• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Quotes
    • 部署紹介
  • コト
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Follow Us

採用情報

  • HOME
  • 専門家
  • ガイドと●●してみた
  • 脳の仕組みをよく知れば、お金も恋もうまくいく!イケメン脳神経外科医の話を聞いてみた

ガイドと●●してみた

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

■人生の目的を遂行するための、健康であり、お金であり、恋である

(広報・柏原)――先生は多忙な中、書籍もたくさん書かれていますね。その書籍も、小難しいことではなく、脳の仕組みを説きながらモテるとはどういうことか、お金を貯めるにはどうしたらよいかと書かれているので、とてもわかりやすいです。

ありがとうございます。

(広報・柏原)――「予想医学」とは一見関係ないように感じますが、どうしてこういった本を書かれているのでしょう?

根底では全部つながっているんですよ。僕のライフワークで一貫しているのは、その人が人生の目的を遂行するためにできることを広く伝えたいということ。お金を増やすのは、目的じゃなくて、「人生の目的」を叶えるための「手段」ですからね。健康を説くのも、人生の目的に向かって進むために必要だから。

(広報・柏原)――そうかあ。実は僕、「頭の中の貧乏神を追い出す方法」を読んだら、ビンボー脳があてはまりすぎてグサグサきちゃったんです。そもそもビンボー脳ってどういうことなんでしょうか?

今はモノを売るために世の中が回っていますから、そういうものに踊らされちゃダメということ。踊らされることをビンボー神と表現しましたけれど。悪魔のささやきを少し疑えということです。

(広報・柏原)――僕、実はブランド物の洋服をついつい買ってしまうんですが、自分の中では、誰かに認められたいという気持ちはなくって。もともとファッションとかアートが好きだから自分自身を高めていると言い訳をしているんですが……。

いいじゃないですか! それは素晴らしい。

(広報・柏原)――え。ビンボー神じゃない?

ブランドの服を自分の信念で買っているならビンボー神じゃないんですよ。「これ似合いますよ」と店員に勧められて買っていたら、それはビンボー神に操作されている。自分の気持ちに素直になって、俺の生き方はこうなんだという軸があれば、それは、あなたにとって必要なものなんです。

(広報・柏原)――お墨付きをもらったから、また買っちゃいそうです(笑)

自分で考えて、自分の人生に必要なものを買いなさいということですよ。

頭の中の貧乏神を追い出す方法 世界一役に立つお金の授業 | 菅原 道仁 | Amazon

頭の中の貧乏神を追い出す方法 世界一役に立つお金の授業 | 菅原 道仁 | Amazon
まだギリギリ間に合う! 電子マネー社会になる前に、 ビンボー脳をリッチ脳に変えよう!

(広報・柏原)――最新の著書である「モテと非モテの脳科学」では、同じくAll Aboutガイド(男の夜遊び)である山田ゴメスさんと、恋愛について書かれていますけれど、僕も39歳なのに、いまだにモテたいと思っちゃうんですよねえ(溜息)。

いいじゃないですか。我々が一番「俺ってすごいな」と思えるのは、意外と他人の評価、つまり相対的な評価なんです。女の子から「ワー」「キャー」と言われたいのは、自分を高める上で悪いことではありません。

(広報・柏原)――そ、そうですか(汗)。

ただ、それは自分のほうが優位でありたいというマウントの裏返しでもある。だからこのマウント感覚が手放せれば、もっと幸せになれますよ。

(広報・柏原)――そのためにはどうしたらいいんでしょうか?

ブランドの服が好きならそこに突き進んでいれば、結果「ステキ」と言ってくれる人がどこかにいるかもしれない。でも女の子が喜びそうだからブランド服を着るというのではダメですよ。まずは、本当に自分がブランド服を好きなのか、自問自答してみることかな。

(広報・柏原)――わー。どうなんだろう。わからなくなってきた。

モテと非モテの脳科学 - おじさんの恋心はなぜ報われないのか - (ワニブックスPLUS新書) | 山田 ゴメス, 菅原 道仁 | Amazon

モテと非モテの脳科学 - おじさんの恋心はなぜ報われないのか - (ワニブックスPLUS新書) | 山田 ゴメス, 菅原 道仁  | Amazon
気鋭のイケメン脳神経外科医(40代)と、いくつになってもモテたいライター(50代)が、「モテ」と「非モテ」の間になにがあるのかを徹底的に研究。 読めば、どんな人でも「希望」がわいてくる、笑えて役に立つ恋愛指南書。

■脳みそはだまされやすい。だから、情報に踊らされず、しっかりと考える時間をもつべし

(広報・柏原)――ところで、All Aboutガイドになったきっかけは、なんでしょうか?

