• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Opinions
  • コト
    • Quotes
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Career

Follow Us
  • HOME
  • ヒト
  • <部署紹介 vol.8>グローバル推進室

ヒト

<部署紹介 vol.8>グローバル推進室

2018.2.28

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

<部署紹介 vol.8>グローバル推進室

オールアバウトに関わる様々な”ヒト”のほか、部署にもフォーカスし、その内情を分かりやすくご紹介する本コーナー。第8弾はグローバル推進室をご紹介します。

  • オールアバウト
  • 社員コラム
  • グローバル
  • 部署紹介
みなさん、こんにちは。グローバル推進室の手嶋です。
オールアバウトの部署別紹介第8弾として、グローバル推進室をご紹介します。「え、オールアバウトさんって国内事業以外も展開されているんですか!?」なんて言われることも未だにありますが、グローバル事業も【しっかり】行っていますので、今回は、我々グローバル推進室のアレコレをご紹介しますね!

■グローバル推進室のミッション

簡単にお伝えすると、「【ヒト】ネットワークを活用し、日本の魅力を海外へ発信することで興味関心を向上させること」です。何やら壮大に聞こえますが……本当に壮大です。具体的な仕事については後述しますが、【ヒト】ネットワークを軸とした価値提供というポイントは、当社全体に通じるものでもあります。

■参考記事■All About編集部の部署紹介

■参考記事■All About編集部の部署紹介
グローバル推進室同様、ガイド(専門家)と呼ばれる【ヒト】を中心に情報を発信している総合情報サイト「All About」の編集部のお仕事内容を紹介しています。
グローバル推進室の【ヒト】ネットワークは、私たちメンバーが独自に持つ資産で、様々なパートナー形態を含意しています。我々と海外販路開拓などのビジネスをご一緒してくださる方、オンライン・オフライン問わずコンテンツを作成してくださる方、世界中へ発信力のある方、人ネットワークを更に広げてくださる方……など、世界中に心強いパートナーがいます。

しかし、ただ協力をお願いするだけではなく、あくまでお互いがHAPPYな状況で継続的にパートナー関係でいられることを我々の強みとしています。
 (3680)

■グローバル推進室の業務内容

最近、「施策としては、インバウンド向けなのですか?アウトバウンドも対応しているのですか?」という質問をよくいただきますが、我々の答えは、「どちらも」です。

ご存知のとおり、日本政府は2020年までに年間の訪日外国人観光客数を4,000万人にするという政策目標を掲げています。4,000万人というその数値は、この指針が発表された2016年時点からの倍増を意味しています。2017年時点で2,869万人となり、インバウントとしては順調な推移を見せていますが、我々はより長い目で2020年より先のことも見据えなければなりません。その上でアウトバウンド事業は切り離せないものと考えています。

具体的な業務内容としては、
①営業・企画・制作・ディレクション・広告運用
②メディアを主とした編集
に分かれます。
個人の業務範囲を広くとらえて、営業と制作、制作と編集、など「1人2役以上」を基本としているのは我々の特徴かもしれません。

実際に我々が提案するクライアントの課題解決手段は多岐に渡ります。日本の地方部においての外国人セミナーの実施、外国人・外国メディア・海外有識者の招請、外国人視点でのコンテンツの拡散、プロジェクトのブランディングの一環としてのロゴのデザインとタグライン制作、規模の大きなもので言えばNYにおける国連総会に合わせた政財界リーダーを招いた日本政府主催のレセプションの実施……など、挙げればキリがありません。
(個人的にはこのチームはもう「何屋」でもない、プロフェッショナル集団と思っています。)
ただ、一貫して、我々が持つ【ヒト】ネットワークという資産との組み合わせで事業を推進しています。

また、グローバル推進室では5言語(英語、繁体字、簡体字、タイ語、韓国語)対応の日本総合情報サイト「All About Japan」を運営しています。編集者は全員外国人で、グローバル推進室を「ワールドワイド」にしてくれています。
多言語対応の日本総合情報サイト「All About J...

