• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Quotes
    • 部署紹介
  • コト
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Follow Us

採用情報

  • HOME
  • ヒト
  • <部署紹介Vol.20>コンテンツマーケティングの変革を目指すPrimeAdチームの魅力とは?

ヒト

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

―次は、マーケティングチームでカスタマーサクセスを担当する木下さんにお伺いします。


左:カスタマーサクセスの木下さん、右:大貫さん
メディアと広告代理店がPrimeAdをご利用いただく上で生じた課題を解決することが主な業務内容です。それに加えて、双方の課題を発見し、言語化した上でプロダクトチームへ正しく伝えるリサーチもカスタマーサクセスの重要な仕事です。メディアと広告代理店という一見して相反する両者のどちらの課題にも向き合うのが特徴のひとつです。

目先のことにとらわれずビジョンやゴールに向かって、お客様と一緒に走っていくというイメージですね。

―木下さんから見てPrimeAdチームのここがいいというところがあれば、その理由も合わせて教えてください。

PrimeAdはBtoBのサービスですが、お客様との距離感がとても近いというのが特徴です。「本質的に考えよう」とか「型化しよう」という基本スタンスも「お客様に向き合う気持ちの強さ」があってこそかと思います。根本にはメディア「All About」の運営で培ってきた信頼性へのこだわりがあるからだと。

All Aboutは開設から20年を超えていて、当然代理店とも相当深いお付き合いがあります。代理店・メディア、双方のカルチャーに知識と理解があるからこそ、普通は踏み込めないレベルに踏み込め、お客様からも門戸を開いていただきやすいのだと思います。そう考えるとPrimeAdは、All Aboutの特徴を非常にうまく生かした事業だと感じています。

―まさに、よく代表の江幡さんが言っている「メディアビジネスをやっているからこそ、このプラットフォーム事業がハマる」ということですね。一方、どういうところに苦労がありますか?

コンテンツマーケティング業界は広告主・広告会社・代理店・メディアなど利害関係者が多い分、プランニングから発注、制作進行、レポートまで非常に煩雑化したフローになっています。そんな業界的に放置されてきた難しいところに、歴史を背負って改善しようとしているわけです。誰かがやらなきゃいけないけれどもとても難易度が高い。その難しさが面白くもあるのですが(笑)。

誰でも気づく早い者勝ちの課題も世の中にはあって、それでビジネスが成立することもありますが、多分うちがやらないと誰もやらないだろう、できないだろうみたいな課題にチャレンジできるところが面白いと思います。

―最後に同じマーケティングチームの大貫さん、カスタマーサクセス以外のマーケティングサイドの業務について教えてください。

業界のDX、市場拡大を阻む大きな課題である“記事型タイアップの標準化”をPrimeAdでは機能でサポートしています。「PrimeAdを使っているうちに気がついたらDXができていた・標準化していた」というところを目指していますが、長い間、独自の商習慣で回っていた業務を変えていくというのは、そんなに簡単なことではありません。「これは難しい」とお客様から言われる課題には、様々な要因が複雑に絡み合っていて、即座に解決策が見いだせないものもとても多いです。それを一つずつ紐解き、機能に落としていくプロセスを踏むために、毎月マンスリーミッション(各月毎に重点的に取り組むこと)を定めて、チームでリソースを集中させて課題リサーチやPoC(Proof of Concept:概念実証)などに取り組みます。

マンスリーミッションは、その時に向き合っている課題の大きさに合わせて決まります。あとは、開発側のマンスリーミッションとも連動していて、前月に開発が取り組んだマンスリーミッションによる機能の検証を次月にマーケティングチームで行ったり。逆もしかりですね。先にマーケティングでリサーチをミッション化し、翌月に開発チームがミッションに取り掛かるといったこともあります。課題自体は数え切れないほどあるのですが、常にチームで緊急度やプロダクトの昨日リリースなどの状況に応じて、優先順位を毎月見直し整理しています。

―PrimeAdに関わってきて、手ごたえはいかがでしょうか?

目指すこと自体は大きいのですが、課題の輪郭、変革のステップはある程度見えてきているフェーズにあり、確実に進んでいるという実感はあります。

やりがいでいうと、メディアや代理店の皆様と話していて、最近よく「ずっと●●に困ってて、こういうサービスが欲しかった」という言葉や、「●●は問題だから、難しいけど解決しないといけないよね」と共感を示していただける言葉が聞けると、PrimeAdがやっている事は求められていることであり、正しい事なんだと実感します。

目指すところが「コンテンツマーケティング市場の拡大に貢献する」というすごくオールアバウトっぽい、意義のあることなので、関わってくださるステークホルダーと共に盛り上がっていきたいですね。

―さらなる成長を目指しPrimeAdチームでは新しくジョインしてくれるメンバーも絶賛募集中ということで、リーダーのみなさんから一言ずつメッセージをお願いします。

エンジニア・茂木:
どんなプロダクトを作るかというところから考え、企画から設計し、プログラムを書き、実装して運用保守、サーバーのメンテナンスまでできるので、本当の意味でエンジニアリングができる環境になっていると思います。

プロジェクトリーダー・鹿島: 
PrimeAdはBtoBのサービスかつステークホルダーが多いので、解決するべき課題が難しいのですが、レベルが高いからこそのやりがいがあります。それが解決できた時にはすごく達成感が得られますよ。

カスタマーサクセス・木下:
多様なバックグラウンドを持ったスペシャリストと一緒に仕事ができます。しかも距離感が近いので、ジョインするなら面白いところだなと思います。

マーケティング・大貫: 
課題解決のプロセスってプロダクトマーケティングそのもの。雰囲気はオープンで心理的なハードルは低く、広く意見交換ができる環境ではないかなと思います。また、PrimeAd自体が成長フェーズにあるためキャリア的な意味でもチャンスがどんどん生まれてくるし、チャレンジしやすい環境であるところは魅力的なんじゃないでしょうか!

