• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Opinions
  • コト
    • Quotes
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Career

Follow Us
  • HOME
  • ヒト
  • Leaders
  • <リーダーズ Vol.9>PVからの脱却を目指して!営業と制作が一体となって成果にコミットする組織づくり

Leaders

Back Number
<リーダーズ Vol.9>PVからの脱却を目指して!営業と制作が一体となって成果にコミットする組織づくり

2018.1.26

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

<リーダーズ Vol.9>PVからの脱却を目指して!営業と制作が一体となって成果にコミットする組織づくり

オールアバウトでは、2016年11月から営業と制作部門が一体となって、コンテンツマーケティングの効果最大化に向けた取り組みを行っています。“営・制一体”の取り組みから約一年が経ち、徐々に成果が現れ始めた今、アカウントプランニング部(営業)の飯塚さんと制作部の西川さんに、それぞれ責任者の立場から見たコンテンツマーケティングを取り巻く現況について、語っていただきました。

  • コンテンツマーケティング
  • セールス
  • プロデューサー・ディレクター
  • 対談
  • 社員インタビュー
西川 陽子(にしかわ ようこ)
メディアビジネス事業部 メディア本部 制作部 ジェネラルマネジャー
上智大学卒業後、ホテル・レストラン事業のPR等を経て1996年リクルート入社。結婚情報誌『ゼクシィ』の制作に約6年携わる。リクルート退社後、シニアマーケットのコンサルティングを行うベンチャー企業にて約2年間シニア向け会員誌を制作。住宅、旅行、食品などあらゆるジャンルを担当。 2004年3月に株式会社オールアバウト入社。制作部クリエイティブグループにて、タイアップ広告などエディトリアル全般を担当。2012年制作部ジェネラルマネジャーに就任し、現在多数のクライアントのコンテンツマーケティング案件を管轄。
飯塚 洋介(いいづか ようすけ)
メディアビジネス事業部 メディア本部 アカウントプランニング部 ジェネラルマネジャー 
2003年人材会社に入社し、採用広告の営業や新規採用サイトの立ち上げを経験。2008年11月に株式会社オールアバウト入社後、総合情報サイト「All About」のデジタル広告ソリューションの営業として、家電・IT/住宅などの領域を担当。現在はアカウントプランニング部ジェネラルマネジャーとして営業全般を管轄。

■なぜオールアバウトは“営業・制作一体”の組織編成に踏み切ったのか

——まずはお二人のオールアバウトでのキャリアと、今の仕事内容について、教えてください。

――飯塚 2008年11月に中途で入社してからはずっと営業畑でやってきました。オールアバウトでは総合情報サイト「All About」の広告を売るだけではなく、クライアントへコンテンツを軸としたデジタルマーケティング全般を支援しようということで、約3年前に営業部内にコンテンツマーケティング推進室という部署を作りました。従来の媒体営業からより課題解決型の営業スタイルへのシフトを標榜し、営業部をアカウントプランニング部として再編するタイミングで異動して、昨年の10月からジェネラルマネジャーに就任しました。
――西川 私は2004年に中途入社して、いろいろと所属する部署は変わりながらも、一貫して広告の制作に携わっています。コンテンツマーケティングとの関わりは、専門の部署ができた当初からです。営業がクライアントへ提案する際に、制作のメンバーも同席していた方がいいだろうということで、毎週開かれる会議に善意で参加していたんですけど(笑)、それがついに部署として一体化したという感じですね。

——そもそも2016年の秋に、従来の縦割だった組織体制から、現状の“営・制一体”に変更された、狙いと背景を教えていただけますか?

――飯塚 以前のオールアバウトは、タイアップ広告の効果として、主にPVが最重要指標だったのですが、コンテンツマーケティングの効果を正しく把握するために、2016年の11月頃からPVだけでなく、誘導枠毎のクリック率、読了率、クライアントサイトへの送客率などを指標にして、ユーザーの態度変容を重視する効果検証をはじめました。コンテンツによってユーザーが「買ってみたい・やってみたい・作ってみたい」と思ったかどうか、コンテンツの先にあるユーザーの態度変容にコミットするためには、営業・制作・運用が一体となり、数字を見ながらコンテンツを最適化していく必要があり、体制を変更しました。
――西川 従来は、案件があれば営業から依頼が来るという完全な受託関係。今のように案件がリリースした後も数字を一緒に追いかけて成果にコミットするというのは、なかなか組織的に難しかったのですが、広告効果を向上するためには、営・制一体の組織変更が必要だったんです。