仕事の関係で少し時間があったときに、どうやったら病気にならない方法を、もっと広く伝えられるかなあと考えていたんです。ちょうどそこにAll Aboutガイド募集の記事を見つけたんです。

(広報・柏原)――ガイドになってみていかがでしたか?

発信力があるところでコラムを書かせてもらえて、光栄でした。昔書いた記事が今でも読まれていると聞くと、それは自分が今までやってきたことの証だと思うし、それで病気にならない人が一人でも二人でもいたらうれしいですよ。

(広報・柏原)――先生には、医療系の記事を書いていただいていますが、昨今フェイクニュースなどの問題が世間を騒がせたこともありました。生活者のネットへの向き合い方についてアドバイスがあれば、お願いします。

我々の脳みそって、だまされやすいんです。だから情報に踊らされやすいという性質があります。異なるルートで同じ情報に3回触れたら真実だと信じてしまうんですよ。A君とBちゃんが付き合っているという話を3人に聞くと、大体信じる。心理学的にもそうなんですよ。

ネットの普及により、噂話が世界規模になっているのが現代。だから情報のソースはどこなのかちゃんと考えていかないといけない。それからもうひとつ。みんなもっと自分の頭で考えなくちゃ。

(広報・柏原)――SNSを見てるだけでタイムラインにどんどん情報が入ってくるのは便利ですからねえ。

便利な世の中になりすぎていると感じます。僕は、最近スマホを夜はオフにしていますよ。情報をうのみにするんじゃなくて、どういう意味であのニュースを配信したのかな? この記者はどういうことを考えているのかな? この情報のソースはなにかな? ということを考える時間に充てているんです。

(広報・柏原)――ああ。確かにそれは大事かも。自分自身、情報の海に漂って、時間が浪費されていると感じることもあります。ちょっと、心がけてみよう。ところで今後、先生は発信していきたいことはありますか?

うつになる人も多いので、そこに手を差し伸べてあげられたらと思っていますね。

(広報・柏原)――あのー。今度、モテる男になるための相談を個別にお願いしたいです!

それは特別料金で!(笑)

文:宗像 陽子

■これまでの「ガイドと●●シリーズ」はこちらから

ガイドと●●シリーズ back number
85 件
  • 1
  • 2
PAGETOP

Back Number

人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!
住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方
日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた
All About「靴」ガイドが伝授する靴磨きの基本。コツは女性のスキンケアの仕方にあり!
コロナ休校でもおうちで楽しもう! All About「工作」ガイドが教える、折り紙工作講座をレポート
<ガイドと●●してみた・リモート編>衣替えシーズンがやってきた! この時期ならではの“洗濯のポイント”をガイドに聞いてみた
運動不足の体に喝! All About「男のダイエット・ボディメイク」ガイドによる、社員向けオンライン講座をレポート。
リモートワークで凝り固まった表情筋をほぐす! 「顔ヨガ・表情筋研究家」ガイドによる、社員向けオンライン講座をレポート。
人生で一番辛いときだからこそ、「痛み」をわかってくれる人が必要。 日本初、離婚相談のプロフェッショナルに話を聞いてみた
【後編】中学受験するなら、塾や習い事はどうする? 子どもの「お勉強の悩み」をママパパ社員がガイドに聞いてみた!
【前編】集中力がない?文章題が苦手!?子どもの「お勉強の悩み」をママパパ社員がガイドに聞いてみた!
人生における本当の意味でのキャリア形成とは。「かかりつけ医」のように、一人ひとりに寄り添う転職エージェント
脳の仕組みをよく知れば、お金も恋もうまくいく!イケメン脳神経外科医の話を聞いてみた
壮絶な経験から介護アドバイザーに転身 年間220本以上のセミナーをこなす「介護ガイド」の仕事とは
看護師の経験を生かして、お金の悩みに寄り添う「がん患者さん専門のファイナンシャルプランナー」に話を聞いてみた
月間200種類のスイーツを試食?!「スイーツジャーナリスト」のお仕事に密着してみた
年間100本の取材も受ける!「葬送・終活ソーシャルワーカー」がどういう仕事なのかを本人に聞いた
“あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た
365日毎日違うホテルにチェックイン!? ホテル評論家はどういう仕事なのかを本人に聞いた
女性だけの問題ではない。意外と身近な「不妊治療」、専門家とオープンに話してみた。
ビニール袋が●●に!?夏のレジャーに備えて知っておきたい応急処置7選まとめ
お洒落かっ!デートコースとしても使える男同士の恵比寿「はしご酒」プランを、山田ゴメスに聞いてみた
<ガイドと●●してみた>All About専門家に聞くテーブルマナー!実は天ぷら盛合せには食べる順番があった?!
<ガイドと●●してみた>新社会人必見!意外と知らない「革靴の手入れ」をAll Aboutガイドに聞いてきた。

