社員インタビュー
-
2018.11.16
手芸をキッカケに主婦をスターにさせる、ナガオ流プロデュース術
オールアバウトの成長や変革に寄与した人物にお話を伺い、仕事に対する価値観や取り組みを深堀していく「Players」。今回は生涯学習事業を推進する、株式会社オールアバウトライフワークス 事業部 講座プランニング課 課長代理の長雄陽子さんにお話を伺いました。仕事と育児を両立しながら、パワフルに活躍されている、長雄さんのモチベーションの源泉とは?
-
2018.9.7
若手社員が社会人としての価値を上げるべく主体的にとりくむ「若手勉強会」って?
今年3月から営業部の新卒社員によってひっそりとスタートした「若手勉強会」。 当初の参加人数は8人だったものの、今では他部署からの参加者も多く約15人が常時参加するウィークリーセミナーに。そこで若手は何を勉強しているのか?主催者に開催内容など立ち上げ背景を聞きました。
-
2018.9.7
重要なのは問題を“解決”するのではなく“定義”するチカラ
オールアバウトの成長や変革に寄与した人物にお話を伺い、仕事に対する価値観や取り組みの詳細を深堀していく「Players」。今回はプラットフォーム開発部の茂木さんが登場!システム・企画の垣根を超えた柔軟な思考で、大規模なプロジェクトを着実にゴールに導くその発想の原点を取材しました。
-
2018.7.6
<リーダーズvol.14> 多様な価値観が溢れる時代にAll Aboutが目指す"One to One"の提案
『あなたの明日が動きだす』をスローガンに、信頼ある情報を提供し続ける総合情報サイト「All About」。今後、さらなるユーザーとのエンゲージメント強化に向けた新たな取り組みについて、編集長の大塚晋さんと、高橋幸代さんに詳しくお話を伺いました。
-
2018.6.22
<リーダーズvol.13> 目指すべきは持続可能なエコシステムの構築
オールアバウトでは、2017年にアドベリフィケーションツールを導入し、優良メディアのみに絞ったアドネットワーク「All Aboutプライムアド」をローンチしました。次いで2018年5月よりNTTドコモと提携し、同社の膨大なユーザーデータと「All About」の3000万MAUのデータを掛け合わせて、新たなインサイトの発見や広告商品の開発などに取り組んでいく考えです。オールアバウトの現状のアセットと、今後に目指すプラットフォームの姿について、メディアビジネス本部の中島さんと佐々木さんに聞きました。
-
2018.5.18
"動"と"静"、両極端なトップセールス二人が語るオールアバウトにしかない価値
2017年通期のMVPを受賞したアカウントプランニング部の呉屋大志さんと、2017年下期のMVPを受賞したアカウントプランニング部の吉開健太さん。2人のどんなところが評価されたのでしょうか。受賞者のおふたりに、オールアバウトの営業として大切にしていることを伺いました。
-
2018.3.23
インフラエンジニアとしての成長の秘訣は“ポジティブやじうま”精神!
月間3,000万人という多くの方にご利用いただいている「All About」。普段、何気なく閲覧しているサイトですが、大量のアクセスがある中で、常に快適な状態を維持するためには、裏で活躍するインフラエンジニアの存在が欠かせません。そこで今回はシステム部SREグループで活躍する甘粕(あまかす)さんに、インフラエンジニアのお仕事について語っていただきました。
-
2018.1.26
<リーダーズ Vol.9>PVからの脱却を目指して!営業と制作が一体となって成果にコミットする組織づくり
オールアバウトでは、2016年11月から営業と制作部門が一体となって、コンテンツマーケティングの効果最大化に向けた取り組みを行っています。“営・制一体”の取り組みから約一年が経ち、徐々に成果が現れ始めた今、アカウントプランニング部(営業)の飯塚さんと制作部の西川さんに、それぞれ責任者の立場から見たコンテンツマーケティングを取り巻く現況について、語っていただきました。
-
2018.1.12
メディアからマーケティングプラットフォームへ 。「KARTE」の導入でオールアバウトが目指すこと
ユーザーのライフイベントや興味関心を個別に把握し、最適なコミュニケーションでユーザーの態度変容を促すOne to Oneマーケティングの実現にむけ、メディアからマーケティングプラットフォームに変革する構想を掲げるオールアバウト。第1弾として2017年12月にWEB接客プラットフォーム「KARTE」を国内のメディアとしては初めて導入し、本格始動しました。この先オールアバウトが目指すことを、メディアビジネス事業部の箕作さんと橋本さんに語ってもらいました。
-
2017.10.13
経営者意識を持つために営業から経理にジョブチェンジ~新卒入社12年目のリアル
オールアバウトの成長や変革に寄与した人物にお話を伺い、仕事に対する価値観や取り組みの詳細を深堀りしていく「プレイヤーズ」。今回は、自ら志願して営業から経理へジョブチェンジしたという、新卒一期生の中でも一風変わったキャリアパスを経てきた、経営企画グループの吉岡雅英さんをご紹介します。
Recommendオススメ
2025.8.7
まず、やってみる。マルチスキルで推進する「可能性無限大!」のメディア企画
2025.7.10
「超不器用」でも結果を出す。強みを活かすチームプレイから生まれたヒット施策
2024.10.8
オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