——オールアバウトの運用型コンテンツマーケティングの座組みとその特徴について、教えてください。

――飯塚 「運用型コンテンツマーケティング」では、1,300のテーマを横断した月間3,000万人の興味関心事を把握する総合情報サイト「All About」のオーディエンスデータをもとに、ターゲットの興味関心軸に沿った切り口の異なるタイアップ広告(コンテンツ)を複数パターン制作します。掲載したコンテンツは、誘導枠からのクリック率、コンテンツの読了率、クライアントサイトへの送客率やコンバージョンポイントへの遷移率といった3つの指標を検証し、誘導枠のコピーやコンテンツの内容の変更、掲載する広告パターンを集約するなど、効果を最適化する運用を2~3ヶ月にわたって行うものです。

これにより、従来はPVのみでコンテンツを評価し「たくさん見られてよかった」で終わっていたところから、PVの陰に隠れるユーザーの動きを詳細に報告できるようになりました。たとえば、商材が生命保険の場合。「保険の見直し」を切り口にしたコンテンツは、PVが多く、読了率も良いものの、クライアントサイトへの送客率が悪い。一方で「先進医療」という切り口のコンテンツは、PVはあまりよくないけど、クライアントサイトまで遷移した人はコンバージョン率が高い……といったように、ユーザーがコンテンツに接触する入り口から出口までの動きがわかります。

具体的には、(1)誘導枠からのクリック率、(2)コンテンツの読了率、(3)クライアントサイトへの送客率やコンバージョンポイントへの遷移率という3つの指標を掛け合わせながら、データをもとに、人の気持ちを動かすインサイトをいかに発見できたか、いかに態度変容を促すことができたか、という観点でコンテンツを評価しています。
――西川 複数のパターンでコンテンツを作ることで、差異が見えるようになりますよね。想定通りのこともあれば、意外なものがユーザーに刺さることもある。その結果を知見として、クライアントの今後に活かしていただくこともできますし。指標に応じてコンテンツを運用し最適化していくので、読了率も平均60%くらい。広告コンテンツとしては良い数字なのではないでしょうか。

オールアバウトの「運用型コンテンツマーケティング」とは?

オールアバウトの「運用型コンテンツマーケティング」とは?
オールアバウトがネイティブ広告の態度変容効果を最適化する 「運用型コンテンツマーケティング」への取り組みを開始~専門家ネットワークとプライベートDMPをもとに複数のネイティブ広告を制作~~質の高いユーザーを効率的にクライアントサイトへ誘導することを実現~
49 件
  • 1
  • 2
  • 3
  • …
PAGETOP

Back Number

ものづくりを通じて認知症を予防~"共生社会"の実現に向けたライフワークスの挑戦
オールアバウトグループにおける“ほど良い異物”であり続けたい。
第3の柱に見据える「ライフアセットマネジメント領域」とは
ナカムラ流「負けるが勝ち」のススメ ~人生100年時代を生き抜く! 心が折れないキャリアの積み上げ方~
志をカタチにする「アスピレーション型」新規事業の作り方~後編
志をカタチにする「アスピレーション型」新規事業の作り方~前編
経験と勘にデータという武器をプラス。クライアントの課題にクリエイティブで応えたい
正しいことをして儲けることの大切さ。ガイドとともに作る新たな専門家基盤。
<リーダーズvol.14> 多様な価値観が溢れる時代にAll Aboutが目指す"One to One"の提案
<リーダーズvol.13> 目指すべきは持続可能なエコシステムの構築

Related関連記事

  • Players

    2020.6.19

    スーパーポジティブな新卒2人が実践する「聞く→動く→そして、動く」の高速チャレンジ

    スーパーポジティブな新卒2人が実践する「聞く→動く→そして、動く」の高速チャレンジ

  • Players

    2019.6.28

    ひとりひとりが先を見通すチカラをつける時代へ! “パーソナルファイナンス”をサポートする「金融プロジェクト」の挑戦

    ひとりひとりが先を見通すチカラをつける時代へ! “パーソナルファイナンス”をサポートする「金融プロジェクト」の挑戦

  • Leaders

    2019.6.7

    経験と勘にデータという武器をプラス。クライアントの課題にクリエイティブで応えたい

    経験と勘にデータという武器をプラス。クライアントの課題にクリエイティブで応えたい

  • 人事制度

    2019.4.4

    新入社員を”斜め上から”多方面でサポートする「ななメンター」とは?

    新入社員を”斜め上から”多方面でサポートする「ななメンター」とは?

  • コト

    2018.9.7

    若手社員が社会人としての価値を上げるべく主体的にとりくむ「若手勉強会」って?

    若手社員が社会人としての価値を上げるべく主体的にとりくむ「若手勉強会」って?

Recommendオススメ

  • Leaders

    2018.6.22

    <リーダーズvol.13> 目指すべきは持続可能なエコシステムの構築

    <リーダーズvol.13> 目指すべきは持続可能なエコシステムの構築

  • Players

    2021.12.10

    逆境こそチャンス! 緻密な分析力と“即断即決”の行動力でヒット記事を量産!

    逆境こそチャンス! 緻密な分析力と“即断即決”の行動力でヒット記事を量産!

