• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Quotes
    • 部署紹介
  • コト
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Follow Us

採用情報

  • HOME
  • ヒト
  • Leaders
  • オールアバウトグループにおける“ほど良い異物”であり続けたい。

Leaders

Back Number
オールアバウトグループにおける“ほど良い異物”であり続けたい。

2020.7.31

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

オールアバウトグループにおける“ほど良い異物”であり続けたい。

今年6月から新たにオールアバウトナビの代表取締役社長に就任した岩水さん。動画とSNS領域でビジネスの拡大を目指す同社の新リーダーとしての思い、顧客との向き合い方からメンバーへの接し方など、日々心がけていることを中心に伺いながら、その人物像に迫ってみた。

  • Leaders
  • オールアバウトナビ
  • 代表インタビュー
岩水 篤史(いわみず あつし)
株式会社オールアバウトナビ 代表取締役社長
雑誌編集を経て、ASP事業社の立ち上げに従事。その後、大手総合広告会社の運用型広告トレーディングデスクの立ち上げに参画したほか、デジタル広告会社の設立を経て、2015年にオールアバウト入社。2017年6月、オールアバウトナビ取締役。2020年6月よりオールアバウトナビ代表取締役社長。

■一緒に働いて、楽しいと思われる人になりたい

―2005年にオールアバウトナビ(以下ナビ)に入社したきっかけを教えてください。

前職時代に、ナビと仕事をしたのがきっかけです。入社の決め手は当時ナビの代表であり、現在はオールアバウト取締役・宮崎さんの、にじみ出る人格に僕が惚れたからなんですよね。常に相手をおもんぱかる対応をしてくれ、数十年後にあの時楽しかったねって笑えるような感じが想像できたんです。

―新代表に就任して2ヶ月、今の感想を聞かせてください。

入社してからまだ5年で、このような大役を仰せつかると想像していなかったので驚いてます。もちろんプレッシャーもありますが、素直な感想としてはワクワク感が強いです。推薦していただいた方や、ナビのメンバーに報いることができるように、環境の変化に適応するべく自分自身も変化し続け、これまで以上に尽力していきたいと思っています。

―ナビは現在、既存事業と新規事業2つの領域でビジネスを展開していますが、もう少し詳しく教えてください。

既存事業の収益を新規事業に投資することで、拡大していくというシンプルな構造です。既存事業は大きく分けて2つ。Facebook naviやツイナビ、citrusなどのSNS向けコンテンツ配信事業と、運用型広告の支援事業(広告主、広告会社、グループ各社のミドルインハウス支援)です。

新規事業では2つのチャレンジをしています。ひとつはインフルエンサー事業。KOL(キー・オピニオン・リーダー)の方々と一緒に周辺領域でビジネスを創出していくこと。もうひとつは、BS日テレで放映もしている「チルテレ」のコンテンツ制作など動画領域でのマネタイズ模索です。

■案件に入ったら、自分は捨てて顧客のことだけ考える

―ところで、岩水さんの人物像を社内で聞くと、みんな口をそろえて「超が付くくらいの顧客志向」だと言います。岩水さんから言われてしびれた一言が、「案件に入ったらまず自分を捨てなさい、卑下するわけじゃなくて、お客さんのことだけ考えなさい」なんて話も聞きました。

すげえいいエピソードっすね(笑)! 言った記憶はないですけれど、早速使っていこうかな(笑)。その時の言葉の真意としては、アサーティブ(相手の意見を尊重しながら、誠実に自分の意見を主張する)なコミュニケーションを心がけていこうということでしょうね。

―もうひとつ。取引先が社内事情でトラブったとき、弊社側に非がないのにもかかわらず、岩水さんがその担当者の代わりに、直接先方の上長にお詫びを入れたとか。本当ですか?

またしてもいいエピソードですね。プロジェクトをうまく進めるために、僕がたまたまそういう役回りをしたというだけだと思うのですが。基本的に、同一のプロジェクトに参加したメンバーは、同じチームだと思っているので、社内外とか取引先、提供する側といった見方をそもそもしていないんですよ。共通の課題解決に向かう時はできる限り関係性はフラットに、課題にのみ真摯に向き合うように心がけています。

―なるほど。それがあってこその先ほどのエピソードなんですね。

それを受け取り側が「顧客志向」と感じてくれたなら素直にうれしいな。ただ、プロジェクトに向き合い過ぎてナビの利益につながらない場合も多々あるので、そこは課題かなと(苦笑)。

―今日はとっても優しく話してもらってますが(笑)、若手を中心に“キビシイ指導スタイル”だとも方々から聞いています……。

方々からですか(苦笑)。役割として業務領域に違いはありますが、根底はメンバー含めて同列。だからアウトプットレベルは全員同一であるべきと思っています。ひとつひとつ詳細に、「本来であればあなたよりも上の●年目の人が行うようなレベル感を求めている」と伝えるようにしていますが、そういった部分が厳しいと感じられるときはあるかもしれません。

―目標の基準が、120%の力を出さないとできないような絶妙なラインを設定されるとか?

