• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Quotes
    • 部署紹介
  • コト
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Follow Us

採用情報

  • HOME
  • お知らせ
  • 2019年3月期第2四半期決算説明会をおこないました。

お知らせ

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク
ここからは少し掘り下げて、セグメント別にご説明します。まずは、マーケティングソリューションセグメントから申し上げます。

マーケティングソリューションセグメントの売上高と営業損益の、四半期別推移です。左側が売上高、右側が営業利益です。

2017年度上期は、特に高粗利率であるプログラマティック広告や、「All About」以外のところでコンテンツ販売を行って入ってくる収益や、ご提供させていただいたコンテンツをもとに、他のサイトが広告ビジネスを行って、その売上がシェアされる収益が非常に好調だったのですが、今期はその部分が苦戦いたしまして、減収減益となっています。

マーケティングソリューションの営業費用の明細推移(四半期)

営業費用の、四半期ごとの明細推移です。

業務拡大に伴いまして、メディア開発や人材採用など(への投資が増加して、グラフの)一番下の部分の固定費が、若干増加しています。

また、このセグメントには、オールアバウトナビ社があります。こちらは、オールアバウトグループの中でSNSや動画分野を担っている戦略子会社です。こちらも、広告メディア業界全体が動画にシフトしている中、今期はいろいろと積極的に投資をしています。特に動画メディアのコンテンツを強化していくことによって、費用が増えた部分が反映されています。

マーケティングソリューションの主要トピックス

マーケティングソリューションの主要トピックスを、4点申し上げます。

今年(2018年)の5月の決算発表の時に発表していますが、NTTドコモとの資本業務提携を行っています。この資本業務提携により、いろいろな面で成長を図っていくことを考えています。

その中でまずは、弊社が持っているデータ資産にNTTドコモのデータ資産を組み合わせて、広告ビジネスを伸長させていく準備が進んだ上期でした。

2番目は、ソーシャルメディア系のオールアバウトナビ社の、SNSでの影響規模が拡大しました。

3番目は、同じくオールアバウトナビ社の動画制作体制が強化されました。

4番目は、一昨年(2016年)に資本業務提携を発表させていただきました、日本テレビとの動画関連の取り組みも進んでいます。

このようなところが、トピックスになっています。

マーケティングソリューションのハイライト①

1つずつ、ご説明をしたいと思います。

まず、本年(2018年)5月に資本業務提携を発表しました、NTTドコモとの取り組みですが、2つのポイントがあります。1つは、データ資産の強化。もう1つは、ユーザーとの接点拡大。この2つを、弊社が今まで持っている資産に加えて、飛躍的に大きくしていき、今後の事業成長を図るということです。
ここでご説明しているのは、データの部分です。

オールアバウトが持っているのは、月間利用者約2,500万人の閲覧行動データです。その方が、「今どのような分野に興味を持って、どんなコンテンツを閲覧しているのか」というニーズを把握することが可能です。
「All About」は誰でも使えるオープンなメディアですので、ユーザーをブラウザで特定はできるのですが、一方で、「年齢」「性別」など、そのような個人(の属性)を把握することはできません。

そこに対して、約6,500万人いらっしゃるNTTドコモの契約者データの中で、利用許諾がとれているお客さまもかなりの数いらっしゃいます。そのようなデータとマッチングいたしまして、より個人データを含めたターゲッティングができる体制を作るということです。さらに、広告主のみなさまが持っているデータが(スライド右上の)紺色のところです。これ以外に、第三者機関が保有するデータがあります。

もう1つは、オールアバウト自身のトライといたしまして、良質なメディアのネットワークを広げていくことをやっています。そのような提携メディアの行動データも合わせていくことで、日本において、かなり有数の大きさになるデータ資産を整備しています。

これを「All About CDP(Customer Data Platform)」と申し上げています。今期はNTTドコモとの取り組みによって、これを大きく進めていまして、徐々にデータの整理ができてきています。12月に向けて、データ連携の第1弾の整理が終わる予定でして、来年(2019年)の1月以降実験していきます。来期以降の広告販売につなげていく準備が進んだ上期でした。

これにより、広告ビジネスの取引社数の増加や、出稿単価の向上を図ってまいります。また、この図では申し上げていない、利用者へのリーチ拡大に関する事業展開が上乗せされていくことも見込まれ、事業拡大の準備が進んでいるということです。

マーケティングソリューションのハイライト②

2点目です。今度は、ソーシャルメディア関連です。

オールアバウトナビが保有している、ソーシャルメディア上での利用者への影響力です。もともと、ここはFacebookにおいて非常に大きな影響力を持っている会社でしたが、ソーシャルメディアは他にもいくつかありまして、例えばInstagramやTwitterです。この部分を含めて、多種多様なソーシャルメディアで、オープンプラットフォームを作っていくことを目指しています。

この上期につきましては、1つの目標であった(オールアバウトナビの)関連SNSフォロワーが1,000万人を突破する規模になっています。ソーシャルメディアの影響基盤として、かなり大きなものが整ってきた期です。

