• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Quotes
    • 部署紹介
  • コト
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Follow Us

採用情報

  • HOME
  • ヒト
  • Leaders
  • <リーダーズ Vol.3>人望の厚いナンバー2が部下とのコミュニケーションで大切にしていること

Leaders

Back Number
<リーダーズ Vol.3>人望の厚いナンバー2が部下とのコミュニケーションで大切にしていること

2017.4.19

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

<リーダーズ Vol.3>人望の厚いナンバー2が部下とのコミュニケーションで大切にしていること

オールアバウトを率いる創業社長 江幡さんの女房役として、オールアバウトを陰で支える取締役、 メディアビジネス事業部長の舟久保 純さん。多くの社員から「人格者」「頼れる兄貴」など、厚い信頼を寄せられている舟久保さんとは、どんな人なのでしょうか。今回は、ふだんメディアにはあまり露出しない、舟久保さんの人物像に迫ります。

  • Leaders
  • オールアバウト
  • グローバル
  • 役員
  • 役員インタビュー
  • 舟久保 純

舟久保 純(ふなくぼ じゅん)
1997年青山学院経済学部卒業。株式会社日産アルティア入社。
カーディーラーを中心としたセールスプロモーション営業を担当。セールスプロモーションツール制作会社の設立等を経験の後、2004年10月株式会社オールアバウト入社。
2007年4月 広告事業部事業部 営業部ジェネラルマネジャー、2012年7月 執行役員 営業統括 兼 メディアビジネス事業部 営業統括ユニット 統括ジェネラルマネジャーを経て、 2015年6月、取締役 兼 執行役員 メディアビジネス事業部長に就任。

■現場の声を大切にする、現場上がりのナンバー2

—まずは舟久保さんがオールアバウトに入社してからのキャリアと、現在の仕事内容について、教えていただけますか。

オールアバウトに入ったのは30歳ごろ。ちょうどオールアバウトが上場した年だったので、13年前ですね。面接で「自動車が好きだ」という話をしたところ、当時専任がいなかった自動車業界担当として営業部に配属になりました。

その後、ずっと営業としてキャリアを積んで、マネジャーからジェネラルマネジャーになったのですが、部署の統合をきっかけに、ジェネラルマネジャーの座を退き営業部の補佐のようなことをやっていた時期もありました。このころの経験は、横並びでメンバーを見ることができたのでいい経験になったと思っています。

その後営業のジェネラルマネジャーに復帰し、執行役員を経て、2年前に現職の取締役になりました。今はメディアビジネス事業部長も兼務し、オールアバウトのメディアビジネス領域全体を見ています。

—組織全体をマネジメントする立場になった今、舟久保さんのなかで営業部長時代からの変化はありますか?

僕はずっと営業だったので、営業のことは直感的にわかるのですが、編集のことはわからないことも多い。営業も編集も両方を見ないといけないメディアビジネス事業部長という立場になってからは特に、みんなが何を考えているのか、聞き耳をたてるようにしています。役職が上になればなるほど、間にいろんな人が入ってくるので、どうしても現場の声が聞こえにくくなるんですよね。だから、「自分がわかっていないことを自覚しておこう」という意識は、常に持っています。なんとなくわかった気でいるのが、一番こわいですから。

■互いに敬意を払って信頼しあえる組織にするために

—舟久保さんは基本的にボトムアップ中心のマネジメントをされると聞きました。就任以降、業績も好調ですね。

業績に直結しているかはわからないけど、確かにボトムアップ主義ですね。
基本的に最前線にいる現場にもっとも戦闘力があると思っているので、現場がやりたいことを実現する方が結果がついてきやすいと思っています。
僕が執行役員の時も当時の取締役には意見をどんどん言っていたし、僕の好きなようにやらせてもらっていましたから。逆に現場がやりたくないことをやれと言っても、結果はついてきにくいと思っています。

—コミュニケーション上で気をつけていることはありますか?

