―次は、マーケティングチームでカスタマーサクセスを担当する木下さんにお伺いします。
左:カスタマーサクセスの木下さん、右:大貫さん
メディアと広告代理店がPrimeAdをご利用いただく上で生じた課題を解決することが主な業務内容です。それに加えて、双方の課題を発見し、言語化した上でプロダクトチームへ正しく伝えるリサーチもカスタマーサクセスの重要な仕事です。メディアと広告代理店という一見して相反する両者のどちらの課題にも向き合うのが特徴のひとつです。
目先のことにとらわれずビジョンやゴールに向かって、お客様と一緒に走っていくというイメージですね。
目先のことにとらわれずビジョンやゴールに向かって、お客様と一緒に走っていくというイメージですね。
―木下さんから見てPrimeAdチームのここがいいというところがあれば、その理由も合わせて教えてください。
PrimeAdはBtoBのサービスですが、お客様との距離感がとても近いというのが特徴です。「本質的に考えよう」とか「型化しよう」という基本スタンスも「お客様に向き合う気持ちの強さ」があってこそかと思います。根本にはメディア「All About」の運営で培ってきた信頼性へのこだわりがあるからだと。
All Aboutは開設から20年を超えていて、当然代理店とも相当深いお付き合いがあります。代理店・メディア、双方のカルチャーに知識と理解があるからこそ、普通は踏み込めないレベルに踏み込め、お客様からも門戸を開いていただきやすいのだと思います。そう考えるとPrimeAdは、All Aboutの特徴を非常にうまく生かした事業だと感じています。
All Aboutは開設から20年を超えていて、当然代理店とも相当深いお付き合いがあります。代理店・メディア、双方のカルチャーに知識と理解があるからこそ、普通は踏み込めないレベルに踏み込め、お客様からも門戸を開いていただきやすいのだと思います。そう考えるとPrimeAdは、All Aboutの特徴を非常にうまく生かした事業だと感じています。
―まさに、よく代表の江幡さんが言っている「メディアビジネスをやっているからこそ、このプラットフォーム事業がハマる」ということですね。一方、どういうところに苦労がありますか?
コンテンツマーケティング業界は広告主・広告会社・代理店・メディアなど利害関係者が多い分、プランニングから発注、制作進行、レポートまで非常に煩雑化したフローになっています。そんな業界的に放置されてきた難しいところに、歴史を背負って改善しようとしているわけです。誰かがやらなきゃいけないけれどもとても難易度が高い。その難しさが面白くもあるのですが(笑)。
誰でも気づく早い者勝ちの課題も世の中にはあって、それでビジネスが成立することもありますが、多分うちがやらないと誰もやらないだろう、できないだろうみたいな課題にチャレンジできるところが面白いと思います。
誰でも気づく早い者勝ちの課題も世の中にはあって、それでビジネスが成立することもありますが、多分うちがやらないと誰もやらないだろう、できないだろうみたいな課題にチャレンジできるところが面白いと思います。
―最後に同じマーケティングチームの大貫さん、カスタマーサクセス以外のマーケティングサイドの業務について教えてください。
業界のDX、市場拡大を阻む大きな課題である“記事型タイアップの標準化”をPrimeAdでは機能でサポートしています。「PrimeAdを使っているうちに気がついたらDXができていた・標準化していた」というところを目指していますが、長い間、独自の商習慣で回っていた業務を変えていくというのは、そんなに簡単なことではありません。「これは難しい」とお客様から言われる課題には、様々な要因が複雑に絡み合っていて、即座に解決策が見いだせないものもとても多いです。それを一つずつ紐解き、機能に落としていくプロセスを踏むために、毎月マンスリーミッション(各月毎に重点的に取り組むこと)を定めて、チームでリソースを集中させて課題リサーチやPoC(Proof of Concept:概念実証)などに取り組みます。
マンスリーミッションは、その時に向き合っている課題の大きさに合わせて決まります。あとは、開発側のマンスリーミッションとも連動していて、前月に開発が取り組んだマンスリーミッションによる機能の検証を次月にマーケティングチームで行ったり。逆もしかりですね。先にマーケティングでリサーチをミッション化し、翌月に開発チームがミッションに取り掛かるといったこともあります。課題自体は数え切れないほどあるのですが、常にチームで緊急度やプロダクトの昨日リリースなどの状況に応じて、優先順位を毎月見直し整理しています。
マンスリーミッションは、その時に向き合っている課題の大きさに合わせて決まります。あとは、開発側のマンスリーミッションとも連動していて、前月に開発が取り組んだマンスリーミッションによる機能の検証を次月にマーケティングチームで行ったり。逆もしかりですね。先にマーケティングでリサーチをミッション化し、翌月に開発チームがミッションに取り掛かるといったこともあります。課題自体は数え切れないほどあるのですが、常にチームで緊急度やプロダクトの昨日リリースなどの状況に応じて、優先順位を毎月見直し整理しています。
―PrimeAdに関わってきて、手ごたえはいかがでしょうか?