Related関連記事

  • ガイドと●●してみた

    2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • ガイドと●●してみた

    2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • ガイドと●●してみた

    2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

  • ガイドと●●してみた

    2019.12.23

    人生で一番辛いときだからこそ、「痛み」をわかってくれる人が必要。 日本初、離婚相談のプロフェッショナルに話を聞いてみた

    人生で一番辛いときだからこそ、「痛み」をわかってくれる人が必要。 日本初、離婚相談のプロフェッショナルに話を聞いてみた

  • 専門家

    2019.9.20

    ~ガイドと“リモートワーク”を考えてみた~ 満足度は高いが長時間労働の傾向も。隠れストレスに要注意!  “正しいリモワ活用方法”を解説

    ~ガイドと“リモートワーク”を考えてみた~ 満足度は高いが長時間労働の傾向も。隠れストレスに要注意! “正しいリモワ活用方法”を解説

Recommendオススメ

  • Leaders

    2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • 人事制度

    2025.6.26

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

  • Players

    2025.2.18

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

  • Players

    2025.8.7

    まず、やってみる。マルチスキルで推進する「可能性無限大!」のメディア企画

    まず、やってみる。マルチスキルで推進する「可能性無限大!」のメディア企画

  • 人事制度

    2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    だるさ、むくみ、疲労感などがスッキリ!「夏バテ・夏の不調を解消!リフレッシュヨガ講座」

    だるさ、むくみ、疲労感などがスッキリ!「夏バテ・夏の不調を解消!リフレッシュヨガ講座」

  2. ライフカレッジ

    あなたの貯金、目減りしているかも!?「物価高騰時代に備える!お金の増やし方・守り方講座」

    あなたの貯金、目減りしているかも!?「物価高騰時代に備える!お金の増やし方・守り方講座」

  3. コト

    All About「国民の決断」アワード

    All About「国民の決断」アワード

  4. Leaders

    「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント

    「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント

  5. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  1. ライフカレッジ

    だるさ、むくみ、疲労感などがスッキリ!「夏バテ・夏の不調を解消!リフレッシュヨガ講座」

    だるさ、むくみ、疲労感などがスッキリ!「夏バテ・夏の不調を解消!リフレッシュヨガ講座」

  2. Quotes

    プロフェッショナルが学ぶべき、“契約の本質”

    プロフェッショナルが学ぶべき、“契約の本質”

  3. Leaders

    「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント

    「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント

  4. ガイドと●●してみた

    <ガイドと●●してみた>All About専門家に聞くテーブルマナー!実は天ぷら盛合せには食べる順番があった?!

    <ガイドと●●してみた>All About専門家に聞くテーブルマナー!実は天ぷら盛合せには食べる順番があった?!

  5. Quotes

    優秀な人を真似することを頑張っていた頃、言われてハッとした恩師の言葉

    優秀な人を真似することを頑張っていた頃、言われてハッとした恩師の言葉

Column連載コラム

Leaders

  • 2025.8.28

    「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント

  • 2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • 2024.9.12

    柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく

もっと見る

Players

  • 2025.8.7

    まず、やってみる。マルチスキルで推進する「可能性無限大!」のメディア企画

  • 2025.7.10

    「超不器用」でも結果を出す。強みを活かすチームプレイから生まれたヒット施策

  • 2025.2.18

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

もっと見る

ゴチエビス

  • 2025.8.21

    【ゴチエビス vol.42】アジアンリゾート気分が味わえる! 辛さのカスタマイズもOK、本格インドカレーが楽しめるお店

  • 2025.7.24

    【ゴチエビス vol.41】ビルの隙間で出会う秘密のランチ。新感覚「つけナポリタン」

  • 2025.6.17

    【ゴチエビス vol.40】知る人ぞ知る隠れ家カフェで、小粋なワンプレートランチ

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2025.6.26

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

  • 2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • 2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • 専門家サーチ
  • 採用情報
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

Copyright © All About, Inc. All rights reserved.