-
2019.7.25
<7月の新メンバー>新しいものをグロースするのが生きがい。次は外国人向け訪日促進プロジェクトに挑戦!(グローバル推進室・阿部)
オールアバウトグループに入社した社員に、入社したきっかけや「私は〇〇ガイド」など、自己紹介を紹介してもらうこのコーナー。今回は、訪日外国人向けに日本総合情報サイト「All About Japan」を展開するグローバル推進室に入社した阿部さんです。
-
2019.7.11
Googleも知らない、世界の片隅で受け継がれていく言葉
社員が大切にしている言葉を紹介する連載企画「Quotes」。第3回に登場していただくのは、制作部の片山さん。小さい時におばあちゃんと起こした事件から生まれた言葉を紹介してもらいました。
-
2019.6.28
ひとりひとりが先を見通すチカラをつける時代へ! “パーソナルファイナンス”をサポートする「金融プロジェクト」の挑戦
総合情報サイト「All About」の中でも多くのユーザーから支持を集めるマネー領域。人生100年時代に突入し、誰もがお金の不安を抱えている中、マネー領域として最も重視している考え方が「パーソナルファイナンス」だ。昨年10月に発足した部署横断の「金融プロジェクト」が目指す“パーソナルファイナンスの実現”への道筋を、アカウントプランニング部・平田さんとコンテンツプロデュース部の田川さんに聞いた。
-
2019.6.21
ジェネラルマネジャー・佐々木望の脳裏に焼き付いて離れない、アユタヤの“世捨て人”が発したひと言
社員が大切にしている言葉を紹介する連載企画「Quotes」。第2回に登場していただくのは、ガイドプロデュース部のジェネラルマネジャー・佐々木望さんです。まだ青臭かった大学生・佐々木さんの人生を決定づけた、ある“世捨て人”の金言を紹介してもらいました。
-
2019.6.7
経験と勘にデータという武器をプラス。クライアントの課題にクリエイティブで応えたい
2001年から、累計7000本近くのタイアップ広告を作り続けている制作部。2016年11月に営業部と一体の組織となり、その後、さらにプラットフォーム開発部も加わる「3部一体」へと進化した。制作部 ジェネラルマネジャーの西川陽子さんに、制作部の進化と部を取り巻く環境の変化と今後について聞いた。
-
2019.5.10
「編集」とは誰のものなのか? 一億総編集者時代の今、立ち返る言葉
社員が大切にしている言葉、影響を受けた一言を紹介していく新コーナー「Quotes」。第1回目は「イチオシ」を担当するガイドプロデュース部の山田卓立さん。前職の恩師である町田さんに教わり、山田さんを育て、そしてオールアバウト執行役員にぶつけた言葉について書いていただきました。
-
2019.4.26
令和で検索流入を超える!どこでも出会えるAll Aboutを目指す、メディアアライアンス部のお仕事
サイト開設から来年で20周年を迎える総合情報サイト「All About」。当初から検索エンジンに最適化されたサイト構造で、多くのユーザーとの接点を確保してきたが、近年大きな変化を見せている。LINE NEWSやYahoo!ニュースなど他社へのコンテンツ提供からの流入比率が飛躍的に高まってきているのだ。メディアへの影響力のほか、売上にも大きく貢献しているこの取り組みを推進するメディアアライアンス部の方々へ、成果に至るまでの創意工夫や、チームとしての連携の仕方について詳しく聞いた。
-
2019.3.29
正しいことをして儲けることの大切さ。ガイドとともに作る新たな専門家基盤。
昨年10月、ガイドサービス部のジェネラルマネジャーに就任した佐々木望さん。オールアバウトの財産である「ガイド」をベースに、これから何を成し遂げようとしているのか。事業に対する想いなどとあわせ、佐々木さんのお人柄、考え方に迫ります。
-
2019.3.8
営業で培った経験を武器に、メディアが共創する新たなプラットフォームづくりに挑戦
新卒2期生として、2007年に入社した大和田誠さん。12年にわたって営業を担当し、現在はプラットフォーム開発部でコンテンツマーケティングプラットフォーム「All Aboutプライムアド」の提携メディア開拓や商品開発を担当しています。今回は、営業から商品開発へ活躍の舞台を移した大和田さんの人物像、そして仕事観に迫りました。
-
2019.2.20
想定外を楽しもう!新卒2年目の中村が動画メディアに込める「エモさ」とは
オールアバウトの成長や変革に寄与した人物にお話を伺い、仕事に対する価値観や取り組みを深堀していく「Players」。今回は日本テレビとの合弁会社オールアバウトナビのチルテレ編集部に所属する新卒2年目の中村美緒さんにお話を伺いました。昨年12月に立ち上げた新番組「村田倫子のカレー研究所」をはじめ、ミレニアル世代でもある彼女自身がどのように動画コンテンツを企画しているのか?その背景に迫ります。
Rankingランキング
- MONTH
- WEEK
Recommendオススメ
2025.3.19
かんたん薬膳で頭痛やだるさを改善!「季節の変わり目に注意!春の不調対策講座」
人事制度<
2025.4.2
新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!
人事制度<
2024.12.24
第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」