多言語対応の日本総合情報サイト「All About Japan」

チェックしてください。facebookページもあります。イイネ!
※チームのデザイナーがTOPページのデザインも毎週変えています!
via allabout-japan.com
編集者がそれぞれ自国の【ヒト】(コンテンツパートナー)たちをネットワークし、集約したコンテンツをメディアとして掲載するため、言語毎でコンテンツの書き方も長さも全く異なります。(タイ人にはこの神社のネタが受ける!等、興味深い数値結果が出ることもちらほら。)

外国人編集者が日々、FBの数値チェックや問い合わせ対応など、細かな対応も行ってくれているおかげで、ユーザが何に興味をもっているか等、リアルな市場ニーズを把握することができます。

■グローバル推進室の強み・雰囲気

異国情緒あふれる雰囲気のグループとして、強みと思える部分は大きく2点あります。

一つ目は、様々な国からの出身者がいるので、日本人にはない感覚を日々与えてもらえることです。このチームにジョインした際には、私の中の様々な「当たり前」が総崩れしたほど、気づかない内に凝り固まっていたものの見方をほぐしてもらえるような気がします。また、提案の際にも「本物の外国人視点」を入れられることは営業としても大きな強みです。
 (3682)

■参考記事■【ハロウィンパーティーの開催レポート】仮装対決で豪華賞品をゲットしたのは……?

■参考記事■【ハロウィンパーティーの開催レポート】仮装対決で豪華賞品をゲットしたのは……?
グローバル推進室が毎年企画する全社をあげてのハロウィンパーティーの様子をレポートします。
二つ目の強みは、誤解を恐れず言えば、「強い人間」が多いチームであることです。プロジェクト単位で営業・制作・デザイナーでミーティングをする際にも、圧倒的な役割意識と当事者意識があるメンバーばかりなので「話が早い」です。グローバルな環境にいたメンバーが多いからなのか、とにかく全員がタフです。

20 件
  • 1
  • 2
PAGETOP

Related関連記事

  • ヒト

    2019.12.20

    <12月の新メンバー>大好きなWebメディアの仕事を通じて、日本と中国の人と人をつなぐ存在になりたい!(グローバル推進室・王)

    <12月の新メンバー>大好きなWebメディアの仕事を通じて、日本と中国の人と人をつなぐ存在になりたい!(グローバル推進室・王)

  • ヒト

    2019.9.12

    <9月の新メンバー>登山や日本文化が好き! 次のチャレンジは訪日外国人旅行者に日本の魅力を伝えること(グローバル推進室・土居)

    <9月の新メンバー>登山や日本文化が好き! 次のチャレンジは訪日外国人旅行者に日本の魅力を伝えること(グローバル推進室・土居)

  • ヒト

    2019.7.25

    <7月の新メンバー>新しいものをグロースするのが生きがい。次は外国人向け訪日促進プロジェクトに挑戦!(グローバル推進室・阿部)

    <7月の新メンバー>新しいものをグロースするのが生きがい。次は外国人向け訪日促進プロジェクトに挑戦!(グローバル推進室・阿部)

  • ヒト

    2019.3.1

    <部署紹介 Vol.13>個人を強くすることで、組織力の強化を図る人事グループ

    <部署紹介 Vol.13>個人を強くすることで、組織力の強化を図る人事グループ

  • ヒト

    2018.12.7

    <部署紹介 Vol.12>オールアバウトの強みの源泉、個の力を引き出すビジネスモデルを支えるガイドサービス部

    <部署紹介 Vol.12>オールアバウトの強みの源泉、個の力を引き出すビジネスモデルを支えるガイドサービス部

Recommendオススメ

  • Leaders

    2018.6.22

    <リーダーズvol.13> 目指すべきは持続可能なエコシステムの構築

    <リーダーズvol.13> 目指すべきは持続可能なエコシステムの構築

  • コト

    2018.7.19

    オールアバウトがいま、「広報誌」を作る理由

    オールアバウトがいま、「広報誌」を作る理由

  • お知らせ

    2019.11.18

    「All About モヤフォー研究所」書籍発売記念イベント開催のお知らせ

    「All About モヤフォー研究所」書籍発売記念イベント開催のお知らせ

  • Leaders

    2018.6.8

    <リーダーズvol.12> 不確実な世の中で”長く続く会社”になるために

    <リーダーズvol.12> 不確実な世の中で”長く続く会社”になるために

  • Opinions

    2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. 専門家

    【ライフカレッジ #8、 1/9(土)10時スタート】1万人のカラダを変えたパーソナルトレーナーがテクニックを伝授! 「お正月太り撃退エクササイズ講座」

    【ライフカレッジ #8、 1/9(土)10時スタート】1万人のカラダを変えたパーソナルトレーナーがテクニックを伝授! 「お正月太り撃退エクササイズ講座」

  2. 専門家

    【ライフカレッジ #9、 1/22(金)20時スタート】マネー相談の人気連載を担当するベテランFPが解説! withコロナ時代の今、知っておくべき「令和3年のお金の計画講座」