  • コト

    2018.7.19

    オールアバウトがいま、「広報誌」を作る理由

    オールアバウトがいま、「広報誌」を作る理由

  • Opinions

    2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

  • お知らせ

    2019.11.18

    「All About モヤフォー研究所」書籍発売記念イベント開催のお知らせ

    「All About モヤフォー研究所」書籍発売記念イベント開催のお知らせ

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #49】指導歴15年のヨガインストラクターが伝授! ココロとカラダの乱れを整える「梅雨ストレスもすっきり!デトックスヨガ講座」

    【ライフカレッジ #49】指導歴15年のヨガインストラクターが伝授! ココロとカラダの乱れを整える「梅雨ストレスもすっきり!デトックスヨガ講座」

  2. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  3. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #48】月収20万円からマイホームを2年で完済したFPが伝授 なまけものでも続けられる!「自動でお金が貯まる仕組み作り講座」

    【ライフカレッジ #48】月収20万円からマイホームを2年で完済したFPが伝授 なまけものでも続けられる!「自動でお金が貯まる仕組み作り講座」

  4. Human Dept

    温泉のすばらしさは、温泉そのものにある。 香り、色、肌触り。 五感を駆使してじっくり味わってほしい【温泉ガイド 藤田 聡】

    温泉のすばらしさは、温泉そのものにある。 香り、色、肌触り。 五感を駆使してじっくり味わってほしい【温泉ガイド 藤田 聡】

  5. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #47】1万6千人以上を指導したトレーナーが伝授 1日5分で手軽に続けられる!「ながら筋トレ講座~仕事・家事のスキマ時間編~」

    【ライフカレッジ #47】1万6千人以上を指導したトレーナーが伝授 1日5分で手軽に続けられる!「ながら筋トレ講座~仕事・家事のスキマ時間編~」

  1. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #49】指導歴15年のヨガインストラクターが伝授! ココロとカラダの乱れを整える「梅雨ストレスもすっきり!デトックスヨガ講座」

    【ライフカレッジ #49】指導歴15年のヨガインストラクターが伝授! ココロとカラダの乱れを整える「梅雨ストレスもすっきり!デトックスヨガ講座」

  2. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  3. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #48】月収20万円からマイホームを2年で完済したFPが伝授 なまけものでも続けられる!「自動でお金が貯まる仕組み作り講座」

    【ライフカレッジ #48】月収20万円からマイホームを2年で完済したFPが伝授 なまけものでも続けられる!「自動でお金が貯まる仕組み作り講座」

  4. 人事制度

    【 料理部 】夏の人気企画「スパイスカレー」づくりをレポート

    【 料理部 】夏の人気企画「スパイスカレー」づくりをレポート

  5. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #47】1万6千人以上を指導したトレーナーが伝授 1日5分で手軽に続けられる!「ながら筋トレ講座~仕事・家事のスキマ時間編~」

    【ライフカレッジ #47】1万6千人以上を指導したトレーナーが伝授 1日5分で手軽に続けられる!「ながら筋トレ講座~仕事・家事のスキマ時間編~」

Column連載コラム

Leaders

  • 2022.3.11

    ものづくりを通じて認知症を予防~"共生社会"の実現に向けたライフワークスの挑戦

  • 2020.7.31

    オールアバウトグループにおける“ほど良い異物”であり続けたい。

  • 2020.7.22

    第3の柱に見据える「ライフアセットマネジメント領域」とは

もっと見る

Players

  • 2021.12.10

    逆境こそチャンス! 緻密な分析力と“即断即決”の行動力でヒット記事を量産!

  • 2021.7.21

    バイアスをかけない広い価値観で新規事業を黒字化へ。肝は情報取得の量と整理にあり!

  • 2021.7.9

    新規事業を唯一無二の存在に! 未知の領域をも楽しむ“大貫流”キャリアの作り方

もっと見る

ゴチエビス

  • 2020.8.28

    【ゴチエビス vol.32】10年以上通い続ける韓国料理店の絶品「レバニラ炒め」

  • 2020.6.5

    【ゴチエビス 番外編】社員お気に入りのテイクアウトランチをご紹介

  • 2020.3.13

    【ゴチエビス vol.31】行くたびに新しいメニューと出会える、 創作性あふれるパスタランチ

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2022.4.8

    【2022年入社式】オールアバウトグループでは、8名の新入社員を迎え入れました。

  • 2021.4.9

    【2021年入社式】オールアバウトグループでは、フレッシュな11名の新入社員を迎え入れました。

  • 2020.5.15

    恒例のキックオフもオンラインで開催!<2020年度上期オールアバウトキックオフレポ>

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • ママたちの「こうしてやめれば大丈夫」BOOK
  • 専門家サーチ
  • オールアバウトTech Blog
  • モヤフォー研究所
  • お問合せ
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

© About All About