• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Quotes
    • 部署紹介
  • コト
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Follow Us

採用情報

  • HOME
  • 専門家
  • アラフォーファッションにお役立ち。簡単に取り入れられて、毎日が楽しくなる記事を生み出す原動力とは【ファッションガイド・横瀬真知子】

専門家

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

◆服部とのスピード感のあるやり取りで、読みやすい記事を

―もう一つの受賞の決め手として、横瀬さんの対応力、レスポンスの速さが挙げられています。服部と二人三脚で日々駆け抜けていただいていますが、弊社との仕事についてお聞かせください。

横瀬 すごくやりやすいです。キャッチボールもすぐ受け止めてくださる。

―どんなふうに?

服部 さっきのメモを共有いただくのもそうですが、記事案も日々の会話から生まれることが多いですよね。編集会議はメールのやりとりでするんですが、ほぼ雑談ですよね(笑)。
横瀬 服部さんは、細かいことも的確に拾ってくださる。アドバイスもわかりやすい。私は自分でわかっていることを書くので、初めて読む人がどこに引っかかるかが逆に自分ではわからないこともあります。そういうところを服部さんが指摘してくださるおかげで、「誰でもわかる読みやすい記事」と言って貰えるようになっているのかなと感じます。

―月に20本以上書くというと、情報収集のほかにも着画撮影も記事作成も大変だと思うのですが、どうやってこなしているのでしょうか。

横瀬 記事案を出してからしめるまで、3週間ちょっとくらい。大事なのはスケジュール管理です。先方の画像を送っていただくなど、時間がかかりそうなものは早めにやって、後は、ある程度イメージは作っておきます。 ライターってパソコンの前にいる時間が長くなりがちなんですが、あまり長すぎても、いい記事が書けない。ある程度イメージを付けて、短時間で一気に書くという感じですね。

◆ユーザーへの愛が、心を動かし、読まれる記事につながっている

―服部さんは、横瀬さんの記事についてどう感じているのか、改めて聞かせてください。

服部 書き手の気持ちが伝わる記事だなと思っています。やっつけ感が全然ないし、本当にお勧めしていることが読めばよくわかります。実際私自身も見事に心を動かされ(笑)、ピアスに、セーター、Tシャツなどを買ってしまいました

―なぜ、横瀬さんの記事は、気持ちが伝わるのでしょうか。

服部 ユーザーのことをとことん考えて書いているからじゃないですかね。メーカーのオフィシャルページにあるような一般的な情報をさらっと書いているのではなくて、一回横瀬さんの中で、消化してから書いているんですよね。アイテムだけでなくユーザへの愛も感じます。
横瀬 うれしい! ありがとうございます!

―もともとアパレル業界で活躍されていたのに、オールアバウトガイドになり、専門家として情報発信されるようになった背景を教えていただけますか。

横瀬 10代のころから、海外のファッション、カルチャー、英語などがすごく好きで、そういう仕事に就きたいという気持ちがものすごく強かったんです。それでアパレル業界に入り、店舗での接客から広報部でのプレス業務まで、いろいろ学ばせて頂きました。 アパレルって、極端な言い方をすれば、そのブランドの売り上げを立てるのがゴール。なので、実際にお店に立つこと、どうやったら売れるのか、ブランドがどんな仕組みで回っているのかを仕事を通して実際に体験したことは、財産になっていると思います。

ただ、ずっと接客をし続けたいというよりは、マーケティングなどの大きい部分にすごく興味があって。もともと本や写真、雑誌なども好きでしたし、ブランドの枠を超えてもう少し広がったところで、ファッションの良さ、楽しさを伝えられたら、と思っていた時に次のステップとして出会ったのがオールアバウトでした。

―気持ちの伝わる記事にこだわっているのは、そんなお気持ちからだったんですね。横瀬さん自身、ファッションライターという立場で情報発信をしている上で気を付けていることを教えてください。

横瀬 まず、スピード感。一個人としてファッションを楽しむなら流行に流されず、好きな物をじっくり追求したいですが、ファッションライターとして多くの人に届けるという立場では、ファッションもウェブもどちらもスピードが速いことに越したことはないですね。

次に柔軟でいるということ。これもファッションもウェブもどちらも移り変わっていくもの。ファッションは趣味の要素もあり、自分の思い込みで固まってしまう危険がありますので、意識的にオープンでいるようにしています。そして、アンテナを張り続けること。ユーザーに合わせる部分もありますが、自分でもセンスを磨き続ける。両方のバランスを考えながらやっています。

◆ファッションの楽しさを伝えるポジティブガイドになっていきたい

―今後活動を通して目指したいことを教えてください。

横瀬 今やっていることは、ずっと続けてやって行きたいです。今後は、自分が好きな海外のブランドにも積極的にかかわっていきたいなと思っています。

ファッションって単純明快。ちょっとモヤモヤしていたり、疲れているときでも、かわいい、ステキなものを身に着けたら誰でも一瞬で元気になれますよね。

毎日楽しく生きていくために、ファッションを賢く使ってほしい。だから、ネガティブな批評や、趣味の押し付けではなくて、「こうすると着やすいですよ」と言ったアドバイスで、ファッションの良さを伝えるポジティブなガイドになっていけたらと思っています。

今日はいいお話をたくさんありがとうございました!