    【ライフカレッジ #9、 1/22(金)20時スタート】マネー相談の人気連載を担当するベテランFPが解説! withコロナ時代の今、知っておくべき「令和3年のお金の計画講座」

  3. 専門家

    【ライフカレッジ #7、 12/19(土)10時スタート】フリマアプリ歴5年の達人が伝授! 今からでも遅くない「メルカリ出品のコツ講座」

    【ライフカレッジ #7、 12/19(土)10時スタート】フリマアプリ歴5年の達人が伝授! 今からでも遅くない「メルカリ出品のコツ講座」

  4. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  5. ガイドと●●してみた

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

  1. 専門家

    【ライフカレッジ #9、 1/22(金)20時スタート】マネー相談の人気連載を担当するベテランFPが解説! withコロナ時代の今、知っておくべき「令和3年のお金の計画講座」

    【ライフカレッジ #9、 1/22(金)20時スタート】マネー相談の人気連載を担当するベテランFPが解説! withコロナ時代の今、知っておくべき「令和3年のお金の計画講座」

  2. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  3. 専門家

    教科書に載ってない医療情報を、正しく、わかりやすく、やわらかく伝えていく。【女性の健康ガイド 山本佳奈】

    教科書に載ってない医療情報を、正しく、わかりやすく、やわらかく伝えていく。【女性の健康ガイド 山本佳奈】

  4. Players

    スーパーポジティブな新卒2人が実践する「聞く→動く→そして、動く」の高速チャレンジ

    スーパーポジティブな新卒2人が実践する「聞く→動く→そして、動く」の高速チャレンジ

  5. ヒト

    <1月の新メンバー>海外広報を通して、デジタルと編集の力で相互交流を追求していきたい!(グローバル推進室・岡田)

    <1月の新メンバー>海外広報を通して、デジタルと編集の力で相互交流を追求していきたい!(グローバル推進室・岡田)

Column連載コラム

Leaders

  • 2020.7.31

    オールアバウトグループにおける“ほど良い異物”であり続けたい。

  • 2020.7.22

    第3の柱に見据える「ライフアセットマネジメント領域」とは

  • 2020.2.21

    ナカムラ流「負けるが勝ち」のススメ ~人生100年時代を生き抜く! 心が折れないキャリアの積み上げ方~

もっと見る

Players

  • 2020.9.4

    逆境でも企業と生活者を繋ぐ良質なコンテンツを届けたい! RSP Live成功の舞台裏

  • 2020.8.21

    開発からSREまで。マルチスキルを持った“愛され系エンジニア”のリアル

  • 2020.6.19

    スーパーポジティブな新卒2人が実践する「聞く→動く→そして、動く」の高速チャレンジ

もっと見る

ゴチエビス

  • 2020.8.28

    【ゴチエビス vol.32】10年以上通い続ける韓国料理店の絶品「レバニラ炒め」

  • 2020.6.5

    【ゴチエビス 番外編】社員お気に入りのテイクアウトランチをご紹介

  • 2020.3.13

    【ゴチエビス vol.31】行くたびに新しいメニューと出会える、 創作性あふれるパスタランチ

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2020.5.15

    恒例のキックオフもオンラインで開催!<2020年度上期オールアバウトキックオフレポ>

  • 2020.4.10

    【オンライン入社式レポ】2020年度9名の新入社員を迎え入れました

  • 2020.3.6

    All About「女性の健康」ガイドに働く女性の“つらい症状”コントロール術を聞いてみた ~セミナーレポ~

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • ママたちの「こうしてやめれば大丈夫」BOOK
  • 専門家サーチ
  • オールアバウトTech Blog
  • モヤフォー研究所
  • お問合せ
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

© About All About