たまたまその人の自己開示したレベル感が120%だったというだけで、全員にストレッチ目標を課すわけではないですよ。働くことのスタンスは人それぞれなので、「がんばる」こと自体を強制するつもりは全くない。各メンバーなりのパフォーマンスができる環境づくりを心がけるのが、僕の仕事だと思っています。

―オールアバウトグループ代表の江幡さんからは「人材育成、基礎をしっかり固めることにとことん付き合う『岩水道場』は貴重だ」と聞いています。メンバーの働くスタンスによって異なる目標設定を、一人ひとりカスタマイズしているんですね。

はい。もし、5年後社長になりたいんです!と言われれば、200%を要求するかもしれない。逆に、ワークライフバランスを重んじていて、そんなにがんばりたくないという人がいたら、その中でどうゴールに対して動けるのか分解してあげればいい。もしかしたら、がんばりすぎなくても、その人が活躍できる土壌を作れるかもしれないですしね。

特に新卒社員の場合には、お互いの信頼関係を築くために約半年、お互いを開示しあう時間を週1~2回ぐらいの頻度で設けています。

―社長という立場で、新人に自分を開示すると言うのはなかなかむずかしいと思いますが、あまり抵抗はないのでしょうか?

全然抵抗はない。相手の立場に立ってざっくばらんな言葉遣いで、相手の年のころ自分がやっていたこと、失敗談、若いときにあるといいスキルや、覚えておいた方がいいキーワードなど、惜しむことなくどんどん話しています。
38 件
  • 1
  • 2
PAGETOP

Back Number

オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦
柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく
やるべき方向性を的確に示し、様々な角度から戦略・戦術をチョイス。「All About」過去最高のセッション数に導く!
徹底した“他者志向”。グループのアセットを活かしてクライアントの課題解決に真摯に取り組む、オールアバウトパートナーズ社の未来
新編集長が挑む、新しいインバウンドメディアのカタチ。日本の魅力をさらにディープに伝えたい! 「日本好き(like)」を「日本数寄(love)」へ
オールアバウトグループにおける“ほど良い異物”であり続けたい。
第3の柱に見据える「ライフアセットマネジメント領域」とは
ナカムラ流「負けるが勝ち」のススメ ~人生100年時代を生き抜く! 心が折れないキャリアの積み上げ方~
志をカタチにする「アスピレーション型」新規事業の作り方~後編
志をカタチにする「アスピレーション型」新規事業の作り方~前編
経験と勘にデータという武器をプラス。クライアントの課題にクリエイティブで応えたい
正しいことをして儲けることの大切さ。ガイドとともに作る新たな専門家基盤。
<リーダーズvol.14> 多様な価値観が溢れる時代にAll Aboutが目指す"One to One"の提案
<リーダーズvol.13> 目指すべきは持続可能なエコシステムの構築
<リーダーズvol.12> 不確実な世の中で”長く続く会社”になるために
<リーダーズ vol.11>「チルテレ」流“Work as Life”な動画コンテンツの作り方
<リーダーズ Vol.10>オールアバウトグループ成長の牽引役、『サンプル百貨店』の取り組み
<リーダーズ Vol.9>PVからの脱却を目指して!営業と制作が一体となって成果にコミットする組織づくり
自称“前向きな社内ニート”役員が描くオールアバウトのバーティカルメディア構想
トップ営業から新規事業の立ち上げまで。新卒一期生・弘中が歩むイバラの道
CAO森田が向き合う「成功」の定義 <リーダーズ Vol.6>
<リーダーズ Vol.5>WEBメディアのコンテンツ流通に新たな形を生む「citrus」の挑戦
<リーダーズ Vol.4>ビジョナリーな創業代表 江幡が目指す“スキルワーカー”が活躍する社会(後編)
<リーダーズ Vol.4>ビジョナリーな創業代表 江幡が目指す“スキルワーカー”が活躍する社会(前編)
<リーダーズ Vol.3>人望の厚いナンバー2が部下とのコミュニケーションで大切にしていること
<リーダーズ vol.2>信頼性を武器に戦うオールアバウトの広告ソリューションの真価とは?
<リーダーズ vol.1> 新編集長、大塚が見る「All About」の今と未来 