大きく3つあります。1つ目は、何か意見が出てきたら、必ず反対側の意見も聞くことです。みんな共通して「オールアバウトを成長させたい」という意識で出してくれているものなので、どんな意見も決して間違っていないと思っています。

2つ目は、議論する際、相手に“余白をつくる”こと。余白をつくるというのは、例えば叱ったり、指摘したりする場面でも、必要以上に相手を追い込まず、最後に相手の立場を残せるよう、意識しています。完全制圧することに意味はないですから。
組織内では、僕の方が立場が上になることが多いので、無意識に追い詰めてしまわないように気をつけています。

3つ目は、怒っている人に怒り返さないこと。これは小さいころから父に言われてきたことです。怒っている人に怒り返しても、喧嘩になるだけ。感情的にならないということですね。よくサッカー元フランス代表のジダンのトラップに例えるんですが、彼は試合中にどんな強い球が来ても、ピタッと足元に落とすんですよ。これ、自分のなかの美学でもあるんですが、仕事においてもどんな境遇でもあんなトラッピングができたらいいなと思っています。
37 件
  • 1
  • 2
PAGETOP

Back Number

「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント
オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦
柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく
やるべき方向性を的確に示し、様々な角度から戦略・戦術をチョイス。「All About」過去最高のセッション数に導く!
徹底した“他者志向”。グループのアセットを活かしてクライアントの課題解決に真摯に取り組む、オールアバウトパートナーズ社の未来
新編集長が挑む、新しいインバウンドメディアのカタチ。日本の魅力をさらにディープに伝えたい! 「日本好き(like)」を「日本数寄(love)」へ
オールアバウトグループにおける“ほど良い異物”であり続けたい。
第3の柱に見据える「ライフアセットマネジメント領域」とは
ナカムラ流「負けるが勝ち」のススメ ~人生100年時代を生き抜く! 心が折れないキャリアの積み上げ方~
志をカタチにする「アスピレーション型」新規事業の作り方~後編
志をカタチにする「アスピレーション型」新規事業の作り方~前編
経験と勘にデータという武器をプラス。クライアントの課題にクリエイティブで応えたい
正しいことをして儲けることの大切さ。ガイドとともに作る新たな専門家基盤。
<リーダーズvol.14> 多様な価値観が溢れる時代にAll Aboutが目指す"One to One"の提案
<リーダーズvol.13> 目指すべきは持続可能なエコシステムの構築
<リーダーズvol.12> 不確実な世の中で”長く続く会社”になるために
<リーダーズ vol.11>「チルテレ」流“Work as Life”な動画コンテンツの作り方
<リーダーズ Vol.10>オールアバウトグループ成長の牽引役、『サンプル百貨店』の取り組み
<リーダーズ Vol.9>PVからの脱却を目指して!営業と制作が一体となって成果にコミットする組織づくり
自称“前向きな社内ニート”役員が描くオールアバウトのバーティカルメディア構想
トップ営業から新規事業の立ち上げまで。新卒一期生・弘中が歩むイバラの道
CAO森田が向き合う「成功」の定義 <リーダーズ Vol.6>
<リーダーズ Vol.5>WEBメディアのコンテンツ流通に新たな形を生む「citrus」の挑戦
<リーダーズ Vol.4>ビジョナリーな創業代表 江幡が目指す“スキルワーカー”が活躍する社会(後編)
<リーダーズ Vol.4>ビジョナリーな創業代表 江幡が目指す“スキルワーカー”が活躍する社会(前編)
<リーダーズ Vol.3>人望の厚いナンバー2が部下とのコミュニケーションで大切にしていること
<リーダーズ vol.2>信頼性を武器に戦うオールアバウトの広告ソリューションの真価とは?
<リーダーズ vol.1> 新編集長、大塚が見る「All About」の今と未来 

Related関連記事

  • Leaders

    2017.9.13

    自称“前向きな社内ニート”役員が描くオールアバウトのバーティカルメディア構想

    自称“前向きな社内ニート”役員が描くオールアバウトのバーティカルメディア構想

  • Leaders

    2017.4.10

    <リーダーズ vol.2>信頼性を武器に戦うオールアバウトの広告ソリューションの真価とは?

