

  1. ライフカレッジ

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

  2. ヒト

    <10月の新メンバー>デジタルマーケティングの知識を深めながら、相手の立場に立ち、信頼され、愛される営業として新しい価値を届けていきたい!(オールアバウトパートナーズ マーケティングソリューション部・大塚)

    <10月の新メンバー>デジタルマーケティングの知識を深めながら、相手の立場に立ち、信頼され、愛される営業として新しい価値を届けていきたい!(オールアバウトパートナーズ マーケティングソリューション部・大塚)

  3. ゴチエビス

    【ゴチエビス vol.44】リフレッシュにぴったり! 店内の雰囲気が楽しいメキシカンレストラン

    【ゴチエビス vol.44】リフレッシュにぴったり! 店内の雰囲気が楽しいメキシカンレストラン

  4. Players

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

  5. ガイドと●●してみた

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

Column連載コラム

Leaders

  • 2025.8.28

    「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント

  • 2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • 2024.9.12

    柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく

もっと見る

Players

  • 2025.10.16

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

  • 2025.8.7

    まず、やってみる。マルチスキルで推進する「可能性無限大!」のメディア企画

  • 2025.7.10

    「超不器用」でも結果を出す。強みを活かすチームプレイから生まれたヒット施策

もっと見る

ゴチエビス

  • 2025.10.23

    【ゴチエビス vol.44】リフレッシュにぴったり! 店内の雰囲気が楽しいメキシカンレストラン

  • 2025.9.25

    【ゴチエビス vol.43】オフィス近くで、“本場の明洞餃子”をサクッと。

  • 2025.8.21

    【ゴチエビス vol.42】アジアンリゾート気分が味わえる! 辛さのカスタマイズもOK、本格インドカレーが楽しめるお店

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2025.6.26

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

  • 2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • 2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • 専門家サーチ
  • 採用情報
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

Copyright © All About, Inc. All rights reserved.