Related関連記事

  • Leaders

    2023.4.6

    徹底した“他者志向”。グループのアセットを活かしてクライアントの課題解決に真摯に取り組む、オールアバウトパートナーズ社の未来

    徹底した“他者志向”。グループのアセットを活かしてクライアントの課題解決に真摯に取り組む、オールアバウトパートナーズ社の未来

  • Leaders

    2020.7.22

    第3の柱に見据える「ライフアセットマネジメント領域」とは

    第3の柱に見据える「ライフアセットマネジメント領域」とは

  • Leaders

    2019.8.9

    志をカタチにする「アスピレーション型」新規事業の作り方~後編

    志をカタチにする「アスピレーション型」新規事業の作り方~後編

  • Leaders

    2019.7.26

    志をカタチにする「アスピレーション型」新規事業の作り方~前編

    志をカタチにする「アスピレーション型」新規事業の作り方~前編

  • Leaders

    2018.6.8

    <リーダーズvol.12> 不確実な世の中で”長く続く会社”になるために

    <リーダーズvol.12> 不確実な世の中で”長く続く会社”になるために

Recommendオススメ

  • 人事制度

    2025.6.26

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

  • 人事制度

    2024.12.24

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

  • 人事制度

    2024.12.19

    社員間のネットワークをもっと広げて欲しい! オールアバウトグループ横断ではじまった「ネットワーキングランチ」とは?

    社員間のネットワークをもっと広げて欲しい! オールアバウトグループ横断ではじまった「ネットワーキングランチ」とは?

  • Leaders

    2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • 人事制度

    2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    支出を減らす5つのテクニックも解説!「NISAからポイ活まで丸わかり!最新マネー活用術講座」

    支出を減らす5つのテクニックも解説!「NISAからポイ活まで丸わかり!最新マネー活用術講座」

  2. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  3. ライフカレッジ

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

  4. ゴチエビス

    【ゴチエビス vol.40】知る人ぞ知る隠れ家カフェで、小粋なワンプレートランチ

    【ゴチエビス vol.40】知る人ぞ知る隠れ家カフェで、小粋なワンプレートランチ

  5. ヒト

    <新入社員への10の質問>オールアバウトナビ ソーシャルメディア戦略部 アカウントグロースグループ・倉持

    <新入社員への10の質問>オールアバウトナビ ソーシャルメディア戦略部 アカウントグロースグループ・倉持

  1. ヒト

    <6月の新メンバー>柔軟なスタンスでチャレンジし、楽しさや新たな価値を提供したい!(オールアバウトライフマーケティング 営業推進部・大島)

    <6月の新メンバー>柔軟なスタンスでチャレンジし、楽しさや新たな価値を提供したい!(オールアバウトライフマーケティング 営業推進部・大島)

  2. ライフカレッジ

    支出を減らす5つのテクニックも解説!「NISAからポイ活まで丸わかり!最新マネー活用術講座」

    支出を減らす5つのテクニックも解説!「NISAからポイ活まで丸わかり!最新マネー活用術講座」

  3. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  4. ヒト

    <7月の新メンバー>“他者志向”を徹底し、お客様にとって唯一無二のパートナーになる(オールアバウトパートナーズ マーケティングソリューション部・小野寺)

    <7月の新メンバー>“他者志向”を徹底し、お客様にとって唯一無二のパートナーになる(オールアバウトパートナーズ マーケティングソリューション部・小野寺)

  5. ガイドと●●してみた

    ビニール袋が●●に!?夏のレジャーに備えて知っておきたい応急処置7選まとめ

    ビニール袋が●●に!?夏のレジャーに備えて知っておきたい応急処置7選まとめ

Column連載コラム

Leaders

  • 2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • 2024.9.12

    柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく

  • 2023.9.21

    やるべき方向性を的確に示し、様々な角度から戦略・戦術をチョイス。「All About」過去最高のセッション数に導く!

もっと見る

Players

  • 2025.2.18

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

  • 2024.10.3

    読者のリアルを届けるコンテンツ制作。編集×新規事業の経験を生かし、ヒット記事を連発するプロジェクトを牽引

  • 2023.12.27

    メディア広告に興味があって飛び込んだオールアバウトで「データエンジニア」として大活躍!

もっと見る

ゴチエビス

  • 2025.6.17

    【ゴチエビス vol.40】知る人ぞ知る隠れ家カフェで、小粋なワンプレートランチ

  • 2025.5.29

    【ゴチエビス vol.39】パン食べ放題のお店! お腹いっぱい食べたいときはここ! @恵比寿ガーデンプレイス

  • 2025.5.8

    【ゴチエビス vol.38】異国気分が味わえる! 店内の雰囲気が楽しい、本格タイ料理ランチ!

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2025.6.26

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

  • 2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • 2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • 専門家サーチ
  • 採用情報
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

Copyright © All About, Inc. All rights reserved.