■オールアバウトでは様々な職種で共に働く仲間を募集中です!

株式会社オールアバウトの求人一覧

株式会社オールアバウトの求人一覧
44 件
  • 1
  • 2
  • 3
PAGETOP

Related関連記事

  • コト

    2023.5.25

    タイアップ広告の未来を考える! 「PrimeAd パブリッシャーサミット2023」開催レポート

    タイアップ広告の未来を考える! 「PrimeAd パブリッシャーサミット2023」開催レポート

  • お知らせ

    2019.2.15

    メディアの価値を高めたい。CDPの導入支援、広告配信支援など、「All About PrimeAd」からパブリッシャー支援メニューが続々登場!

    メディアの価値を高めたい。CDPの導入支援、広告配信支援など、「All About PrimeAd」からパブリッシャー支援メニューが続々登場!

  • コト

    2018.9.28

    【arm Treasure Data イベントレポート】自社だけでは生き残れない時代のAll Aboutが進めるデータエクスチェンジの未来(プラットフォーム開発部・中島)

    【arm Treasure Data イベントレポート】自社だけでは生き残れない時代のAll Aboutが進めるデータエクスチェンジの未来(プラットフォーム開発部・中島)

  • Leaders

    2018.6.22

    <リーダーズvol.13> 目指すべきは持続可能なエコシステムの構築

    <リーダーズvol.13> 目指すべきは持続可能なエコシステムの構築

  • ヒト

    2018.1.19

    <部署紹介 vol.7>デジタルマーケティングソリューション部

    <部署紹介 vol.7>デジタルマーケティングソリューション部

Recommendオススメ

  • 人事制度

    2024.12.24

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

  • Leaders

    2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • 人事制度

    2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • Players

    2025.7.10

    「超不器用」でも結果を出す。強みを活かすチームプレイから生まれたヒット施策

    「超不器用」でも結果を出す。強みを活かすチームプレイから生まれたヒット施策

  • ライフカレッジ

    2025.1.30

    つらい手足の冷えを改善!「代謝アップでぽかぽかの体に!冷え対策ヨガ講座」

    つらい手足の冷えを改善!「代謝アップでぽかぽかの体に!冷え対策ヨガ講座」

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    支出を減らす5つのテクニックも解説!「NISAからポイ活まで丸わかり!最新マネー活用術講座」

    支出を減らす5つのテクニックも解説!「NISAからポイ活まで丸わかり!最新マネー活用術講座」

  2. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  3. ライフカレッジ

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

  4. ゴチエビス

    【ゴチエビス vol.40】知る人ぞ知る隠れ家カフェで、小粋なワンプレートランチ

    【ゴチエビス vol.40】知る人ぞ知る隠れ家カフェで、小粋なワンプレートランチ

  5. Quotes

    優秀な人を真似することを頑張っていた頃、言われてハッとした恩師の言葉

    優秀な人を真似することを頑張っていた頃、言われてハッとした恩師の言葉

  1. Players

    「超不器用」でも結果を出す。強みを活かすチームプレイから生まれたヒット施策

    「超不器用」でも結果を出す。強みを活かすチームプレイから生まれたヒット施策

  2. ライフカレッジ

    いまさら聞けない!「NISA・iDeCoの商品の選び方講座」

    いまさら聞けない!「NISA・iDeCoの商品の選び方講座」

  3. ヒト

    <7月の新メンバー>“他者志向”を徹底し、お客様にとって唯一無二のパートナーになる(オールアバウトパートナーズ マーケティングソリューション部・小野寺)

    <7月の新メンバー>“他者志向”を徹底し、お客様にとって唯一無二のパートナーになる(オールアバウトパートナーズ マーケティングソリューション部・小野寺)

  4. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  5. ライフカレッジ

    支出を減らす5つのテクニックも解説!「NISAからポイ活まで丸わかり!最新マネー活用術講座」

    支出を減らす5つのテクニックも解説!「NISAからポイ活まで丸わかり!最新マネー活用術講座」

Column連載コラム

Leaders

  • 2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • 2024.9.12

    柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく

  • 2023.9.21

    やるべき方向性を的確に示し、様々な角度から戦略・戦術をチョイス。「All About」過去最高のセッション数に導く!

もっと見る

Players

  • 2025.7.10

    「超不器用」でも結果を出す。強みを活かすチームプレイから生まれたヒット施策

  • 2025.2.18

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

  • 2024.10.3

    読者のリアルを届けるコンテンツ制作。編集×新規事業の経験を生かし、ヒット記事を連発するプロジェクトを牽引

もっと見る

ゴチエビス

  • 2025.6.17

    【ゴチエビス vol.40】知る人ぞ知る隠れ家カフェで、小粋なワンプレートランチ

  • 2025.5.29

    【ゴチエビス vol.39】パン食べ放題のお店! お腹いっぱい食べたいときはここ! @恵比寿ガーデンプレイス

  • 2025.5.8

    【ゴチエビス vol.38】異国気分が味わえる! 店内の雰囲気が楽しい、本格タイ料理ランチ!

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2025.6.26

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

  • 2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • 2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • 専門家サーチ
  • 採用情報
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

Copyright © All About, Inc. All rights reserved.