• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Quotes
    • 部署紹介
  • コト
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Follow Us

採用情報

  • HOME
  • 専門家
  • 買って試してすぐに売る。手元に残っているものが私の「イチオシ」です【フリマアプリガイド・川崎 さちえ】

専門家

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

■時間を有効に使うために、ネットサービスは賢く使う

――川崎さんはネットワークを介したサービスについても、フットワーク軽くいろいろ試されていますよね。

川崎 ネットを使った方が断然便利ですよね。うちまで届けてくれますし。 そもそも出歩く時間ももったいない。うちは郊外なんで出掛けるとなれば車ですから、ガソリン代もかかりますし事故のリスクもありますよね。うちにいて完結できるものは、できるだけ完結させたいんです。そうして捻出した時間で、自分の好きなことをしたかった。 おそらく5、6年前だと思うんですが、子供も大きくなって手がかからなくなり、自分の時間が確保できる……というときに初めて時短を意識したのだと思います。

読書とウォーキングが好きなので、その時間を確保したい。本はあまり買わずに図書館で借りる派なので、2週間で返さなければいけないという時間的制約もある。どれだけ自分の好きに使える時間があるか。そのためにどの時間を削れるか。そう考えていったら、やはりネットサービスは便利ですし活用したい筆頭ですよね。

■日本一高い山は誰でも答えられる。1番になる重み

――ここまで伺っていて、とてもエネルギッシュに日々を過ごされているなという印象を持ちました。川崎さんは「イチオシ」記事の執筆数も、また提案数も多いと聞いていますが、その行動力の源泉はどこにあるのでしょうか。

川崎 1番になりたいんですよ(笑)日本一高い山は誰でも答えられるけれども、2番目に高い山を答えられる人はあまりいませんよね。それぐらい1番というのは重要なことだと思っています。でも、「イチオシ」の記事を書き始めた当初は、どうしたら「イチオシ」で1番になれるのかわかりませんでした。こうした賞があるのも知りませんでしたし、書いた本数で評価されるのか、アクセス数なのか、しかもそうしたデータがすぐに私の手元に来るわけでもないので、読者からの手ごたえをつかみづらかった。

しかし今回、このように賞をいただくことができて、ようやく「イチオシ」で1番になれたかな、と実感できて嬉しいですね。

■専門分野に寄せて紹介することで増す納得感

――そもそもの「イチオシ」のスタンスについて、高橋さん、解説をお願いします。

高橋 「イチオシ」は昨年の7月頃にスタートしました。これまでのAll Aboutの記事は、ガイドの皆さまに担当テーマ(専門分野)に限定して記事を執筆頂いていましたが、イチオシでは、担当テーマに加え、専門性の周辺領域に広げて記事をご執筆頂いています。 例えば、フリマアプリガイドの川崎さんが、イチオシのフリマアプリを紹介するのは、担当テーマ直球の従来型の記事です。

一方、フリマで洋服を高く売るために、洋服の状態をよく見せるための洗剤を紹介する、という内容の記事が周辺領域の記事に該当します。 ユーザーに、イチオシを通してガイドの皆さまの魅力を様々な角度から知って頂きたいという思いから、このような新たな取組みを行っています。
川崎 おすすめしたい商品はたくさんあるんですよ。それらを、フリマ、時短、デスクワークなど私の専門分野にいかに寄せていけるか、そこがこれからの勝負ですね。
高橋 川崎さんの記事も、担当テーマの周辺領域のイチオシ記事で閲覧数、送客率ともに高いものが多いんですよ。「フリマアプリ・ネットオークション」ガイドである川崎さんがすすめる商品だということが、大きな吸引力になっていることを感じますね。

■株式投資ガイドからフリマアプリ・ネットオークションガイドへ

――改めて、川崎さんがガイドになられたきっかけについて教えてください。

川崎 2008年にガイドになっているんですが、当時は株式投資のガイドだったんです。当時からマネー領域は激戦区で。この領域で生き残ることができないんじゃないか、そんな焦りを感じていた2013年にちょうどネットオークションのガイド募集を見つけたんです。

ネットオークションは2004年からやっていましたから、ノウハウは持っていました。またちょうどその当時、ヤフオクで「リユースジャパンプロジェクト」という企画が立ち上がり、そこに協力を請われたり、メディアにも出るようになったりしていたので、タイミング的にもちょうど良かったんですね。すぐさま担当の方に連絡を取ったところ、スムーズに領域を変更することができました。

■自分の経験から書くことの説得力を大切に

――ガイドとして活躍する上で重要だと思うこと、大切にしていることは何でしょうか。

川崎 自分の経験から書く、ということですね。まずは出品してみる。売れなかったら売れなかった経験を、失礼なコメントが来たらその経験を書くようにしています。 そして、儲けが100円にしかならなかったとしても出品してみる。とにかく何でもやってみて書く。経験しているからこその説得力があると思います。

昔は「こんな変わったものでも売れる」などの意外性の高いノウハウ的な記事が喜ばれました。たとえば、トイレットペーパーの芯(子どもの工作に使いたい親が購入)や、使いかけの化粧品などですね。今読まれる記事は、レンタル感覚でものを買い、ものをうまくサイクルさせて、どう快適に暮らしていくか、ライフスタイルの提案が求められているように思います。