    <リーダーズ vol.2>信頼性を武器に戦うオールアバウトの広告ソリューションの真価とは?

  • Leaders

    2017.7.14

    CAO森田が向き合う「成功」の定義 <リーダーズ Vol.6>

    CAO森田が向き合う「成功」の定義 <リーダーズ Vol.6>

  • ヒト

    2022.1.28

    <部署紹介 vol.8>グローバル推進室

    <部署紹介 vol.8>グローバル推進室

  • Leaders

    2020.2.21

    ナカムラ流「負けるが勝ち」のススメ ~人生100年時代を生き抜く! 心が折れないキャリアの積み上げ方~

    ナカムラ流「負けるが勝ち」のススメ ~人生100年時代を生き抜く! 心が折れないキャリアの積み上げ方~

Recommendオススメ

  • Players

    2025.7.10

    「超不器用」でも結果を出す。強みを活かすチームプレイから生まれたヒット施策

    「超不器用」でも結果を出す。強みを活かすチームプレイから生まれたヒット施策

  • Players

    2025.10.16

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

  • 人事制度

    2024.12.19

    社員間のネットワークをもっと広げて欲しい! オールアバウトグループ横断ではじまった「ネットワーキングランチ」とは?

    社員間のネットワークをもっと広げて欲しい! オールアバウトグループ横断ではじまった「ネットワーキングランチ」とは?

  • Leaders

    2025.8.28

    「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント

    「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント

  • 人事制度

    2024.12.24

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

  2. ライフカレッジ

    冷蔵庫・クローゼットのごちゃごちゃを解消!「年末までにスッキリ!お片付け&年末大掃除講座」

    冷蔵庫・クローゼットのごちゃごちゃを解消!「年末までにスッキリ!お片付け&年末大掃除講座」

  3. Players

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

  4. ライフカレッジ

    物価高の今学びたい!「経済不安・物価上昇に備える!NISA活用講座」

    物価高の今学びたい!「経済不安・物価上昇に備える!NISA活用講座」

  5. ガイドと●●してみた

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

  1. ライフカレッジ

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

  2. ライフカレッジ

    冷蔵庫・クローゼットのごちゃごちゃを解消!「年末までにスッキリ!お片付け&年末大掃除講座」

    冷蔵庫・クローゼットのごちゃごちゃを解消!「年末までにスッキリ!お片付け&年末大掃除講座」

  3. ガイドと●●してみた

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

  4. Quotes

    頑張り方を見直すきっかけになった言葉

    頑張り方を見直すきっかけになった言葉

  5. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

Column連載コラム

Leaders

  • 2025.8.28

    「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント

  • 2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • 2024.9.12

    柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく

もっと見る

Players

  • 2025.10.16

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

  • 2025.8.7

    まず、やってみる。マルチスキルで推進する「可能性無限大!」のメディア企画

  • 2025.7.10

    「超不器用」でも結果を出す。強みを活かすチームプレイから生まれたヒット施策

もっと見る

ゴチエビス

  • 2025.10.23

    【ゴチエビス vol.44】リフレッシュにぴったり! 店内の雰囲気が楽しいメキシカンレストラン

  • 2025.9.25

    【ゴチエビス vol.43】オフィス近くで、“本場の明洞餃子”をサクッと。

  • 2025.8.21

    【ゴチエビス vol.42】アジアンリゾート気分が味わえる! 辛さのカスタマイズもOK、本格インドカレーが楽しめるお店

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2025.6.26

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

  • 2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • 2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • 専門家サーチ
  • 採用情報
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

Copyright © All About, Inc. All rights reserved.