この中でも、1つトピックがあります。デジタルガレージ社が保有をしていた、「Twitterをこうやって使ったら、便利なんだよ」という、かなり歴史のあるTwitterのナビゲーションサイトの「ツイナビ」があります。多くのフォロワーを抱えていますが、(2018年)9月1日に事業を譲り受けていまして、この期間(上期)に追加しています。今後は、Twitter・Instagram(のフォロワー)をより増やしていって、この影響基盤を大きくしていきたいと思っています。

オールアバウト社の「All About」というメディアは、ユーザーが何かしたいときに、調べにくる場所としての価値が大きいサイトです。それに対しオールアバウトナビ社のSNS基盤は、どちらかと言うとこちらからのプッシュ型……テレビに近いユーザー接点を強化していく部分ですので、プル型とプッシュ型の両面で、グループとしてメディアビジネスを強化していく方針です。

マーケティングソリューションのハイライト③

101 件
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
PAGETOP

Related関連記事

  • コト

    2025.5.13

    2025年5月12日(月)に、2025年3月期の決算説明会を開催しました。

    2025年5月12日(月)に、2025年3月期の決算説明会を開催しました。

  • コト

    2025.2.10

    2025年3月期 第3四半期決算の補足説明をおこないました

    2025年3月期 第3四半期決算の補足説明をおこないました

  • コト

    2024.11.12

    2025年3月期 第2四半期決算の補足説明をおこないました

    2025年3月期 第2四半期決算の補足説明をおこないました

  • コト

    2024.8.8

    2025年3月期 第1四半期決算の補足説明をおこないました

    2025年3月期 第1四半期決算の補足説明をおこないました

  • コト

    2024.5.13

    2024年3月期決算説明会を行いました

    2024年3月期決算説明会を行いました

Recommendオススメ

  • 人事制度

    2024.12.19

    社員間のネットワークをもっと広げて欲しい! オールアバウトグループ横断ではじまった「ネットワーキングランチ」とは?

    社員間のネットワークをもっと広げて欲しい! オールアバウトグループ横断ではじまった「ネットワーキングランチ」とは?

  • 人事制度

    2024.12.24

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

  • Players

    2024.10.3

    読者のリアルを届けるコンテンツ制作。編集×新規事業の経験を生かし、ヒット記事を連発するプロジェクトを牽引

    読者のリアルを届けるコンテンツ制作。編集×新規事業の経験を生かし、ヒット記事を連発するプロジェクトを牽引

  • ライフカレッジ

    2025.1.30

    つらい手足の冷えを改善!「代謝アップでぽかぽかの体に!冷え対策ヨガ講座」

    つらい手足の冷えを改善!「代謝アップでぽかぽかの体に!冷え対策ヨガ講座」

  • 人事制度

    2025.6.26

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    支出を減らす5つのテクニックも解説!「NISAからポイ活まで丸わかり!最新マネー活用術講座」

    支出を減らす5つのテクニックも解説!「NISAからポイ活まで丸わかり!最新マネー活用術講座」

  2. ライフカレッジ

    値上がり続きの今、どう貯める?「新NISAやiDeCoも解説!失敗しない資産形成術講座」

    値上がり続きの今、どう貯める?「新NISAやiDeCoも解説!失敗しない資産形成術講座」

  3. ライフカレッジ

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

  4. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  5. ゴチエビス

    【ゴチエビス vol.40】知る人ぞ知る隠れ家カフェで、小粋なワンプレートランチ

    【ゴチエビス vol.40】知る人ぞ知る隠れ家カフェで、小粋なワンプレートランチ

  1. ライフカレッジ

    支出を減らす5つのテクニックも解説!「NISAからポイ活まで丸わかり!最新マネー活用術講座」

    支出を減らす5つのテクニックも解説!「NISAからポイ活まで丸わかり!最新マネー活用術講座」

  2. 人事制度

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

  3. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  4. ライフカレッジ

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

  5. Quotes

    優秀な人を真似することを頑張っていた頃、言われてハッとした恩師の言葉

    優秀な人を真似することを頑張っていた頃、言われてハッとした恩師の言葉

Column連載コラム

Leaders

  • 2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • 2024.9.12

    柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく

  • 2023.9.21

    やるべき方向性を的確に示し、様々な角度から戦略・戦術をチョイス。「All About」過去最高のセッション数に導く!

もっと見る

Players

  • 2025.2.18

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

  • 2024.10.3

    読者のリアルを届けるコンテンツ制作。編集×新規事業の経験を生かし、ヒット記事を連発するプロジェクトを牽引

  • 2023.12.27

    メディア広告に興味があって飛び込んだオールアバウトで「データエンジニア」として大活躍!

もっと見る

ゴチエビス

  • 2025.6.17

    【ゴチエビス vol.40】知る人ぞ知る隠れ家カフェで、小粋なワンプレートランチ

  • 2025.5.29

    【ゴチエビス vol.39】パン食べ放題のお店! お腹いっぱい食べたいときはここ! @恵比寿ガーデンプレイス

  • 2025.5.8

    【ゴチエビス vol.38】異国気分が味わえる! 店内の雰囲気が楽しい、本格タイ料理ランチ!

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2025.6.26

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

  • 2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • 2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • PrimeAd
  • 専門家サーチ
  • オールアバウトTech Blog
  • モヤフォー研究所
  • 採用情報
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

Copyright © All About, Inc. All rights reserved.