持ち続けることが美徳だった時代から、使わないなら他の人に使ってもらった方がいいというシェアの時代に変わってきました。そんな中で、フリマアプリとネットオークションの役割も変遷しつつあるのだと思います。

――最後に、川崎さんの今後の目標を教えてください。

川崎 「マツコの知らない世界」に出てみたいですね。ヤフオクの世界、メルカリの世界などをプレゼンしてみたいです。
50 件
  • 1
  • 2
PAGETOP

Related関連記事

  • 専門家

    2019.8.29

    教科書に載ってない医療情報を、正しく、わかりやすく、やわらかく伝えていく。【女性の健康ガイド 山本佳奈】

    教科書に載ってない医療情報を、正しく、わかりやすく、やわらかく伝えていく。【女性の健康ガイド 山本佳奈】

  • 専門家

    2019.8.21

    お金の知識がなかった20代の頃の自分が読者だと思って書いています 【貯蓄ガイド・西山 美紀】

    お金の知識がなかった20代の頃の自分が読者だと思って書いています 【貯蓄ガイド・西山 美紀】

  • 専門家

    2019.8.8

    食はコミュニケーションの一つの形。目の前の人を知りたいから、食をとことん追求していく。【グルメガイド・岩谷 貴美】

    食はコミュニケーションの一つの形。目の前の人を知りたいから、食をとことん追求していく。【グルメガイド・岩谷 貴美】

  • 専門家

    2019.8.7

    相談者の人生の行間を読み解きながら、気持ちよくお金とつきあっていける方法を見つけたい【投資信託ガイド・深野 康彦】

    相談者の人生の行間を読み解きながら、気持ちよくお金とつきあっていける方法を見つけたい【投資信託ガイド・深野 康彦】

  • 専門家

    2019.7.19

    アラフォーファッションにお役立ち。簡単に取り入れられて、毎日が楽しくなる記事を生み出す原動力とは【ファッションガイド・横瀬真知子】

    アラフォーファッションにお役立ち。簡単に取り入れられて、毎日が楽しくなる記事を生み出す原動力とは【ファッションガイド・横瀬真知子】

Recommendオススメ

  • Players

    2025.7.10

    「超不器用」でも結果を出す。強みを活かすチームプレイから生まれたヒット施策

    「超不器用」でも結果を出す。強みを活かすチームプレイから生まれたヒット施策

  • 人事制度

    2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • 人事制度

    2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

  • ライフカレッジ

    2025.10.6

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

  • Players

    2025.8.7

    まず、やってみる。マルチスキルで推進する「可能性無限大!」のメディア企画

    まず、やってみる。マルチスキルで推進する「可能性無限大!」のメディア企画

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

  2. ライフカレッジ

    物価高の今学びたい!「経済不安・物価上昇に備える!NISA活用講座」

    物価高の今学びたい!「経済不安・物価上昇に備える!NISA活用講座」

  3. Players

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

  4. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  5. ガイドと●●してみた

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

  1. ライフカレッジ

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

  2. ゴチエビス

    【ゴチエビス vol.44】リフレッシュにぴったり! 店内の雰囲気が楽しいメキシカンレストラン

    【ゴチエビス vol.44】リフレッシュにぴったり! 店内の雰囲気が楽しいメキシカンレストラン

  3. ヒト

    <10月の新メンバー>デジタルマーケティングの知識を深めながら、相手の立場に立ち、信頼され、愛される営業として新しい価値を届けていきたい!(オールアバウトパートナーズ マーケティングソリューション部・大塚)

    <10月の新メンバー>デジタルマーケティングの知識を深めながら、相手の立場に立ち、信頼され、愛される営業として新しい価値を届けていきたい!(オールアバウトパートナーズ マーケティングソリューション部・大塚)

  4. ライフカレッジ

    冷蔵庫・クローゼットのごちゃごちゃを解消!「年末までにスッキリ!お片付け&年末大掃除講座」

    冷蔵庫・クローゼットのごちゃごちゃを解消!「年末までにスッキリ!お片付け&年末大掃除講座」

  5. ガイドと●●してみた

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

Column連載コラム

Leaders

  • 2025.8.28

    「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント

  • 2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • 2024.9.12

    柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく

もっと見る

Players

  • 2025.10.16

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

  • 2025.8.7

    まず、やってみる。マルチスキルで推進する「可能性無限大!」のメディア企画

  • 2025.7.10

    「超不器用」でも結果を出す。強みを活かすチームプレイから生まれたヒット施策

もっと見る

ゴチエビス

  • 2025.10.23

    【ゴチエビス vol.44】リフレッシュにぴったり! 店内の雰囲気が楽しいメキシカンレストラン

  • 2025.9.25

    【ゴチエビス vol.43】オフィス近くで、“本場の明洞餃子”をサクッと。

  • 2025.8.21

    【ゴチエビス vol.42】アジアンリゾート気分が味わえる! 辛さのカスタマイズもOK、本格インドカレーが楽しめるお店

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2025.6.26

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

  • 2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • 2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • 専門家サーチ
  • 採用情報
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

Copyright © All About, Inc. All rights reserved.