目指すこと自体は大きいのですが、課題の輪郭、変革のステップはある程度見えてきているフェーズにあり、確実に進んでいるという実感はあります。
やりがいでいうと、メディアや代理店の皆様と話していて、最近よく「ずっと●●に困ってて、こういうサービスが欲しかった」という言葉や、「●●は問題だから、難しいけど解決しないといけないよね」と共感を示していただける言葉が聞けると、PrimeAdがやっている事は求められていることであり、正しい事なんだと実感します。
目指すところが「コンテンツマーケティング市場の拡大に貢献する」というすごくオールアバウトっぽい、意義のあることなので、関わってくださるステークホルダーと共に盛り上がっていきたいですね。
やりがいでいうと、メディアや代理店の皆様と話していて、最近よく「ずっと●●に困ってて、こういうサービスが欲しかった」という言葉や、「●●は問題だから、難しいけど解決しないといけないよね」と共感を示していただける言葉が聞けると、PrimeAdがやっている事は求められていることであり、正しい事なんだと実感します。
目指すところが「コンテンツマーケティング市場の拡大に貢献する」というすごくオールアバウトっぽい、意義のあることなので、関わってくださるステークホルダーと共に盛り上がっていきたいですね。
―さらなる成長を目指しPrimeAdチームでは新しくジョインしてくれるメンバーも絶賛募集中ということで、リーダーのみなさんから一言ずつメッセージをお願いします。
エンジニア・茂木:
どんなプロダクトを作るかというところから考え、企画から設計し、プログラムを書き、実装して運用保守、サーバーのメンテナンスまでできるので、本当の意味でエンジニアリングができる環境になっていると思います。
プロジェクトリーダー・鹿島:
PrimeAdはBtoBのサービスかつステークホルダーが多いので、解決するべき課題が難しいのですが、レベルが高いからこそのやりがいがあります。それが解決できた時にはすごく達成感が得られますよ。
カスタマーサクセス・木下:
多様なバックグラウンドを持ったスペシャリストと一緒に仕事ができます。しかも距離感が近いので、ジョインするなら面白いところだなと思います。
マーケティング・大貫:
課題解決のプロセスってプロダクトマーケティングそのもの。雰囲気はオープンで心理的なハードルは低く、広く意見交換ができる環境ではないかなと思います。また、PrimeAd自体が成長フェーズにあるためキャリア的な意味でもチャンスがどんどん生まれてくるし、チャレンジしやすい環境であるところは魅力的なんじゃないでしょうか!
どんなプロダクトを作るかというところから考え、企画から設計し、プログラムを書き、実装して運用保守、サーバーのメンテナンスまでできるので、本当の意味でエンジニアリングができる環境になっていると思います。
プロジェクトリーダー・鹿島:
PrimeAdはBtoBのサービスかつステークホルダーが多いので、解決するべき課題が難しいのですが、レベルが高いからこそのやりがいがあります。それが解決できた時にはすごく達成感が得られますよ。
カスタマーサクセス・木下:
多様なバックグラウンドを持ったスペシャリストと一緒に仕事ができます。しかも距離感が近いので、ジョインするなら面白いところだなと思います。
マーケティング・大貫:
課題解決のプロセスってプロダクトマーケティングそのもの。雰囲気はオープンで心理的なハードルは低く、広く意見交換ができる環境ではないかなと思います。また、PrimeAd自体が成長フェーズにあるためキャリア的な意味でもチャンスがどんどん生まれてくるし、チャレンジしやすい環境であるところは魅力的なんじゃないでしょうか!
■オールアバウトでは様々な職種で共に働く仲間を募集中です!
Rankingランキング
- MONTH
- WEEK