52 件
  • 1
  • 2
PAGETOP

Related関連記事

  • 専門家

    2019.8.29

    教科書に載ってない医療情報を、正しく、わかりやすく、やわらかく伝えていく。【女性の健康ガイド 山本佳奈】

    教科書に載ってない医療情報を、正しく、わかりやすく、やわらかく伝えていく。【女性の健康ガイド 山本佳奈】

  • 専門家

    2019.8.23

    買って試してすぐに売る。手元に残っているものが私の「イチオシ」です【フリマアプリガイド・川崎 さちえ】

    買って試してすぐに売る。手元に残っているものが私の「イチオシ」です【フリマアプリガイド・川崎 さちえ】

  • 専門家

    2019.8.21

    お金の知識がなかった20代の頃の自分が読者だと思って書いています 【貯蓄ガイド・西山 美紀】

    お金の知識がなかった20代の頃の自分が読者だと思って書いています 【貯蓄ガイド・西山 美紀】

  • 専門家

    2019.8.8

    食はコミュニケーションの一つの形。目の前の人を知りたいから、食をとことん追求していく。【グルメガイド・岩谷 貴美】

    食はコミュニケーションの一つの形。目の前の人を知りたいから、食をとことん追求していく。【グルメガイド・岩谷 貴美】

  • 専門家

    2019.8.7

    相談者の人生の行間を読み解きながら、気持ちよくお金とつきあっていける方法を見つけたい【投資信託ガイド・深野 康彦】

    相談者の人生の行間を読み解きながら、気持ちよくお金とつきあっていける方法を見つけたい【投資信託ガイド・深野 康彦】

Recommendオススメ

  • 人事制度

    2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

  • 人事制度

    2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • Players

    2025.8.7

    まず、やってみる。マルチスキルで推進する「可能性無限大!」のメディア企画

    まず、やってみる。マルチスキルで推進する「可能性無限大!」のメディア企画

  • Players

    2025.2.18

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

  • Leaders

    2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    だるさ、むくみ、疲労感などがスッキリ!「夏バテ・夏の不調を解消!リフレッシュヨガ講座」

    だるさ、むくみ、疲労感などがスッキリ!「夏バテ・夏の不調を解消!リフレッシュヨガ講座」

  2. ライフカレッジ

    あなたの貯金、目減りしているかも!?「物価高騰時代に備える!お金の増やし方・守り方講座」

    あなたの貯金、目減りしているかも!?「物価高騰時代に備える!お金の増やし方・守り方講座」

  3. コト

    All About「国民の決断」アワード

    All About「国民の決断」アワード

  4. Players

    まず、やってみる。マルチスキルで推進する「可能性無限大!」のメディア企画

    まず、やってみる。マルチスキルで推進する「可能性無限大!」のメディア企画

  5. Leaders

    「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント

    「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント

  1. ライフカレッジ

    だるさ、むくみ、疲労感などがスッキリ!「夏バテ・夏の不調を解消!リフレッシュヨガ講座」

    だるさ、むくみ、疲労感などがスッキリ!「夏バテ・夏の不調を解消!リフレッシュヨガ講座」

  2. Leaders

    「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント

    「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント

  3. Quotes

    プロフェッショナルが学ぶべき、“契約の本質”

    プロフェッショナルが学ぶべき、“契約の本質”

  4. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  5. ガイドと●●してみた

    ビニール袋が●●に!?夏のレジャーに備えて知っておきたい応急処置7選まとめ

    ビニール袋が●●に!?夏のレジャーに備えて知っておきたい応急処置7選まとめ

Column連載コラム

Leaders

  • 2025.8.28

    「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント

  • 2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • 2024.9.12

    柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく

もっと見る

Players

  • 2025.8.7

    まず、やってみる。マルチスキルで推進する「可能性無限大!」のメディア企画

  • 2025.7.10

    「超不器用」でも結果を出す。強みを活かすチームプレイから生まれたヒット施策

  • 2025.2.18

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

もっと見る

ゴチエビス

  • 2025.8.21

    【ゴチエビス vol.42】アジアンリゾート気分が味わえる! 辛さのカスタマイズもOK、本格インドカレーが楽しめるお店

  • 2025.7.24

    【ゴチエビス vol.41】ビルの隙間で出会う秘密のランチ。新感覚「つけナポリタン」

  • 2025.6.17

    【ゴチエビス vol.40】知る人ぞ知る隠れ家カフェで、小粋なワンプレートランチ

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2025.6.26

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

  • 2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • 2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • 専門家サーチ
  • 採用情報
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

Copyright © All About, Inc. All rights reserved.